維新は何がしたいのか? 規正法論議で目立つ不可解な動き 野党同調 自民にすり寄り…思惑は(東京新聞)

サムネイル
1 : 2024/06/05(水) 13:49:15.60 ID:JbqXTqyb9

衆院採決が迫る政治資金規正法の改定案。不可解な動きを見せてきたのが、日本維新の会だ。企業献金の廃止などで他の野党と一致していたのに、自民党と接近。焦点の政策活動費では抜け穴が疑われる見直し案を先導した。そうかと思えば自民の規正法改定案に抵抗する。「是々非々」と言えば聞こえはいいが、打算が潜んでいないか。(西田直晃、宮畑譲)
◆急転、岸田首相と合意文書を交わす
 「足並みをそろえたはずだったが、(維新は)いつの間にか方針を後退させてしまっていた。自民にすり寄ったのか、それとも抱き込まれたのか。いずれにしても情けない」
◆「10年後の情報公開」に実効性はあるのか
 特に注目すべきは、政策活動費の扱いだ。
 政党から党幹部を経由して議員個人に流れるが、受け取った政治家に収支報告の義務がなく、「ブラックボックス」と問題視されてきた。「こちら特報部」も追及し、透明性を担保する改革の必要性を指摘した。
 だが維新案で情報が公開されるのは「10年後」。自民との合意文書にも「10年後に領収書、明細書、使用状況の公開」と記された。
 不可解なのが「10年後」という区切り方だ。
 22日の会見で、維新の藤田文武幹事長は「支出先のプライバシーや(政党の)戦略上の理由」と説明し、「いきなり公開するのではなく、機密性などの点で、ハレーション(周囲への悪影響)の抑止が必要。時間差を置いての公開は、公文書の世界では諸外国が取り入れている」と語った。
 さらに、記者団の取材に応じた同党の青柳仁士衆院議員が「自民案の問題は、最後まで領収書を出さず、それでは何も分からない。10年後でも最後に公開するようにすれば、むちゃくちゃな使い方はできない」と強調した。
 ただ「10年後の公開」は実効性に疑念が向けられる。
◆カネの抜け道を温存したいだけ
 「政治とカネ」の問題に詳しい神戸学院大の上脇博之教授(憲法学)は「10年も前のことなんて、誰もが忘れてしまう。全く国民の知る権利に応えていない」と突き放す。
 さらに「政党は離合集散を繰り返し、政治家個人も所属政党が移ったり、会計責任者が交代したりする場合がある。何の意味も持たなくなる」とも述べる。
 「10年後の公開」となった場合、収支報告書の虚偽記載や選挙買収などの「政治とカネ」を巡る犯罪が公開後に判明しても、時効によって罪に問えないという指摘も出ている。
 元特捜部検事で、国会議員秘書の経験もある坂根義範弁護士は「そのもくろみも一応あるかもしれない」と語りつつ、「時間を置かずに公開すると、次の選挙までに報道機関に調べられることになる。メディアの批判をかわしたい思惑のほうが強そうだ」とみる。(略)
◆万博のつまずきで支持率急落、お膝元の選挙でも失敗
 結局のところ、維新は何がしたいのか。政策活動費で自民と相乗りできる見直し案を示したのはなぜか。合意文書まで交わした思惑は何だったのか。(略)
◆「パーシャル連合」という皮算用
 (略)「丸のみした」から「賛成できない」に変遷する経過を巡り、法政大の白鳥浩教授(現代政治分析)は「言っていることを変えたのなら、野党でも説明する責任がある」と訴える。
◆政権の延命に手を貸した維新に明日はあるのか
 その上で根本的な姿勢を疑問視する。「維新は『身を切る改革』を掲げてきた。自民の秋波に応じず、厳しく攻め込めばよかった。単なる第2自民党、補完勢力だとみられるだろう」
 ちなみに「第2自民党でいい」という趣旨の発言をしたのが維新代表の馬場氏。同氏は外相などを歴任した自民の故中山太郎氏の秘書を務めた過去がある。
 肝心の規正法改定を巡っては4日、自民案が維新の求めに応じる形で修正され、6日にも衆院を通過する見通しになっている。
 際立つのは拙速さだ。
 白鳥氏は「政治とカネの問題をチェックできるようになる絶好の機会。国民の大きな注目が集まり、盛り上がっている」と述べる一方、「維新はその機運に水を差し、むしろ政権の延命に手を貸してしまった。野党としての存在意義がない。国民の支持は得られないだろう」と切り捨てる。
 政治ジャーナリストの野上忠興氏も、足元が定まらない維新の今後をこう見通す。「国民をなめちゃいけない。カネの問題は敏感に反応する。他の野党と一緒に行動し、徹底的に抵抗したほうがよかった。維新の支持率はじり貧になるだろう。自民と一緒になっても使い捨てにされるだけだ」
◆デスクメモ(略)

東京新聞 2024年6月5日 12時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/331551

8 : 2024/06/05(水) 13:50:55.93 ID:Z1aolA3/0
レッドパージだ
人質とるだ

して、おまえカトリックのくせに言い訳も艦がえてなかったのか?
どこのアメリカ共和党の馬鹿のデブだ?

9 : 2024/06/05(水) 13:51:46.59 ID:Z1aolA3/0
>>1
曾じいさんからずっと払った税金かえせや

親父と俺とか40兆ははらったのかえせや

10 : 2024/06/05(水) 13:51:54.04 ID:qMlDQJ4j0
イライラしてて草

維新は自民党案を修正させた立役者じゃん
外からギャーギャー言うより役に立ったよ

35 : 2024/06/05(水) 14:01:30.65 ID:Z1aolA3/0
>>10
ああ、おまえイギリス王室の悪さに反抗するIRAだ
11 : 2024/06/05(水) 13:52:09.52 ID:WarE7U3X0
自民党に言ってヤッタゼ
ざまぁ立憲

これ

12 : 2024/06/05(水) 13:53:08.16 ID:O0SvG4w00
自民の議員でも引いてしまうレベルの低さ
使い捨てにちょうどいい
13 : 2024/06/05(水) 13:53:47.66 ID:dsRD9nI/0
協議を続ける維新と
鼻くそほじくってるだけの立憲
14 : 2024/06/05(水) 13:53:49.58 ID:SRpYLjiG0
反対一辺倒で結局与党案丸まま通さんように自分らの譲れるライン示して爪跡残そうとしてる。反対か譲歩か、どっちが正解かは自分で考えろってこと。
15 : 2024/06/05(水) 13:54:43.05 ID:GpIXz5q10
岸田に利用される維新ww
もう党内分裂だしな朝鮮維新
16 : 2024/06/05(水) 13:55:00.13 ID:C1wJbu2c0
涙拭けよ頭狂新聞w
17 : 2024/06/05(水) 13:55:02.07 ID:O0SvG4w00
維新の議員の話なんて誰も本気で聞いてない
頭悪すぎてなんか必死で面白すぎる
18 : 2024/06/05(水) 13:56:10.09 ID:4KN+cG2h0
「領収書の公開は10年後」に同意した維新
19 : 2024/06/05(水) 13:56:11.72 ID:bu4j473A0
こんなのが「立憲を叩き潰す」って
はっきりいって立憲以下だろ
20 : 2024/06/05(水) 13:56:12.46 ID:v9/tcdvt0
ゴミみたいな改正案出して喜んで!と受けとる自民壺
維新は共犯確定だよな?音喜多w
21 : 2024/06/05(水) 13:56:19.11 ID:AqLBUKPV0
頭狂新聞イライラ発狂w
22 : 2024/06/05(水) 13:56:36.32 ID:IItqgxR80
馬場みたいに維新は元自民党の地方議員ばかりだよ

質の悪い自民党というのが実態ですよ

23 : 2024/06/05(水) 13:56:36.67 ID:GpIXz5q10
公明に
10年伏せて置く必要は?
と突っ込まれるレベルが朝鮮維新www
24 : 2024/06/05(水) 13:56:58.39 ID:UN8mozEy0
政権に入りたいだけの奴らだろ
25 : 2024/06/05(水) 13:57:35.14 ID:4KN+cG2h0
「領収書の公開は10年後」を自公に提案した維新
26 : 2024/06/05(水) 13:57:49.92 ID:ZO7R0xGD0
効いてるきゃっぽー!
27 : 2024/06/05(水) 13:58:15.64 ID:hiQTPnwf0
東京新聞か
彼らの視点だと自民党にすり寄って茶番で法案に賛成した憎き敵なんだろうな
29 : 2024/06/05(水) 13:59:14.23 ID:g/CjAjKT0
>>1
頭狂新聞www

正体まるだしww

30 : 2024/06/05(水) 14:00:12.90 ID:OOzjkb190
東京新聞は何がしたいのか?
31 : 2024/06/05(水) 14:00:14.34 ID:BJoJSiJX0
領収書の保管期限が3年なのに10年後に公開するわけないしな
32 : 2024/06/05(水) 14:00:20.02 ID:d+RfL0oP0
維新もアレだけど、自民党が裏金を全く反省してないってバレちゃったのが痛いなw
維新のせいにする前に裏金反省しろよ
33 : 2024/06/05(水) 14:00:56.50 ID:/p443YLD0
頭狂新聞に何を書かれても響かないんだよな
34 : 2024/06/05(水) 14:01:04.88 ID:A+XNffNp0
不可解でもなんでもない
政府を批判し続けて土壇場で手のひら返し
野党を分断し政府与党を助ける、いつものパターンじゃないか
36 : 2024/06/05(水) 14:02:24.26 ID:dsRD9nI/0
最後まで協議を続けた維新と
鼻くそほじーの立憲と
国民の目にはどう映ったかな?
44 : 2024/06/05(水) 14:04:59.19 ID:A+XNffNp0
>>36
10年後に公開というバカ提案を飲ませたことを自慢してる維新が評価されると思ってるんだ
54 : 2024/06/05(水) 14:11:35.62 ID:dsRD9nI/0
>>44
立憲は最初の自民党案丸呑みだから
領収証公開で怒ってるね
37 : 2024/06/05(水) 14:02:43.86 ID:v9/tcdvt0
自民党が我々の案を丸呑みした!と30分くらい悦に入れて良かったじゃんw
40 : 2024/06/05(水) 14:03:21.28 ID:L5HEQoMf0
他の野党って共産党も含むんだよ
そりゃ嫌でしょ
41 : 2024/06/05(水) 14:03:28.09 ID:2NXNV6b70
図星突かれて維新信者発狂
日本人はこういう風見鶏は嫌いなんだよな
46 : 2024/06/05(水) 14:06:42.88 ID:Z1aolA3/0
>>41
あれは中村だろ?クローン人間の
42 : 2024/06/05(水) 14:04:22.99 ID:bXTFg3yH0
頭狂新聞による無価値なイデオロギー闘争
43 : 2024/06/05(水) 14:04:47.08 ID:bXTFg3yH0
頭狂新聞は一貫してる
難民大量に入れろ、強制送還するな、外国人参政権を与えろ
47 : 2024/06/05(水) 14:07:04.79 ID:FDNVE2ml0
領収書公開しろ(無意味な10年後)って案を出してる維新が、黒塗り(黄色塗り)の領収書を公開してることにはほぼだんまりなメディアに闇を感じる
49 : 2024/06/05(水) 14:07:49.50 ID:Z1aolA3/0
>>47
俺にはカネはないってんだ、ぼけ

庭のみかんだレモンだ、田んぼに文句いうな

51 : 2024/06/05(水) 14:09:25.06 ID:O0SvG4w00
>>47
フルオープンにしたら在阪メディアと飲み食いしてたって全部バレるだけだもんなwww
48 : 2024/06/05(水) 14:07:36.95 ID:wh68fops0
維新って節操がないのね、頭は大丈夫?
50 : 2024/06/05(水) 14:08:05.46 ID:Z1aolA3/0
>>48
てえめえだろl東京都議会、4ね!
52 : 2024/06/05(水) 14:09:39.45 ID:NSXfR0us0
底辺を利用して金儲けがしたいだけだろ
53 : 2024/06/05(水) 14:10:04.62 ID:4KN+cG2h0
領収書を10年経たないと公開しない維新って
政治資金を何に使っているんだろうね
56 : 2024/06/05(水) 14:11:53.80 ID:uawmwmEh0
何でも反対じゃなく利害が一致するところは協力する
批判しかできない旧民主党連中よりはマシだな

コメント

タイトルとURLをコピーしました