- 1 : 2025/06/03(火) 23:44:59.68 ID:/TDhZVEr0
-
これどっちが愛国なの?
http://5ch.net - 2 : 2025/06/03(火) 23:48:48.76 ID:2bhuWBmz0
-
今度はイタリア外そうぜ
今度こそ勝つぞ - 10 : 2025/06/04(水) 00:09:08.09 ID:u+vJCP2b0
-
>>2
EUごと離反しちゃう - 3 : 2025/06/03(火) 23:52:14.52 ID:qBsM0bpi0
-
山本はアホだから意味分からなかったんだよ
- 11 : 2025/06/04(水) 00:09:40.78 ID:bdHheMnL0
-
>>3
本気で言ってんのかそれ
ネトウヨってやっぱり境界知能なんだな - 28 : 2025/06/04(水) 03:51:05.81 ID:s8yYthot0
-
>>3
意味わからないで反応できなかった山本太郎と
意味わからないのに反応してしまった自民党の不毛な争い - 4 : 2025/06/03(火) 23:53:43.09 ID:sbEQQrO90
-
ハワイは王様が併合を申し出た時取って置くべきだった
- 5 : 2025/06/03(火) 23:54:00.61 ID:osxfM5ka0
-
まず日本に金返せよ
- 6 : 2025/06/03(火) 23:57:17.28 ID:NT6mSly20
-
>>1
おまえみたいなれいわ知能が何言ったって
れいわの支持率は上がらないし議席とれないぞ - 12 : 2025/06/04(水) 00:10:30.21 ID:bdHheMnL0
-
>>6
日本が嫌いなら自民党と一緒に韓国へ帰れ - 31 : 2025/06/04(水) 04:20:57.56 ID:oZylOHZ90
-
>>12
てめーも帰れよ
チビハゲデブのチョン弓庭 - 7 : 2025/06/03(火) 23:58:56.99 ID:68V5Etto0
-
アメのケツ舐めジャップがアメリカ様に楯突く事などあり得ないから
- 8 : 2025/06/04(水) 00:02:23.05 ID:q78/ZeKw0
-
山本の小者感が広まっただけじゃん
- 13 : 2025/06/04(水) 00:10:53.52 ID:bdHheMnL0
-
>>8
何で愛国が小物なの? - 27 : 2025/06/04(水) 03:49:55.72 ID:mByLjkqj0
-
>>13
売国の間違い - 9 : 2025/06/04(水) 00:03:40.48 ID:P3N6CoN/0
-
いろんなIDの(庭)の濃度が高まるスレ
- 14 : 2025/06/04(水) 00:18:46.82 ID:1DEz5rRH0
-
れいわ池沼組w
- 15 : 2025/06/04(水) 00:43:43.63 ID:xJh5Y3bW0
-
>>1
その時、太郎はキンペーと抱き合って喜んでたんだろ?
知ってるw - 19 : 2025/06/04(水) 01:31:47.09 ID:S2tfTjFC0
-
>>1
そもそも総立ちで拍手喝采している
画像も動画も用意してない時点で信じろと言っても無理だろ…まぁ、元々嘘吐きのスレタイ信じるバカはおらんけども…
- 20 : 2025/06/04(水) 02:04:43.19 ID:z6fJb1d00
-
>>19
国会でゼレンスキーの映像流したニュース、覚えてないの? - 21 : 2025/06/04(水) 02:16:36.12 ID:S2tfTjFC0
-
>>20
それ「リメンバーパールハーバー」部分で総立ち&拍手喝采したのかい…?
そうでないとスレタイ自体成り立たないが…? - 22 : 2025/06/04(水) 02:25:01.14 ID:z6fJb1d00
-
>>21
それ話題になってたでしょ
で、れいわが「ゼレンスキーにスタンディングオベーションはおかしい」って表明してた
ほんと情弱ばっかだな… - 26 : 2025/06/04(水) 03:43:44.83 ID:z6fJb1d00
-
ググれば分かる程度のことすら分からずに全く話が噛み合わない
基本的にネトウヨと一般人の話が噛み合わない原因はこれ
脳科学者がバカの壁って表現してたのはかなり的確なんだよな - 29 : 2025/06/04(水) 03:59:02.67 ID:LXSTYu010
-
北朝鮮非難決議でなぜかいつも
退席するれいわ - 30 : 2025/06/04(水) 04:07:25.73 ID:HA3LyX1a0
-
山本太郎は愛国者
「リメンバーパールハーバー!!」と叫んだゼレンスキーに総立ちで拍手喝采したのが自民党、抗議で座ってたのが山本太郎

コメント