
- 1 : 2025/02/15(土) 12:54:25.31 ID:uzCWr/9a0
-
35歳女性は「手遅れ?」50歳以上の卵子は「閉店」 秋田県の高校生向け冊子が炎上
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d4baf0b35b5fa1524d9503373532f95c9551328
- 3 : 2025/02/15(土) 12:54:59.35 ID:uzCWr/9a0
-
妊娠を見据えた健康管理「プレコンセプションケア(PCC)」の一環として、秋田県が過去に高校生に配った冊子が物議を醸している。「卵子の老化」を表現したイラストや文言の一部内容に、交流サイト(SNS)上で批判が集中し、専門家も「偏見につながりかねない」と問題視する。分かりやすさを重視して冊子を選定した県は「配慮が欠けていた」と釈明する。
【写真】卵子の老化を表した一部の表現が批判を集めている秋田県配布の冊子
(秋田総局・柴崎吉敬)
■県「配慮が欠けていた」
35歳を迎えた女性が「えっ 手遅れ!?」と驚き、しわの寄った卵子に精子が「熟女キラーです!」と迫る。50歳以上の卵子は「閉店」。男性には「脱! 草食化!」と呼びかける。
県配布の冊子「将来、ママにパパになりたいあなたへ~妊娠・出産のリミット~」。一般社団法人日本家族計画協会(東京)が2013年に作成し、全14ページで高齢出産のリスクや不妊治療、避妊などを図解入りで解説する。
県は不妊に悩む当事者から「早く知識を知りたかった」との声を受けて啓発を始めた。若者向けで分かりやすいとして20~23年度のうち21年度を除く3年間、県内の高校2年生男女と県内全市町村に配布。23年度は1万700部の購入費など約150万円を投じた。
今年1月にネットメディアが冊子を問題視すると、X(旧ツイッター)上で「女性を傷つけている」などと非難が殺到。「こんな県で産みたくない」といった県への批判も相次いだ。
産婦人科医でテレビ番組のコメンテーターとしても活動する宋美玄(そんみひょん)さんも「炎上してしかるべき内容」と投稿した。取材に対し、出産するか否かなどを自ら決める「性と生殖に関する健康と権利(SRHR)」の観点から疑問を呈した。
- 36 : 2025/02/15(土) 14:10:40.13 ID:QjFejBRy0
-
>>3
卵子の交流サイトに見えた - 4 : 2025/02/15(土) 12:55:54.50 ID:y1NSGjQF0
-
本当のことは書かなきゃだめ
- 18 : 2025/02/15(土) 13:12:58.96 ID:aHlAzgvc0
-
>>4
NHKにケンカ売ってんの? - 5 : 2025/02/15(土) 12:56:22.88 ID:n7h0EV3b0
-
精子の劣化についても書かないから…
- 6 : 2025/02/15(土) 12:58:14.39 ID:N/mjRA6y0
-
姪っ子と同僚の子供は健常児だったわ(´・ω・`)
- 7 : 2025/02/15(土) 12:58:58.16 ID:pUrADQNJ0
-
いや間違っていないから。
- 8 : 2025/02/15(土) 12:59:15.30 ID:NAmnAq030
-
R指定みたいにな感じで
30歳以上閲覧禁止とかにすればよくね - 23 : 2025/02/15(土) 13:27:19.11 ID:xYO/GpGe0
-
>>8
それじゃ遅えだろ
死人に鞭打ちか?w - 25 : 2025/02/15(土) 13:27:48.13 ID:xYO/GpGe0
-
>>23
あかん逆だった - 9 : 2025/02/15(土) 13:00:16.43 ID:H46Qv7da0
-
人生1度しかない。
だからやりたい人はやりなさい。 - 10 : 2025/02/15(土) 13:01:03.56 ID:+3E6e2jW0
-
ダウンは堕ろせるからまだいいわ
- 12 : 2025/02/15(土) 13:06:27.14 ID:N/mjRA6y0
-
>>10
自閉症は言語学習能力が遅れて気付くんだよな
いつまでもパパママと言わない(´・ω・`) - 11 : 2025/02/15(土) 13:05:41.38 ID:2KRrQTGc0
-
女は10代後半から20代で結婚出産して30代から勉強なり就職して自分磨きすればいいのよ
- 13 : 2025/02/15(土) 13:07:05.87 ID:HQgEzwk00
-
排卵停止
これを書道で書かせたらいい
- 38 : 2025/02/15(土) 14:11:17.62 ID:QjFejBRy0
-
>>13
卵止で - 14 : 2025/02/15(土) 13:07:43.56 ID:/skMOxii0
-
は?
生物学的な話をしてたらお気持ちどうこうとか馬鹿じゃねぇの。
さっさと天国行って神様に文句言ってきたらいかがでしょうか。 - 15 : 2025/02/15(土) 13:08:40.09 ID:HQgEzwk00
-
本当のことを書くなら燃えないだろうな
秋田県以外の副教本では正しく茶化さず伝えてるんだろ
- 16 : 2025/02/15(土) 13:09:10.35 ID:HQgEzwk00
-
他の都道府県の副教本と比較すればわかりやすかったね
- 17 : 2025/02/15(土) 13:12:18.10 ID:RlW+tlZq0
-
子供向けなんだからええやんけ
- 19 : 2025/02/15(土) 13:21:11.55 ID:LaASPP0R0
-
ガチャのハズレが増えるだけだからダウソ出来る度に下ろせば良い
機械の身体が出来るまで待つのも得策 - 20 : 2025/02/15(土) 13:22:45.03 ID:IpV8k3Aj0
-
閉店ガラガラ
- 21 : 2025/02/15(土) 13:23:06.45 ID:gDwFBNZx0
-
科学的な事実を書けばいいのになぜ揶揄するような言葉を選ぶのか
- 22 : 2025/02/15(土) 13:24:17.67 ID:J3Zngc3l0
-
生物学的な観点から35歳以上は染色体異常などのリスクがあってダウン症や奇形などの可能性を鑑みないといけない
それでも出産したいというのは個人の自由
生物学的観点からの事実の表現をどうこういう問題ではなく、個人の選択の問題
論点がおかしい - 24 : 2025/02/15(土) 13:27:26.66 ID:J3Zngc3l0
-
子どもがいないのは大人としてのステータスとして劣るからという理由だけで不妊治療して子ども持った夫婦を知ってる
毎回、うちは治療に◯千万円かけた
普通の家庭じゃまず無理というのが口癖
絶対子ども好きでとか社会的役割を果たすため、とかじゃなくて個人の名誉のためだと思ってる - 26 : 2025/02/15(土) 13:41:26.52 ID:ek4GwHeb0
-
ちなみに高齢男性は高齢女の卵子を復活させられないが、若い男性は高齢女の卵子を若返らせることが可能なんだって
だから高齢男と若い女と高齢男と高齢女はリスキー
- 27 : 2025/02/15(土) 13:42:55.62 ID:DPbKAJWn0
-
発達とかてんかんになる確率も高いらしい
- 28 : 2025/02/15(土) 13:45:31.60 ID:THWyQt3h0
-
>>1
ブスにブスって言ったら怒られる事もあるだろ? - 29 : 2025/02/15(土) 13:46:19.29 ID:Md4p4mLH0
-
腐った羊水で細胞培養は無理がある
- 30 : 2025/02/15(土) 13:47:36.20 ID:ffjgtK460
-
リスクを社会に負わせる
- 31 : 2025/02/15(土) 13:53:10.44 ID:tTsnMnal0
-
真実はお前の気持ちなんか気にしない
- 32 : 2025/02/15(土) 13:56:00.73 ID:Boy8nFWo0
-
35歳以上出産未経験だも母体も癌になる
人数が一気に増える - 33 : 2025/02/15(土) 14:04:37.26 ID:M1BxXHbT0
-
早期出産の方がええやろけど、高齢でも諦めないでほしいし、難しいわな
- 34 : 2025/02/15(土) 14:06:23.70 ID:EU0c/upC0
-
精子も30超えると格段に質落ちてるよな
- 35 : 2025/02/15(土) 14:10:00.44 ID:QjFejBRy0
-
>>34
量が減るからだろうな
多いと不良押しのけていくが - 37 : 2025/02/15(土) 14:11:12.16 ID:3IfM6hIZ0
-
別に知らんでええやろ
ダウンは天使なんでっしゃろ👼w - 39 : 2025/02/15(土) 14:14:17.83 ID:R5aaPCG20
-
オトコのほうの種だって劣化していくだろ
コメント