
- 1 : 2024/11/17(日) 08:53:35.56 ID:MMI4kSdn0
-
男性に何も期待しない「一妻多夫制の女系部族」のたどった末路
https://news.yahoo.co.jp/articles/60dfe1892fd73f25f490553e1fcfd9856607461a
- 2 : 2024/11/17(日) 08:55:19.23 ID:mn3v95Pr0
-
逆だと子供全然産めないじゃん
- 3 : 2024/11/17(日) 08:57:24.37 ID:u07+hfhG0
-
そこでは上手くいってたものを外野が茶々入れて壊す典型だな
- 4 : 2024/11/17(日) 08:59:06.90 ID:muMISkWg0
-
女不足の台湾は一人の女が二人男連れてデートしてたな
一定レベル超えた美人にしか許されないけど - 7 : 2024/11/17(日) 09:09:48.81 ID:/okQXgYC0
-
>>4日本のバカまんさんが勘違いするんじゃね
台湾では二人の男が一人の女性とデートするのが当たり前とか言い出しそう
見た目も中身も並以下のバカまんのクセにな - 5 : 2024/11/17(日) 08:59:40.79 ID:cqW1ksK+0
-
それぞれに良し悪しはあるんだろうが
欧州が自分の価値観だけを押し付けた結果よな - 6 : 2024/11/17(日) 09:00:20.76 ID:GIIaxzv80
-
で、どーなったの?
- 12 : 2024/11/17(日) 09:14:32.73 ID:ePOC+RIV0
-
>>6
ブリカスの洗脳教育工作によって母系社会が崩壊した結論 ブリカスはゴミ
- 16 : 2024/11/17(日) 09:20:18.27 ID:Uq98ww5s0
-
>>12
女系の本質的な問題点で末路を辿った話かと思いきや「一夫一妻制にしろ」と言われて崩壊しただけという… - 20 : 2024/11/17(日) 09:31:15.31 ID:D0ghhLFw0
-
>>16
んだよブリカスで崩壊しただけかよ
ライオンやハイエナみたいな男はニートするだけの社会の可能性はまだ残るな - 15 : 2024/11/17(日) 09:19:55.63 ID:g+MHXZy30
-
>>6
イギリスの植民地支配と啓蒙活動で、女王をトップとした王国は徐々に権力を失い、
一夫一妻制が導入され、若者たちが「母系制は遅れている」と信じ込まされ、
女性の権力が削がれ、イギリスから独立すると同時に、
母系制は完全に崩壊した - 8 : 2024/11/17(日) 09:12:26.04 ID:2CEtB5LK0
-
インセル発狂
- 9 : 2024/11/17(日) 09:12:26.26 ID:fQJHxnJ00
-
沢山が消える
- 10 : 2024/11/17(日) 09:12:36.29 ID:qWTJs+/b0
-
托卵が消えていいこと
- 11 : 2024/11/17(日) 09:13:40.07 ID:ICbyYyCm0
-
男女平等だったとか理想抱いてるけど
男の権利が低いだけだろ - 13 : 2024/11/17(日) 09:15:47.58 ID:0xjdBE4C0
-
生まれる子はどういう遺伝情報を持ってんだ?
どちらの男の属性持ち?片方の属性持ち?
複数生まれたら交互とか? - 14 : 2024/11/17(日) 09:19:07.00 ID:gNaKqN8k0
-
ま一夫多妻制も一妻多夫制もおれらには関係ないんですけどねw
- 17 : 2024/11/17(日) 09:21:46.04 ID:aNOCin2O0
-
母系がなんで安定するかというと子供が必ず自分の子供だから
男系なんてDNA診断の登場まで嫁が外で貰ってきた種か区別の付けようもなかったからな - 24 : 2024/11/17(日) 09:33:29.84 ID:D0ghhLFw0
-
>>17
逆に言うと男系ではそのメリットを打ち消すくらい女が無能ってことだな - 25 : 2024/11/17(日) 09:34:28.29 ID:oiGR5nri0
-
>>17
ちんちん持っていかれる古代中国の宦官制度とかマジくるっとる - 18 : 2024/11/17(日) 09:22:03.08 ID:h6eH/oPM0
-
ヤフーの記事長すぎて読む気にならない
- 19 : 2024/11/17(日) 09:26:25.50 ID:ePOC+RIV0
-
>>18
ざっと眺めて要点だけ読んで理解するんだよ - 21 : 2024/11/17(日) 09:31:25.99 ID:cyvQCCHB0
-
滅んどるやんけ
- 22 : 2024/11/17(日) 09:32:24.08 ID:xzIDcenJ0
-
やっぱり一夫多妻制が1番ということでしょ?
子供は妻がたくさんいないと増えないし - 23 : 2024/11/17(日) 09:33:07.53 ID:APtAAb/a0
-
コルタナにurl投げて5歳の子供にも理解出来るように解説しろと入力しろ
これ↑ggrカスに該当するワードが欲しい - 26 : 2024/11/17(日) 09:37:10.10 ID:jg5Miah/0
-
なぜ女系じゃなくて男系が世界標準になったか?その答え
- 32 : 2024/11/17(日) 09:44:58.08 ID:GaynGBmL0
-
>>26
男 かわいい子いるじゃん。え、彼氏いんの?じゃあいいです。トラぶったら怖いし
女 イケメン発見。え、彼女もち?浮気相手でいいからHしてーこの違い
- 27 : 2024/11/17(日) 09:37:44.15 ID:oibKyJiy0
-
長年なあなあで付き合ってたユダヤ人とムスリムを分断してこの様のイギリスか
世界への悪影響でいったらナチス以上なんだよな - 28 : 2024/11/17(日) 09:39:48.75 ID:cyvQCCHB0
-
一妻多夫制度はどうしょうもなく貧しい地域で苦肉の策として伝統的に行われてた。あぶれた女はもちろん売られた
- 30 : 2024/11/17(日) 09:43:02.86 ID:Uq98ww5s0
-
子供を産むには時間がかかるが子供を作るのは一瞬でwできる⇒一夫多妻有利
男は狩りや戦争に行って帰ってこなくなりがちなので家庭が安定しない⇒一妻多夫有利とは言え、男と女がほぼ同数生まれてくるところを見ると長いスパンでは一夫一妻が有利なんだと思う
- 31 : 2024/11/17(日) 09:43:13.59 ID:M1vpxtNq0
-
このスレとは違うけど
卑弥呼とか本当にいたんかな?
「なんか東のド田舎にそういうのがいるんだってさw」
って中国の紙に書いてあっただけだろ
東方見聞録も大体伝言ゲームの結果のホラだろ?
大体卑弥呼という名前からして見下してまともに向き合ってないじゃん - 33 : 2024/11/17(日) 09:53:40.75 ID:2CEtB5LK0
-
弱者男性は女を見下して女叩きすることで自己承認するけど、そのノリで一夫多妻制を持ち上げたところで、一夫多妻制は弱者男性をより負け組に追いやられるだけなんだよな
- 35 : 2024/11/17(日) 10:01:32.08 ID:bwCooGZ20
-
外圧に屈するなって話だな
コメント