憲法「改正が必要」39%「改正は必要なし」17% NHK世論調査

サムネイル
1 : 2025/05/03(土) 19:59:04.84 ID:GtdmFpDU9

※調査期間:4月4日~6日

NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250503/k10014796241000.html

2025年5月3日 19時42分

5月3日は、日本国憲法の施行から78年となる憲法記念日です。

NHKの世論調査で今の憲法を改正する必要があると思うかどうか聞いたところ「改正する必要があると思う」が39%、「改正する必要はないと思う」が17%、「どちらともいえない」が39%でした。

NHKは、先月4日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかけるRDDという方法で世論調査を行いました。
調査の対象となったのは、4101人で、34%にあたる1393人から回答を得ました。

今の憲法を改正する必要があると思うかどうか聞いたところ、
「改正する必要があると思う」が39%、
「改正する必要はないと思う」が17%、
「どちらともいえない」が39%でした。

去年(2024年)の同じ時期に行った調査では「必要がある」は36%で、比較が可能な2018年以降、その割合は増加傾向にあります。

「改正する必要があると思う」と答えた人に理由を聞いたところ、
「日本を取りまく安全保障環境の変化に対応するため必要だから」が46%と最も多く、
「国の自衛権や自衛隊の存在を明確にすべきだから」が24%、
「プライバシーの権利や環境権など、新たな権利を盛り込むべきだから」が12%、
「アメリカに押しつけられた憲法だから」が11%でした。

「改正する必要はないと思う」と答えた人に理由を聞いたところ、
「戦争の放棄を定めた憲法9条を守りたいから」が57%と最も多く、
「すでに国民の中に定着しているから」が14%、
「基本的人権が守られているから」が13%、
「アジア各国などとの国際関係を損なうから」が8%でした。

憲法9条を改正する必要があると思うか

憲法9条を改正する必要があると思うかどうか聞いたところ、

「改正する必要があると思う」が34%、
「改正する必要はないと思う」が28%、
「どちらともいえない」が33%でした。

(略)

※全文はソースで。

3 : 2025/05/03(土) 20:00:11.37 ID:pQjkskCj0
パヨ死亡
憲法改正して同性婚やればいいのに
4 : 2025/05/03(土) 20:00:38.61 ID:DVrDcAnf0
日本は国連(連合国、UN)敵国条項適応敵国

ロシア、中国は国連安保理の常任理事国

敵国条項をなくせ

12 : 2025/05/03(土) 20:02:19.39 ID:EX8vmrZ+0
>>4
同じ敵国指定されてるドイツは前後何度も憲法改正してるけどね
5 : 2025/05/03(土) 20:00:46.74 ID:kU5eoQhs0
50%はどうでもいい
6 : 2025/05/03(土) 20:01:20.60 ID:rJuABI920
改正は必要だが自民草案は不可
いらんとこ弄くりすぎ
10 : 2025/05/03(土) 20:01:58.15 ID:rmqBlGAu0
>>6
とっくに取り下げてるぞ
25 : 2025/05/03(土) 20:05:26.39 ID:rJuABI920
>>10
そうなん?
まあどっちにせよ自民というか今の政治家連中に任せるのは嫌だわ
7 : 2025/05/03(土) 20:01:28.66 ID:xw5rMRE+0
>「日本を取りまく安全保障環境の変化に対応するため必要だから」が46%と最も多く、

徴兵制したいってことやねw

8 : 2025/05/03(土) 20:01:44.07 ID:dRTnbV0H0
辻元が大反対してるから改正で
9 : 2025/05/03(土) 20:01:46.30 ID:UjM+opzP0
俺が改正したいところが直らずに別のとこが改悪されるなら
改正は必要なし
11 : 2025/05/03(土) 20:02:13.59 ID:yXvlzgQx0
アカと下等遺伝子奴隷民族朝鮮人ドモ
13 : 2025/05/03(土) 20:02:33.41 ID:gbAWMukQ0
お笑いコンビ・ダウンタウンの松本人志(52)が、20日に放送されたフジテレビ系トーク番組『ワイドナショー』(毎週日曜10:00~10:55)で、夫婦別姓について持論を展開した。

最高裁は今月16日、夫婦別姓を認めない民法の規定を「合憲」と判断。ことのことについて松本は「普通に選べたらいいんじゃないの?」と投げかけ、「少なくとも別姓でいきたい人がいるんだったら」と世界各国で採用されている選択的夫婦別姓氏制度に賛成の立場を示した。

14 : 2025/05/03(土) 20:02:58.88 ID:QFSJcHFV0
>>1
視聴料広くふんだくってる割には1393/4101人って
しょぼい世論調査だな
19 : 2025/05/03(土) 20:04:21.02 ID:rmqBlGAu0
>>14
統計学だから
日本の人口ならこれで十分民意を反映できる
15 : 2025/05/03(土) 20:03:30.48 ID:kn5FgK7M0
性別は生物学的に男と女の2種類で同性婚禁止と明確に定めてくれ
17 : 2025/05/03(土) 20:04:14.18 ID:ltu285jy0
要らん
改正内容は俺たちで決めっからとか言う地獄の改正とか絶対無理
18 : 2025/05/03(土) 20:04:19.86 ID:3+bV5LlJ0
頭の狂った共産党は憲法で禁止しよう
20 : 2025/05/03(土) 20:04:29.54 ID:cirLse1j0
どちらともいえない(どうでもいい
22 : 2025/05/03(土) 20:04:53.07 ID:I492T2rK0
改憲してもいいと思ってるけど
壺に変な条文潜り込ませられる可能性あるから
改憲は壺が消えてからだな
23 : 2025/05/03(土) 20:05:05.97 ID:haKIrsUt0
議員の権利辺りにも手を入れないとな
力持たせすぎだ
24 : 2025/05/03(土) 20:05:24.80 ID:CMBjq5/r0
そもそも具体的にどこ変えるんだよって話

自衛権放棄してないんだから今のままでも核武装だってできるわけで
できないというのは改憲派のウソだよ

26 : 2025/05/03(土) 20:05:45.85 ID:N+HbQuEn0
憲法は人権を規定する法だから同性婚はしっかりと明記する必要がある。
28 : 2025/05/03(土) 20:06:15.93 ID:b3ZWIdlp0
世論誘導マスゴミNHK
30 : 2025/05/03(土) 20:08:06.79 ID:OCq4VJpA0
こういうアンケートって
結局対象次第なんだよね
読売新聞のアンケートだと
逆に60パーセントぐらいが改憲賛成だし

コメント

タイトルとURLをコピーしました