- 1 : 2025/03/30(日) 13:05:51.90 ID:+jSVzPQV0
- 2 : 2025/03/30(日) 13:06:24.50 ID:0yvfsXQT0
-
はい
- 3 : 2025/03/30(日) 13:06:37.50 ID:u3oQAL+l0
-
お前らもネイティブアメリカンから土地を奪っただろうが
- 4 : 2025/03/30(日) 13:07:53.61 ID:ULHt8K4w0
-
原住民を虐殺しまくって盗み取った国
それがアメリカ - 6 : 2025/03/30(日) 13:10:07.05 ID:OWCW3bhT0
-
その伝でいうなら少数民族を迫害しまくってる中国あたりも米国併合だね。
あと人種問題の南アフリカあたりも。
いやあ博愛主義米国には頭が下がる思いだわ。 - 7 : 2025/03/30(日) 13:10:32.35 ID:OAODuJm/0
-
アメリカが中国みたいになってきたな
- 8 : 2025/03/30(日) 13:10:54.73 ID:0l3rNka30
-
ロシアやん
- 9 : 2025/03/30(日) 13:11:17.11 ID:nEHAE6ON0
-
満洲国建国とほぼ同じストーリー
- 10 : 2025/03/30(日) 13:13:13.89 ID:nJ0Vyc0c0
-
ロシアと同じで草
日本は本気で核持たないといけない - 11 : 2025/03/30(日) 13:14:01.06 ID:S20EEXps0
-
お前らはネイティブアメリカンから奪った土地返せよ
- 12 : 2025/03/30(日) 13:14:02.52 ID:GYm7XB9I0
-
ロシアのチビデブハゲと似たような事言ってるな
- 13 : 2025/03/30(日) 13:14:21.26 ID:HxDArBp+0
-
プー助戦法か
- 14 : 2025/03/30(日) 13:14:29.01 ID:FXEUSE4F0
-
クソジャップ戦法やめろ
- 15 : 2025/03/30(日) 13:15:26.87 ID:qOR8KWNM0
-
鉄道が爆破されそう
- 16 : 2025/03/30(日) 13:16:12.18 ID:swDkTjB50
-
戦前の雰囲気になってきたな
- 17 : 2025/03/30(日) 13:17:20.74 ID:HtcXuquX0
-
ロシアリスペクトなのか?
- 18 : 2025/03/30(日) 13:18:06.47 ID:6Xk1Um530
-
特別軍事作戦がはじまるのか?
- 19 : 2025/03/30(日) 13:18:32.55 ID:14qn0eep0
-
ロシアかよ
- 20 : 2025/03/30(日) 13:18:44.61 ID:IRKqjwEu0
-
このままデンマーク併合、ウクライナ植民地化、次は日韓かな。
- 24 : 2025/03/30(日) 13:21:49.86 ID:PPqbxHY40
-
>>20
え、急にデンマーク本国行っちゃうの? - 36 : 2025/03/30(日) 13:30:50.32 ID:IRKqjwEu0
-
>>24
いやグリーンランドだった。。
でも揉めたらデンマークもついでに。 - 22 : 2025/03/30(日) 13:19:17.03 ID:mMSwiYe+0
-
政党でこれだけ外交が変わるのは非常に迷惑な話だな
- 23 : 2025/03/30(日) 13:20:15.68 ID:hF4Tas5t0
-
大戦略ゲームのシナリオみたいな話だな
マジで始まるんじゃないか?WW3 - 25 : 2025/03/30(日) 13:22:53.37 ID:m8HOIf3w0
-
先住民から奪い取った国が何を言うのか
- 26 : 2025/03/30(日) 13:23:04.37 ID:T0xtqZKc0
-
大日本帝国のやり口ですか?
- 27 : 2025/03/30(日) 13:23:29.99 ID:SSnCviWA0
-
さすが元祖
- 28 : 2025/03/30(日) 13:24:27.38 ID:z9Lyhifz0
-
つまりグリーンランドを欲しがってるのはアメリカだけじゃなくてロシアや中国もグリーンランドを欲しがっていてもしロシアがグリーンランドを手に入れたら数分以内でアメリカに核をぶちこめる
それだけは避けたいからバンスはデンマークのせいにしてグリーンランドを先に手に入れようとしてるんだよ
でも福祉に関してはアメリカよりもデンマーク、グリーンランドの方がよっぽど充実してるけどね - 32 : 2025/03/30(日) 13:27:16.92 ID:6Xk1Um530
-
>>28
デンマークはNATOなんだから米軍基地増やして攻撃されたらNATO5条で防衛で十分目的は達成できる - 44 : 2025/03/30(日) 13:34:48.16 ID:7XmQgFNT0
-
>>32
NATOからアメリカが脱退もしくは大幅縮小するのは時間の問題
ウクライナ戦争継続か停戦かで真っ向から対立状態だしな - 29 : 2025/03/30(日) 13:24:49.08 ID:g1hDozIq0
-
( ;`Д´)アイヤー、遅れて来た帝国主義アル、許されないアル!
- 30 : 2025/03/30(日) 13:25:39.01 ID:0ryjqqg90
-
アメリカの侵略行為と取られかねない難しい行動だな。デンマークはこれでいいのか?
- 31 : 2025/03/30(日) 13:27:08.99 ID:4wi9jVGb0
-
> 「デンマークがグリーンランド先住民を弾圧してる。うちが併合して保護しなきゃ」
なんかデジャブするなと思ったら大東亜共栄圏か。
- 42 : 2025/03/30(日) 13:34:02.99 ID:jgEZvsgk0
-
>>31
中国の上層部は友好国?ロシアのウクライナ侵攻の時にこれじゃ。日帝の満洲国建国の下りと同じじゃん?と困惑したそうな。でも。まさかアメリカまでとはなw - 33 : 2025/03/30(日) 13:29:15.08 ID:EXOr8+hw0
-
プーチンと同じ理論
- 34 : 2025/03/30(日) 13:29:58.39 ID:OaaJ8KGO0
-
インディアン「そだね~」
- 35 : 2025/03/30(日) 13:30:24.56 ID:3PISCb180
-
アホのトランプまだあと4年はやるんだよな
- 37 : 2025/03/30(日) 13:30:53.21 ID:F0CbV6d70
-
うわぁ、キチゲェバンス
- 38 : 2025/03/30(日) 13:32:48.55 ID:wrd/92I10
-
( ゚Д゚)ハァ? ついこの前、アラスカのデナリをマッキンリーにトランプ大統領令で再改名したばっかだろ。
マジで正気なのか? このトランプ一味って連中は(爆笑
- 39 : 2025/03/30(日) 13:32:53.54 ID:1kakMGTp0
-
発想が100年前
- 40 : 2025/03/30(日) 13:33:33.14 ID:7/PMTDRo0
-
ゲラシモフドクトリンやないか
- 41 : 2025/03/30(日) 13:33:50.99 ID:F0CbV6d70
-
スペイン領だったキューバ、プエルトリコ、フィリピンをスペインの圧政から解放するとして米西戦争でスペインに圧勝して結局アメリカ領にしたのと同じ
- 43 : 2025/03/30(日) 13:34:18.99 ID:wrd/92I10
-
ちなみに、現地政府が○○を弾圧しているので軍事作戦ってのは、ウクライナへのロシアもそうだが。
ドイツが東欧各国を侵略した際に用いた論法として超有名ここでも、ナチスとやってる事、ソックリ(大笑い
- 45 : 2025/03/30(日) 13:35:14.96 ID:uTKM2KmR0
-
論理がロシアンチック
- 46 : 2025/03/30(日) 13:35:15.83 ID:JuM5Dv5W0
-
原住民を殺しまくり土地を強奪して
これが開拓精神だ!USA!USA!とか馬鹿の極みやってた頃と変わらんな - 47 : 2025/03/30(日) 13:35:25.81 ID:hQYMresy0
-
プーチン、習近平、トランプ
老害3人が81億人世界を壊す - 48 : 2025/03/30(日) 13:35:40.87 ID:K3jG4Whe0
-
プーチンとやること一緒ってアメリカも落ちぶれたな
- 51 : 2025/03/30(日) 13:39:05.05 ID:wrd/92I10
-
>>48
まだウクライナはかつてはソ連・ロシアの領土で、東部にはロシア系住民が今も多数居住してるが。
グリーンランドの場合はそういうの何も無し。ガチでただの侵略。ロシアのウクライナ侵攻よりも
最低最悪戦犯:石原莞爾による満州事変レベルの話。 - 49 : 2025/03/30(日) 13:37:05.15 ID:vwMITbmT0
-
デンマークによるイヌイット迫害は現在進行で行われている事実だからなあ
米副大統領「デンマークがグリーンランド先住民を弾圧してる。うちが併合して保護しなきゃ」

コメント