- 1 : 2023/10/05(木) 07:43:50.55 ID:Pod8Fzna
-
<社会が豊かになることによる成長鈍化という構造的要因により、バブルは事実上、崩壊したとの見方がほぼ確定的となっている>
【加谷珪一(経済評論家)】中国経済が苦境に陥っている。直接的な原因は過剰に膨れ上がった不動産バブルの崩壊だが、
背景には、かつての日本と同様、社会が豊かになることによる成長鈍化という構造的要因がある。●日本だけ給料が上がらない謎…「内部留保」でも「デフレ」でもない本当の元凶
中国では不動産市場の過熱が指摘され、いつバブルが崩壊してもおかしくない状態が続いてきた。
これまでは当局の舵取りで何とか事態を収拾してきたが、恒大集団や碧桂園など不動産大手の経営危機が表面化したことで、
バブルは事実上、崩壊したとの見方がほぼ確定的となっている。中国の不動産バブルと日本の1980年代バブルはよく似ている。日本は戦後、工業製品の輸出で経済を成長させてきたが、
日本企業の激しい輸出攻勢によって多くのアメリカ企業が苦境に陥り、対日批判が一気に高まった。アメリカの報復を恐れた日本政府は内需拡大策を表明。この結果、国内経済が過度に喚起され、
余剰マネーが不動産や株式に集中し、バブルが発生した。日本はバブル処理に失敗したことで、
30年にわたって経済の低迷が続いている。■とうとうバブル崩壊の引き金を引いてしまった
中国も日本と同じように工業製品のアメリカへの輸出で経済を成り立たせてきたが、
米中対立の深刻化によって中国の対米輸出は滞りつつある。
習近平政権は日本と同様、内需拡大策への転換を図り(中国政府は「双循環経済」と呼ぶ)、国内投資を活発化させたが、
不動産価格が過度に上昇し、とうとうバブル崩壊の引き金を引いてしまった。バブルの後始末次第だが、中国と日本の道のりはよく似ており、中国が今後、長期の低成長時代を迎える可能性は高い。
工業製品の輸出で経済を伸ばした新興国が豊かになると成長が鈍化し、その傾向が長期にわたって続くという現象は
「中所得国の罠」と呼ばれており、各国に共通して見られるものだ。一般的に現在の価値で1人当たりGDPが1万ドルを超えると成長鈍化が始まるとされており、
中国はまさに今、そのタイミングに差しかかっている。
おそらくだが、今後の中国経済は、5年から7年にわたって2~3%程度の低成長が続くと予想される。日本は中国と政治的に対立する一方で、経済面で中国に依存するという矛盾した関係を続けている。
中国が長期の低成長に入った場合、同国への依存を改めない限り、日本が受ける影響は極めて大きなものとなるだろう。■低成長化でも中国の発言力は低下せず
中国経済失速による打撃を回避するには、輸出主導型の産業構造を改め、国内経済で成長できる体制にシフトする必要がある。
だがそのためには、企業のデジタル化や女性登用、重層的な下請け構造からの脱却など多くの改革が必要となり、反発が予想される。一部では、低成長化によって中国の国際的な影響力が低下すると期待する向きもあるようだが、それは一方的な願望にすぎない。
過去の日本を振り返れば分かることだが、本当の意味で、日本の国際的な発言力や影響力が高まったのは、
低成長時代に入ってからである。中国が「中所得国の罠」を経て、低成長時代に入ったということは、中国がいよいよ豊かな国になったということであり、
比例して中国の国際的影響力は高まると考えたほうが自然だ。
中国経済に依存するという従属関係を解消しない限り、日本は中国からの圧力を受け続けることになるだろう。Newsweek 10/4(水) 20:08配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc30d1ce753dde710223f662228312f15d7a7329 - 2 : 2023/10/05(木) 07:45:06.37 ID:wrbCL1Dj
-
<丶`∀´> 突っ込みどころたくさん有りそうニダw
- 3 : 2023/10/05(木) 07:53:10.99 ID:lIhx59+g
-
Newsweekはいつから中共のプロパガンダ誌になったのだ?
- 4 : 2023/10/05(木) 08:01:05.69 ID:j508nxd9
-
ソックリではない
日本の不良債権の100倍と言われる中国
もう無理でしょ - 5 : 2023/10/05(木) 08:02:27.85 ID:vIZyJni5
-
( ・ω・)
キンペー、外国が怖くて国際会議にも出られなくなってるのにw - 6 : 2023/10/05(木) 08:02:33.34 ID:kb+eepW2
-
イギリスも日本も、経済が退潮しても国際的影響力が衰えなかった。この理由を説明するのが「ソフトパワー」理論。
ただ、中国にそういうソフトパワーがあるかな?
普段から中国の音楽聴いてる人いる?
中国に憧れて移住したいと思う人いる? - 73 : 2023/10/06(金) 05:18:30.05 ID:r3X/dOPr
-
>>6
つーか、中共の影響力って、金のバラマキと借金漬けと軍事力を背景にした恫喝じゃん
死に物狂いで軍事力は維持しても、金がない中共にヘコつき続ける酔狂な国がどれだけあるかな? - 7 : 2023/10/05(木) 08:06:11.05 ID:rF4ErlOK
-
12の地方政府が破産寸前。
- 8 : 2023/10/05(木) 08:10:48.65 ID:OATXTYnX
-
中国と心中するのは韓国北朝鮮な
- 76 : 2023/10/06(金) 05:58:28.32 ID:SJAksz8a
-
>>8 ドイツも逃げられないだろう
- 9 : 2023/10/05(木) 08:14:45.86 ID:8CP1wHFH
-
IMFが大丈夫いうてたので大丈夫です
- 10 : 2023/10/05(木) 08:14:50.92 ID:8UWTBJV/
-
>>1
なんかなんにもないくせになんとかなると思い込んでる韓国と同レベルだな。まあこっちは日本やアメリカのヒモで実際に助けられてるって違いはあるけどな - 11 : 2023/10/05(木) 08:20:07.94 ID:H2drVkhz
-
じゃ!バブル破裂したら圧倒的に貧乏人が多い中国の負けだな
- 12 : 2023/10/05(木) 08:22:43.93 ID:fPYdjHun
-
>>1
中共は影響力下がってるよw
直近のASEANをもう忘れてるのかよ - 13 : 2023/10/05(木) 08:23:05.48 ID:yz27YkR7
-
民主主義国家と独裁国家を一緒にしないで頂きたい
- 14 : 2023/10/05(木) 08:25:39.93 ID:FQEpfOSd
-
>>1
中共は「国際的 悪 影響力」 - 19 : 2023/10/05(木) 08:27:06.89 ID:Zr/fTlfO
-
日本のはアメリカによる締め付けだけど中国のは単なる自爆だろ
- 20 : 2023/10/05(木) 08:29:03.14 ID:1/5mx5S8
-
凶悪な特亜は全部滅亡させないと危険
特に中国共産党は死滅させないと - 21 : 2023/10/05(木) 08:31:15.13 ID:AA6dRDzv
-
>中国の不動産バブルと日本の1980年代バブルはよく似ている
似てないし中国のは悪影響しかないだろイノベーションの敵だし
乞食泥棒しないと成り立たない経済なんて日本は知らねーぞ - 23 : 2023/10/05(木) 08:40:07.45 ID:6Ny5cNb5
-
豊かさのレベルが違うから
中国に低所得者層は悲惨だろ - 24 : 2023/10/05(木) 08:47:24.91 ID:XYkibEun
-
インドアセアン小アジアのインフラが整えば
チャイナは用済み。これでなぜ日本と同じなどと言えるのか - 25 : 2023/10/05(木) 08:49:16.76 ID:ROs6M3GT
-
中国人民は日本人ほど大人しくないが低成長で不満を抑えきれるかね?
- 26 : 2023/10/05(木) 08:50:14.46 ID:hqfwDzfH
-
何で10年以内の低成長でケリつくと思ってるんだろ
負債の桁が違うんだからもっとかかるしデジタル化や女性雇用は関係ない
電波系なのかな? - 27 : 2023/10/05(木) 08:53:17.50 ID:Dbr538Dw
-
財務省の工作員が日本の経済力を落とそうと、景気の腰を折りまくったけど、
GDPは30年間横ばいにしかできなかった。中国の経済界にそこまでの底力があるのか?w
- 28 : 2023/10/05(木) 08:54:19.42 ID:4rRgk1Uw
-
習近平 支那に引きこもり
- 29 : 2023/10/05(木) 09:01:56.49 ID:T9e9vCah
-
>>1
発言力はかなり低下するぞ、BRICSなんかほぼ分裂だろ
今後はインドに押しまくられるわw - 30 : 2023/10/05(木) 09:02:20.47 ID:PCjQbaN7
-
ニューズウィークって言っても本国の記事なのか、日本独自記事なのかでも印象違うな
- 31 : 2023/10/05(木) 09:08:21.35 ID:TsVCKW59
-
中国の崩壊はまだこれからだろ
結果を語るのは時期尚早では? - 32 : 2023/10/05(木) 09:08:32.34 ID:u0JiXiGP
-
日本のバブルよりももっと悪い状況になると思います
なんなんだこの楽観論 - 34 : 2023/10/05(木) 09:23:04.74 ID:jdaY2tge
-
日本はバブル崩壊後はしばらく実感はなかった
生活に支障がでるまで4~5年のブランクがあったが
中国は1年以内でドンと来るだろうな
建設途中のビルの解体費用もないぐらいだから - 38 : 2023/10/05(木) 09:48:22.83 ID:/CdQOaY8
-
>>34
バブル崩壊で本格的にヤバくなったのは1997年以降だからな
94年辺りだと危機感は無かった - 83 : 2023/10/07(土) 13:20:19.05 ID:WuoXCR9l
-
>>38
96年も秋までは順調で株価も上がってた。 - 86 : 2023/10/07(土) 17:42:44.18 ID:wEc4qYV5
-
>>38
94年の阪神淡路とサリン事件が効いた - 36 : 2023/10/05(木) 09:43:58.80 ID:k6k7Xeda
-
当時、日本も落ちたぞ?貨幣価値とか投資系とか
信用が落ちるのはこれからだろ、サッカーとか他の方向からも公的に倫理の低さ露呈させてるし - 37 : 2023/10/05(木) 09:46:35.02 ID:aj6JdcES
-
そんな呑気な事を言っていられるかな。
なぜ日本が千年以上長い王朝を持ち、
チャイナが数代で滅ぶのかから逃げないで
ほしい - 39 : 2023/10/05(木) 09:57:56.84 ID:nO1fyVP2
-
経済力、文化力、外交力(軍事力)のピークはそれぞれ時期が異なるってのはどこで学んだんだったか・・・
最初が経済力で、そこで培った文化力が20年後だかにピークになるとかそういうやつ。 - 40 : 2023/10/05(木) 10:27:11.96 ID:/CdQOaY8
-
>>39
80年代バブル期は日本の文化面での影響力は無かったからな
日本の場合、文化面での影響力が上がったのは00年代以降のネット時代になっての大衆文化の流通量が増えてからだねやはり言葉の壁は厚いので、既存のメディア頼りだと限界があった
- 47 : 2023/10/05(木) 12:35:39.99 ID:TC4WCwvV
-
>>40
80年代の時点でキャプ翼やドラえもんやら影響力はかなりあったような - 49 : 2023/10/05(木) 13:08:03.65 ID:/CdQOaY8
-
>>47
80年代前半には日本アニメは大々的に輸出されて人気は出ていたのだけど、その後の円高やフランスなどでは文化侵略として放映禁止になったりしてたんだよな
その頃の子供だった世代が大人になって今のアニメ人気の基盤になっているのはある - 84 : 2023/10/07(土) 13:27:30.61 ID:WuoXCR9l
-
>>39
中間層が厚くないとサブカルチャーは発展できないからな。最近のアメリカ映画がつまらないのは、ポリコレ配慮以前に中間層が壊滅したからなんだろうな。 - 41 : 2023/10/05(木) 10:45:03.45 ID:ezJ7HwSI
-
悪あがきするだろうから実感できるまでにはもうちょい時間掛かるだろうけど
債務の規模がおかしいからな - 46 : 2023/10/05(木) 11:36:30.44 ID:cjPZ3awx
-
中国に黄色い布を送るかな
歴史は繰り返す=学習できない中国人
プププ - 48 : 2023/10/05(木) 12:52:54.80 ID:AVaRUhvF
-
日本のバブル崩壊を学習した中国とは何だったのか
- 50 : 2023/10/05(木) 14:04:18.38 ID:tcABM0dp
-
中国が不良債権処理をどうやるのか見ものですね
- 51 : 2023/10/05(木) 14:15:38.96 ID:BGKjTbX/
-
>>50
中国の最大銀行
融資残高=約70%が不動産関連
不良債権が急増中 - 52 : 2023/10/05(木) 14:22:13.51 ID:m5FAuBOT
-
むしろ日本コースになりたいなら金融とソフトパワー強化していくしかないのだが
中国はどちらもウ●コだからな
特に侵略やスパイする意図が丸出しのツールと思われたのは終わった
日本はその辺の誤解をさせない努力を恐ろしくしてたからな - 53 : 2023/10/05(木) 14:43:18.80 ID:/CdQOaY8
-
>>52
中国はハリウッドに膨大な金出したけど、やったのは強国プロパガンダだけだったな - 54 : 2023/10/05(木) 14:50:09.55 ID:Em8GaCU5
-
日本以上に少子高齢化が進んでいるのに日本と同じようになるわけないじゃない
- 55 : 2023/10/05(木) 14:52:13.06 ID:wrbCL1Dj
-
>一般的に現在の価値で1人当たりGDPが1万ドルを超えると成長鈍化が始まるとされており、
<丶`∀´> ウリナラは3万ドルまで行ったニダ~
- 57 : 2023/10/05(木) 15:30:37.32 ID:426tFGK6
-
中国って土地の所有権売り出せばあっという間に借金なんか返せない?
- 58 : 2023/10/05(木) 15:36:03.46 ID:P7iv84LH
-
>>57
多分買う人が居ない
いつ掌返されるかわかったもんじゃないし - 60 : 2023/10/05(木) 15:48:42.31 ID:+xl+gMq9
-
もう所有権もどきをやってるからね
- 61 : 2023/10/05(木) 16:12:23.85 ID:f1nJaaeS
-
?
金にあかせて債務の罠に嵌めて利用する作戦が出来なくなれば
国際的な影響力は低下するんじゃないですかね。
日本はそんなことしようとしてこなかったでしょう。
何が同じなのかさっぱり判りません。 - 62 : 2023/10/05(木) 16:25:33.63 ID:no1cajlP
-
同じじゃないだお。
日本はいまだにGDP3位だよ?w - 85 : 2023/10/07(土) 13:33:12.21 ID:WuoXCR9l
-
>>62
実は2位なんじゃないか説浮上中 - 64 : 2023/10/05(木) 18:05:23.61 ID:j9YQQr4n
-
また必死だシナ
- 65 : 2023/10/05(木) 18:19:31.41 ID:vYpL4pc0
-
なあに、為政者が独裁者で共産主義国なんだから債権だなんて生意気なことをいう
反乱分子は幾らでも粛清すりゃいいアル - 66 : 2023/10/05(木) 18:29:15.94 ID:glmnz1Y5
-
乗り遅れ警告をしていたバスのメーターは、燃料切れ警告ランプが点灯してるんじゃね。
賄賂でばら撒く金が無いと、アフリカへの影響力も減らないのかねぇ・・・ - 68 : 2023/10/05(木) 19:22:28.24 ID:B7/ALEZn
-
同じではない笑
中国人経済専門家が断言してるからな
不動産バブル崩壊→銀行に飛び火(日本はここで止められた)→地方政府にまで波及して行くとこまで行くだそうですww - 69 : 2023/10/05(木) 22:59:24.41 ID:6ACdKEKf
-
加谷珪一
この間、朝まで生テレビ出てたな
- 70 : 2023/10/05(木) 23:19:49.18 ID:zZ9qWvyp
-
中共株をどうしても売りたいという必死さが伝わって来るとても怪しい記事でした。
- 71 : 2023/10/06(金) 00:03:21.00 ID:zG7M+9dE
-
朝生出る人は信用できない
- 72 : 2023/10/06(金) 01:48:57.19 ID:75m9vjtr
-
日本が発言力あるのは、ODAやら支援やらするからだろ。
中国のは暴力団のサラ金だから、発言力とは言わん - 75 : 2023/10/06(金) 05:47:24.06 ID:w1Xk3OCv
-
日本と違うのは、外資の投資がほぼ絶たれたってこと
つまり中国はもうおしまいDEATH😜
- 77 : 2023/10/06(金) 06:30:18.51 ID:tEs1aj9y
-
負債処理しないと負債はいつまでたっても残るんじゃないの、中国は処理できるの?しないまま経済発展できると思ってるのか
- 78 : 2023/10/06(金) 06:35:14.51 ID:NUw8UTX4
-
中国はもうダメだ〜 逃げろ〜
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
- 80 : 2023/10/06(金) 17:48:03.97 ID:FEcl8wk0
-
習近平とその意を忖度した何立峰がやっていることはポルポトの政策に近い。
このまま奈落の底に落ちていくだけ。 - 82 : 2023/10/07(土) 00:21:56.10 ID:2/yp6lcN
-
中華オワタ
コメント