
- 1 : 2025/02/23(日) 22:39:45.16 ID:ALz9YeVN0
-
どうなる自衛隊のウクライナ派遣 防衛省幹部「頭の体操始める」
ロシアによるウクライナ侵略を巡り、トランプ米政権が和平協議に動く中、日本政府としても自衛隊を戦闘終結後の平和維持活動に派遣する可能性が出てきた。英国やフランスは平和維持部隊の派遣に前向きで、政府内でも検討の必要性を訴える声が上がり始めている。派遣が実現すれば日本の存在感の向上や日欧の連携強化につながるメリットがあるが、ハードルは高い。
「最後は政治決断になるが、頭の体操は始めなければいけない」
防衛省幹部は和平後の自衛隊派遣に関し、こう漏らす。
平和維持部隊案はフランスのマクロン大統領が昨年、提案した。英国のスターマー首相も英軍派遣に前向きな姿勢を表明した。一方、ヘグセス米国防長官はウクライナに米軍を派遣しない考えを示している。
ウクライナは停戦条件としてロシアの再侵攻を防ぐ態勢の構築を求めている。停戦成立に向けては、平和維持部隊案の具体化が前提条件となるとみられる。
中谷元・防衛相は今月18日の記者会見で、平和維持活動に自衛隊を派遣するか問われ、「現時点で予断を持って答える段階にはない」と述べるにとどめた。
ただ、日本政府は「欧州とインド太平洋は不可分」と繰り返し、対中抑止を念頭に、欧州のインド太平洋への関与強化を歓迎してきた。欧州側は太平洋への艦艇や空軍機の派遣頻度を高めている。自衛隊派遣を見送った場合、日欧の連携に水を差しかねないと危惧する政府関係者は少なくない。
日本は平成3年の湾岸戦争で、1兆円を超える支援を実施しながら国際的に評価されなかった経験がある。外務省幹部は「同じ失敗を繰り返すべきではない」と語る。とはいえ、自衛隊の海外派遣には野党などが反発する可能性もある。少数与党の石破茂政権は難しい判断を迫られそうだ。(竹之内秀介)
https://www.sankei.com/article/20250223-Y26SRKCWRFLVLHVM2QUWXGJBWE/
- 2 : 2025/02/23(日) 22:41:32.77 ID:RJ7TH5Co0
-
ええやん
行けや - 3 : 2025/02/23(日) 22:42:25.02 ID:UTTu3swp0
-
トランプがハシゴ外してるのに今から行くのか?馬鹿?
- 5 : 2025/02/23(日) 22:43:44.96 ID:vD3t+tvS0
-
>>3
停戦後じゃない? - 6 : 2025/02/23(日) 22:44:20.30 ID:xaHLpSZh0
-
>>3
いうてトランプの任期は4年しかないし、中間選挙でレームダック化も十分あり得るんだから、大幅な揺れ戻しの可能性もあるトランプ後のアメリカを睨んだ戦略練るのが普通やろ - 4 : 2025/02/23(日) 22:42:29.68 ID:GhUz27+n0
-
体操が終わる前に戦争が終わりそうだな
- 7 : 2025/02/23(日) 22:44:58.61 ID:f7sSFyo50
-
防衛省「体操終わった。なんか頭よくなった気するわ」
- 8 : 2025/02/23(日) 22:46:18.36 ID:Sh0EqHwt0
-
野党によれば文民統制が必要だそうだから小西ひろゆきを連れて行けよ
- 9 : 2025/02/23(日) 22:48:26.43 ID:Q19K4Vee0
-
日本軍は経験値0だしな
- 10 : 2025/02/23(日) 22:49:20.56 ID:zGJ54Wit0
-
いままでしてなかったん?
- 11 : 2025/02/23(日) 22:49:30.58 ID:k/6g1jie0
-
湾岸戦争で派兵された自衛隊員の手当エグかったらしい
外車のセールスマンが基地に押し寄せたとか - 12 : 2025/02/23(日) 22:49:38.44 ID:JQdkNvKS0
-
今はやめておけ時期が悪い
- 13 : 2025/02/23(日) 22:52:53.77 ID:qb2b20590
-
これから世界中で貴族化した政権がひっくり返って大混乱になるんだぞ
国内に留まって備えろ - 14 : 2025/02/23(日) 22:56:12.26 ID:X9GzwRLj0
-
>>1
フジサンケイから徴兵しろ - 15 : 2025/02/23(日) 22:57:42.02 ID:3YSlX9wK0
-
日本にも徴兵制が必要
対象年齢は60~80歳な - 19 : 2025/02/23(日) 23:08:47.27 ID:EV1DmOmD0
-
>>15
役に立たんだろ。
あっ、お前もな。 - 26 : 2025/02/23(日) 23:12:53.81 ID:U9H0ggNQ0
-
>>19
この前、陸自フォーラムで元幕僚長が言ってたけど
警衛とか臨時勤務をそれくらいの年齢の退職自衛官使えって言ってたな - 16 : 2025/02/23(日) 23:03:40.85 ID:dm7RkRgu0
-
老人なんて使い物にならん
引きこもりを徴用して心身ともに鍛えろ - 17 : 2025/02/23(日) 23:03:44.44 ID:mfmLo1N90
-
シナと北だけ考えてればいいだろ
- 18 : 2025/02/23(日) 23:06:52.52 ID:VAYpDnTO0
-
やっぱダメだな今憲法改正とかしたらろくでもない事になる、糞政府の駒になるだけ
- 20 : 2025/02/23(日) 23:09:06.21 ID:RVAGfK/j0
-
荒巻「公安9課としては米帝の動きを探るために少佐とバトーを和ワシントンへ、イシカワとサイトーはモスクワ、トグサ・ボーマ・パズは本部で情報収集に当たれ。」
- 21 : 2025/02/23(日) 23:11:02.62 ID:hGbvJYwy0
-
ウクライナは周辺事態
ウクライナは非戦闘地域 - 22 : 2025/02/23(日) 23:11:16.49 ID:TTLlBGpP0
-
韓国軍は使うなよ
- 23 : 2025/02/23(日) 23:12:04.86 ID:tMsQXYwp0
-
こちらコング01
- 24 : 2025/02/23(日) 23:12:14.92 ID:qb2b20590
-
兵器の質や兵の練度よりも
日本の永遠の課題である戦略の弱さを対策した方がいい
上に行くほどポンコツになるのは呪いかなんかか? - 25 : 2025/02/23(日) 23:12:44.12 ID:kpl0HPgK0
-
自衛隊を派遣するか
海外の平和などどうでも良い国と見られるか
2沢 - 27 : 2025/02/23(日) 23:15:01.34 ID:RVAGfK/j0
-
小泉さん「ウクライナが戦闘地域か?非戦闘地域か?って、今、ここで私に聞かれてもわかるわけないじゃありませんか?」
- 30 : 2025/02/23(日) 23:29:45.04 ID:DnlqHf+C0
-
>>27
進次郎ならもう少し洗練された文法で語ってくれそう - 28 : 2025/02/23(日) 23:17:00.14 ID:vNhJ0kk/0
-
現場見て若い隊員がトラウマにならないといいけど
- 29 : 2025/02/23(日) 23:26:21.07 ID:ryBlXnyo0
-
ウクライナを日本の領土とすれば自衛権で派遣出来る
- 31 : 2025/02/23(日) 23:31:43.16 ID:ewSqweDM0
-
頭の体操とかいう神言葉
- 32 : 2025/02/23(日) 23:41:52.25 ID:yrMpu58p0
-
出すならロシアだろ
ウクライナなんぞ助けた所で日本には何の益も無い - 33 : 2025/02/23(日) 23:46:34.60 ID:DnlqHf+C0
-
>>32
とりあえず択捉島と南樺太に派遣だな
コメント