拙速の停戦交渉、暗礁に 対ロ姿勢で溝深まる―トランプ外交に内外で批判

サムネイル
1 : 2025/03/02(日) 15:31:34.40 ID:Wei8eaMu9

【ワシントン時事】トランプ米大統領とウクライナのゼレンスキー大統領の会談は、前代未聞の激しい口論となった。テレビカメラの前で繰り広げられた決裂劇で、米国のウクライナ支援には暗雲が漂う。トランプ氏が拙速に進めてきたロシアのウクライナ侵攻の停戦協議も事実上暗礁に乗り上げた。

 ◇人さし指突き付け
 「あなたがしていることはこの国(米国)に対して非常に無礼だ」。トランプ氏は人さし指をゼレンスキー氏に突き付けながら、語気を強めた。ゼレンスキー氏が「あなたの国に敬意を抱いている」と返しても、構わずにまくし立てた。

 会談後にはウクライナの鉱物資源の権益を巡る合意文書に並んで署名する予定で、トランプ氏は「エキサイティングな瞬間だ」と合意を自賛したばかり。それが一転、異様な光景が展開された。

 口論の引き金となったのは、ロシアのプーチン大統領をどこまで信用するかという両首脳の見解の違いにあった。対ロ融和に突き進むトランプ氏と、それに懸念を深めるゼレンスキー氏の溝は決定的だった。

 ◇避け続けた「支援」
 両首脳の衝突には伏線もあった。鉱物資源を巡る交渉で、ロシアが再侵攻してきた場合の「安全の保証」を求めるゼレンスキー氏に対し、トランプ氏は「プーチン氏は約束を守る」と突っぱねてきた。そのわだかまりは、トランプ氏がゼレンスキー氏を「独裁者」と呼ぶ事態につながった。

 トランプ氏はウクライナへの投資を明言しても、軍事支援の確約は避け続けた。トランプ氏は今週会談したフランスのマクロン大統領、スターマー英首相にも、停戦成立後の英仏主導の平和維持部隊への支援を明言しなかった。

 先行きには不透明感が漂う。ゼレンスキー氏は関係修復に意欲を示すが、トランプ氏は声明で「和平の準備ができたら戻って来ればいい」と素っ気なく述べた。米与党共和党からは「ゼレンスキー氏と再び仕事ができるか分からない」(グラム上院議員)との声も上がる。

 ◇揺らぐ「自由世界の盟主」
 一方で、トランプ氏の気まぐれで場当たり的な外交が露呈したことで、国際社会での米国の地位が揺らいでいるとの見方もある。ボルトン元大統領補佐官(国家安全保障担当)は「トランプ氏はこの戦争でロシア側に立つと宣言した。米国の安全保障にとって破滅的な間違いだ」と批判した。

 欧州連合(EU)のカラス外交安全保障上級代表(外相)は「きょう、自由世界が新たなリーダーを必要としていることが明白となった」と指摘し、自由主義陣営の盟主としての米国の役割に疑問を呈した。米シンクタンク「大西洋評議会」のダニエル・フリード氏も「ウクライナとの関係だけでなく、戦後の米国の『自由世界』戦略との深い断絶を示した」と分析した。

 ゼレンスキー氏は3月2日にロンドンで欧州主要国の首脳と会談する。当面は欧州首脳が仲裁をできるかが焦点となりそうだが、トランプ氏が自ら高めてきた停戦機運は急速にしぼんでいる。

時事通信 外信部2025年03月02日07時08分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025030100435&g=int

2 : 2025/03/02(日) 15:32:05.95 ID:nDqS2tgw0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
トランプが大統領になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
3 : 2025/03/02(日) 15:33:33.85 ID:FDF1zi0x0
一日でも速やかに停戦願っている人が殆どやろ
4 : 2025/03/02(日) 15:34:44.75 ID:gYUUEusH0
言うてもアメリカが引いたらウクライナ終了やし
56 : 2025/03/02(日) 15:45:24.33 ID:gxYgc7Qr0
>>4
そんなこともない。
例えば、費用は日欧負担ならアメリカは武器の提供は止めないだろう。
5 : 2025/03/02(日) 15:34:44.89 ID:FDF1zi0x0
停戦交渉で拙速って
戦争反対、戦争即時中止デモとか無意味ってこと?
6 : 2025/03/02(日) 15:34:50.21 ID:CEYIJ6HM0
トランプのやり方は火事場泥棒のそれと似てる
日本人の気質には合わないやり方
67 : 2025/03/02(日) 15:48:36.81 ID:EFw6xyHC0
>>6
兵庫県民含め関西人は大喜びだろ?
7 : 2025/03/02(日) 15:35:10.48 ID:Vzi+1+j/0
総スカン食らう事分かってても癇癪抑えられないもんな
8 : 2025/03/02(日) 15:35:58.19 ID:s6GYiMav0
基本ロシアが不利な条件で折れるのって、敗戦以外にないんだよね
あとは約束しても平気で反故にしたり有耶無耶にして奪っていくケースばかりだ
9 : 2025/03/02(日) 15:36:07.03 ID:69mJld7q0
ドル基軸も終わりかな
10 : 2025/03/02(日) 15:36:38.94 ID:DCoku40P0
ゼレンスキーは何しにきたんだ?
トランプオヤビンのチンポコ舐めに来たんやろ?
なら全力ゼレンスキーで舐めろや?
11 : 2025/03/02(日) 15:36:56.99 ID:Hn0Ugx420
ネトウヨのおやびんはやっぱゴミでした🤣
13 : 2025/03/02(日) 15:37:05.86 ID:5foa8vy00
トランプなんてこんなもん 馬鹿が牛耳る日本は日米会談で大喜びだからな 
日本人は馬鹿が多い
25 : 2025/03/02(日) 15:39:30.36 ID:hWLnpWcY0
>>13
バカっていうかオールドメディアパヨクな
んで決裂したらトランプの失策!とか騒ぎ立てる大馬鹿w
34 : 2025/03/02(日) 15:40:45.35 ID:FDF1zi0x0
>>25
メディアはウクライナ支持以外記事にできないことになっているんじゃないの?
49 : 2025/03/02(日) 15:43:58.87 ID:hWLnpWcY0
>>34
本気で停戦願ってるのなんかごく一部だけだぞ
ヨーロッパだってウクが潰れるのは絶対素子の方向だがむしろロシアが弱ってくれりゃ万々歳
げんに決裂でアメリカの株価上昇したし世界はそんなに甘くない
だらだら戦争続けてくれたほうが資源国は儲かる
当然資源を輸入に頼ってる日本市場はヒエヒエよ
14 : 2025/03/02(日) 15:37:07.50 ID:frgdPZUD0
でも助けてもらってる側が上から目線で前大統領を批判しつつお前ら全然役に立たんやんけって言ってきたらそりゃキレるよね
18 : 2025/03/02(日) 15:38:09.55 ID:gYUUEusH0
>>14
それな
全部ロシアに食われようと基本的にアメリカには関係なし
困るのはお前らウクライナだろとしか
35 : 2025/03/02(日) 15:40:49.32 ID:SfZNJh0t0
>>18
力によるの変更が見逃されるならロシアと中国が今後どうするか

別に親切心でウクライナ支援してるわけじゃねーぞ?
アメリカは自身のためにウクライナ支援してるわけ

40 : 2025/03/02(日) 15:41:46.51 ID:FDF1zi0x0
>>35
何それ?お前のポエム?
45 : 2025/03/02(日) 15:42:52.81 ID:SfZNJh0t0
>>40
え?今まで親切心でアメリカが支援してたと思ってたの?
イエスかノーで答えろよ
51 : 2025/03/02(日) 15:44:24.57 ID:FDF1zi0x0
>>45
お爺ちゃんは何者なの?
まず経歴書いてみて!
引きこもり年金老人のよくわからない妄想に付き合う気ないし
53 : 2025/03/02(日) 15:44:55.79 ID:SfZNJh0t0
>>51
w
おい、1つくらい論理的に反論してみろよ間抜け
58 : 2025/03/02(日) 15:46:01.60 ID:FDF1zi0x0
>>53
感想や妄想に対して何のレスしろと?
ソース全部記してみて
21 : 2025/03/02(日) 15:38:55.00 ID:hWLnpWcY0
>>14
当たり前だわな
被害者がなんでもかんでも高れると思ったら大間違い
世間の冷たさを知るがいいって感じ
15 : 2025/03/02(日) 15:37:22.26 ID:kBH/Gg+T0
24時間で終わらせられるって言っちゃったもんで…
16 : 2025/03/02(日) 15:37:32.71 ID:yjtk4EJW0
泣いてバンスを斬る
これしかないな
28 : 2025/03/02(日) 15:39:59.34 ID:hWLnpWcY0
>>16
いやあれバンスに言わせてただけだろ
チラチラトランプの方伺いながら言ってたじゃん
17 : 2025/03/02(日) 15:37:54.53 ID:nQ0ACMZZ0
アメリカに頼れる時代は終わった

これどーすんの?石破ゲル

19 : 2025/03/02(日) 15:38:42.26 ID:SfZNJh0t0
ウクライナは核持つだろうな
トランプのせいだからな
20 : 2025/03/02(日) 15:38:46.13 ID:Z584yoGB0
別にウクライナが無くなろうが米国には関係ないしな
英国が危険になったら起こしてと言うは当然の対応
22 : 2025/03/02(日) 15:39:02.82 ID:yc/KbKNx0
アメリカはわが国の同盟国 直ちにアメリカ支持を表明すべき
23 : 2025/03/02(日) 15:39:06.44 ID:lpoBWnrs0
プーチン政権を外交で黙らせることはできなかった?
29 : 2025/03/02(日) 15:40:00.60 ID:FDF1zi0x0
>>23
プーチンに金渡してないし
ゼレンスキーみたいに金たかりにも来ないし
24 : 2025/03/02(日) 15:39:07.26 ID:dyqtLus20
今やトランプさんの周りにはイエスマンしかいないから直接ご本人にアンタは基地外ですよって温かく忠告してあげる人はいないんだろうな。
26 : 2025/03/02(日) 15:39:51.94 ID:RjL0cbYS0
わざと破談させるためにアメリカに渡ったんかね
そうでもなけりゃわざわざメディア向けのアピールにかみついて「お前ら何もしなかったじゃないか!」なんて言わんやろし
39 : 2025/03/02(日) 15:41:43.05 ID:pR7HXonk0
>>26
欧米が焚き付けたんだから支援して当然
我々は欧米のために戦っている
ってスタンスは最初からだよ

まぁ捨て駒なのは紛れもない事実だと思うけど

42 : 2025/03/02(日) 15:41:57.65 ID:hWLnpWcY0
>>26
ウクにしてみりゃトランプがロシア寄りなのは拙すぎるから自分から鉱物資源上げるから
資金提供続けてよって言ってみたら食いついてきたので喜び勇んでいっては見たものの
バンスに挑発されて見事に決裂してなんのためにアメリカ言ったのかもわからなくなってしまっただけ
素人政治家はアンガーマネジメントすらできないw
59 : 2025/03/02(日) 15:46:28.38 ID:RjL0cbYS0
>>42
バンスは挑発しとらんぞ
バイデンは無能だから失敗した。トランプ最高!イェーイ!ってメディアに向けてトランプヨイショしただけ
63 : 2025/03/02(日) 15:47:05.58 ID:hWLnpWcY0
>>59
お前映像見てないだろ
まあアホパヨだから無理もないがw
83 : 2025/03/02(日) 15:53:25.04 ID:RjL0cbYS0
>>63
映像見てゼレンスキーの正義マンムーブ崇めてこいw
66 : 2025/03/02(日) 15:48:19.49 ID:yR1lG5EE0
>>59
マスコミが方向転換出来なくて、トランプは批判されてる!って難癖つけてるんだぞー。リベラルくるくるぱーのマスコミのデマカセテクニックを楽しみましょう!(๑•̀ㅂ•́)و✧
27 : 2025/03/02(日) 15:39:53.85 ID:5kGS5d0H0
NATOの存続も怪しくなってきたし、日米安保もどこまで保つかな…
30 : 2025/03/02(日) 15:40:05.04 ID:pR7HXonk0
復活祭の4月20日の停戦目指してたんじゃないかと予想

ロシアのスパイじゃなければユダヤ絡みしかないだろうこのムーブ
ロシアに華持たせる代わりにロシア正教にユダヤ教認めさせるつもりなんじゃないかな

31 : 2025/03/02(日) 15:40:12.74 ID:EyxWIZgD0
契約相手を怒らせないのは
商売の基本ではないかな。
32 : 2025/03/02(日) 15:40:22.30 ID:Nc3/iTgp0
トランプは戦争やめろしか言ってない
継続姿勢しかみせなかったのがゼレンスキー
41 : 2025/03/02(日) 15:41:49.22 ID://D/fUCD0
>>32
違う
戦争やめてレアアースをアメリカに、だ
33 : 2025/03/02(日) 15:40:25.53 ID:gYUUEusH0
プーチンがどんな酷い男であろうと、我々にウクライナを助ける義務はない

トランプを支持する一般労働者たちがそう考えるのも無理もない
彼らも決して安定した豊かな生活を送れてるわけじゃないから

36 : 2025/03/02(日) 15:40:53.27 ID:w2C3UwyF0
ネトウヨがロシア側に付いたことは実に興味深いな
60 : 2025/03/02(日) 15:46:31.24 ID:XjLjcnn70
>>36
ついてねーよ
面白おかしくトランプ擁護してる低脳
38 : 2025/03/02(日) 15:41:34.89 ID:COCbWfE20
偉大なアメリカとは真逆の陳腐な国になりつつあるな
46 : 2025/03/02(日) 15:43:16.20 ID:lpoBWnrs0
プーチン政権に戦争やめろと声明発表などは?
47 : 2025/03/02(日) 15:43:17.49 ID:oKv40d9n0
トランプはアメリカの税金をウクライナではなく
アメリカ国民のために使うと決めただけ

日本みたいにウクライナ支援に2兆円つぎ込んで
さらに毎年6000億円支援し続ける方がいいのか
決めるのは選挙

48 : 2025/03/02(日) 15:43:25.36 ID:fHaw8vGD0
どうせ支援停止は既定路線
レアメタルの件の詰めが不要になった分だけ停戦への道は進んでる
50 : 2025/03/02(日) 15:44:21.93 ID:+XWgm3O00
トラに支援継続を期待したゼレ、
 
 ソ連に仲介を期待した当時の我が国政府
 
 どちらが愚かか。
74 : 2025/03/02(日) 15:50:15.35 ID:mduwZkwz0
>>50
マジアホだよな
日本
79 : 2025/03/02(日) 15:52:36.13 ID:FDF1zi0x0
>>74
ヒトラーと同盟を結んでいてソ連に仲介依頼したの?すげーな
52 : 2025/03/02(日) 15:44:26.54 ID:2iISRnt70
だからEU主導で日本と豪と他で新たな組織を作ればいい
アメ公はもう駄目だ
そのうち金の無駄だとして自由の航行作戦も止めるぞ?あのアホトランプは
57 : 2025/03/02(日) 15:45:53.37 ID:hWLnpWcY0
>>52
東ヨーロッパで起きてることと太平洋で起きることとは段違いに扱いが違う
あいつら太平洋は自分の庭だと信じて疑わないから
54 : 2025/03/02(日) 15:44:56.70 ID:lpoBWnrs0
プーチン政権に戦争賠償を求めるなど行動は?
55 : 2025/03/02(日) 15:45:10.57 ID:TSTU78aM0
停戦を願ってはいるがトランプ陣営はプーチンに利益を得させようとしている。
西側陣営の安全保障の根幹を崩す事になるから批判を受けるのだよ。
61 : 2025/03/02(日) 15:46:48.71 ID:dKR56ezX0
>>1
冷戦でロシアと対立した国が半世紀もしないうちに占領されちゃったな
それも戦争に負けてもないのにね
これが偉大なアメリカだとよ
62 : 2025/03/02(日) 15:47:00.94 ID:DjOaWMnP0
これでトランプの言った期限に間に合わなくなりそうだな
64 : 2025/03/02(日) 15:47:33.70 ID:TSTU78aM0
拙速っていうよりトランプ陣営の三下が
「おやびん!今ならノーベル平和賞獲れますぜ!」
とか言って唆してるんだろうね。
トランプのその気になってって感じだろうし。
69 : 2025/03/02(日) 15:48:51.19 ID:FDF1zi0x0
>>64
日本での被団協に対する冷たい扱いを見てたら
ノーベル平和賞なんか欲しくもなくなるのにな
65 : 2025/03/02(日) 15:47:56.13 ID:clIqjjYA0
EUは口だけじゃない事示せ
日本は手を引け
自分すら満足に守れないんだから
68 : 2025/03/02(日) 15:48:40.55 ID:S4BQ59O30
米支援打切りでも欧他で支えられれば、
続行はありだと思うけどね。
76 : 2025/03/02(日) 15:50:29.41 ID:yR1lG5EE0
>>68
欧州自滅プログラムがはじまるよ~
経済はボロボロで、国防もどーすんのってのに、ウクライナを支援で支えるなんて、狂気のキチゲェだね♡
70 : 2025/03/02(日) 15:48:52.81 ID:iEk4S4/d0
欧州はアメリカと情報共有しない方がいいな
トランプがプーチンに情報売るぞ
71 : 2025/03/02(日) 15:49:03.52 ID:XjLjcnn70
どちらにせよ世界は資源戦争に向うだろうね
日本は鎖国して核開発したほうがいい
周り海ばっかだから撃ち放題
73 : 2025/03/02(日) 15:50:06.92 ID:FDF1zi0x0
>>71
制裁されて北朝鮮みたいな感じになるの?
78 : 2025/03/02(日) 15:51:35.89 ID:JRs5EMFz0
>>71
逆に撃たれ放題なんじゃね
資源無い、島国だから放射能の影響が他国にない、「一発だけなら誤射かもしれない、反撃なんてとんでもない」て思想の国
81 : 2025/03/02(日) 15:53:05.84 ID:+XWgm3O00
>>71

海上封鎖されたら皆餓死だよ。

72 : 2025/03/02(日) 15:49:59.02 ID:IxGU8s9a0
んんだよ東西戦争あんのか?
77 : 2025/03/02(日) 15:51:10.76 ID:yR1lG5EE0
>>72
第三次世界大戦はアメリカが始めないから期待しても無いよ?
75 : 2025/03/02(日) 15:50:20.03 ID:lpoBWnrs0
プーチン政権が日本へ侵略するリスク変動について衆議院参議院は認識説明を?
80 : 2025/03/02(日) 15:52:54.77 ID:yc/KbKNx0
ゼレンスキーは迷惑
82 : 2025/03/02(日) 15:53:07.26 ID:S4BQ59O30
欧露の我慢比べなら、露が先にへたる状況。
これで露が浮かれても哀れとしか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました