日本人気づく。「万博批判してる奴馬鹿です。どうせ開催されるんだから斜に構えず楽しんだ方が人生得」

サムネイル
1 : 2025/02/16(日) 09:57:08.34 ID:CYgupSDM0

羊男のクンニリングス
@kaeruclub07211919
大阪万博を批判してる奴ってバカだよな
せっかく開催されるんだし斜に構えずに楽しんだ方がいいじゃん
人生損してるよ?
高校の文化祭とかでも斜に構えて批判してそうw
九十七万
http://5ch.net

2 : 2025/02/16(日) 09:57:21.54 ID:CYgupSDM0
うむ…
3 : 2025/02/16(日) 09:57:34.81 ID:CYgupSDM0
たし🦀
4 : 2025/02/16(日) 09:57:50.61 ID:pWj4lLVv0
批判してるのが楽しいんだよ
5 : 2025/02/16(日) 09:59:00.59 ID:Wx+K/90d0
楽しむ要素皆無じゃん
罰ゲームしかない
6 : 2025/02/16(日) 09:59:05.97 ID:C3Hg2VFG0
何故か日本より中国の方が力を入れてる謎の万博
7 : 2025/02/16(日) 09:59:06.73 ID:7XB9XdYk0
交通費や宿泊費かかるし入場料も高いし
8 : 2025/02/16(日) 09:59:08.18 ID:LhDV593B0
楽しそうに見えんし
9 : 2025/02/16(日) 09:59:31.93 ID:TLOrFFXW0
単に興味が無いだけ
10 : 2025/02/16(日) 10:00:19.50 ID:g0xXisSx0
今更止められないんだからせめて入場料で回収してくれ
わしは行かないが
11 : 2025/02/16(日) 10:00:21.44 ID:nLF1Xsqp0
万博批判してる人って、実は万博批判してないんだよw
大阪維新や維新が進めるIRを批判したくて万博を踏み台にしてるだけ。

だからトンチンカンな批判になる

16 : 2025/02/16(日) 10:01:09.11 ID:YgJIvkGH0
>>11
万博リングやミャクミャクとか支持出来んわ
18 : 2025/02/16(日) 10:01:45.26 ID:hxcOJSQv0
>>11
維新推し大阪人らしい決めつけ
12 : 2025/02/16(日) 10:00:23.00 ID:CzADbLwa0
楽しいのか?
それが問題だ
13 : 2025/02/16(日) 10:00:23.69 ID:6VR3rBDn0
近畿圏でチケット無料なら行くでしょ
14 : 2025/02/16(日) 10:00:46.28 ID:r4XLxvHh0
楽しむ人
批判で楽しむ人

楽しむの多様性です

15 : 2025/02/16(日) 10:00:57.69 ID:3IkmZCKE0
俺は楽しむぞって言い聞かせてる人かな?
17 : 2025/02/16(日) 10:01:29.81 ID:YcgnLFUR0
楽しいのは中抜してる奴だけw
19 : 2025/02/16(日) 10:01:51.90 ID:puo66P6n0
ネガキャンだらけ
20 : 2025/02/16(日) 10:02:05.03 ID:sT1OdpjW0
俺は普通に行く予定
まあ、お祭りだしね
21 : 2025/02/16(日) 10:02:07.59 ID:K1ZpeV4W0
愛知の時も前評判は散々だったけど、いざ開幕したら大盛況だったんだよな
実際、一番入場者が少なかったのが何と初日で、二番目が二日目だった
その後、口コミで右肩上がりに増えてった

今回も似たようなもんになるとは思ってるが、まぁそれは当日券が発売されるか否かに懸かってるかな

36 : 2025/02/16(日) 10:06:42.26 ID:Wx+K/90d0
>>21
愛知のときは地元は盛り上がってて、連日現地からの進展情報やパビリオン紹介のニュースばかりやってたし、産業界のバックアップも強力だった
マスコットも大人気だったしね
今の大阪万博とは対極だよ

未だにリニモの方がワクワクするし、万博感があるほど

39 : 2025/02/16(日) 10:07:21.67 ID:5nAr5oBp0
>>36
大嘘書くなやwwwwwww
22 : 2025/02/16(日) 10:02:37.10 ID:WHjoUv830
いやどす
23 : 2025/02/16(日) 10:02:43.86 ID:FPCSFA3+0
>>1
楽しい楽しくないではなく
回収できない税金つぎ込むから批判されてんだよ?
25 : 2025/02/16(日) 10:03:35.13 ID:YBDCJ4jU0
>>23
回収できる出来ないでいうなら、楽に回収できると思うぞ
民間資金入りまくりだから、コスパとしては非常に良い
31 : 2025/02/16(日) 10:05:24.33 ID:YA/wzy+e0
>>23
批判してる奴が挙げてる費用を見ると、少しでも万博にかすってるものは全て挙げてるんだよね
京都のサイクリングロードの整備費用まで「万博にかかる経費」として足し算されてる
33 : 2025/02/16(日) 10:05:52.77 ID:eMW5+bE+0
>>23
そうやって都市博中止したのも日本の不況が回復出来なかった原因の一つだと思うけどな
建設費とか日本で金が回ってるんだし
40 : 2025/02/16(日) 10:07:45.60 ID:0fvxvNvH0
>>33
今回でいうと、万博がなかったら地下鉄の延伸なかったわけだし、北大阪急行の延伸もなかった
そういう全体を考えると、イベントって大事だと思うわ
41 : 2025/02/16(日) 10:07:56.51 ID:uuq2WNn00
>>23
その前に反対したら良かったんじゃねぇの?
決まってからも反対反対ってどっかからお金でも貰えるんか?ってくらい不思議だわ
51 : 2025/02/16(日) 10:09:31.44 ID:z8xSkMgo0
>>23
回収できないものに税金注ぎ込むんだよ
回収できるなら民間がやるよ
24 : 2025/02/16(日) 10:03:31.32 ID:I/BYCMt90
石を吊るした屋根スリルありそうで楽しそう
26 : 2025/02/16(日) 10:04:28.14 ID:0fS8r11Y0
楽しそうに見えないから批判してるんじゃないかな
楽しくないものを何とかして楽しむ努力をしろということなら理解するが同意はしないわ
27 : 2025/02/16(日) 10:04:39.97 ID:RY8iU/3A0
無理に楽しむ必要ある?
28 : 2025/02/16(日) 10:04:57.29 ID:K9I1YcTr0
批判の継続は必須じゃねえの
万博中止しろは無理だからメインの主張から降ろして
関わった天下り、広告代理店、建築家の洗い出しからね

予定より予定が莫大に膨らんだ原因と
中抜どころか9割抜く勢いの汚物をどうにかしようってのは次に向けて大事

29 : 2025/02/16(日) 10:05:10.78 ID:mlo4oSJ20
盛り上げてんだぞ
しかしミャクミャクが怖くて気持ちを萎えさせるんだ
誰だあんなの選んだの
30 : 2025/02/16(日) 10:05:14.46 ID:KvBrIZbb0
愛知万博もいろいろ言われたけど結果的には大成功だったから、万博が終わってから評価すればいいのにね。
35 : 2025/02/16(日) 10:06:37.39 ID:5nAr5oBp0
>>30
愛知万博が成功?
当時、名古屋にいたけどまったく成功感無かったぞ
地元で話題にもならなかった
44 : 2025/02/16(日) 10:08:37.01 ID:k/tEinC00
>>35
お前が特殊なだけだろ
成功かどうかの判断に個人的な感覚を根拠にすると、バカだと思われるよ
32 : 2025/02/16(日) 10:05:32.89 ID:i4DAqEDC0
まあ今更注ぎ込んだ血税はどんなに批判しようが返ってこないし無料で券をもらった子供達は楽しんで来たほうがいいよ
あんなデカくて意味の無いリングとか二度と見れないわけだし
34 : 2025/02/16(日) 10:06:06.57 ID:bpHs6kRa0
文化祭開催のために個人から10万円徴収します
徴収したお金は教師の飲み代になりますって言われたら反発あるだろ
37 : 2025/02/16(日) 10:06:53.99 ID:K9I1YcTr0
万博批判が中止みたいな無理なことに流れててるのは
腐敗した中抜叩きからの論点ずらしだと思っている
中抜叩きと二度と参加できない構造が大事

五輪で揉めた電通も受注停止期間に都の仕事やってたし
終わってるから早く潰したほうはいい

38 : 2025/02/16(日) 10:07:21.57 ID:YXA3Q2pi0
損切りしない奴は馬鹿です
ズルズル税金の無駄
42 : 2025/02/16(日) 10:08:22.75 ID:HrZHfIpT0
いや世界的にオリンピックも万博も損するだけだよねってなっとるのにアホかな
48 : 2025/02/16(日) 10:09:26.13 ID:ckJYdIBf0
>>42
日本以外では万博やオリンピックは開催されてないの?
43 : 2025/02/16(日) 10:08:29.96 ID:EN+aE0Eo0
あたりまえ体操
46 : 2025/02/16(日) 10:09:20.78 ID:ZPfexg2e0
じゃあ、ここに楽しめる催しを紹介してくださいよ!
でかいドローンを空飛ぶ車とか頭悪すぎて楽しめないんですよ!
47 : 2025/02/16(日) 10:09:24.42 ID:UpQymZ2S0
大阪人がどう思ってんのかは知らんけど、大多数の日本人は心底どうでもいいと思ってる
49 : 2025/02/16(日) 10:09:26.63 ID:dfHRRhoX0
財政負担は大阪だけでやってね?
50 : 2025/02/16(日) 10:09:31.01 ID:7WkpvopT0
そもそも行かないから楽しむ要素無いんだが

コメント

タイトルとURLをコピーしました