昭和に常識だった「ライスをフォークの背にのせる食べ方」は正しい? 今さら聞けない食のマナー

サムネイル
1 : 2025/03/08(土) 17:30:55.06 ID:VOg43Wey9

https://news.yahoo.co.jp/articles/9854420d1b791058c959a0faddfc508412e9646b

 洋食店で平皿に盛られて出されたライス。昭和の頃は、ライスはフォークの背にのせて食べるのがマナーだと教わった人もいるかもしれません。また和食店でおかわりをする際は、茶碗に一口残してお願いするのがマナーだといわれます。実際はどうなのでしょうか。これって昭和のこと? ごはんにまつわる食のマナーを、栄養士で元家庭科教諭の和漢歩実さんに伺いました。

 ◇ ◇ ◇

■ライスをのせるのはフォークの背? 腹?

 結論からいうと、ライスを食べる際に、ナイフでフォークの背でも腹でも、どちらにのせても構いません。西洋料理には、そもそもライスを主食として食べる習慣はないので、フォークの背にのせて食べるなどのマナーはありません。格式のあるレストランやホテルのメインダイニングのフランス料理店のメニューでは、ライスはサラダや付け合わせの位置づけで、ライス単体を平皿に盛って出すことはないからです。

 フォークの背にライスをのせて食べる“お作法”の起源は、定かではありませんが、日本と西洋の食文化の融合が始まった頃といわれています。街の飲食店で気軽に楽しめるようになった洋食を、日本人の主食であるごはんとともに提供されるようになりました。

 そこで、平皿に盛られたライスを、ナイフでフォークの背にのせて食べる日本独自のスタイルが浸透したと考えられます。おそらく昭和の時代に生まれ育った世代は、マナーとして教わった方も多いのではないでしょうか。

 ライスをフォークの背にのせて口元に運ぶのは、不安定で落としてしまうリスクがあります。マナーとは、周囲に不快な思いや不安感を与えないように振る舞うのが基本です。その観点からいうと、無理にフォークを背にのせないほうが良いでしょう。

Hint-Pot3/8(土) 11:04配信

以下ソースで

2 : 2025/03/08(土) 17:31:27.91 ID:/+JzhuIJ0
フォークを信じるんだ
4 : 2025/03/08(土) 17:32:10.46 ID:KL+Yr/RB0
>>2
フォークと共にあらんことを
24 : 2025/03/08(土) 17:35:19.01 ID:/+JzhuIJ0
>>4
ありがとう 毛伸ーび
3 : 2025/03/08(土) 17:31:46.53 ID:+P0+xMkP0
ヨーロッパにライスなんてないんだから
6 : 2025/03/08(土) 17:32:39.25 ID:BjmrJE0u0
>>3
ある
9 : 2025/03/08(土) 17:33:22.68 ID:11rZp59X0
>>3
あるけど
49 : 2025/03/08(土) 17:38:17.21 ID:y5sYPyAq0
>>3
ライスは野菜だからヘルシー
5 : 2025/03/08(土) 17:32:28.76 ID:4HzHcqdI0
パスタをスプーンでくるくると二代巨塔嘘マナーとして知られてるやつだろそれ
15 : 2025/03/08(土) 17:34:16.24 ID:B7+xJF4k0
>>5
伊丹監督の「ポポタン」のマナー教室の先生役の岡田茉莉子を思い出すな
8 : 2025/03/08(土) 17:32:56.08 ID:lpJqt3Bk0
そのマナーの起源不明なのかよ
昔からマナー講師(失礼クリエイター)っていたんだな
10 : 2025/03/08(土) 17:33:30.51 ID:chlPKe6M0
銀のフォークの背に乗せて
11 : 2025/03/08(土) 17:33:39.25 ID:m6dCm/Qh0
自分も親にそう教わったなあ
親は誰から教わったんだか
12 : 2025/03/08(土) 17:33:45.89 ID:J2f4Y0eF0
そもそも皿に盛ったライスはスプーンで食えよ
カレーライスをフォークで食うやつなんていないだろ

フォークで食うやつはアホやん

80 : 2025/03/08(土) 17:42:06.84 ID:GO08KEAy0
>>12
金沢カレー…
13 : 2025/03/08(土) 17:33:53.03 ID:ZXLc/x3j0
このマナーは何だったんだろうな
小学生の頃はファミレスでフォークの背に乗せてたわ
14 : 2025/03/08(土) 17:33:57.65 ID:wejHVhW20
サイゼリ屋でコレやってるヤツ見たわ
16 : 2025/03/08(土) 17:34:21.71 ID:F7H/Bhem0
国産マナーだったのかアレw
17 : 2025/03/08(土) 17:34:28.88 ID:Yz3Jwtes0
そもそもフォークで白米を食うな
18 : 2025/03/08(土) 17:34:42.02 ID:YB4LYb4q0
スプーンでライス食べるとかおこちゃまかよw

はし択一

19 : 2025/03/08(土) 17:34:42.43 ID:KXzUV8/Z0
正しい訳ないだろw
20 : 2025/03/08(土) 17:34:45.18 ID:lpJqt3Bk0
特定の地域の話じゃないみたいだからNHKあたりが放送したんか?
それとも大手新聞社?
21 : 2025/03/08(土) 17:34:50.57 ID:KtxwjLQw0
じゃあどう使うのがいいの?
右手に持ちかえてスプーンのように使うのも有り?
25 : 2025/03/08(土) 17:35:23.42 ID:Yz3Jwtes0
>>21
箸で食え
なければスプーン
53 : 2025/03/08(土) 17:38:40.71 ID:J2f4Y0eF0
>>25
皿に盛ったライスを橋で食ったらアホ
箸は茶碗に盛ったジャポニカ米に限る

お前はチャーハンを箸で食うのか ?

32 : 2025/03/08(土) 17:36:24.07 ID:BjmrJE0u0
>>21
それもあり
持ち替えずに腹に載せるのもあり
背に乗せるのもあり
22 : 2025/03/08(土) 17:35:05.77 ID:/i/N3hm50
「すみません!箸もらえます?」
これでおけ
23 : 2025/03/08(土) 17:35:10.61 ID:P41adS9C0
何回かやったものの、食べにくいので止めました。
26 : 2025/03/08(土) 17:35:27.97 ID:IhJ2xAhX0
トンデモマナーの元祖だなw
普通に考えてフォークの背に乗せたら食べにくくて仕方ないわな
33 : 2025/03/08(土) 17:36:27.57 ID:KtxwjLQw0
>>26
じゃあどうやって食べてるの?
64 : 2025/03/08(土) 17:39:56.02 ID:y5sYPyAq0
>>33
普通にフォークの腹に乗せて食えばよい
41 : 2025/03/08(土) 17:37:19.78 ID:BjmrJE0u0
>>26
イギリスではそうやって食べるのが普通
マッシュポテトとかよくやってる
ライスもその延長
65 : 2025/03/08(土) 17:39:57.43 ID:3x3b1xMi0
>>26
それほど食べにくくもないし、いちいちフォークをくるっと向きを変えなくてもいいから
合理性がないとも言えん
28 : 2025/03/08(土) 17:35:34.99 ID:riV1ELFe0
昔から失礼クリエイターは存在したということ
29 : 2025/03/08(土) 17:35:49.28 ID:49DKzy1I0
そんなことすっかりわすれてたわ
おまいらまずいめしくってったんか?
30 : 2025/03/08(土) 17:35:55.83 ID:JAvBedKp0
聞いたことねえそんなんしてたのか上流は
31 : 2025/03/08(土) 17:36:21.09 ID:kR4aIDDz0
普通はパンを頼むでしょ?
35 : 2025/03/08(土) 17:36:50.98 ID:49DKzy1I0
これからは柄にのせなさい!(`・ω・´)
47 : 2025/03/08(土) 17:38:02.53 ID:8nSGTfOl0
>>35
えー
36 : 2025/03/08(土) 17:36:57.24 ID:J9njKGjp0
昔親にそう習ったけど違うんか
37 : 2025/03/08(土) 17:36:59.27 ID:crG5kDOQ0
今は欧米でも箸がかなり浸透してるしな
38 : 2025/03/08(土) 17:37:01.10 ID:Tw4w0/iW0
日本人をバカにするために間違ったマナー教えたんだろうなw
40 : 2025/03/08(土) 17:37:15.67 ID:siWyxBsM0
これ親から教わってやってたけど
他にやってる人みたことない
42 : 2025/03/08(土) 17:37:24.68 ID:L6aVhCsm0
ステーキ食べるときフォークを持ち替えなくていいからライスを背に乗せたりはする
43 : 2025/03/08(土) 17:37:25.75 ID:uhvo6SGR0
好きに食べたら良い
何を根拠にからのマナーより自分が食べやすいほうが優先
44 : 2025/03/08(土) 17:37:34.88 ID:2eqD1z0l0
マナーとか誰が決めたんだよ。

マナー講釈垂れて威張ってるマナー評論家みたいな連中が商売のためにでっち上げただけだろ。アホくさ

45 : 2025/03/08(土) 17:37:40.37 ID:KL+Yr/RB0
ご飯すくうのに都度フォークひっくり返して持つ動作を見苦しいと思った人がこのマナー作ったんだろうけど、肝心のナイフフォーク文化のご当地に無いエセマナーがなんでこんな広まってたんだろな
46 : 2025/03/08(土) 17:37:56.05 ID:49DKzy1I0
フォークの柄を使う二刀流とかどうよ!?
サムライマナーでござる
48 : 2025/03/08(土) 17:38:06.19 ID:I0FTOi2A0
肉食う時なんかでナイフを右手に持っている時、フォークの背に乗せる方法だと持ち替えなくて済むから楽なんだが。
62 : 2025/03/08(土) 17:39:37.21 ID:wnsqIo5j0
>>48
普通に裏にせずそのまま食べてるわ
63 : 2025/03/08(土) 17:39:41.78 ID:8nSGTfOl0
>>48
こぼすやろ
ひっくり返して腹に乗せるわ
75 : 2025/03/08(土) 17:41:27.25 ID:KtxwjLQw0
>>63
なんかちり取りとほうきを連想しちゃうんだけど
50 : 2025/03/08(土) 17:38:24.97 ID:wnsqIo5j0
パスタをスプーンに乗せるのも謎マナー
74 : 2025/03/08(土) 17:41:19.03 ID:Tw4w0/iW0
>>50
あれはマナーではなく実用

通ぶって外国ではやらないんだって~って言ってるやつの方がバカ

84 : 2025/03/08(土) 17:42:25.61 ID:wnsqIo5j0
>>74
皿のヘリで巻いて食べる方がスープも残さずいけるんだわ
スプーンではどうしてもスープが残る
51 : 2025/03/08(土) 17:38:33.10 ID:ccxfJqlJ0
これ誰が流行らせたんよ
57 : 2025/03/08(土) 17:39:15.39 ID:UMXbvkN+0
>>51
単に楽だから
54 : 2025/03/08(土) 17:38:40.96 ID:e8ExW7fN0
普通にこの食べ方食べやすいよね
右手に持ち替えてすくって食べるほうが面倒
68 : 2025/03/08(土) 17:40:12.79 ID:JsDavRUC0
>>54
これ
いちいち持ち替えたりフォークひっくり返してナイフ置いてとかしたくないんだが
55 : 2025/03/08(土) 17:38:46.55 ID:vl05wqU10
アメリカ旅行行った時、アメリカスタイルのレストランとかは白米全くないな
クソみたいに山盛りのマッシュポテト(味無しでクソまずい)と食べ放題のコーンブレッド(これは超美味い)がついてた
向こうで白米食べたのは吉野家と中華屋だった
56 : 2025/03/08(土) 17:38:53.72 ID:Fpi+MmUY0
そもそも欧米人はメインと同時にライス食わんしね
カレーとかピラフとか単品でしか食わん
91 : 2025/03/08(土) 17:43:03.06 ID:A72qcu9q0
>>56
日本は口内調理の食事が基本だからじゃないかな?
お米と味噌汁みたいに最終的に口の中で味を完成させるんだって
西洋は1品1品づつ完成された味を楽しむ料理なんたって
58 : 2025/03/08(土) 17:39:21.58 ID:5mxphTn90
今思ったが、ナイフとフォークを持ち帰る必要が無いという便利さはある。主菜と主食を交互に食す、三角食べみたいな習慣から生まれた謎マナーなんだろう。

ステーキ皿に残った肉汁ソースをパンで拭って食べるとうまいので、どうせならそういう謎マナーを流行らせて欲しかった

59 : 2025/03/08(土) 17:39:24.65 ID:A72qcu9q0
なんかのテレビで解明してたよ。
西洋料理が入ってきた時に食事マナーを決める人達が勝手に作ったって
72 : 2025/03/08(土) 17:41:13.28 ID:5mxphTn90
>>59
文明開化という、国家的な事業だったんだなぁ。西欧の社交文化を急速に学んで浸透させるにはアレンジが欠かせなかったんだろう
60 : 2025/03/08(土) 17:39:26.92 ID:tthZe+C60
高校卒業する前に学年全員シテイホテルに集合させられて、こういう食べ方のマナーを教えられながら食べたよ
66 : 2025/03/08(土) 17:40:00.71 ID:JAvBedKp0
ファミレスなんて最初にカットしたら終わりや
67 : 2025/03/08(土) 17:40:03.30 ID:zp9GNAX80
やれるけど、イチイチめんどくさいのでフォークをスプーンの様に使って食べてるわ

何故か行儀悪いけどプレートご飯の時は塩をかける

考えてみたらアホだな

69 : 2025/03/08(土) 17:40:25.54 ID:D/WL6EVM0
確かに昔は変なマナーがあって、それをしないと恥みたいな同調圧力が存在したな。学校でも教わった気がする。
73 : 2025/03/08(土) 17:41:17.11 ID:49DKzy1I0
これは、合理性をもとめて、変えてもいいやつだね
昔の誰かの訳の分からんやつが決めただけだろうしね
あたまやわらかくしなきゃ。チョンマゲフォーク使いかよって言う
77 : 2025/03/08(土) 17:41:39.38 ID:wnsqIo5j0
ライスもそのままフォークで掬って食べるわ
ナイフ使わん
78 : 2025/03/08(土) 17:41:58.71 ID:vl05wqU10
ってかファミレスなら箸とスプーンついてんねやからどっちか使って日本流にライス食え
そもそもアメ公国では平皿に盛ったライス出ることはないから
79 : 2025/03/08(土) 17:42:02.65 ID:J2f4Y0eF0
ジャポニカ米 茶碗に箸
皿にインディカ米 スプーン
 例 チャーハン、カレー、ピラフ

フォークを使うってなんやねんw

81 : 2025/03/08(土) 17:42:09.95 ID:7eUXuywm0
ライスをフォークの背にのせて食べるよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
82 : 2025/03/08(土) 17:42:11.54 ID:OfMnUpQ70
そんな食い方してる奴見たことない
83 : 2025/03/08(土) 17:42:24.00 ID:u6Yr3bR40
うなぎのゼリー寄せ食べる人達だからな!こう左手のフォークの背にナイフでキュキュッとゼリー寄せ乗っけて
85 : 2025/03/08(土) 17:42:28.72 ID:RjIi+rrF0
婆ちゃんがこれやってたわ
食べ辛くないんか?って見てた
86 : 2025/03/08(土) 17:42:36.81 ID:bpp32BC10
イギリス王室とかは米をどういう風に食ってるのやろか?
88 : 2025/03/08(土) 17:42:51.62 ID:sW9Ns+Vx0
無理矢理感半端なくてやったことないわ
89 : 2025/03/08(土) 17:42:56.60 ID:KkhTnDt50
つうかここ日本だし
ライス食べるときくらい箸使えよ
90 : 2025/03/08(土) 17:43:01.15 ID:7KZR5upY0
ナイフにご飯乗っけて食うよなぁ!?
104 : 2025/03/08(土) 17:44:14.03 ID:8nSGTfOl0
>>90
食うわな
92 : 2025/03/08(土) 17:43:13.82 ID:fL67ACUc0
やらねーよ
93 : 2025/03/08(土) 17:43:14.40 ID:QqqfEiLP0
わざわざ背に乗せるって馬鹿みたいで嫌い
94 : 2025/03/08(土) 17:43:26.51 ID:D68fAoj40
基本的にどっちでもokって書いてるだろ、好きなように食え
95 : 2025/03/08(土) 17:43:44.41 ID:h5eByFtj0
正しくねーよ
ライスの時はフォークの腹に乗せていいって例外があるのに、
例外処理できないハッタショみたいなバカが適応できないだけ
96 : 2025/03/08(土) 17:43:44.98 ID:4MuNP53w0
食べる前に2回お辞儀するのも間違い
98 : 2025/03/08(土) 17:43:50.82 ID:BgVtasqX0
日英同盟でイギリスの文化に傾倒したことによる変態マナーだった筈、たしか
99 : 2025/03/08(土) 17:43:52.23 ID:70viQIWY0
知らんのか
ナイフとフォークでバラしてから
箸でおかずをつまんでご飯を食べる
これがマナーよ(´・ω・`)
100 : 2025/03/08(土) 17:43:53.67 ID:ukG6+Av50
とっくに否定されてんのに今さらw
日本人しかやってなかった間違ったマナーだってw
101 : 2025/03/08(土) 17:43:53.80 ID:eXzyRs4q0
これ、単純な話ナイフとフォークで飯食うとフォークの向きは背が上に来るってだけだよな
ライス食うためにフォーククルクル回すのはマナーとしてどうなんだってだけで
103 : 2025/03/08(土) 17:44:05.54 ID:AsYuRQ4l0
好きなように食えや
オレは左利きだからナイフとフォークを持つ手が逆だが使いやすいしコース料理なら店員が即対応してくれる、本人に取って最も効率の良い食い方が正解だろ
105 : 2025/03/08(土) 17:44:26.83 ID:SMq2raxo0
昭和って64年もあるンだわ
106 : 2025/03/08(土) 17:44:29.07 ID:QqqfEiLP0
背に乗せて食ってるヤツ見ると笑っちゃうよね
107 : 2025/03/08(土) 17:44:38.03 ID:tBQzEn8C0
日本式マナーといえど、あまりに仰々しいから俺はやらないけど
やっている人がいたらちょっと良いなと思ってしまう食べ方だな
所作が美しいよね
108 : 2025/03/08(土) 17:44:43.55 ID:eXyI+qpG0
イギリスのマナーでしょ

肉とか人参とかをストッパー代わりにフォークの先端にさして豆も背に乗せてるのは器用だとは思う

109 : 2025/03/08(土) 17:44:54.60 ID:70viQIWY0
食い物食べるときまで正解気にする奴は頭の病気だから無視しろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました