
- 1 : 2025/03/30(日) 22:11:48.64 ID:v7HzLjB19
-
【北京共同】中国の中国建設銀行など国有大手4行が30日、一斉に資本増強計画を発表した。増資額は合わせて最大5200億元(約10兆円)に達する。中国政府は国有大手行に公的資金を注入するため5千億元の特別国債を発行することを決めており、この財源を活用する。不動産不況が長引く中、資本拡充によって金融不安を未然に防ぐ狙いがある。
建設銀行は最大1050億元の株式を新規発行する。中国銀行は同様に1650億元を発行する。いずれも財政省を引受先とする。交通銀行と中国郵政貯蓄銀行は、それぞれ最大1200億元と1300億元の増資を行う。引受先は財政省だけでなく、一部は国有企業を対象とする。
3月前半に開かれた全人代では、銀行への公的資金注入のため5千億元の特別国債を発行することなどを盛り込んだ25年の予算案を可決した。
不動産関連業者の経営破綻や住宅価格の下落により、中国の金融機関は不良債権処理に追われている。一方で中国人民銀行(中央銀行)は景気刺激のために金融緩和を進めており、市場金利は低下傾向にある。
2025年03月30日 21時57分共同通信
https://www.47news.jp/12381526.html - 2 : 2025/03/30(日) 22:13:17.15 ID:dkqvgBp10
-
中国が崩壊したらどうなっちゃうの
- 29 : 2025/03/30(日) 22:44:50.48 ID:ZogB1rSR0
-
>>2
数百万人の難民が日本に押し寄せるんじゃね - 3 : 2025/03/30(日) 22:14:25.11 ID:fjyQv4/K0
-
デジタル人民元をコピペしました
- 4 : 2025/03/30(日) 22:15:30.35 ID:s1mMjqjL0
-
これ何気に貨幣制度の崩壊の始まりじゃないか?
- 5 : 2025/03/30(日) 22:16:51.49 ID:o8yApYvc0
-
焼け石に水かよ
- 6 : 2025/03/30(日) 22:17:45.22 ID:BWC8Fm6t0
-
国債するしか手がないか
悪あがきしてもなんにも変わらないだろう余剰生産は一帯一路も頓挫した今はける先もない
もう手遅れなのに傷口を広げる愚策 - 7 : 2025/03/30(日) 22:18:15.02 ID:gx317pEx0
-
大勝利の予感
- 8 : 2025/03/30(日) 22:18:31.28 ID:G5XaFmhA0
-
まあ、それやらなくちゃやばいわなあ
- 10 : 2025/03/30(日) 22:18:58.87 ID:mN6c5bbn0
-
衰退してる国の特徴、銀行に投資する
銀行は投資にカネ使わない、消極的だから成長産業が育たない。融資を踏み倒された補填ということだろう - 11 : 2025/03/30(日) 22:19:44.50 ID:3JxafMwG0
-
まっくろくろこげ
- 12 : 2025/03/30(日) 22:19:56.02 ID:2qTISv6P0
-
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
日本の国際競争力が低下することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? - 13 : 2025/03/30(日) 22:20:31.36 ID:zWBp33cH0
-
↑
失われた数十年からの脱却を果たせないジャップパイセンからの貴重なアドヴァイスですぅw
↓ - 26 : 2025/03/30(日) 22:40:29.57 ID:MpXgnILB0
-
>>13
国家の成長にバブルは必要ない
おまエラも昭和時代のバブルを基準にして日本衰退論を語ってるがそもそもバブルが日本にも中国にも必要のない政策だった
バブルでいい思いするのはそのバブルの瞬間だけでバブルが弾ければ欲にまみれ荒んだ心だけが残る
地道にものづくりしていれば失われた30年もないし心が荒むこともないというアドバイスを他の途上国に差し上げたい
日本と中国は後戻り出来ないので今さらどうしようもない - 34 : 2025/03/30(日) 22:49:59.37 ID:WB8CnPSv0
-
>>26
二十世紀前半の金本位制の時代から考えると今はどの国の経済も中央銀行によるバブル
ただそれによって文明が急速に発展してきたのも事実でそれを資本主義の進化と捉える人もいる - 14 : 2025/03/30(日) 22:27:10.57 ID:4IarusUv0
-
これだけで足りるの??
- 15 : 2025/03/30(日) 22:28:17.17 ID:BSu238wY0
-
無限に元が刷れて良いなぁw
- 16 : 2025/03/30(日) 22:28:40.59 ID:wyK45c1R0
-
焼け石に霧吹きレベルよ
- 17 : 2025/03/30(日) 22:28:43.94 ID:yixj9iOm0
-
あ…
- 18 : 2025/03/30(日) 22:30:20.64 ID:U3rx89JT0
-
「踏み倒す」やらないのかよ
得意だろ
- 19 : 2025/03/30(日) 22:32:29.85 ID:a0FFV4410
-
政府「公的資金チューニュー」
銀行「公金チューチューw」 - 20 : 2025/03/30(日) 22:34:34.27 ID:wlKc2fw10
-
桁が足りなくない?
- 21 : 2025/03/30(日) 22:34:58.75 ID:Ycy6cBQK0
-
たった10兆? 不動産会社1社の不良債権より少ないな
- 22 : 2025/03/30(日) 22:35:13.59 ID:tx9jXWQ60
-
これができるのが中国の強み
- 23 : 2025/03/30(日) 22:37:02.64 ID:clmzQfyg0
-
そろそろなんだろ
限界来てる - 24 : 2025/03/30(日) 22:38:24.93 ID:4pdK/bcU0
-
不動産バブルを止められないのに良くやるなw
- 25 : 2025/03/30(日) 22:39:20.33 ID:PuI0MyFJ0
-
これで日本を買うアルヨ
- 27 : 2025/03/30(日) 22:43:31.72 ID:RMGs9lQD0
-
不良債権処理焼け石にミミズ
- 28 : 2025/03/30(日) 22:44:44.34 ID:mNlWQ8jH0
-
そもそも不良債権がいくらあるかわからないのに公的資金注入しても意味ない
しかも桁が2つくらい違うだろうに - 30 : 2025/03/30(日) 22:45:01.62 ID:HTBp1G1G0
-
いつ崩壊するの
- 31 : 2025/03/30(日) 22:46:16.57 ID:WB8CnPSv0
-
>>30
日本が崩壊した1000年後 - 32 : 2025/03/30(日) 22:47:43.31 ID:tQFZmCc+0
-
たったこの程度じゃ何も意味無いわ
- 33 : 2025/03/30(日) 22:49:41.47 ID:HTBp1G1G0
-
不良債権1000兆円くらいなんでしょ?
- 35 : 2025/03/30(日) 22:53:04.24 ID:Vcu7DzNz0
-
>>1
コイツらの通貨なんか、千と千尋の土塊の金みたいなもんじゃねぇのか?マトモな取引してたら危なくねぇか?
- 37 : 2025/03/30(日) 22:54:13.67 ID:alv3A6rG0
-
無限にすれる元アルヨ
コメント