【兵庫】いわれ不明の正月神事 薄れ行く風習 謎の「ネムリ神」板に過去・現在の男女 住民「意味わからへん」

1 : 2022/01/02(日) 05:13:48.93 ID:UYInlwQw9

2020.12.30

この記事は約4分で読めます。

レス1番の画像サムネイル
天満神社の境内に置かれた「ネムリ神」=2020年12月18日午後零時23分、兵庫県丹波篠山市上板井で

大晦日、正月が近づき、普段なら日本人が最も神社に足を運ぶ時期になる。兵庫県丹波篠山市上板井の天満神社では元日に行われる神事の中で、ふしぎな「モノ」が登場する。木の板に過去と現在の男女を描き、境内や御神木の下に置くというユニークなもの。地元住民は、「意味は分からへんけれど、ずっと続いている」。研究者でさえ、「いわれは不明。ある意味『奇祭』」という謎っぷりだ。意味は分からないまま、脈々と受け継がれている風習。みなさんの身近にもあるのでは?

「こんなん見たことあるか」―。始まりは友人からのメール。添付されている画像には2組の男女が描かれた板。1組は現代風の洋装で、もう1組は江戸時代風の着物。男性はちょんまげに裃、女性はまげを結っている。興味をそそられ、同神社に向かった。

◆その名はネムリ神

過去と現在の男女計4枚が1組となり、御神木2カ所と本殿の裏の計3カ所に置かれていた。

全国の祭礼などを記した書籍「祭礼行事」の兵庫県版で、同神社の神事を紹介した民俗芸能学会評議員の久下隆史さん(71)の調査によると、この板は地元で「ネムリ神」と呼ばれており、毎年、元日に行われる神事「シシオイ」で使われる。ネムリ神はその年度の宮当番によって毎年、元日に新しいものに更新されるという。既製品の板を使わず、ヒノキの丸太を割って板にするなど、こだわりがある。

シシオイでは、宮当番らが3組のサカキを2人で持ち、3カ所に置いたネムリ神の間を3往復。その後、ネムリ神の前に鳥居のように立て掛ける。

シシオイの後、「ハナフリ」と呼ばれる神事があり、2束のシキミを力士に見立てて相撲を取らせ、「(中略)照ったりや、降ったりや、夏栗山から雨が降る。太郎も次郎も、蓑傘持ってこい。ホーイ、ホイ」と口上を述べる。シキミは各家に持ち帰り、田に刺すという。

シシオイは名の通り、作物に害を与えるイノシシを追い払うもの。ハナフリはシキミを稲穂に見立てることで豊作を祈願する意味があるとみられる。

◆昭和50年代ですでに不明

いずれも農耕と深い結びつきがあり、シシオイ、ハナフリとも他地域にも存在する。ただ過去と現在の男女を描く「ネムリ神」という名では類例がない。久下さんが昭和50年代に調査に入った際、すでにいわれを知る人はいなかったという。

地元の上板井自治会長の明山重則さん(70)も、「村の中でもこの絵のいわれを知っている人はいない」と言い、「今まで何とも思わなかったけれど、言われてみると、なんなんでしょうねぇ」と笑う。

同神社は文安2年(1445)の創建。菅原道真のほか、末社に猿田彦命(サルタヒコノミコト)、素戔嗚尊(スサノオノミコト)などをまつる。

ここで気になるのが、現代人を洋装で描いている点。洋装が一般化するのは明治時代以降のため、比較的新しい風習なのか、それとも時代に合わせて現代人の姿が変わっただけで、古来、過去と現在を描いてきたのか。前年のネムリ神は焚き上げてしまうため、過去のものは残っていない。

探せる範囲で書物や論文を調べたが、シシオイやハナフリの記述はあるものの、ネムリ神のいわれについては書かれていなかった。

レス1番の画像サムネイル
近くの神社に置かれた木の板。こちらは子ども、大人、高齢者のペア

◆近くの神社に似た風習

◆少子高齢化、社会変化 消える風習
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://tanba.jp/2020/12/%E6%AD%A3%E6%9C%88%E7%A5%9E%E4%BA%8B%E3%81%AB%E8%AC%8E%E3%81%AE%E3%80%8C%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%80%8D%E3%80%80%E6%9D%BF%E3%81%AB%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%83%BB%E7%8F%BE%E5%9C%A8%E3%81%AE%E7%94%B7%E5%A5%B3/

2 : 2022/01/02(日) 05:14:27.01 ID:UYInlwQw9
2020年でした、すいません
9 : 2022/01/02(日) 05:26:34.47 ID:+GUEGhs70
>>2
ドンマイ。
興味深い風習が知れたので個人的にはOK。
3 : 2022/01/02(日) 05:16:29.95 ID:23kkGnaV0
スレタイが日本語不自由すぎる
4 : 2022/01/02(日) 05:18:13.00 ID:xYrRtXTj0
2020のニュースでPart100を目指すスレ
5 : 2022/01/02(日) 05:18:31.09 ID:XzOvjkAI0
万個と珍子の模型作ってはしゃぐ祭りだけでいいよ
6 : 2022/01/02(日) 05:21:50.09 ID:f9LcAlxV0
速報性が綺麗さっぱりぶっとんでる
7 : 2022/01/02(日) 05:23:23.34 ID:dBG37OZ50
これって死んだ人の絵を飾って
まだ生きてることにしてあげる的な風習では?
8 : 2022/01/02(日) 05:25:14.83 ID:iYs+sRRK0
君の名は。的展開希望
10 : 2022/01/02(日) 05:28:35.82 ID:3+q6dxfS0
明治の政府のせいで日本の昔ながらの風習はメチャクチャ失われたよ
しかもその結果は無条件降伏、属国転落だからな
11 : 2022/01/02(日) 05:28:44.25 ID:1QcEucsK0
二礼二拍手一礼やってる奴をwatchする季節ですな
12 : 2022/01/02(日) 05:32:12.81 ID:SnhVitpe0
こういう記事の半分も読む気になれなくなった
13 : 2022/01/02(日) 05:32:24.21 ID:spqQzg/Q0
案外大正くらいに酔っ払って適当に決めたのかも知れんよ
33 : 2022/01/02(日) 06:21:57.55 ID:Td8eYrAe0
>>13
あと100年も続ければ立派な伝統やん。
14 : 2022/01/02(日) 05:34:54.02 ID:ZcEV8atq0
2020w
16 : 2022/01/02(日) 05:45:56.05 ID:17wSvdzC0
正月自体がなぞの風習風俗
17 : 2022/01/02(日) 05:46:58.68 ID:w/OQI6mD0
こういうの大好きなのよ
18 : 2022/01/02(日) 05:47:26.58 ID:DSlT2vJU0
アベが悪い
19 : 2022/01/02(日) 05:48:47.74 ID:VFX+R/XE0
おまえあそこにいったのか
20 : 2022/01/02(日) 05:48:58.84 ID:HUn0wlZt0
妖怪ハンターにありそうな話やな
21 : 2022/01/02(日) 05:50:13.02 ID:bFBaQoon0
ミトラ教の節分行事とか?
22 : 2022/01/02(日) 05:52:24.00 ID:mKlLU1nw0
去年もこの記事を読んだ気がする
23 : 2022/01/02(日) 05:53:24.07 ID:Lsn5LVLB0
興味深い。SFとかクトゥルフTRPGのギミックに使えそう。過去と現在の装いが一致した時ネムリ神が起きるとかね
24 : 2022/01/02(日) 05:55:04.25 ID:R3SB/+ZK0
いいね。不思議系

大昔のご先祖様(神)のご苦労に感謝しつつ現代の我々と結びつけ今の幸せを願うってところかなあ

25 : 2022/01/02(日) 06:00:49.34 ID:iYs+sRRK0
アマビエ解説書すらすら読める下地ないと、正解の文書あってもきっと理解きつい

ネムリ神
禰武利

どう当てるんだろ見当もつかない

26 : 2022/01/02(日) 06:01:54.49 ID:9q/vODX80
ネトウヨの知能=ほんこんの知能
27 : 2022/01/02(日) 06:02:11.40 ID:uI2PQFYS0
ホラーかよ
28 : 2022/01/02(日) 06:02:20.74 ID:8xtQSutr0
大飢饉や疫病など村に大災害が起きるたびにネムリ神の数が増えていくんだろ。
つまり災害を鎮めるために過去に生贄に出された人をネムリ神として信仰してるんだと考える。
だから時代が様々。
29 : 2022/01/02(日) 06:02:45.65 ID:uYDWve/W0
素敵ですやん
30 : 2022/01/02(日) 06:03:20.54 ID:ObrXRnuW0
病身舞
32 : 2022/01/02(日) 06:14:57.19 ID:jfqLx0610
室町まであれ程戦してその後も侍は刀をさしてたのにも関わらず
江戸中頃には刀の下げ緒の付いてる意味みんな知らなくなってたそうだ
そして現在の現代刀にももれなく付いてる

本当のきっかけは忘れて後づけの理由でそのまま続けてるもの少なくない
風習とかも割とそんなもんなのだろう

34 : 2022/01/02(日) 06:30:47.92 ID:I6z0f7Tu0
江戸時代とかにでもつくられた古い絵を飾るのかと思ったら
子供のお絵かきやん
35 : 2022/01/02(日) 06:33:13.67 ID:3T/lvK/Q0
そもそも神が存在するという証拠はあるのかね?
「これがお笑い日本神話に登場する神々です」と雁首並べて見せて欲しいわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました