脱「産業スパイ天国」警察当局が経済安保で企業・研究機関との連携に本腰 中ロや北念頭に

1 : 2025/05/04 19:16:47 ???

トランプ米政権の関税政策により米中対立が激化し、日本の経済安全保障を巡る環境も緊迫度を増している。
警察当局は技術情報の漏洩(ろうえい)・流出を防止するため、捜査で得た知見を民間企業や研究機関にフィードバックする「アウトリーチ活動」を強化。
管内に先端研究拠点を擁する京都府警も専門組織を立ち上げ、対策に注力している。
中国やロシア、北朝鮮を念頭にした日本政府の経済安保政策は「自律性」と「不可欠性」がキーワードだ。
令和4年5月に成立した経済安全保障推進法は、半導体や蓄電池、レアアースなど「特定重要物資」の安定確保(自律性)を掲げ、先端技術の開発支援により他国に対して優位に立つこと(不可欠性)を目的とする。
こうした政府戦略に合わせ、警察庁も4年4月、経済安保の対策室を設置。軍事転用可能な物資の不正輸出やスパイ活動の摘発、サイバー攻撃への対応といった取り締まり部門と並行して、情報提供としてのアウトリーチ活動に力を入れ、この2つを車の両輪に位置付ける。
警察庁の方針を受け、各地の警察も態勢を整備。
大阪府警は外事課に専従係を置いているほか、京都府警は昨年11月、「けいはんな経済安全保障センター」を創設した。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/05a4113acbac0094d83e7f4494ef029fc1775ced

2 : 2025/05/04 19:18:00 E6g26
青磁か自体エスピーアイなんだけど笑
3 : 2025/05/04 19:26:22 8jySy
レアアースを使った新機構を開発しても、そのモジュール形成や成長制御のソフトウェアが大事なんだけどな。
日本のラボやR&Dの入室カードセキュリティーなんかクソみたいなものと、研究員が持ち出すUSBメモリなんか誰も気にしていない。
企業の意識が無ければ無理な話。
5 : 2025/05/04 19:30:55 O684L
安保のこと考えれば
トランプ方針の内に米国なんて斬り捨てて
中国と組めば良い話で
6 : 2025/05/04 19:30:57 CmGag
経済安全保障って民間が自分たちのカネで開発したものをジャップ政府が管理するというキチゲェな考えだよね
8 : 2025/05/04 19:36:02 ZzNbg
福井県警に初の女性本部長 増田美希子(47)が 警視庁公安部時代に
「アウトリーチ活動」を促進させ
公安警察官の天下り先を開拓した
9 : 2025/05/04 19:36:40 IILLO
搾り取られた後にやるな、今更やってますアピールするな
11 : 2025/05/04 19:39:03 VMrcF
日本も国会議員は帰化人だらけ
13 : 2025/05/04 19:42:25 n5F7r
外務大臣がスパイだし
14 : 2025/05/04 19:58:57 8mdNb
日本の国会議員はスパイ防止法の成立も目指さずに
大多数の国民が反対している夫婦別姓なんかにうつつを抜かしているからホント恥ずかしい
15 : 2025/05/04 20:00:54 CmGag
>>14
日本の国会議員なんて大概アメリカのスパイなのに何を期待してんだ?
42 : 2025/05/05 00:15:14 Vv34Y
>>15
じゃあ、具体的に実名だして
45 : 2025/05/05 03:42:59 neOms
>>42
米国に留学してる奴は大体そうだよw
46 : 2025/05/05 03:47:52 YrjkE
>>42
ケケ中とかw
16 : 2025/05/04 20:04:14 x31T8
米国には進んで進呈するんですか?
17 : 2025/05/04 20:05:25 KUmLs
まずは外務大臣と経産省を調査したほうがいいんじゃないか?
18 : 2025/05/04 20:12:37 n5F7r
>>17
官房長官と幹事長も頼むわ
19 : 2025/05/04 20:19:36 7ceXF
まず株式上場システムが金持ち優位のシステムなんよね(笑)
欲しい企業があったら札束ビンタしたら手に入るんやから(笑)
ユダロス茶の為に作られたような、
システム
20 : 2025/05/04 20:20:56 7P3YS
日本も中国に3500%の関税かけろ
21 : 2025/05/04 20:36:37 55dAL
>>1
スパイ防止法や 治安維持法の制定が
急務だが
反対する政党 が敵のスパイだ。😳
22 : 2025/05/04 20:40:05 UuDYP
産業スパイっていまどきの日本にブラックボックスみたいに技術あります?w
23 : 2025/05/04 20:42:22 xF0Vo
留学生を減らす努力もしろよ
反日投稿してる中国人留学生がかなりの人数いるのを知ってるか?
25 : 2025/05/04 20:46:52 6I0na
>>23
反日留学生なんか見つけしだい強制送還するべきだよな
24 : 2025/05/04 20:44:06 UuDYP
見栄はってスパイスパイ()とかね・・・なんのことはないショボい話ですよw
26 : 2025/05/04 21:02:43 0iM1g
中国人は全員が産業スパイという自覚なさすぎだろ
中国共産党が国家権力を駆使して脅してくるのだから、これに逆らえる個人なんていないんだよ
27 : 2025/05/04 21:05:57 GIsba
中国は日本を追い越したはずなのにまだ日本で産業スパイ続けてるん?
33 : 2025/05/04 21:31:14 6I0na
>>27
2chの、韓国での秀吉の刀狩りコピペを思い出すような矛盾ワロタ
28 : 2025/05/04 21:10:51 M8lmU
日本の…が動かす組織による「ばれない強盗」の方が、天国の表現に相応しい。
29 : 2025/05/04 21:10:59 MCL5v
戦後80年経ってようやく考え始めました
(*’ω’ノノ゙☆パチパチパチ
30 : 2025/05/04 21:12:43 wNcpo
札束ビンタ出来る資金力さえ有れば無能でも将来有望な半導体企業すら買収(株式取得)して自分の会社に出来る、これが資本主義、金融ユ◯ヤロスチ◯イルド銀行主義、笑
31 : 2025/05/04 21:12:47 lE5LM
スパイがスパイ防止の法律を作るわけがなく、トランプ革命だから出来る事
34 : 2025/05/04 21:35:44 ekHAN
忠国人を○せ
41 : 2025/05/05 00:14:09 Vv34Y
>>34
中国人を56す前に反日パヨメディアの社員を皆殺しするのが先だろ
36 : 2025/05/04 22:35:55 DZ4GI
率先して情報や技術やらを献上している場合、受け取った側はスパイになるのだろうか?
むしろウラジミールと呼んでマブダチからの献上する側がスパイなのではないのだろうか?
37 : 2025/05/04 22:44:49 wNcpo
株式上場したら、それは会社の終わりの始まり(笑)
会社を買われるか
社長を降ろされるか
時間の問題(笑)
39 : 2025/05/05 00:10:40 ktQ9F
スパイ防止も出来んのにwww
40 : 2025/05/05 00:13:19 Vv34Y
>>1
まず、日本にスパイ防止法を作らんとまずいだろ

これまで、反日オールドメディアがメディアスクラムで潰してきたけどさ

43 : 2025/05/05 00:27:42 nk4we
株式上場してるからウジテレビジョンも社長も、取締役もクビ、N居が原因やが株式上場してなかったら辞めなくても逃げきれた、そして今はファンドに買われかけてる(笑)
それは他の企業も同じ、株式上場をしたら良い企業ほど買われる(笑)
44 : 2025/05/05 02:46:27 HJlc8
ソ連の軍事スパイだった志位正二という人物の甥が志位和夫
共産党が政党やってるのがそもそもおかしい
47 : 2025/05/05 04:53:33 VcIGM
頭神奈川県警みたいなやつが多かったんだろうなと

後頭れいわみたいな奴らが反対してた

コメント

タイトルとURLをコピーしました