【インドネシア】7000年前に死んだ10代女性のDNAから未知の現生人類の系統を発見

1 : 2021/08/26(木) 19:52:08.50 ID:n/RSluoS9

レス1番の画像サムネイル
スラウェシ島の洞窟の中で、大きめの石と並べて埋められた少女の骨格の残骸/University of Hasanuddin

(CNN) 7000年以上前にインドネシアのスラウェシ島で死んだ狩猟採集民の10代女性のDNAを分析したところ、これまで世界のどこからも見つかっていない現生人類の系統に属していることが分かった。

25日刊行の科学誌ネイチャーに、当該の研究論文が掲載された。

豪グリフィス大学人類進化研究センターの考古学教授、アダム・ブラム氏は電子メールで今回の発見について、アジアとオーストラリアの間に位置する島嶼(とうしょ)地帯「ウォーレシア」で見つかった初めての古代人のDNAだと説明。世界の中でも知見の少ない地域の初期現生人類について、遺伝子上の多様性と集団史を探る新たな手掛かりになるとの認識を示した。

スラウェシ島、ロンボク島、フロレス島といったインドネシアの島々で主に構成されるウォーレシアを経由し、初めて現生人類がユーラシア大陸からオーストラリア大陸に渡ったのは5万年以上前と考えられている。具体的な経路や航行の手段は不明だが、かなり精巧な舟を使ったはずだとブラム氏はみている。当時は最終氷期で、地球上の海面の高さは現在より最大140メートル低かったが、それでも島々をつなぐような陸地は存在していなかったという。

道具や洞窟壁画の発見から、これらの島々には4万7000年前までに人が住み着いていたとみられる。今回分析の対象となった骨は17~18歳の女性のもので、2015年にスラウェシ島の洞窟で見つかった。考古学上の遺跡の一部でもあるその洞窟に遺体が埋められたのは7200年前にさかのぼる。

DNAは錐体(すいたい)骨と呼ばれる楔(くさび)形の骨から採取した。論文筆頭著者のセリーナ・カールホフ氏によると、熱帯性の気候の中で分解が著しく進んだ残骸からの採取は非常に困難だったという。

レス1番の画像サムネイル
頭蓋骨の残骸の一部からDNAが採取された/University of Hasanuddin

DNAを解析した結果、女性は5万年前にウォーレシアにやってきた最初の現生人類の子孫だと判明した。彼らはオーストラリアとニューギニアを合わせた氷河期の陸塊に最初に定住した人類の一部で、ブルム氏によれば現在のオーストラリアの先住民とパプア人の祖先に当たる。

女性にはまた、アジアに由来する別の系統の祖先がいることも分かった。ブルム氏によると、これまではアジア系の遺伝子を持つ人類が最初にウォーレシアに定住したのはおよそ3500年前と考えられていた。だが今回の発見で、当該の地域に現在まで全く知られていなかった現生人類のグループが存在した可能性が示唆されるという。

現在、この系統の子孫は生き残っていない。

女性のDNAはさらに、今は絶滅し謎めいたデニソワ人の痕跡も含んでいる。これまでデニソワ人の化石は主にシベリアとチベットから出土している。

論文の共著者でドイツのマックス・プランク進化人類学研究所の考古遺伝学教授、ヨハネス・クラウゼ氏は、スラウェシ島の女性からデニソワ人の遺伝子が見つかったことは「デニソワ人がこれまで考えられていたよりはるかに広い地域に広がっていたという我々の仮説を支持する」と語る。

ただ、ウォーレシア西部に住んでいた他の狩猟者のDNAを見ると、デニソワ人の痕跡はない。

「ウォーレシアでは現生人類とデニソワ人の地理的分布が重なっていたのかもしれない。もしかしたら、そこはデニソワ人とオーストラリア先住民やパプア人が交雑した重要な場所である可能性もある」と、共著者で独テュービンゲン大学のコジモ・ポスト教授は指摘する。

今回の発見は、研究者が東南アジアにおける古代の遺伝子的な歴史を理解しようとする中で、パズルをひもとく一つのピースになる。

2021.08.26 Thu posted at 19:00 JST
https://www.cnn.co.jp/fringe/35175771.html

2 : 2021/08/26(木) 19:52:58.53 ID:T5nOGLNd0
えっろ
3 : 2021/08/26(木) 19:53:53.02 ID:kl83Jm330
ネイチャーん
4 : 2021/08/26(木) 19:54:12.88 ID:hn+1Nthl0
意味がわからない
5 : 2021/08/26(木) 19:54:14.71 ID:q4l4p2Qj0

デニソワ人が

ネアンデルタール人が

6 : 2021/08/26(木) 19:54:47.48 ID:JK2mAJ+n0
絶滅した要因が解明できたら医療に生かせるんだろうか
22 : 2021/08/26(木) 20:06:06.16 ID:js9u16ct0
>>6
あぁ、そういう視点から考えられる人がいるのが羨ましい。
自分には何がなんだか分からない。
しっかし、遺伝子の研究でこういう事をやってる人たちがいるんだねぇ…
7 : 2021/08/26(木) 19:56:35.30 ID:Dpljgkpg0
おまえらの系統も絶滅寸前
31 : 2021/08/26(木) 20:13:09.85 ID:T2ZqSCcg0
>>7
トーチャンカーチャンゴメソ(´;ω;`)
8 : 2021/08/26(木) 19:56:37.68 ID:6VDhUa2V0
ウィルス進化論
9 : 2021/08/26(木) 19:56:58.63 ID:hDnDIi4q0
秘石眼を持つ人類
10 : 2021/08/26(木) 19:58:20.01 ID:tPEu6rZ/0
よくわからんが、遺伝的に現代人に近いってだけだろ?
11 : 2021/08/26(木) 19:59:09.20 ID:QUqSnHdk0
第二次大戦戦勝利権で東南アジアは豪が我が物顔
12 : 2021/08/26(木) 19:59:38.35 ID:jfrRTghp0
スラウェシは独特の綺麗な淡水エビがいる
生態系が独特なんだろう
13 : 2021/08/26(木) 20:00:18.88 ID:so8xtryW0
歯がキレイやなぁ
さすが十代
14 : 2021/08/26(木) 20:00:29.76 ID:NiAqCaJ30
>>1
インドネシアンが妙にちっこいのはその所為か
15 : 2021/08/26(木) 20:01:04.96 ID:S9oG6GAF0
ハイエースされて、ヌッコロされたとか?
16 : 2021/08/26(木) 20:01:26.97 ID:6etnYhub0
きちょ
17 : 2021/08/26(木) 20:02:28.08 ID:rG3KiK6D0
海を渡ってきたのかどうか知らんけど
島から逃げられなかったんだろうなあ
18 : 2021/08/26(木) 20:02:58.84 ID:WzzByrdf0
インチキくさいな

人間の骨は残りにくいから
DNAの採取に失敗しただけだろ

19 : 2021/08/26(木) 20:03:36.66 ID:pSeTG8HO0
MMRかな?
20 : 2021/08/26(木) 20:04:49.32 ID:fAxcB/E+0
幻のホモ・フローレシエンシスとか?
21 : 2021/08/26(木) 20:05:44.46 ID:xw5K13oT0
インドネシアは食人文化があったからな
23 : 2021/08/26(木) 20:06:15.04 ID:XPSoE/Mi0
>>1
韓国起源の人類だからね。
24 : 2021/08/26(木) 20:08:11.58 ID:cLrTbw3d0
それは地球人なのか?
25 : 2021/08/26(木) 20:08:51.91 ID:/AmlF+Xl0
中国と一緒になって「新型コロナは日本起源!!」とか言ってくれたインドネシアさんが何だって?
26 : 2021/08/26(木) 20:10:45.36 ID:sNgggZMr0
正確にDNAを分析できたのか?
27 : 2021/08/26(木) 20:11:31.01 ID:PsRINHET0
DNA読取り不確実で虚偽捏造データにしちゃってませんか^^
28 : 2021/08/26(木) 20:11:34.03 ID:nvsIAosh0
ここだけの話人類は元々宇宙からやってきたんだよ
29 : 2021/08/26(木) 20:11:43.03 ID:iF/1i8f20
このDNAを甦らせて人類滅亡の未来が見えた
30 : 2021/08/26(木) 20:12:41.28 ID:GK6FIwxj0
アフリカ東部なんかでは、現生人類に近縁だと思われる、
スゲー多種類の猿人・旧人・新人とかの化石が発見されてきた。
インドネシアのあたりでも、それと似たように、多種類の
猿人・旧人・新人が、住んでいたのかも知れないね。
32 : 2021/08/26(木) 20:14:22.19 ID:kpaaaFtN0
ホモ・フローレンシスとの交雑種じゃねーの?
33 : 2021/08/26(木) 20:14:51.95 ID:yEf0WV8x0
この辺りまた混乱して来たな
ネアンデルタール人の次がクロマニョン人の頃と比べたら偉い進歩だが
日本の稲作の始まりや恐竜時代といい謎が多い
34 : 2021/08/26(木) 20:15:36.53 ID:SXedR2aC0
化石やん

コメント

タイトルとURLをコピーしました