- 1 : 2025/07/05(土) 10:51:44.23 ID:oMqDF46p0●
-
独身税とは、少子化対策の一環として注目を集めている
「子ども・子育て支援金制度」を指す通称で、
2026年から健康保険料に上乗せする形で徴収が始まる予定です。結婚の有無ではなく、
子どもを扶養しているかどうかが負担の判断基準とされ、
誤解を招きやすい名称ながらも、
国の少子化対策に大きく関わる制度として話題になっています。厚生労働省の発表によれば、
年収500万円の人で月500円程度の負担が見込まれています。【2026年4月】独身税とは?何歳から適用されるのか・いくら負担しなければいけないのか簡単にわかりやすく解説独身税とは、少子化対策の一環として注目を集めている「子ども・子育て支援金制度」を指す通称で、2026年から健康保険料に上乗せする形で徴収が始まる予定です。 結婚の有無ではなく、子どもを扶養しているかどうかが負担の判断基準 ...spaceshipearth.jp - 2 : 2025/07/05(土) 10:52:42.34 ID:qE52EJJB0
- 月500円…
月5,000円でも構わん! - 8 : 2025/07/05(土) 10:55:07.71 ID:pRZMmn/z0
- >>2
昔ママかみたいな奴らが提案したのってそれだっけ - 3 : 2025/07/05(土) 10:52:57.32 ID:X4oyJiol0
- 子育てしないんだから金余ってるだろ
将来の年金納めてくれているわらばー育てないで権利だけ貰おうとさんけーよby子宝琉球人民の声
- 4 : 2025/07/05(土) 10:54:12.16 ID:pRZMmn/z0
- >>3
生活保護が一番多いんだっけ - 20 : 2025/07/05(土) 11:05:14.84 ID:a0uF2PMc0
- >>3
配偶者控除受けてる子なし夫婦の方が酷いぞ - 5 : 2025/07/05(土) 10:54:18.23 ID:qg0Xt6wK0
- とにかく何としてでも景気回復を阻止したいという強い決意を感じる
- 9 : 2025/07/05(土) 10:56:28.57 ID:pRZMmn/z0
- >>5
俺なら全額控除にする
手取り400万全額使った時の消費税が40万
住民税ゼロにしても税収はほとんど変わらない - 6 : 2025/07/05(土) 10:54:19.33 ID:8FJx//ik0
- 金がないから結婚もできないのに
徴収するとかわけわからん
日本終了したらいいのに - 30 : 2025/07/05(土) 11:08:07.84 ID:a0uF2PMc0
- >>6
今の日本は老人に金使いすぎなんだよ。んで金ねーっつって、若者からさらに毟り取ろうとしてる。
- 10 : 2025/07/05(土) 10:57:05.13 ID:lups7wF+0
- 俺は払う余裕があるし困窮してる子育て家庭を助けるのはやぶさかではないからいいけど
経済的余裕か精神的余裕のどちらか1つが欠けてる独身男性は
なんやかんやと理屈をつけてバリバリ文句言うだろうな - 11 : 2025/07/05(土) 10:58:19.48 ID:pRZMmn/z0
- >>10
俺は余裕あるが文句言う
結婚したら祝儀を国がくれるってなら喜んで出す - 14 : 2025/07/05(土) 11:00:28.83 ID:lups7wF+0
- >>11
「どちらか1つが…」 - 18 : 2025/07/05(土) 11:03:41.45 ID:pRZMmn/z0
- >>14
そもそもどうでもいいと言えばどうでもいいが給付金だす余裕あるならこれに使えるのにわざと残して別にとる意味がわからないからだよ - 19 : 2025/07/05(土) 11:03:57.88 ID:lups7wF+0
- >>18
はい - 22 : 2025/07/05(土) 11:06:14.54 ID:a0uF2PMc0
- >>11
子供作れば出産費用出してくれるぞ? - 12 : 2025/07/05(土) 10:59:19.29 ID:A9gFN64+0
- どうせじゅん子のエステ代になる
- 13 : 2025/07/05(土) 10:59:44.07 ID:pRZMmn/z0
- これから子を産むだろう人たちを優遇しないバカな政策
新婚は住民税三年ゼロでもいい
その資金がこれでも - 25 : 2025/07/05(土) 11:06:45.14 ID:nC2rkGFC0
- >>13
補助するならこっちだよなぁほんと意味不明
- 15 : 2025/07/05(土) 11:01:54.67 ID:9gJC5Nr60
- >>1
至極当然
毒身者から絞れ!搾れ!シボレー!
Chevrolet - 16 : 2025/07/05(土) 11:02:03.35 ID:NcsqcixB0
- 偽装結婚すりゃいいかと思ったがガキがいなきゃダメか
子供の出来ない夫婦が一番発狂しそうだな - 17 : 2025/07/05(土) 11:03:00.75 ID:qv4R22VP0
- 30歳まで税金安くしたらいいのね
- 21 : 2025/07/05(土) 11:05:22.10 ID:SuREC0vN0
- 40過ぎて子無しのやつらからごっそり取ればいい
- 23 : 2025/07/05(土) 11:06:15.55 ID:tdPOENYT0
- 独身女は課税されないんだ
- 24 : 2025/07/05(土) 11:06:19.76 ID:ggMkZQOi0
- これ子育て終わったおじからも取り上げんだぞクソが
ロクな支援もしなかったくせによ - 26 : 2025/07/05(土) 11:06:47.81 ID:4lMfYpLC0
- >>1
アタオカ安倍晋三の馬鹿がアメリカポンコツ戦闘機爆買いしたからこうなった。自民公明党の議員に責任取らせろ!! - 27 : 2025/07/05(土) 11:07:06.53 ID:v8c3G4Jw0
- どっかの国で既に独身税って失敗してなかった?
- 28 : 2025/07/05(土) 11:07:50.75 ID:Qygnf8qL0
- こども家庭庁を潰せばいいだろ
- 29 : 2025/07/05(土) 11:07:59.19 ID:x6up2vmh0
- 俺は部下が結婚したり子供産まれたり親が死んだりするたびにご祝儀やら香典やらで100万ほど出ていったが、自分自身はなんにも貰ったことがないな
- 31 : 2025/07/05(土) 11:09:55.54 ID:a0uF2PMc0
- 最近、国防費を2%上げると政府が言って、財源はどーすんだとか言われてたよな?
実は、老人の社会保障費を2割削れば、国防費を倍にできる。
- 32 : 2025/07/05(土) 11:10:47.41 ID:x0AWdyu90
- 扶養する子どもの有無とかで分けるのにまたアホみたいに金かけるんだろ
そんな区別いらんから全員から取って子持ち家庭への支援を少し充実させろよボケそれで一緒だろ - 33 : 2025/07/05(土) 11:11:11.14 ID:MHZAELqE0
- それでも自民党にいれるバカどもの集まり
- 34 : 2025/07/05(土) 11:12:10.54 ID:eMC7qZ/n0
- 500円ぐらい払えばいいじゃん。
今の子供はもっと税やら社会保険料とか負担させられる訳だし。
ってか黙って徴収しとけば文句言う奴なんてほぼいないだろうに
こうやって可視化して独身税とか言って煽るやつが一番の害悪。 - 35 : 2025/07/05(土) 11:12:33.24 ID:a0uF2PMc0
- 老人が多い社会→老人優遇の政策に投票→若者から毟り取る社会。
もう分かっただろ?
国の歳出見れば、多くの金を何に使ってるのかが大体分かる。
- 36 : 2025/07/05(土) 11:12:40.42 ID:D+C1XxPl0
- そのかわり子供が馬鹿に育ったら
子育て失敗税を支払え - 37 : 2025/07/05(土) 11:13:01.50 ID:i5WaaFcl0
- 月5万円の間違いでは?
- 38 : 2025/07/05(土) 11:14:05.42 ID:DGxduugq0
- これを更に悪化させるのが参政党
絶対に支持してはいけない - 39 : 2025/07/05(土) 11:14:44.01 ID:9j+ap5g+0
- 独身は強者だろ、ほとんど自由に金使えるわ。
- 40 : 2025/07/05(土) 11:14:45.71 ID:giwEmEfU0
- 子供作れる時点で裕福なんよ
独身弱者男性税がはじまる 子供いる家庭を支援する為😢

コメント