育休では終わらない子育て 「時短勤務」で日中に退社する男性たち

サムネイル
1 : 2023/04/17(月) 09:10:00.53 ID:+uX076BF9

男性の育休が注目を集めている。政府は先月、取得率を2030年度に85%へ上げる目標を掲げた。

 ただ、子育ては育休期間では終わらない。多くの女性が復職後に短時間勤務を選び仕事と育児の両立に悩んでいるが、時短勤務の男性は少ない。

 なぜ育休のように注目されないのだろうか。この1年間、時短勤務を取った男性記者(39)が取材した。

取得理由は「いっそ給料が減れば」
 東京都に住む団体職員の男性(40)は、毎日午後3時半に職場を出る。5歳の娘と3歳の息子を保育園へ迎えに行くためだ。

 昨年10月、時短勤務を取り始めたきっかけは「定時に帰る気まずさ」だ。

 以前から保育園のお迎えのため、定時の午後5時に退勤していた。しかし、職場は8時ごろまで残業するのが普通だ。

 「いっそ時短で給料が減れば、先に帰る気まずさがなくなるかなと……」

 勤め先を辞めた妻が、独立開業する時期でもあった。

 実際に時短を始めても、仕事の量はさほど変わらない。深夜や未明に家でやらざるを得ない日がある。夕方以降に設定された会議には出られず、同僚に申し訳なさを感じる。給料は3分の2ほどに減り、家計の心配もある。

 それでも子どもと過ごす時間が長くなり、楽しそうな笑顔をよく見るようになった。「時短生活は健康的で、取ってよかった」という男性。下の子が小学生になる3年後まで続けるつもりだ。

 育児・介護休業法は、3歳未満の子の育児のため、勤務を1日6時間にできる制度を設けるよう、事業主に義務づけている。

 厚生労働省の雇用均等基本調査(21年度)によると、約7割の事業所に育児のための時短制度があった。

 そのうち女性の利用者がいた事業所は約17%だが、男性の利用者がいたのは約1%にとどまる。

 政府はかつて、時短制度の利用があった事業者に助成金を出していた。しかし、税金の使われ方を検証する行政事業レビューで「効果的ではない」などと指摘があり、15年に廃止した。

 岸田文雄首相は3月、子育て政策として、時短勤務中にも育児休業給付を出す方針を示した。ただ、育休のように男性に特化した取得目標や施策は出てきていない。

男性に時短を促す新制度
 民間企業では、先進的な取り組みも始まっている。

 広島銀行を傘下に置く、ひろ…(以下有料版で,残り1712文字)

朝日新聞 2023年4月17日 6時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR4F3RKCR4CPTIL002.html?iref=comtop_7_05

2 : 2023/04/17(月) 09:11:37.72 ID:JKGkTp2X0
子どもの生体リズムと働き方が合ってない
そりゃ少子化一直線
3 : 2023/04/17(月) 09:13:20.60 ID:9ipEvY1p0
独身者の自由時間が更に減る
8 : 2023/04/17(月) 09:15:03.90 ID:0ISl25tT0
>>3
更なる晩婚化待ったなし
30 : 2023/04/17(月) 09:32:21.02 ID:ee2eafmq0
>>8
まさに悪循環
4 : 2023/04/17(月) 09:13:44.48 ID:ngA8c4y30
自分の人生と引き換えだからな
負い目と共に生きていくか
男の本懐を成し遂げて生きるか
生まれ持った身体を生かせぬまま没するか
その答えは、年間出生数に反映される
5 : 2023/04/17(月) 09:14:02.51 ID:YcUOUsQJ0
弊社は定時の午後6時から始まる会議があるで
長時間会社にいればいるほど頑張ってると評価する老害早く引退してほしい
15 : 2023/04/17(月) 09:23:57.86 ID:R/Yxi98Y0
>>5
ほんそれ
6 : 2023/04/17(月) 09:14:19.76 ID:vCg2ivwU0
毒死はますます貧乏になって結婚が遠のくなw
7 : 2023/04/17(月) 09:14:22.28 ID:QeowaQQp0
>>1

休暇制度や勤務制度で子育てって・・・・・育児放棄と同義語にしかなってない

9 : 2023/04/17(月) 09:15:13.85 ID:djBu8vvN0
やるタスクの総量は変わらないから新しい人を雇うか残った人が分担して負担するしかないわけだが企業は人を増やしたがらないだろうし後はわかるよね
10 : 2023/04/17(月) 09:15:20.40 ID:YrL/pX4Y0
独身子ナシだけど時間も金も有り余ってて毎日どう暇潰すか考えてるよ🤭ププ
34 : 2023/04/17(月) 09:33:55.62 ID:ee2eafmq0
>>10
親の年金もそのうちもらえなくなるぞ
その時がおまえの試練だなw
12 : 2023/04/17(月) 09:21:43.17 ID:Flo0M+Sb0
今までそれを当たり前に女性に要求してたんやで
14 : 2023/04/17(月) 09:23:25.98 ID:c4mtSrak0
>>12
同僚にもそういう女性がいただろうに
今初めて実態を知りましたみたいな感じなのが何とも
17 : 2023/04/17(月) 09:24:28.13 ID:s7Q1yw2r0
>>12
女性の医者が増えない理由はこれなのに、
女は責任感が無いからとか怠け者だとか5ちゃんで散々叩かれる謎よな
育児して時短勤務が降り掛かって初めて絶望を味わうとか
男には想像力が足りない
13 : 2023/04/17(月) 09:21:48.68 ID:ZWM+02WN0
まあ育休取るなら昇進はなくなるよな
有給休暇と同じ
28 : 2023/04/17(月) 09:30:28.38 ID:UW0E6vPl0
>>13
未だに実績ではなく就業時間に捉われる企業に務めてるのかぁ。大変だね。頑張れ~!
51 : 2023/04/17(月) 09:40:56.49 ID:HznBLJ550
>>28
育休取ったら間違いなく実績も下がるけど
仕事はそんなに甘くないよ
58 : 2023/04/17(月) 09:43:08.10 ID:RQCiKgX70
>>51
私は時短勤務を2年続けたけど、効率化に務めて評価はかえって上がった

上が何を見ているのかは未だに分からない

66 : 2023/04/17(月) 09:44:57.64 ID:Ia+0DBTS0
>>58
こういうこと真顔で言う人いるんだけど、勘違いしてないか?
時短で効率化じゃなくて、時短しなくても効率化しとけよ
16 : 2023/04/17(月) 09:24:06.84 ID:XMI1XKl+0
仕事をバリバリこなしつつ育児も家事もしっかりできるのが理想のサラリーマン
19 : 2023/04/17(月) 09:25:08.54 ID:E0tJuLAt0
>>16
そんなスーパーマンいるのかね
21 : 2023/04/17(月) 09:26:42.58 ID:b1+qKOWf0
>>19
世の中の共働き夫婦の女性
18 : 2023/04/17(月) 09:24:58.66 ID:ngA8c4y30
結婚しなければ、要求されることもない
つまりは、そういう話だ
20 : 2023/04/17(月) 09:25:30.14 ID:Cz9m9EBe0
育休数ヶ月だけで子育てが終わるわけないじゃんwww
22 : 2023/04/17(月) 09:27:34.24 ID:0ISl25tT0
これで女性側の仕事面での負担が減るならまだしも男もって言うだけだから言われてるんじゃないの?
23 : 2023/04/17(月) 09:28:26.80 ID:dKltM2fR0
周りが既婚者しかいないならともかく
同僚の独身に負担がいってより結婚から遠退くね
24 : 2023/04/17(月) 09:28:36.69 ID:h8wxnBAa0
引退間近に分かると思うけど、仕事してた時間なんて短い人生を切り売りしただけで、家族と過ごした時間だけが人生だったと分かるよ
働くために生きてるのか生きるために働くのかってやつよ
昇進とかせず、そこそこの給料で生きるのが幸せ
27 : 2023/04/17(月) 09:30:09.75 ID:YcUOUsQJ0
>>24
昇進しないとそこそこの給料なんて貰えないんだけどな
33 : 2023/04/17(月) 09:33:54.78 ID:AgFuN4kb0
>>24
昇進しなかったら40すぎたらリストラ対象になるよ
38 : 2023/04/17(月) 09:35:54.63 ID:ee2eafmq0
>>24
世の中そんな甘くないよ
25 : 2023/04/17(月) 09:28:46.97 ID:XMI1XKl+0
毎日の労働時間の2割を減らして必要なら
その分は週末に回すようにしたらいいんじゃね
それならばサステイナブル
26 : 2023/04/17(月) 09:29:46.08 ID:APvR5MKZ0
時短で帰るのは結構だがその分他の人が埋め合わせしないといけない
まあ気不味くなるよな
29 : 2023/04/17(月) 09:31:36.54 ID:XMI1XKl+0
昼間の報告会議で時間を潰されるのは無駄遣いだから
すべての会議は夜に在宅でやる文化に変えなさい
31 : 2023/04/17(月) 09:33:18.88 ID:XMI1XKl+0
少子化対策として法律で一日の労働時間を6時間に制限したら良い
32 : 2023/04/17(月) 09:33:31.70 ID:Nwwsxspi0
どうせ対した仕事じゃないんだから頑張らなくてもいい
いっぱい労働しても経済成長出来なかったわけだし無駄なんだよ
35 : 2023/04/17(月) 09:34:58.25 ID:yQbLh0LV0
共働きなら仕方ない
36 : 2023/04/17(月) 09:35:09.11 ID:fIOSg+Pp0
てか育休も時短勤務も女の特権だろ

こんなの認めたら女が仕事サボれなくなるだけ

39 : 2023/04/17(月) 09:36:07.17 ID:IQG/XndJ0
>>36
早く帰宅して家で何してると思ってる?
37 : 2023/04/17(月) 09:35:12.65 ID:XMI1XKl+0
誰でも普通に子育ても家事もする社会に変えましょう
40 : 2023/04/17(月) 09:36:18.50 ID:Nwwsxspi0
子育てとは親と協力して繋いでいくもんだったのに
それをぶち壊したんだから労働時間を削るしかないんだよ
41 : 2023/04/17(月) 09:37:33.33 ID:XMI1XKl+0
子育てや家事をしない男は無条件で離縁可能な法制度に変えれば良い
42 : 2023/04/17(月) 09:37:50.40 ID:4JSOw00O0
自分達が親と同居嫌がってるから子育てが大変になってるやつ多すぎ。全然子育てなんて大変じゃねーわ
45 : 2023/04/17(月) 09:39:36.72 ID:IQG/XndJ0
>>42
遠方で物理的に親と同居できない頼れないのが圧倒的に多いんだわバカタレが
そもそも若者が上京して就職結婚すりゃ必然的に親と離れるだろ
50 : 2023/04/17(月) 09:40:29.18 ID:Ia+0DBTS0
>>45
適当なこと言うなよ
どこ情報だよ?それ
自分の感想か?笑
46 : 2023/04/17(月) 09:39:45.10 ID:Nwwsxspi0
>>42
共働きで夫婦ともキャリアを捨てないで良い方法なのにな
実家の親に子育てを手伝ってもらうだけでかなり楽になり育休とかいう非効率も無くなる
43 : 2023/04/17(月) 09:39:07.39 ID:Ia+0DBTS0
わがまま言ってないで親と同居しろよ、クソ嫁
49 : 2023/04/17(月) 09:40:10.64 ID:IQG/XndJ0
>>43
夫は嫁親との同居に耐えられるか?
52 : 2023/04/17(月) 09:41:14.88 ID:Ia+0DBTS0
>>49
マスオさん楽でしょきっと
57 : 2023/04/17(月) 09:42:32.04 ID:i3dzTbvv0
>>43
子育目的なら
嫁の実家で同居が一番
世の旦那がマスオさんになれば解決だよ
60 : 2023/04/17(月) 09:43:35.92 ID:Ia+0DBTS0
>>57
いんじゃないそれがいいならなんでも
育休の上に時短とかふざけた甘えたこと言わないならなんでもいい
64 : 2023/04/17(月) 09:44:48.96 ID:IQG/XndJ0
>>60
なら君が非難するのは嫁じゃなくて
嫁両親と同居しないクソ旦那だな
67 : 2023/04/17(月) 09:45:34.11 ID:Ia+0DBTS0
>>64
なんでもいいよ、同居しろよ
44 : 2023/04/17(月) 09:39:23.89 ID:XMI1XKl+0
育児も家事もしなければどうせ仕事辞めて収入なくなったら即座に離婚だろ
47 : 2023/04/17(月) 09:39:48.62 ID:lFQv3DG20
実際仕事は六時間ぐらいが適正だと思うよ
長くやっても集中力落ちるし
問題は給料だけど事業所が多すぎるからこの辺をある程度潰して人員を集約すればいい
そのためには企業への補助金を廃止するのがよい
55 : 2023/04/17(月) 09:42:28.24 ID:Nwwsxspi0
>>47
時間じゃないだろ
成果を上げれば3時間でもいい
残念ながら日本の経済成長率は先進国最低なのでそもそもの労働方法が間違ってる可能性あるけどな
62 : 2023/04/17(月) 09:43:50.29 ID:m3T5JYmh0
>>55
結局テレワーク根付かないしなw

顔見ながらじゃないとって言う奴多いけど、お前ら出社して何してるんだ?
顔見ながらおしゃべりかw

48 : 2023/04/17(月) 09:40:02.69 ID:MA1xKoQg0
これは、周りの社員が大変なんだよな
53 : 2023/04/17(月) 09:41:42.30 ID:5vNrLRz+0
仕事が回らなくなるならそういう人間は採用しなくなるだけだよ
54 : 2023/04/17(月) 09:41:42.40 ID:fTXOyako0
時短勤務だ育休だなんて全労働人口の1割にも満たない公務員と上場企業社員だけの話でその他平民の労働環境は昭和のまま置き去りにされ完全に居ない者とされてるのな
56 : 2023/04/17(月) 09:42:31.11 ID:m3T5JYmh0
これでイノベーションに期待するんだから大したもんだw
63 : 2023/04/17(月) 09:43:56.50 ID:XMI1XKl+0
全員が一日の会社労働を6時間にしたら不公平感なくて良い
捻出した時間を独身者は婚活や勉強に
既婚者は家事や育児にあてる
これなら不満も出ないだろ
65 : 2023/04/17(月) 09:44:49.48 ID:jHfccJq50
男女どっちでもいいから小学校低学年くらいまでは専業じゃないと無理なんよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました