- 1 : 2025/05/03(土) 09:44:46.51 ID:8McGmDzl0
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/db0476880e8daf420ae3ac3f73cc01a89e1ffc7f
記者会見を行う立憲民主党の野田佳彦代表=2日午前、国会内(春名中撮影)立憲民主党の野田佳彦代表が夏の参院選に向けて打ち出した1年限定で食料品の消費税率をゼロにする案が、与野党双方から集中砲火を浴びている。1年という短い期間に消費税率を2度変更することになるため、事務負担や経済的な効果が疑問視される。筋金入りの財政規律派でありながら持論を曲げて消費税減税にかじを切った野田氏だが、早くも「針のむしろ」状態になっている。
- 2 : 2025/05/03(土) 09:45:18.31 ID:8McGmDzl0
-
■仁徳天皇の故事にならい消費減税を訴え
野田氏は2日の記者会見で、「民のかまどから煙が立たなくなることを放置できないという中での政治判断だ」と述べた。仁徳天皇が家々から炊事の煙が上がっていないのを見て民の窮状を知り、税を免除した故事になぞらえ、消費減税の必要性を強調したものだ。
首相時代、社会保障と税の一体改革で消費税率10%への引き上げに道筋をつけた野田氏にとって、減税は苦渋の決断だった。4月25日の記者会見では「悩んだり、困ったり、悶絶(もんぜつ)したり、七転八倒したりした」と赤裸々に明かした。
参院選まで2カ月余りだが、立民の政党支持率は低迷している。消費減税は党勢回復に向けた野田氏の乾坤一擲(けんこんいってき)の策といえるが、他党の反応は冷ややかだ。
石破茂首相(自民党総裁)は4月30日、訪問先のフィリピンで記者団に、「高所得者を含めて負担が軽減されるので、低所得者が物価高に一番苦しんでいることを考えるとどうなのか。検討が必要だ」と疑問を投げかけた。
■維新・吉村氏、野田氏の本気度を疑問視
日本維新の会の吉村洋文代表(大阪府知事)も5月1日、記者団に「われわれも2年に限定して『食料品の消費税ゼロ』と言っているのに、あえて違う案を言うのがよく分からない。1年も短すぎる」と指摘した。さらに「本気でやるつもりはないんじゃないか。党内をまとめる上での妥協の産物だ」とこき下ろした。
こうした批判に対し、野田氏は「的外れな批判が多い。制度設計できたあとにきちんと反論していく」と強気の姿勢を見せる。もっとも、財源の確保をはじめ実現可能な政策として示すことができなければ、自らへの包囲網が一層狭まりかねない。(永原慎吾)
- 3 : 2025/05/03(土) 09:46:16.59 ID:JSUh6epk0
-
消費税減税ってほんと選挙のためだけだろどこの党も
税収どんだけ減るんだよ - 4 : 2025/05/03(土) 09:46:24.02 ID:OhaHOliE0
-
これだけ減税の声が上がってるのにね
最近ラジオで減税案を通そうとすると自民党の数人の偉いおじさんのせいで話が止まるという話を聞いた - 6 : 2025/05/03(土) 09:47:53.98 ID:iqhME9Ed0
-
>>4
まぁた根も葉もない嘘拡散か
やりかたかわらねーな - 5 : 2025/05/03(土) 09:46:26.61 ID:JSUh6epk0
-
減税するぐらいならばらまきしろ
- 22 : 2025/05/03(土) 10:13:17.37 ID:AVPkVKqb0
-
>>5
バラマキ後の増税によって
恒久搾取される事を望む考え無しの豚かよ… - 7 : 2025/05/03(土) 09:49:28.31 ID:yRz1CWFY0
-
一年減税する手間考えたら給付金だすほうが経済もまわるし各所に負担もないだろ🙄
選挙前の減税アピールにしかみえないや国民馬鹿にしてるどこの党の消費税減税派も
減税するなら法人税だろ - 12 : 2025/05/03(土) 09:55:32.44 ID:4gStaNq60
-
>>7
( ´,_ゝ`)プッ
それやり続けたのが失われた30年なんだよw
同じ失敗繰り返そうとするのは確信犯の財務官僚と消費税還付金で儲ける大手輸出企業ぐらいだろ - 16 : 2025/05/03(土) 09:58:06.39 ID:smu5Djxs0
-
>>12
やり続けたからバブル崩壊の負債からやっと立ち直れたんだが? - 8 : 2025/05/03(土) 09:50:16.01 ID:KiNZwNiZ0
-
減税するなら恒久だろ。
期限付きの減税など不景気を呼ぶだけじゃん。 - 9 : 2025/05/03(土) 09:51:25.16 ID:Bzhg8+5a0
-
>>1
民主党政権に裏切られたから立憲が減税なんて言っても信用できないに決まってるだろ - 30 : 2025/05/03(土) 10:36:17.71 ID:y4iPhM//0
-
>>9
そもそもで言えば野田には国民の生活に関心などないのだろう毎日、辻立ちしているというが国民の声は野田に届いてはいないようだ
- 10 : 2025/05/03(土) 09:55:05.62 ID:LXt2BGo70
-
増えた税収どうしようかだろ?
減税みたいなデフレ思考いらないわ
それこそ雇用に金まわしてけよもっと - 11 : 2025/05/03(土) 09:55:21.79 ID:820KNNLs0
-
減税して増収を果たした河村の功績を🙈🙉してるのは何でなんだぜ
- 13 : 2025/05/03(土) 09:55:32.65 ID:N7DV4Sth0
-
所得税減税が一番良い
働いて無い奴は知らん - 14 : 2025/05/03(土) 09:56:04.72 ID:1cx4q4uO0
-
国民から的外れの存在の議員のくせに
- 32 : 2025/05/03(土) 10:38:34.43 ID:y4iPhM//0
-
>>14
ミンスぶっ潰した張本人を党首に担いでしまう立民議員の見識のなさには呆れるばかりだわ - 15 : 2025/05/03(土) 09:57:00.34 ID:zpu5PLw60
-
民主党の経済政策っていつも逆張りだよね
減税が必要だったのはデフレだった時代でしょ
なんでインフレ率まともになった今消費減税なんだよ - 18 : 2025/05/03(土) 09:59:58.21 ID:pWq5eZX00
-
税率上げる時は問題にならない、それが事務コスト
- 20 : 2025/05/03(土) 10:12:35.12 ID:Z9xkvR/90
-
上げ下げするの面倒だしもう無くしちゃったら?
- 21 : 2025/05/03(土) 10:12:54.19 ID:/rrod9Qj0
-
ます
- 27 : 2025/05/03(土) 10:24:32.57 ID:l7WVXKrv0
-
自民党の加藤が事務負担がーって言ってたけど増える方ならともかく減る方なら店舗側も厭わずやるだろ
- 28 : 2025/05/03(土) 10:25:16.67 ID:Iu+HINS20
-
減税やるにしろやらんにしろ
総額表示やめろや、ボケ - 29 : 2025/05/03(土) 10:31:43.45 ID:sTKHaTHg0
-
インフレしてるんだから減税なんてしなくていいんだよ
- 34 : 2025/05/03(土) 10:40:03.99 ID:y4iPhM//0
-
>>29
トランペ大統領並みの訳のわからなさだな - 31 : 2025/05/03(土) 10:38:14.62 ID:52r3NAfq0
-
野田さんに言わせちゃだめだろ
緊急で党代表選やって別人にしてからにしろよ
共産党が「宗教って素敵だと思います」って言ってるようなもんだぞ - 33 : 2025/05/03(土) 10:39:21.28 ID:s6KR/nvK0
-
>>31
日本共産党もマルチ商法のカルト宗教だからそのまんまだよ、その発言 - 36 : 2025/05/03(土) 10:46:15.39 ID:y4iPhM//0
-
>>31
ミンスぶっ潰す!を実行して見せた野田をまた担いでしまうような立民は政治的なセンスが絶望的に欠けてるわな - 39 : 2025/05/03(土) 10:48:24.13 ID:UiZOXQRR0
-
野田「増税すれば景気が良くなる」
立民・野田氏、消費減税案で与野党から集中砲火 事務負担や効果疑問視に「的外れな批判」

コメント