【新潟】スノーボードの滑走中に立木に衝突…神奈川県鎌倉市の51歳男性が死亡 死因は外傷性緊張性気胸 湯沢町

サムネイル
1 : 2025/04/13(日) 10:14:39.42 ID:JGSJ0TfK9

※4/12(土) 21:27
新潟ニュースNST

4月12日、新潟県湯沢町のかぐらスキー場でスノーボードをしていた51歳の男性が立木に衝突して死亡しました。

死亡したのは、神奈川県鎌倉市の会社員の男性(51)です。

男性は12日午前9時半前、知人と3人でかぐらスキー場田代エリアでスノーボードをしていたところ、立木に衝突。その後、病院に救急搬送されましたが、午後0時半ごろに死亡が確認されました。

死因は外傷性緊張性気胸でした。

続きは↓
スノーボードの滑走中に立木に衝突…神奈川県鎌倉市の51歳男性が死亡 死因は外傷性緊張性気胸 新潟・湯沢町 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/nsttv/region/nsttv-25725

2 : 2025/04/13(日) 10:15:40.97 ID:RlAAekjX0
刺さったか
3 : 2025/04/13(日) 10:16:08.63 ID:9XCrbOaP0
見損なったぞ立木文彦
4 : 2025/04/13(日) 10:16:23.62 ID:yUufpX0g0
よく聞く「胸を強く打って死亡」というやつか
5 : 2025/04/13(日) 10:17:45.67 ID:UW3SidKa0
>>1
木が刺さったのか、組体操で崩れた時に胸を強烈に圧迫した感じか

>外傷性緊張性気胸

6 : 2025/04/13(日) 10:17:52.35 ID:J2ZBsUhE0
けっこうなスピードだったのかな?
7 : 2025/04/13(日) 10:18:24.98 ID:L2kGh54y0
51歳でもスノボーってやるんだな
15 : 2025/04/13(日) 10:20:15.29 ID:LW19eLPl0
>>7
今どきのスポーツてオッサンばかりやで
サーフィンも禿でダルんダルんのオッサンばっかでビビるぞ
62 : 2025/04/13(日) 10:34:46.42 ID:3jKVJbL80
>>15
すけべ
27 : 2025/04/13(日) 10:25:30.98 ID:kr6t9Z9M0
>>7
今や普通
ブームだった頃は二十代の連中
30 : 2025/04/13(日) 10:26:21.26 ID:yaNsF3eo0
>>7
これくらいの年齢層が若い頃に広まったんじゃないかな。
37 : 2025/04/13(日) 10:28:02.46 ID:RvTKjThX0
>>7
むしろそのぐらいが多いんじゃねw
スキーできなかった奴がスノーボード始めたりしてw
109 : 2025/04/13(日) 10:48:22.09 ID:8tYqpre30
>>37
スキーよりスノボのほうが難しいよ
バブル世代から上がスキー世代
氷河期世代からがスノボ世代
38 : 2025/04/13(日) 10:28:08.98 ID:aXs5XkyM0
>>7
ていうかスノボの中心世代がこの年代。
117 : 2025/04/13(日) 10:50:30.45 ID:yZVYBoeW0
>>38
今の51歳が18歳の時は90年くらいだから
中心ではないだろ
スキーからスノボに乗り換えたというか流行りだした最初の世代だろ
123 : 2025/04/13(日) 10:55:34.43 ID:8Fgkd/2M0
>>117
雪山ブームに丸々乗っかってる世代だね
68 : 2025/04/13(日) 10:36:23.51 ID:o/HMYiv90
>>7
ちょうどJR東のSKISKIで湯沢行こうとか煽られてたちょろい世代ww
102 : 2025/04/13(日) 10:46:24.97 ID:aMXpSF5d0
>>7
スノボが流行り始めた頃に若者だった世代だから、そのくらいの年齢の人達が一番スノボやってる
今の若い子はお金も持ってないし、わざわざスキー場まで行ってやらないといけない物に手を出さない
8 : 2025/04/13(日) 10:18:33.96 ID:PC6IQOPq0
おっさんのドシーン
9 : 2025/04/13(日) 10:18:50.97 ID:W5o/lEag0
カッコ悪い死に方だな
51歳か
氷河に死す?
10 : 2025/04/13(日) 10:19:10.67 ID:LW19eLPl0
立木の手前でコケればいいんじゃないの?
知らんけど
11 : 2025/04/13(日) 10:19:10.73 ID:NH4GFrUY0
年寄りが粋がるから
12 : 2025/04/13(日) 10:19:22.06 ID:64wezXSp0
アノ世代だが体力はついて行かなかったか。
13 : 2025/04/13(日) 10:20:10.27 ID:WTx0tpcZ0
独身?それとも子供いるけど連れてこずに友人同士で遊びに来ただけ?
22 : 2025/04/13(日) 10:23:25.38 ID:aXs5XkyM0
>>13
この年代で独身は50%くらいいるよ。
今時期のかぐら行くなら相当なスノ吉。
1人で行く人も多いし現地集合で仲間と滑るも有り得る。
36 : 2025/04/13(日) 10:27:58.57 ID:WTx0tpcZ0
>>22
なるほど
40 : 2025/04/13(日) 10:28:43.79 ID:kr6t9Z9M0
>>22
GW明けも行くなら尚の事
リフト券が高いね
48 : 2025/04/13(日) 10:31:08.53 ID:IKcjbiiA0
>>22
いないよw
厚生労働省の発表でも50代の独身率は21%で少数派
世の中の7割以上は結婚してるんだよ
51 : 2025/04/13(日) 10:32:25.35 ID:aXs5XkyM0
>>48
50代ならそうかもしれないけど51歳氷河期辺りは独身だらけだよ。
69 : 2025/04/13(日) 10:36:27.01 ID:IKcjbiiA0
>>51
その下の世代の40代でも独身率は27%
やっぱり少数派であり、7割以上は結婚してるの

独身者って遊ぶとき同じ独身者同士で遊ぶからその感覚になるんだよw
独身って現代においても少数派なんだから

80 : 2025/04/13(日) 10:38:26.11 ID:LW19eLPl0
>>69
いやほぼ3割も独身て少数派違うだろw
83 : 2025/04/13(日) 10:39:08.02 ID:aXs5XkyM0
>>69
この人が住む東京の氷河期世代は独身が多いというだけ。
田舎の人には分からないだろうけどw
39 : 2025/04/13(日) 10:28:09.53 ID:DqWz7jrv0
>>13
50代なら子供いても成人してるだろうから親と出かけないだろw
14 : 2025/04/13(日) 10:20:13.90 ID:+vqEWxUs0
バブル世代なら生き残ったのに
16 : 2025/04/13(日) 10:21:12.56 ID:W2pd3SR10
ぶつかる前に自分でコケることができれば
南無
17 : 2025/04/13(日) 10:21:12.82 ID:eEU0IdUH0
>>1
氷河期世代で会社員だったのに勿体無い

>会社員の男性(51)です。

18 : 2025/04/13(日) 10:21:17.02 ID:BmishNS10
昔からこれ
スキースノボで立ち木衝突死亡
よくあるからな
19 : 2025/04/13(日) 10:22:00.50 ID:IR0rAaSZ0
コースから外れないと立ち木なんて無くね??
100 : 2025/04/13(日) 10:45:00.05 ID:DaIlpW8f
>>19
外れたんだろ
20 : 2025/04/13(日) 10:23:03.52 ID:d2irYfyx0
この世代は2000年ころのスノボ大ブーム世代だからな
運動能力低下を自覚せず、若い頃の感覚のままスピード出して滑ってるとこうなるんよ

いま44歳の俺も、19歳20歳の頃はガンガン滑れてたけど、今はもう完全に引退したもん。理由は、さっきも言ったとおり運動能力落ちてこえぇからw

21 : 2025/04/13(日) 10:23:13.18 ID:7ygniEsz0
キムネで死ぬってよくあんの?
61 : 2025/04/13(日) 10:34:39.66 ID:1Drysc+/0
>>21
ブラックジャックが死にかけてただろ
23 : 2025/04/13(日) 10:24:14.92 ID:SsLhLWhj0
スノボって簡単に死にそうになるからな
自分はよくあの時大丈夫だったなってこと何度かあった
24 : 2025/04/13(日) 10:24:25.73 ID:kGJxtW7R0
外科医エリーゼで見た
25 : 2025/04/13(日) 10:24:44.67 ID:smEyp3iE0
まだ雪あるのかお(´^ω^`)
人工かお
33 : 2025/04/13(日) 10:26:33.16 ID:aXs5XkyM0
>>25
今年は大雪だったの天然雪がまだいっぱいあるよ。
かぐらはGWまで滑走可能。
53 : 2025/04/13(日) 10:32:48.20 ID:fA7BpgN+0
>>33
いやいやGWどころか5月最終週まで行けそうな雪量
26 : 2025/04/13(日) 10:24:59.56 ID:yaNsF3eo0
好きなことやって死んだんだから本望だろ
28 : 2025/04/13(日) 10:25:36.09 ID:hSm/D5ew0
スノボはプロテクター義務付けしないと
29 : 2025/04/13(日) 10:26:20.92 ID:7xYb/kuM0
年寄りの冷や水乙、自分はまだ若いとか思ってそう
31 : 2025/04/13(日) 10:26:25.42 ID:JZAyhcCg0
眼前に立木っ…!
衝突っ…!衝突っ…!
絶望的衝突っ…!
32 : 2025/04/13(日) 10:26:32.14 ID:j6Ekyc5l0
歳を考えろよ
34 : 2025/04/13(日) 10:26:35.02 ID:fo3+KfQ60
若い時とは違い色々衰える年齢だからな
35 : 2025/04/13(日) 10:27:06.49 ID:n78FfW0d0
スペランカーかな?
41 : 2025/04/13(日) 10:28:49.05 ID:4lH8qnyQ0
迷惑すぎる
後処理の事考えろよ
42 : 2025/04/13(日) 10:28:52.53 ID:A3+z/Qkm0
>>1
イキがった初老害の末路www
43 : 2025/04/13(日) 10:28:53.10 ID:uZhMzgUK0
もう体も柔軟性を著しく損なって
反射性も損ない完全に老化してるのに
無茶するから
44 : 2025/04/13(日) 10:29:19.08 ID:pFkfMK0W0
木の横をすり抜けざまに幹に掴まって止まれるとか思って木の方へ行くんだろうか。
45 : 2025/04/13(日) 10:29:43.58 ID:yaNsF3eo0
スポーツだけに限らずなんでも若い頃の経験があって
体は衰えて付いて行かないのにやっちゃうんだろうね。

年寄りが飛び出したり、無理矢理割り込みするのも。

84 : 2025/04/13(日) 10:39:30.38 ID:Nkf//4yO0
>>45
子供の運動会でも昔走れたイメージで走って
転倒したりアキレス腱切ったり肉離れおこしたりな
46 : 2025/04/13(日) 10:29:54.46 ID:O7WZ7ams0
51だとスノボファースト世代かな

これよりちょっと上だと20歳の時にはスノボーコースは無かった

74 : 2025/04/13(日) 10:37:03.95 ID:fA7BpgN+0
>>46
始めた年齢にも依るけど真駒内でトヨタビッグエアーが始まったり長野オリンピックでハーフパイプが正式採用になった頃じゃ無いかな
47 : 2025/04/13(日) 10:30:53.54 ID:Iuk4PTgl0
かぐらスキー場は本日全面終日クローズだって
但し、理由は強風のため
63 : 2025/04/13(日) 10:34:46.48 ID:fA7BpgN+0
>>47
かぐらどころか池の平温泉や赤観もクローズ
池の平はXやホムペにも記載して無い
75 : 2025/04/13(日) 10:37:14.01 ID:aXs5XkyM0
>>63
今日は雨雲の影響で濃霧みたいだね。
85 : 2025/04/13(日) 10:39:49.69 ID:fA7BpgN+0
>>75
濃霧なら大会でも無きゃ別に構わんのだけどリフトが運行しなきゃ始まらない
49 : 2025/04/13(日) 10:31:30.36 ID:rnOUxnvs0
年齢制限設けたほうがいいな。
59 : 2025/04/13(日) 10:34:08.24 ID:aXs5XkyM0
>>49
50歳以上を規制したらスキー場はやっていけないぞ。
収入の半分以上は50歳以上で成り立ってる。
60 : 2025/04/13(日) 10:34:20.03 ID:d2NrD6Ip0
>>49
遊ばせてくれよぅ
50 : 2025/04/13(日) 10:32:22.01 ID:hzgyoJWP0
年寄りの冷や水
52 : 2025/04/13(日) 10:32:25.87 ID:MOFd4U8O0
転んだ方が最悪部類で骨折程度ですんだろう
54 : 2025/04/13(日) 10:32:53.27 ID:d2irYfyx0
50過ぎてるのに茶髪や金髪にしてたり、耳にピアスしてたりジャラジャラとアクセサリーをしてるオッサンって本当に品が無いよね
自分はまだまだ若いんだって気持ちだけは強いみたいだけど、若い子たちには「うわ・・・痛いなあのオッサン」と思われてるんやで本当に
中年になったら年相応の落ち着いたファッションに切り替えないと幼稚っぽい
55 : 2025/04/13(日) 10:33:07.30 ID:wMeyrclN0
ヴァイナルドラマ…へぇ
56 : 2025/04/13(日) 10:33:12.02 ID:1VxVX+xP0
気胸で死亡ってほとんど医療ミスじゃん
日本の病院怖すぎ
76 : 2025/04/13(日) 10:37:24.86 ID:AmT6DNdq0
>>56
緊張性気胸はただ肺に穴が開くだけじゃなくて
その部分が逆止弁のようになって空気が流入し胸腔内圧が急上昇するから
普通の気胸とは段違いに危険
57 : 2025/04/13(日) 10:33:36.06 ID:OfcVg3Zd0
木にぶつかるのは下手くそだから?
58 : 2025/04/13(日) 10:33:45.88 ID:f6WdbMFE0
ヘルニアなったからなんもできねえ
64 : 2025/04/13(日) 10:34:57.21 ID:MGq4Qgp/0
氷河期さぁ…
65 : 2025/04/13(日) 10:34:59.81 ID:hzgyoJWP0
大体スキーの方が制御しやすいから昔から行われてるのに、スノーボードなんか退化だよ
66 : 2025/04/13(日) 10:35:33.00 ID:wljwWzmx0
ヘルメットとプロテクター付けない奴は自己責任
67 : 2025/04/13(日) 10:35:50.47 ID:9Md6ECkP0
田代落とししてた?
70 : 2025/04/13(日) 10:36:29.54 ID:Ws1EkEbj0
絶好調 真冬の夜
スピードに乗って
71 : 2025/04/13(日) 10:36:30.37 ID:z+FXo1ne0
おまえらも50代のくせに何で50代をバカにするようなレスするの?

そういうレスして世間がどう反応するのかを見たいの?

79 : 2025/04/13(日) 10:38:09.48 ID:QBv0llRH0
>>71
60代以上なんじゃないか?
81 : 2025/04/13(日) 10:38:27.31 ID:fA7BpgN+0
>>71
ここは所詮ごちゃんねる
ヤフコメだとちょっと文面が変わって来る
82 : 2025/04/13(日) 10:39:03.46 ID:LW19eLPl0
>>71
だってワシも馬鹿だからw
89 : 2025/04/13(日) 10:42:13.51 ID:RvTKjThX0
>>71
50代でもわきまえているんだろ

50にもなってスノボーして死んじゃうようなバカを減らしたい

72 : 2025/04/13(日) 10:36:46.76 ID:hzgyoJWP0
ジジイが若者ぶるからこうなる
88 : 2025/04/13(日) 10:41:54.22 ID:aXs5XkyM0
>>72
若者ぶってないよw
ただスノボ好きで続けてる人は多い。
子供と一緒に滑ってるのも多いし。
歳とったら囲碁かゲートボールやれってか?
77 : 2025/04/13(日) 10:37:47.45 ID:Ws1EkEbj0
これは自殺に使える
78 : 2025/04/13(日) 10:37:52.55 ID:wVUOP+Ki0
みんな長生きしたら年金制度が破綻するだろ
87 : 2025/04/13(日) 10:40:35.29 ID:A4P7wxJE0
まだ雪あるの?
90 : 2025/04/13(日) 10:42:21.72 ID:z/2KYhEb0
田代でしょ
多分段斜面のちょっと立木があるような場所に入って遊んでたら事故ったんだよ
91 : 2025/04/13(日) 10:42:41.76 ID:2fvhlBTK0
立ち木が、ワシに向かって猛スピードで突っ込んできた。

スノーボードは一本木だから両足の自由が利かない。
ゲレンデから外れたら命はないものと思え!

93 : 2025/04/13(日) 10:44:18.48 ID:+kIt4OmG0
51歳でスノーボードって時点で痛い
94 : 2025/04/13(日) 10:44:26.57 ID:pmZTg8u+0
かぐらスキー場って死亡事故多くない?
つい最近も死亡事故聞いたような
95 : 2025/04/13(日) 10:44:29.36 ID:BL2lVjpb0
自爆ならいいだろ
これが子供とかスキー客にぶつかってたら
96 : 2025/04/13(日) 10:44:30.60 ID:RvTKjThX0
体力もそうだけど
反射神経動体視力ありとあらゆるものが落ちているからな
20代でできたことが40,50となってくるとできなくなる
そこはわきまえて行動しないと
97 : 2025/04/13(日) 10:44:38.03 ID:DaIlpW8f
やむちゃしやがって
98 : 2025/04/13(日) 10:44:53.24 ID:NCBXtNGu0
わろた
99 : 2025/04/13(日) 10:44:53.81 ID:85mL2mlX0
木の精霊に秘孔を突かれたか
103 : 2025/04/13(日) 10:46:32.95 ID:Bal6BCCB0
年寄りの冷や水だな
ジジイは動体視力も反社射神経も瞬発力も落ちてるから笑
104 : 2025/04/13(日) 10:46:47.04 ID:uZhMzgUK0
心まで老いろとは言わないけど
からdの老化は受け入れないとね
105 : 2025/04/13(日) 10:47:27.33 ID:b2vdYPsu0
52歳だがスノボで特に困る事は無いし衰えて上手く動けないと言う経験が無いから「年寄りがイキってナンチャラ」と言うのは誤解だと思う。コース外に出て立木に激突して死ぬパターンは年齢関係無いのでは?
106 : 2025/04/13(日) 10:47:42.38 ID:niOvNeqq0
50以上は他界するのが義務だから無問題
107 : 2025/04/13(日) 10:48:00.44 ID:+kIt4OmG0
40過ぎたら反射神経と運動神経がかなり衰える
それと危険に対するリスクの認識が上がる

自分の能力低下に気付かず
リスクの認識も積み上げられなかったバカが
自然淘汰されるのは必然

108 : 2025/04/13(日) 10:48:09.51 ID:wA1XW0oS0
下手なのは緩斜面で滑りなさい小学生低学年のように
粋がって滑るとこのような事故のもとだよ
111 : 2025/04/13(日) 10:48:57.64 ID:Ey0tqWfp0
転げないものなのか
112 : 2025/04/13(日) 10:48:58.20 ID:u97HxaDe0
まぬけとしか・・・
113 : 2025/04/13(日) 10:49:27.34 ID:i/07RV5J0
名前書けよ
鎌倉の同年齢だから知り合いの可能性あるのに
114 : 2025/04/13(日) 10:49:42.99 ID:2+TKOfZJ0
ついき
115 : 2025/04/13(日) 10:50:16.85 ID:Bal6BCCB0
そうやって老体に配慮して無茶しなければ問題ないよ
急傾斜のところは避けて安全に楽しむ分には老人でもOK
116 : 2025/04/13(日) 10:50:17.64 ID:Aawl2yZA0
エンジョイ死
118 : 2025/04/13(日) 10:51:00.41 ID:Pv9tzLr90
スレタイと行き成り
違う話で対立煽りの気持ち悪いおっさん
119 : 2025/04/13(日) 10:51:02.69 ID:Zw9WkwT90
頭では若いつもりでも
肉体は初老

立木があるのが分かってても
肉体反応が追いつかないで衝突やろ?

121 : 2025/04/13(日) 10:53:30.81 ID:Aawl2yZA0
>>119
肉体つーか目な
老眼とかで見え方違うから反応遅れるねん
122 : 2025/04/13(日) 10:53:31.25 ID:4WBXGCNY0
スキーの方が安定感あるから楽よな
つけ外ししなくて良いし
まあモテないが
124 : 2025/04/13(日) 10:55:56.93 ID:vxkVuXEp0
朝田龍之介がボールペン刺せば助かったやつか
125 : 2025/04/13(日) 10:55:58.93 ID:xQtxsR6P0
串刺しは嫌だな
126 : 2025/04/13(日) 10:56:25.74 ID:5GP9c1Ms0
調べたところ、現在、うる星やつらのあたる・ラムは64歳の老年で、かぼちゃワインの春助・エルは57歳の中年であるので51歳は結構若い
127 : 2025/04/13(日) 10:56:52.96 ID:Emr/E39W0
地元だけど横浜と足立のナンバーが異常に多いんだよな
おそらく夏はサーフィンでバーベキューしてるような連中
128 : 2025/04/13(日) 10:59:46.99 ID:gw+VnF800
木とダンスっちまった
129 : 2025/04/13(日) 10:59:47.54 ID:mrz/RX4Z0
この世から木や建物など、地面にほぼ直角に立つ全ての物が無くなれば、生き物同士を除いて、衝突が無くなる、つまり衝突で死ぬ事もないのだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました