
- 1 : 2025/04/30(水) 09:43:42.13 ID:1shAorp/9
-
2人以上の子を持つ女性の所得税免除 ハンガリーが法案可決:AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/35754712025年4月30日 8:30
発信地:ブダペスト/ハンガリー [ ハンガリー ヨーロッパ ]【4月30日 AFP】ハンガリーは29日、多額の費用をかけた人口減少対策の一環として、2人以上の子を持つ女性の所得税を免除する法案を可決した。
ナショナリストのオルバン・ビクトル首相率いる政府は2010年以降、補助付きローンや住宅手当、4人以上の子を持つ女性の所得税免除など、さまざまな対策を講じてきた。
29日に議会で可決された新法案では、2人の子を持つ40歳未満の女性は来年から所得税を免除される。対象は段階的に拡大され、2029年までに2人以上の子を持つ女性全員が所得税を免除される。
3人の子を持つ女性は、今年10月から所得税を免除される。
オルバン氏はこの措置を「欧州最大の減税プログラム」と呼び、ハンガリーを「家族向けタックスヘイブン(租税回避地)」に変えるだろうと述べる一方で、「財政的に実現は容易ではない」とも述べた。
経済学者らは、この措置が財政的に大きな負担になると警告しており、政府は2029年までに23億8000万ユーロ(約3870億円)のコストがかかると認めている。
人口950万人のハンガリーは総選挙を来年に控えており、オルバン首相による「選挙前のばらまき」だとの批判の声も上がっている。
(略)
※全文はソースで。
- 2 : 2025/04/30(水) 09:44:14.53 ID:HaReAtME0
-
女性限定か・・・
- 3 : 2025/04/30(水) 09:44:33.99 ID:G3/mM+Nn0
-
異次元だな
- 4 : 2025/04/30(水) 09:45:33.08 ID:JYIxrqIo0
-
これはいいね
男は子育て参加しないし不倫してもダメージないしな
独身子なし男は論外だし - 6 : 2025/04/30(水) 09:46:12.62 ID:SpyKTcMz0
-
まあ、支援ではあるが
働けってことだな - 7 : 2025/04/30(水) 09:46:20.53 ID:1Zr3Aasb0
-
大した額じゃないだろし
人気とりだな - 35 : 2025/04/30(水) 10:01:30.25 ID:yQPxv5Yd0
-
>>7
20歳で二人目作って以降月2万円免除で80歳で亡くなるまで60年免除なら1500万円だけど - 8 : 2025/04/30(水) 09:48:10.62 ID:9IyUVZ6X0
-
これくらいしないとな
- 9 : 2025/04/30(水) 09:48:16.41 ID:yt+Qj+ji0
-
日本も子ども家庭庁とか作らずこれやったら良かったんだよ
- 15 : 2025/04/30(水) 09:49:52.42 ID:HaReAtME0
-
>>9
日本は税金を公務員増やして流すのがお家芸なので減税なんてしたら国民を甘やかす事になるから駄目だってw
- 24 : 2025/04/30(水) 09:54:44.57 ID:bHoaXCUx0
-
>>15
発想が社会主義国だよな - 28 : 2025/04/30(水) 09:56:52.35 ID:HaReAtME0
-
>>24
昔は「世界で最も成功した社会主義国」と言われたお国柄なのでw政治家達も、その頃の栄光が忘れられなくて(ジャパン・アズ・ナンバーワンとか言われた時代が)
時代が変わっても今も同じやり方を踏襲している - 31 : 2025/04/30(水) 09:57:28.63 ID:0qa6XB/a0
-
>>9
これな
小無税、子持ち優遇税控除、ひつようだよ - 10 : 2025/04/30(水) 09:48:31.65 ID:JHTFtulI0
-
日本に外人が増えた後のパヨク「(外人込みで)授業料を無償化せよー」
日本に外人が増えた後のパヨク「(外人込みで)最低賃金を上げろー」
日本に外人が増えた後のパヨク「(外人込みで)子供を産んだ女性を優遇せよー」 - 11 : 2025/04/30(水) 09:49:00.54 ID:KooKYd0i0
-
フットワーク軽い国が羨ましいよ
- 12 : 2025/04/30(水) 09:49:22.38 ID:x40i74Od0
-
来る土人への布石です
- 13 : 2025/04/30(水) 09:49:25.90 ID:dnwbEZzt0
-
女は産む機械
- 14 : 2025/04/30(水) 09:49:43.43 ID:SJG2kwxQ0
-
日本は頑張ってる人に不遇だからね、働いてる時点で不遇される
- 17 : 2025/04/30(水) 09:50:11.66 ID:hnp6VsUG0
-
ウ●コしか産めない俺らも対象にしろー
- 18 : 2025/04/30(水) 09:52:07.87 ID:z+RVsoan0
-
言うて自殺率世界一の国だからな
- 19 : 2025/04/30(水) 09:52:11.04 ID:ddjIc3vU0
-
偽装離婚増えるんじゃ?
- 20 : 2025/04/30(水) 09:52:23.81 ID:HkLwOcyr0
-
世界的にシンママが多いんだろ
- 21 : 2025/04/30(水) 09:53:39.11 ID:ccpNW9ln0
-
不労所得を持つ夫婦はその収入を妻名義で受け取るようになると
- 22 : 2025/04/30(水) 09:53:41.15 ID:sDmFwvvY0
-
日本は労働人口増加を抑制し続けてきたしコレからも続く
- 23 : 2025/04/30(水) 09:53:47.54 ID:c1T02Ven0
-
>>1
こども家庭庁より格安の負担で笑う - 25 : 2025/04/30(水) 09:54:55.14 ID:TSoRkxMf0
-
これと比べて日本ときたら・・
- 26 : 2025/04/30(水) 09:55:21.84 ID:s1mgQkwp0
-
日本も氷河期世代の所得税を半額にしたらいい
- 29 : 2025/04/30(水) 09:57:17.45 ID:HaReAtME0
-
>>26
半額どころか全額免除でいいでしょ - 27 : 2025/04/30(水) 09:56:18.89 ID:v/qiHZj40
-
ほらほら生む器械扱いだーって発狂しろwww
- 30 : 2025/04/30(水) 09:57:19.69 ID:yQPxv5Yd0
-
20代前半のうちに子供2人作れば
毎月4万円免除なら
その後50年で2400万円オトク - 32 : 2025/04/30(水) 09:57:45.76 ID:RaOMPFaj0
-
益々国が滅びる法案w
- 33 : 2025/04/30(水) 09:58:59.16 ID:ukjnps5F0
-
日本もそんぐらいやれよ
- 34 : 2025/04/30(水) 10:00:44.52 ID:NBa6vW/W0
-
40歳未満ってのがいいね
若いうちに出産しておこうってなるわ - 36 : 2025/04/30(水) 10:01:31.67 ID:Krd79hax0
-
金持ちほど得する制度じゃん
- 37 : 2025/04/30(水) 10:02:35.98 ID:HaReAtME0
-
>>36
減税は基本、金持ちほど得するよ
だって払っている税金も、金持ちの方が多いから - 38 : 2025/04/30(水) 10:02:49.63 ID:71ZzGTMm0
-
日本は年少扶養控除を復活しろ
- 39 : 2025/04/30(水) 10:03:04.59 ID:L5Ub+D1r0
-
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
少子化によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? - 40 : 2025/04/30(水) 10:03:32.59 ID:4O944x8R0
-
所得税なんてたいした額じゃないでしょ
それより年金、保険、市民税を免除して - 41 : 2025/04/30(水) 10:03:35.38 ID:S2sJbRXp0
-
なんで女だけなん?
- 42 : 2025/04/30(水) 10:04:40.38 ID:AxPIYMK80
-
日本では中国人、朝鮮人、クルド人、グエン人のみが対象になります(笑)
- 43 : 2025/04/30(水) 10:05:08.67 ID:85UAoSJi0
-
子沢山でも外で稼げよ、って風に聞こえなくもないよな
- 44 : 2025/04/30(水) 10:05:37.76 ID:8NmcuPQA0
-
少子化対策ってこういうこと
- 45 : 2025/04/30(水) 10:06:29.16 ID:WGL9uNgb0
-
ハンガリーのおかげでいろいろやっても結局出生率2.00以上にはならないということが分かっただろ
- 46 : 2025/04/30(水) 10:07:30.94 ID:UqFa8Z6v0
-
これは日本もやればいいよ
海外の悪い事ばかり導入しないでこういういい事を学ばないとな - 48 : 2025/04/30(水) 10:08:00.32 ID:Krd79hax0
-
名義だけ他人の養子にする子貸しビジネスにならねーか?
- 49 : 2025/04/30(水) 10:08:21.53 ID:x0GX8ow30
-
日本ならNHK受信料免除も追加でいいよ
- 50 : 2025/04/30(水) 10:08:58.23 ID:fPPTV0Q60
-
いや年少扶養控除の復活がまず先だよ何よりも
子供に扶養控除がない国なんて聞いたことない
あの中国にすらある - 52 : 2025/04/30(水) 10:09:19.15 ID:H4HbAB1l0
-
共産主義者は賛成しそう
- 53 : 2025/04/30(水) 10:09:25.04 ID:a+7qcGfg0
-
女性だけ免除なのか
2人以上産みつつ働いてくれってことなんだな
逆に女性つらくね
コメント