
- 1 : 2025/04/17(木) 12:15:01.43 ID:pvX2Gv3Q0
-
流行の「ジブリ風」画像生成 文科省の見解「作風の類似のみなら著作権侵害に当たらない」
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6535740文部科学省の中原裕彦文部科学戦略官は16日の衆院内閣委員会で、スタジオジブリのアニメに似せた画像を生成人工知能(AI)でつくる「ジブリフィケーション」を巡り、著作権法との整合性について「最終的に司法で判断される」とした上で、「単に作風やアイデアが類似しているのみなら、著作権侵害には当たらないとされる」と述べた。
- 2 : 2025/04/17(木) 12:16:07.04 ID:k7ri6nxJ0
-
同人誌とかと一緒
- 35 : 2025/04/17(木) 12:24:11.96 ID:nOf3uM8F0
-
>>2
せやな、そのうち飽きるやろし。 - 3 : 2025/04/17(木) 12:16:36.57 ID:Q1a0W7cQ0
-
プロンプト指示で「日本のアニメ風で」ってお願いしてもジブリっぽくなるからな
- 4 : 2025/04/17(木) 12:16:49.09 ID:h/YcPC3Z0
-
つまりジブリ風エ口アニメも作り放題ってコト!?
- 41 : 2025/04/17(木) 12:25:16.32 ID:cABBN8AA0
-
>>4
大昔のエ口アニメでバルテュスっていうのがあるよ - 5 : 2025/04/17(木) 12:17:45.99 ID:XG6vawKa0
-
あたりまえだろ
- 6 : 2025/04/17(木) 12:18:01.74 ID:zOj1OBwv0
-
ひでー野放しかよ
- 30 : 2025/04/17(木) 12:23:26.32 ID:3xGb6Igr0
-
>>6
これ認めないとあなた私の絵に似てるから著作権侵害ですって溢れるよ - 7 : 2025/04/17(木) 12:18:14.61 ID:3+615JBt0
-
知ってる
- 9 : 2025/04/17(木) 12:18:39.27 ID:WaD8km4d0
-
そらそうよ
- 10 : 2025/04/17(木) 12:19:06.86 ID:eZQgBSn+0
-
パヤオの仕事が無くなっちゃう
- 11 : 2025/04/17(木) 12:19:14.87 ID:Q1a0W7cQ0
-
無料版のChatGPTで写真を日本のアニメ風にして
セブンイレブンで写真プリントして100均のフォトフレームに入れて
プレゼントするとすげえ喜ばれるよw - 12 : 2025/04/17(木) 12:19:44.26 ID:TykEBs+V0
-
AIはジブリが作った画像を類似部分を貼り付けてるだけどね
ただのコピー - 13 : 2025/04/17(木) 12:20:12.00 ID:3pPZf5500
-
読み込ませてるデータの著作権は?
- 14 : 2025/04/17(木) 12:20:42.69 ID:TykEBs+V0
-
>>13
バレないから
そんなの無いよ - 21 : 2025/04/17(木) 12:21:26.59 ID:jcEbUKQI0
-
>>13
AIに読み込ませるだけなら著作権の例外で自由 - 29 : 2025/04/17(木) 12:23:18.61 ID:+4R+wHsb0
-
>>13
学習は認められてるので侵害に当たらない
学習元と全く同じものを出力して自作ですってやったらアウト - 64 : 2025/04/17(木) 12:29:45.62 ID:rvBHKy0r0
-
>>29
商業目的、意図的にジブリ風画像を作成できる、となると司法判断待ちだよ - 33 : 2025/04/17(木) 12:23:42.22 ID:RBjXF5000
-
>>13
権利者なら訴えてみるはできそうだけど刑事罰はいまのところ難しいと思う - 45 : 2025/04/17(木) 12:25:20.12 ID:LEVmuvJB0
-
>>13
お前は絵の勉強をするとき他人の著作物を一切見ないで学習したんか? - 49 : 2025/04/17(木) 12:26:41.47 ID:chsWvgTn0
-
>>13
AIの学習はコラ素材集めと違うっての - 15 : 2025/04/17(木) 12:20:45.52 ID:OYoMNttO0
-
ジブリに似せた絵で胸の谷のナウシコってタイトルの映画やアニメがあったとしてもトレースしていなければ良いということ?
背景や主人公の画像の抜き取り切り取りさえしていなければ良いということ? - 16 : 2025/04/17(木) 12:20:54.87 ID:ZFQ6ye/20
-
吾朗の絵柄が二次創作みたいなもんだしな
- 17 : 2025/04/17(木) 12:20:58.56 ID:ueKyJYfR0
-
ジブリっぽい絵柄で著作権を認めると、他のアニメスタジオが影響受けちゃうからな
今敏監督作品とか押井守監督作品とか中身は全く別物だけど、キャラデザはかなり近いから
- 18 : 2025/04/17(木) 12:20:58.79 ID:RBjXF5000
-
これ実質的に何も回答していない?
- 23 : 2025/04/17(木) 12:22:21.77 ID:r9vu9R1c0
-
>>18
結局は司法に委ねてるしね - 19 : 2025/04/17(木) 12:21:03.24 ID:tqRJSkzU0
-
昔から絵柄には著作権はないって言うやん
- 22 : 2025/04/17(木) 12:21:42.05 ID:TykEBs+V0
-
>>19
AIは元ネタのただのコピーなんだけどね - 40 : 2025/04/17(木) 12:24:58.18 ID:3xGb6Igr0
-
>>22
ちょっと誤解してるよ君
もうちょい勉強したほうが良い - 20 : 2025/04/17(木) 12:21:19.26 ID:CjUBnM9n0
-
エ口画像で捕まった奴はまた違う話か
- 24 : 2025/04/17(木) 12:22:24.58 ID:jn//Uwyg0
-
あたり前
反AI厨バカすぎる
手塚治虫に似た絵を書いてたマンガ家どれだけいたと思ってんだ - 25 : 2025/04/17(木) 12:22:45.57 ID:bIJQBKTO0
-
日本の著作権法はゴミだからさっさと修正しろ
- 26 : 2025/04/17(木) 12:23:08.56 ID:UB2Rt3yd0
-
ディズニー風は出来ないようになってるんだっけ
- 34 : 2025/04/17(木) 12:24:04.36 ID:TykEBs+V0
-
>>26
出来るよ
需要が無いだけ - 37 : 2025/04/17(木) 12:24:16.87 ID:Q1a0W7cQ0
-
>>26
プロンプト指示の腕次第だろな - 27 : 2025/04/17(木) 12:23:13.16 ID:Q1a0W7cQ0
-
こんなこと言い始めたら
いわさきちひろの絵とか完全にマリー・ローランサン入力されてるからなw - 28 : 2025/04/17(木) 12:23:15.29 ID:bkxSwX4a0
-
当たり前の話
AI否定派馬鹿しかいない - 31 : 2025/04/17(木) 12:23:26.73 ID:nLpgB/jV0
-
そりゃまそうだわ。
包丁悪いみたいな論議ばかりしてても意味がない。
枝葉ばかりで批判的になるのではなく、今後、多くの産業で利用されるなかでどう向き合うのか前向きに議論しないと。
これをうまく活用できなきゃ日本の未来はない。 - 32 : 2025/04/17(木) 12:23:35.81 ID:e572d7bC0
-
当たり前だな
木っ端絵師全滅しまうわ - 36 : 2025/04/17(木) 12:24:16.74 ID:OWMSA2D40
-
>>1
日本のアニメは韓国の画風を模倣している者もいる
これを叩くならまずは日本で韓国の画風を模倣している作家を叩くべき - 38 : 2025/04/17(木) 12:24:40.22 ID:fd8h8YZz0
-
ジブリというか宮崎の画風て元はフランスの画家の真似やろ
- 39 : 2025/04/17(木) 12:24:57.17 ID:898m/23l0
-
~ぽい
で取り締まってたら何も残らなさそう - 42 : 2025/04/17(木) 12:25:17.86 ID:JI+7jjiy0
-
そらそうだ
AI憎しでこれを是としたらネットでパロディ上げてる奴ら全員吊られるがな - 44 : 2025/04/17(木) 12:25:19.88 ID:8XGhOWRw0
-
シータでシコりたい。
- 46 : 2025/04/17(木) 12:25:48.81 ID:FJhU3IiD0
-
そらそうだ
- 47 : 2025/04/17(木) 12:25:56.75 ID:JBHqJ2ZH0
-
まぁーそうだよね。
作成するのは個人の自由、だだし!販売したらアウト~ - 50 : 2025/04/17(木) 12:26:45.19 ID:uj8MObCT0
-
ただし販売して荒稼ぎするとなぜか逮捕されます
- 61 : 2025/04/17(木) 12:28:28.56 ID:chsWvgTn0
-
>>50
類似性がライン越えると訴えられるようになるのは人間のトレスとかと同じ - 72 : 2025/04/17(木) 12:33:45.16 ID:tqRJSkzU0
-
>>50
販売も多分セーフだけどジブリってキーワード入れると商標法でやられる - 51 : 2025/04/17(木) 12:26:45.98 ID:+wFnnb2U0
-
ジブリだったりナルトだったりパクった絵柄のスマホゲー広告うぜえんだけど
- 52 : 2025/04/17(木) 12:26:47.20 ID:OYoMNttO0
-
むしろ効率的にアニメ作れるようになって喜ばしいことなのか
- 55 : 2025/04/17(木) 12:27:19.78 ID:+dHN1X8x0
-
起源主張しなけりゃいいだろ
パチモンとか海賊版商品出してきたら現行法通りに対処すりゃいいし - 56 : 2025/04/17(木) 12:27:21.12 ID:9zJY8LN90
-
当たり前だな
バラエティーとかに出てくる芸能人の似顔絵が
似てるよねってだけで肖像権を侵害しないのと同じ - 57 : 2025/04/17(木) 12:27:25.76 ID:hdJ4s8nG0
-
でもディズニー学習データは省いてそう
あっちでディズニーが訴訟してきたら
負けるんやろし
(´・_・`) - 58 : 2025/04/17(木) 12:27:36.53 ID:U/1u7UA80
-
作風だけでいうとスタジオズブリみたいなのもアウトになるからな…
- 60 : 2025/04/17(木) 12:28:28.52 ID:JI+7jjiy0
-
こんなの認めたら俺の絵柄と似てるって理由で魔女狩り横行するからな
- 62 : 2025/04/17(木) 12:29:06.31 ID:bO/dR5mY0
-
言うほど似てないしなぁ…
- 65 : 2025/04/17(木) 12:30:07.89 ID:sdmOuXVe0
-
AVを一コマずつジブリフィケーションしたの見たい。
- 66 : 2025/04/17(木) 12:30:08.70 ID:gxlxOBrY0
-
それよりジブリの実写化のほうが良くね?
東欧美少女なナウシカとか - 67 : 2025/04/17(木) 12:30:30.16 ID:LdT8JMOY0
-
学習して似た絵柄のものを描くなんてのは人間でもやることで、AIだからという理由で規制するのは不可能
- 68 : 2025/04/17(木) 12:31:23.81 ID:NaVqu9RY0
-
オリジナル作画をそのままトレースなら著作権に引っかかるかもしれないが
一般の人物の画像をジブリ風にしてもそれはオリジナル作画のトレースにはならないからな - 70 : 2025/04/17(木) 12:31:51.65 ID:zP9tNMSy0
-
そりゃそうだ
- 71 : 2025/04/17(木) 12:32:38.13 ID:F7tT9g+/0
-
あだち充の作風に似せたAI画像を生成しても
特定のヒロインの顔じゃないからOKってなるのか? - 75 : 2025/04/17(木) 12:34:24.11 ID:tqRJSkzU0
-
>>71
あだち充はアウトだろ全部同じ顔になる
- 74 : 2025/04/17(木) 12:34:16.81 ID:0NDhYrMp0
-
>>1
イタコ漫画家田中圭一は? - 76 : 2025/04/17(木) 12:35:00.18 ID:3+615JBt0
-
>>74
訴えます! - 77 : 2025/04/17(木) 12:35:03.39 ID:LmlINhsg0
-
ディズニーはしっかり規制してるのに
- 78 : 2025/04/17(木) 12:35:03.55 ID:IgMnLwr70
-
そもそもあだち充も見分けつかないのに…
コメント