男は7色 女は29色 識別できると判明(画像あり)

1 : 2025/05/06(火) 09:13:18.92 ID:eEd01V+S0

この画像は、男女間の色彩認識の違いを示すもので、
男性には7色に見える虹が、
女性には29色に見えるという差を表現しています。

女性は色彩を29色に識別でき、
男性よりも詳細な色彩を捉えていることが示されています。

画像
レス1番のサムネイル画像

https://www.designsatsu.com/post/%E7%94%B7%E5%A5%B3%E3%81%A7%E8%A6%8B%E3%81%88%E6%96%B9%E3%81%8C%E9%81%95%E3%81%86-%E8%89%B2%E5%BD%A9%E8%AA%8D%E8%AD%98%E8%83%BD%E5%8A%9B%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84

2 : 2025/05/06(火) 09:16:07.34 ID:WYY/F8Yr0
凄い!おんな、凄い!
3 : 2025/05/06(火) 09:17:26.84 ID:kBeiLtUS0
アンミカは女じゃなかったのか
5 : 2025/05/06(火) 09:18:39.77 ID:LUgyaRoz0
たぶん日本人男性はもうちょい見分けられるぞ
6 : 2025/05/06(火) 09:21:49.74 ID:Zzezysxz0
いや、全部違う色と識別できるが
7 : 2025/05/06(火) 09:22:57.08 ID:c9uUjqXe0
オカマは色彩感覚が男のままで身に付けるもんも化粧も原色ばかりだし、頭も体も男そのものだろあれ
8 : 2025/05/06(火) 09:23:03.38 ID:eEd01V+S0
そうなんだー
9 : 2025/05/06(火) 09:23:10.77 ID:eEd01V+S0
知識がついた
10 : 2025/05/06(火) 09:23:17.72 ID:dYngi2Uo0
あたしが見えるって言ったら見えるの!で数色盛ってるだろ
11 : 2025/05/06(火) 09:25:49.04 ID:5BdTkc+o0
性別以外に人種によっても虹の色の見え方は違う。日本は7色、他国は4色だったり5色だったり。
12 : 2025/05/06(火) 09:34:20.79 ID:lF+i3ZWb0
色盲とかもね
13 : 2025/05/06(火) 09:39:21.35 ID:2WsUIXPZ0
一般の女や非ミリオタが零戦21型と32型と52型の区別がつかないとか、P-47と雷電の識別ができないみたいなもんだ

男でもアパレル関連やってるようなのはその辺の女より色の認識能力は高い、むしろ小うるさいくらいまである

14 : 2025/05/06(火) 09:40:22.20 ID:2WsUIXPZ0
能力というよりは、必要性と訓練の有無の問題だけだと思うわ
15 : 2025/05/06(火) 09:41:56.55 ID:aQR+3LlA0
この画像だとグラデーションになってるけど、その場でこの中の1色だけ出されて何色か聞かれたら大雑把なカテゴリーで答える
女は化粧とかで微妙な色の違いに気を使ってるから、もう少し詳細な色の名前を答えるってことだろ?
16 : 2025/05/06(火) 09:47:08.26 ID:PtIfjg8W0
アンミカは白だけでも200色識別するんdwろ
17 : 2025/05/06(火) 09:56:04.36 ID:chXbcqnu0
識別できないじゃなくただ面倒なだけなんですわ
18 : 2025/05/06(火) 10:03:28.21 ID:f256LF+T0
36色色鉛筆の色の違いわからんの?
人間の男女の話かそれ
19 : 2025/05/06(火) 10:04:24.36 ID:Sx1jE7sH0
ねえわ
こんなに差があるのだったら自動車板金塗装業は女だらけじゃないとおかしい
20 : 2025/05/06(火) 10:04:29.85 ID:f256LF+T0
色の名前を知らんという話なら分かるがな
22 : 2025/05/06(火) 10:21:30.88 ID:YzAHekG30
>>20
これだよなw
男はグラデーションの見分けはつくが、そこまで興味ないから表現の表し方ができない 
それに比べて女は化粧品とかで色の名前も詳しいし
21 : 2025/05/06(火) 10:11:38.49 ID:AzAZYHsE0
色覚をつかさどるミトコンドリアの本数が違うから、色覚そのものにも差はあるだろうけど、
この話はカテゴリー分けの基準の話
24 : 2025/05/06(火) 10:21:49.72 ID:zGLyILkO0
細かい名前よりRGBの方が分かりやすい
25 : 2025/05/06(火) 10:47:37.91 ID:/W0LQMqQ0
女性週刊誌の表紙
目が疲れる色使いなのはそれが理由ですか
26 : 2025/05/06(火) 10:48:55.81 ID:bgxEE9sV0
はい、僕は29色識別できました
僕のことを「まーん」と呼んで下さい!
27 : 2025/05/06(火) 10:52:43.29 ID:SIti98sE0
>>1
それって識別能力じゃなくて
色の名称理解じゃね?( ・∀・)
そう言えば画像AIでライラック色の髪を
紫色と認識されるなあ( ・∀・)
28 : 2025/05/06(火) 10:59:50.18 ID:RK5RiW+L0
女の視野は20度くらいしか無いけどな
29 : 2025/05/06(火) 11:30:27.96 ID:eEd01V+S0
アイリース
30 : 2025/05/06(火) 11:55:04.21 ID:OQncvupo0
これって性別差より個人差の方が大きいからな
31 : 2025/05/06(火) 11:55:48.75 ID:tKMglv8j0
ただし名前の言える色のみ有効とする

コメント

タイトルとURLをコピーしました