教育熱心な親は「早生まれ」を避ける? 生まれ月が広げる教育格差 そりゃ4月、5月生れ有利だろ

サムネイル
1 : 2023/07/04(火) 18:01:34.92 ID:kiTZ98Km0

親の教育意識が高いほど、子どもが早生まれ(1月~4月1日生まれ)ではない傾向がある――。「授かり物」であるはずの子どもだが、
生まれ月は必ずしもランダムに決まるわけではなく、教育熱心な親ほど早生まれにならないように時期を選んでいる可能性を示唆する研究がある。
背景に何があるのか。日本女子大の山下絢(じゅん)准教授(教育行政学)に話を聞いた。

――母親の教育意識が高い場合、子どもが早生まれではない傾向がある、ということをデータで明らかにしました。

学歴、年収、職業といった社会経済的地位のほか、子どもへの教育期待や教育費の支出額などを教育意識の表れとして数値化し、
子どもが早生まれである確率との関係を検討しました。「母親」としたのは、教育方針の決定には母親に主導権があるという先行研究を踏まえています。

https://www.asahi.com/articles/ASR735K4ZR6VUTIL002.html

2 : 2023/07/04(火) 18:02:44.72 ID:PWYEx/RU0
だな
3 : 2023/07/04(火) 18:03:24.70 ID:B5q317d20
子供の1年ってヤバい差になるからね
早生まれで成績優秀な子は少ない
4 : 2023/07/04(火) 18:04:58.59 ID:rH7S1L6n0
2月生まれだが、小学校低学年で体育がきつかった。水泳とか。
5 : 2023/07/04(火) 18:05:15.18 ID:fEp+dvg50
早生まれはギリ健間際
ソースは1月生まれの俺
6 : 2023/07/04(火) 18:05:39.98 ID:SQRQQVO70
息子… すまぬ…
7 : 2023/07/04(火) 18:07:48.01 ID:mC8ppk0l0
夏場に汗だくセクロスして生まれた子が有利か
8 : 2023/07/04(火) 18:10:54.50 ID:l05ykEBG0
今は種付シーズンか
9 : 2023/07/04(火) 18:12:21.55 ID:SEomomkk0
PLの桑田は4月1日生まれだったが一年生で優勝した
ああいうのは極めて特殊な例なんだろうな
10 : 2023/07/04(火) 18:13:30.06 ID:+qghN6ZT0
成長度合いから合理的な理由付けはできるし
実際に東大生やプロ野球選手も早生まれが多いからね
まあでも早生まれだからって東大入れたり、プロ野球選手になれるわけでもないからね
11 : 2023/07/04(火) 18:13:53.35 ID:QqQA1L/10
3/29だけどKO入ったよ
胡散臭い
15 : 2023/07/04(火) 18:17:59.66 ID:tOdt0xWZ0
>>11
だから慶應ごときで満足しちゃうんじゃない?
18 : 2023/07/04(火) 18:20:24.07 ID:QqQA1L/10
>>15
お前 どこ中だよ
12 : 2023/07/04(火) 18:14:22.60 ID:bxat6Sh80
ならば、学級を春組、夏組、秋組、冬組に分けたら良い
13 : 2023/07/04(火) 18:15:37.08 ID:tOdt0xWZ0
だから良い加減に能力主義にしろよ
マジで無意味
22 : 2023/07/04(火) 18:25:31.53 ID:Lp7YwNVr0
>>13
経団連が新卒一括採用続けてるから無理
29 : 2023/07/04(火) 18:32:43.96 ID:MDgAdxHe0
>>22
そう、だから日本の大卒って能力が低い
初任給で1000万貰えるぐらい大学で研究してこいって思うわ
14 : 2023/07/04(火) 18:15:41.74 ID:ZhwnKaLR0
子供の頃はかなり差が出る
16 : 2023/07/04(火) 18:19:34.02 ID:qYu7stTu0
先に大人になる自信がそのまま好循環に繋がるなら良いがその逆ってパターンもあるだろうからなぁ
なんらかの是正した方がいい気がするわ
27 : 2023/07/04(火) 18:30:56.95 ID:TT03XXVG0
>>16
ドキュソになるパターンもあるように思うし、万能感持ったばかりにやり込められるのはなんども見た
二十歳過ぎればただの人とはよく言ったもんだ
17 : 2023/07/04(火) 18:19:36.50 ID:DsuA0xdI0
新学期の開始を9月に変えようぜ
19 : 2023/07/04(火) 18:22:04.53 ID:7VIIim1w0
三月生まれだから体育はダメだったな
頭使う科目は良かったけど
25 : 2023/07/04(火) 18:28:59.90 ID:TT03XXVG0
>>19
おれ三月生まれで勉強も運動も駄目だわw
21 : 2023/07/04(火) 18:24:58.09 ID:cMlTjzK30
定年迎えるのは早生まれの方が遅いんやろ
32 : 2023/07/04(火) 18:36:48.29 ID:9CvEgc600
>>21,31
採用は年度で一緒だから
違いは定年時の年齢だな

年金受給日と老後の1歳丸々違う問題

34 : 2023/07/04(火) 18:42:02.02 ID:RHc2VR3q0
>>32
満60歳の年度末で一斉退職の方が公平だよな
23 : 2023/07/04(火) 18:26:58.98 ID:ew4aReem0
露骨な差があるのは10歳ごろまでな印象
24 : 2023/07/04(火) 18:28:19.51 ID:BwaNZFqp0
中学あたりでは
もうないんじゃ
26 : 2023/07/04(火) 18:30:46.59 ID:iv4wJ1Sy0
早生まれは関係ないと思うんだけどな。
年下でも頭良いヤツはいっぱいいるし運動出来るヤツもいっぱいいる。
28 : 2023/07/04(火) 18:31:58.76 ID:E7yDvxmr0
早生まれの子供には成長すれば差が無くなること教えてあげないといかん
それまでに味わった屈辱で自信無くす子もいるからね
30 : 2023/07/04(火) 18:34:03.24 ID:MDgAdxHe0
>>28
これが一番の問題なんだよね
苦手意識を持った時点で成長って止まってしまうからね
31 : 2023/07/04(火) 18:34:21.83 ID:RHc2VR3q0
定年を早く迎えて早生まれより約1年分稼ぎは減るな
33 : 2023/07/04(火) 18:38:45.11 ID:MDgAdxHe0
>>31
もうそろそろ終身雇用と定期昇給から脱却しろよ
日本も能力給の年俸制にするべき
そうすれば皆んな必死で大学で研究する
無意味な文系学科も減る
35 : 2023/07/04(火) 18:45:21.52 ID:QZHPlA8R0
2月生まれだが実際不利だったよ
36 : 2023/07/04(火) 18:46:04.60 ID:WfH1HsRO0
こんな統計は「1、3、5と2、4、6とでは2、4、6の方が大きい」と言っているようなもので、
平均値に統計的有意差があっても、個人差のばらつきの方が大きくて、議論するに値しない
37 : 2023/07/04(火) 18:49:29.50 ID:v/Go7czB0
不平等だからセクロスしていい日を12月25日だけにしよう

コメント

タイトルとURLをコピーしました