泉房穂『消費税5%へ引き下げ』『食料品ゼロ』『インボイス廃止』『その他の政治活動は自由』

サムネイル
1 : 2025/04/28(月) 12:26:41.98 ID:i6aMRMSe0

泉房穂氏 消費税減税めぐり「3点セットで大同団結を」5%への引き下げ、インボイス廃止、食料品0%
https://news.yahoo.co.jp/articles/9cb08d4cb38efc3c35a0157b48324543a56fb5aa

2 : 2025/04/28(月) 12:27:13.21 ID:ovVxMNmZ0
この人アホなの?
11 : 2025/04/28(月) 12:29:22.92 ID:pg28dHJz0
>>2
アホだからパワハラで市長辞任する羽目になった
ただ市民がそれ以上にアホだったから再選した
42 : 2025/04/28(月) 12:41:17.76 ID:fzbzBqpj0
>>11
斎藤みたいだな
3 : 2025/04/28(月) 12:27:25.97 ID:xE+xNbxM0
NHK党のパクリ
43 : 2025/04/28(月) 12:42:09.65 ID:NqJWWiN10
>>3
N党はまだ良いよ
だって浜田のNPOの予算削減や立花のマスコミ利権崩しなど小さな政府をアイツらは目指した上で減税言ってるから多分浜田はともかく立花は理解してないだろうけど減税の筋が通ってる活動してんのよ
他は補助金ジャブジャーブしますっていう大きな政府掲げておきながら減税言ってるから100%手のひら返すのが目に見えてる
ギリ許されるのが生産性向上を付随させてる国民民主の103万の壁破壊のみだが国民民主も大きな政府論だから減税は失敗するよ
4 : 2025/04/28(月) 12:27:47.94 ID:a4eiQHRh0
無責任ポピュリズム
5 : 2025/04/28(月) 12:27:58.83 ID:xE+xNbxM0
実際は政治活動を制限しまくりになりそう
6 : 2025/04/28(月) 12:27:59.42 ID:mE1LB9RQ0
飲食店イジメ
7 : 2025/04/28(月) 12:28:11.22 ID:/lr1unM00
どさくさ紛れにインボイス廃止www
そういう連中でしたかwww
41 : 2025/04/28(月) 12:41:07.83 ID:wkAHjaDj0
>>7
実は国民民主の榛葉幹事長もインボイス廃止を言ってる
その時点で見限った
8 : 2025/04/28(月) 12:28:28.04 ID:xE+xNbxM0
n国がまさにそれじゃん
NHKをぶっ壊す以外は自由
9 : 2025/04/28(月) 12:28:59.61 ID:sOMOYd7o0
財_省に火をつけてきちゃえ

10 : 2025/04/28(月) 12:29:10.10 ID:9OMsi3Jy0
当選の為には将来世代の負担増など知ったことかの精神
12 : 2025/04/28(月) 12:29:42.80 ID:j4cJVi/R0
活動自由は立花くらい党首がぶっ飛んでないと無理だろ
すぐ批判に耐えられなくて粛清しちゃう
13 : 2025/04/28(月) 12:29:48.55 ID:xvnukw4o0
言うだけなら無料
14 : 2025/04/28(月) 12:29:49.06 ID:sVvdvVwW0
複数税率はインボイスがあってこそだろ
15 : 2025/04/28(月) 12:30:00.03 ID:CUK/2nxg0
消費税=非関税障壁だからね
アメリカへの挑戦状だよ、消費税は。
16 : 2025/04/28(月) 12:30:30.11 ID:qnSbHlJN0
インポ椅子
17 : 2025/04/28(月) 12:30:37.52 ID:yfTTICXK0
政治活動の自由くる
18 : 2025/04/28(月) 12:31:01.87 ID:fjNDNZQN0
NHK党なら実現できそう
19 : 2025/04/28(月) 12:31:19.21 ID:N/boCQVX0
これなんで批判されるの?
できるだろ別に
昔はできてたんだから
20 : 2025/04/28(月) 12:31:47.69 ID:GU5T2h760
政治活動の自由が一番難しい
とn国の浜田が言ってた
21 : 2025/04/28(月) 12:31:51.50 ID:N/boCQVX0
社会福祉費を5%だった時代の水準に戻すだけ

できるだろ?なんでできないの?
やれよ

22 : 2025/04/28(月) 12:32:10.30 ID:2Yh/wWXy0
インボイスはやれよ
23 : 2025/04/28(月) 12:32:30.51 ID:0vBTZYnu0
まともなことしか言ってないじゃん
24 : 2025/04/28(月) 12:33:14.50 ID:+dPS3ld50
絶対に実現しない公約じゃん
当選しても出来ませんでしたで濁そうとする気まんまんじゃん
28 : 2025/04/28(月) 12:34:18.87 ID:N/boCQVX0
>>24
なんで実現しないの?
できるだろ
5%の時代はできてなかったの?
25 : 2025/04/28(月) 12:33:17.52 ID:lHJNH9W90
消費税ガンガンあげるためにインボイス導入したのに
ワロスwww
26 : 2025/04/28(月) 12:34:05.50 ID:sOMOYd7o0
泉房穂はNHK党レベル

27 : 2025/04/28(月) 12:34:12.36 ID:+dPS3ld50
放送法の支払い義務を改正するヤツはいないのか
29 : 2025/04/28(月) 12:34:41.08 ID:utt+bOgH0
インボイスに反対してるのって、まともに税金納めてない連中だろ
37 : 2025/04/28(月) 12:39:25.79 ID:glkmv/vq0
>>29
インボイス来てもホストキャバ風営法管轄は相変わらずだし街の商店はジジババ経営で面倒だから廃業するし誰も得してないように思うけどな
45 : 2025/04/28(月) 12:43:28.38 ID:dsLLqaUk0
>>37
国は税収増えるよ
そのぶん民間の支払う税金は増えるけど、ジジババ商店から買った分の消費税相殺してたからね
30 : 2025/04/28(月) 12:35:10.11 ID:glkmv/vq0
どさくさ紛れにとんでもない条件混入させるやり口やめろよ
31 : 2025/04/28(月) 12:35:44.21 ID:4qEkkWpI0
インボイス廃止の理由はなによ?
外国人反政府活動は即時国外追放も盛り込め
40 : 2025/04/28(月) 12:40:14.65 ID:dsLLqaUk0
>>31
声優がさわいだから
実質強制値下げだと消費税払わないけど消費税請求はしたいのよと
32 : 2025/04/28(月) 12:35:58.49 ID:26LKJe/+0
再生可能賦課金も廃止で
36 : 2025/04/28(月) 12:39:15.38 ID:cRufqQCc0
>>32
仰る通り
33 : 2025/04/28(月) 12:37:50.22 ID:S547TpGI0
軍師きどりw
34 : 2025/04/28(月) 12:38:31.81 ID:dsLLqaUk0
電子帳簿どうのこうのを廃止してくれよ
仕入れ、販売、請求集金の履歴をデジタル保存してるのに見積り全部保存しろとかキチガイかよ
数多の取引先からいろんなファイルで見積りとってるのにどんだけ手間かかると思ってんだよ…コストに見合ってねーよ
35 : 2025/04/28(月) 12:38:38.95 ID:cRufqQCc0
インボイスは廃止で良いだろ
税徴収コストが無駄
38 : 2025/04/28(月) 12:39:57.24 ID:HJzsPzTX0
パワハラのくせに偉そう
39 : 2025/04/28(月) 12:40:05.48 ID:FXs82Qe30
減税とセットでインボイス反対する理由が解らない
減税するならインボイスは必要だろう
増税するからインボイス反対ならまだ解る
44 : 2025/04/28(月) 12:43:16.14 ID:5NscganD0
食料品の消費税ゼロにすると飲食店がバタバタ潰れるっていうけどなんでそうなんの?仕入れ下がるでしょ?
49 : 2025/04/28(月) 12:47:24.66 ID:N/boCQVX0
>>44
なるわけがない
46 : 2025/04/28(月) 12:43:40.29 ID:p023gvZ+0
パワハラ0はよ
47 : 2025/04/28(月) 12:44:24.26 ID:VL/TZlo80
消費税ゼロじゃなく5%減税で落ち着かせようとする勢力
48 : 2025/04/28(月) 12:45:51.13 ID:fzbzBqpj0
>>47
食品ゼロならいいんじゃね?
50 : 2025/04/28(月) 12:49:54.54 ID:U0F46aW70
超少子高齢化・人口激減時代に、社会保障を維持したまま、減税なんてできるんだろうか?
国債で賄う以外の方法は存在するの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました