香港 海外資本は流出、中国本土資本は減速。「繁栄維持したいが…」

サムネイル
1 : 2024/12/09(月) 11:16:41.98 ID:vglWKmmp0

https://news.yahoo.co.jp/articles/ca351c310a9e3da4d2bf2b870da1b8f3b2457d0c

国際金融都市・香港が米中対立のはざまで揺れている。

中国本土の政治的影響がじわりと増し、海外資本は流出。これに代わる中国本土資本も不動産不況の影響などで減速傾向にあり、その国際性の「空洞化」が懸念されている。一方で2025年は対中強硬姿勢が予想される米トランプ政権が始動する年。中国にとって「香港」という世界の窓の存在価値はあがっているのだが……。

2 : 2024/12/09(月) 11:17:05.93 ID:vglWKmmp0
「政治は変化しても香港市民の気質の根っこの部分は変わらない」

こう語るのは香港の日系警備会社「東洋警備有限公司」取締役、岩見龍馬氏だ。 日本人柔道家と現地人母親のもとに生まれ、日本と香港の両社会を熟知するだけに、近年中国本土の政治的影響が増しても「香港市民個々は国際金融都市生まれであることに高いプライドを持っており、経済面でのダイナミックさを維持しようと躍起なのです」と証言した。

父親が銅鑼湾(コーズウェイベイ)で半世紀以上運営し、門弟1万人以上を輩出した柔道場「香港柔道館」は、父の他界やコロナ禍を機に2年前に閉鎖したが、2024年11月9日夜、岩見氏はその後継的位置づけの柔道クラブ「講友館」の稽古に参加し、香港市民や日本人、他のアジアや欧米人ら老若男女が和気あいあいと稽古に汗を流す姿を指して、「この多様性こそが香港の魅力」と強調。 中国本土の政治的影響増大に対する2019年の大規模抗議デモや2020年の国家安全維持法の導入などで香港市民の意識が二分されるという影をひきずりながらも、「変わらぬ繁栄を維持したい」という強い思いを吐露した。

しかし、「経済に政治の影響がおよんでいるのは明白」と指摘する日本人駐在員も少なくない。

事実、現地紙、本土系紙、英字紙など多彩な新聞・メディアの存在も香港の特徴だが、中国本土に対する厳しい論調で知られた大衆紙「蘋果日報」(ひんかにっぽう=アップルデイリー)の創業者・黎智英(ジミー・ライ)氏は香港国家安全維持法(国安法)により外国勢力と結託した罪などに問われ逮捕、拘留。同紙も2021年に廃刊となった。

11月19日には香港の裁判所が、立法会(議会)選の候補者を調整する目的で2020年7月に実施された民主派の予備選に絡み、国安法の国家政権転覆共謀罪(最高刑・終身刑)で起訴され、有罪判決を受けた民主派14人と罪を認めていた同31人の全員に、禁錮4年2月~10年の実刑を言い渡した。これは中国本土の習近平政権が2020年6月に導入した国安法の違反事件のうち最大規模の裁判であり、内外の関心を集めていた。この実刑判決によって、香港の民主派の活動は一段と沈黙を強いられることになった。

こうした影響は観光や学術面にも及んでいる。先述の日本人駐在員は「たとえば博物館の名称や展示内容も変わりはじめた」と証言する。 香港の海上防衛がテーマだった「香港海防博物館」は、「香港抗戦及海防博物館」と名称変更して2024年9月3日に開館セレモニーを挙行。翌日一般公開された。

香港政府は2019年の反政府デモの背景には、若者らが欧米の思考に感化されていることがあげられると判断。博物館には「愛国精神を伝承する使命」があるとし、香港政府トップの李家超行政長官は昨年「民族の自信と愛国精神を引き上げる」目的で、改修と名称変更を行うと表明。愛国教育強化姿勢をアピールしていた。

3 : 2024/12/09(月) 11:17:41.07 ID:cE0fkDzZ0
アジアの経済拠点は韓国にシフトしつつある
8 : 2024/12/09(月) 11:21:08.04 ID:+ay0DH3M0
>>3
さあ帰れよ糞食いチョンパンジー
14 : 2024/12/09(月) 11:23:31.08 ID:3zh3Xptw0
>>8
ザイコは意地でも韓国にシフトしないというねw
28 : 2024/12/09(月) 11:33:01.36 ID:5ome4+Qy0
>>3
戦争中だろ
ねーよ
5 : 2024/12/09(月) 11:17:56.69 ID:35XWgPNr0
イギリスにクーリングオフだろ
6 : 2024/12/09(月) 11:18:01.15 ID:3zh3Xptw0
中共の自業自得だろ
10 : 2024/12/09(月) 11:21:40.35 ID:CwAqFxOO0
ぶっちゃけ国家安全維持法を踏み止まれていればどうにかなったと思うが中国当局を押しのける力が有ったかと言われると無理だよなぁ
まぁなるべくしてなった感じ
11 : 2024/12/09(月) 11:22:27.87 ID:+ay0DH3M0
上海や深圳に分割してるんだから当たり前だろ
12 : 2024/12/09(月) 11:22:37.72 ID:H9nXMUt00
とりあえずシンガポールに移ってるとこが多いのかな
中共から華僑に変わるだけだし
13 : 2024/12/09(月) 11:23:14.29 ID:cNOoKjhl0
夜景こんなにすごいのか
まぁ中国の都市はどこもすごいが
17 : 2024/12/09(月) 11:25:06.50 ID:3zh3Xptw0
>>13
中国本土なんてただの後追いモノマネじゃん。
香港は返還前からこんなんだったし
15 : 2024/12/09(月) 11:23:47.16 ID:h0g4oWbo0
中国経済崩壊と共に韓国と経団連も道連れにしてください>>1
16 : 2024/12/09(月) 11:25:01.19 ID:WWWgKfoq0
襲われたらかなわないからって中国にヘコヘコするとエラい目に遭う例を見せてもらったな
中国に獲られてもいいよ〜
じゃねぇんだわ
18 : 2024/12/09(月) 11:25:35.24 ID:cNOoKjhl0
北京、上海、重慶、深セン どこの都市もすごいよな

東京なんて可愛く映る

19 : 2024/12/09(月) 11:25:50.59 ID:MXn4/9gE0
香港を中国化させちゃった所為で欧米企業が逃げて最先端都市と言われたお隣の深圳が恐ろしい勢いで崩壊しちゃってんのよな
金の卵を産む鳥を締め殺してやんの
20 : 2024/12/09(月) 11:26:15.86 ID:V40nP/MX0
九龍城を残しておけば良かったのに
21 : 2024/12/09(月) 11:26:21.32 ID:N1e5JVnn0
大変だなぁ🥺(🍺😋🍖)
22 : 2024/12/09(月) 11:26:59.29 ID:6WALi81T0
中国が手綱握ったらそりゃ資本は逃げるよ
24 : 2024/12/09(月) 11:27:45.39 ID:3EC1bEGq0
中国共産党の集金マシーンとして機能してたのを
習近平が全く理解しなかったからな
25 : 2024/12/09(月) 11:27:55.74 ID:hT5hQ99s0
学校は日本に来ている
岩手にハロウ校、千葉にラグビー校
基盤ができれば外国人も住みやすくなるからな
26 : 2024/12/09(月) 11:30:41.33 ID:xgau+5Mk0
初めからわかっていた結果
27 : 2024/12/09(月) 11:32:10.51 ID:6xvC3m9C0
諦めて
29 : 2024/12/09(月) 11:33:13.57 ID:Oqe6LyOI0
キンぺーが香港潰した時点でダメだろ
30 : 2024/12/09(月) 11:34:45.38 ID:Ub3L29/E0
改革開放のころは
香港は外国資本の窓口として重要な位置を占めていたが
深センをはじめとする中国本土都市の発展により
相対的に香港の重要度は落ちている
31 : 2024/12/09(月) 11:36:04.00 ID:mP/Ncjt80
香港が本土より発展しちゃったからキレて潰したからなw
32 : 2024/12/09(月) 11:36:35.94 ID:tuBgTSX40
あれだけの金融ハブを潰してしまったのは何とも勿体ない
33 : 2024/12/09(月) 11:37:06.52 ID:6nN4dUOU0
香港は一国二制度を捨ててしまったからな
徐々に衰退するしかない
34 : 2024/12/09(月) 11:41:28.28 ID:fGCCUpS60
ドルペッグ制の弊害だな
35 : 2024/12/09(月) 11:42:53.74 ID:dTnGeAm70
中国資本をアテにしたい国ほど
香港には関わらんだろうし
もうどうしようもないな
36 : 2024/12/09(月) 11:43:50.14 ID:Z3kN4W7W0
いつ捕まるかわからんもんな
適当な理由をでっち上げて逮捕されて
どこかに連れて行かれたか、誰にもわからないとか
無茶苦茶な話だろ
37 : 2024/12/09(月) 11:43:58.05 ID:G9fjY/cB0
日本に避難してきてるじゃん
香港投資家も日本買ってるし

コメント

タイトルとURLをコピーしました