- 1 : 2025/04/28(月) 11:36:51.44 ID:G9P3e6UP0
-
性同一性障害(GID)では、胎児期に脳の性分化に異常が生じることが原因と考えられており、男性ホルモン(テストステロン)の量に影響が及んでいます。
性同一性障害の治療では、性ホルモンが脳に影響を与えるため、脳の萎縮や痴呆などの副作用が生じる可能性があります。
性同一性障害と脳の性分化妊娠20週前後に男性ホルモン(テストステロン)が多いと、脳の中にある性中枢が男性として認識されます。
染色体や性腺、性器が男性でも、男性ホルモン(テストステロン)の量が少ないと、女性としての性行動をとることがあります。国立 精神神経 医療センター
https://www.ncnp.go.jp/activities/research1.html - 2 : 2025/04/28(月) 11:37:10.43 ID:G9P3e6UP0
-
知ってた
- 3 : 2025/04/28(月) 11:37:16.56 ID:G9P3e6UP0
-
そうなんだ
- 4 : 2025/04/28(月) 11:37:34.17 ID:G9P3e6UP0
-
これはテレビで放送してたから 知ってるんじゃね
- 5 : 2025/04/28(月) 11:38:38.69 ID:G9P3e6UP0
-
キリスト教 終わった😢
- 6 : 2025/04/28(月) 11:38:44.81 ID:pg28dHJz0
-
だいぶ古い情報でドヤる馬鹿を笑うスレ
- 7 : 2025/04/28(月) 11:38:48.45 ID:G9P3e6UP0
-
宗教 終わったな😢
- 8 : 2025/04/28(月) 11:40:44.78 ID:G9P3e6UP0
-
女わよ
- 9 : 2025/04/28(月) 11:41:31.12 ID:ntobxcLi0
-
なるほど女っぽい男って何もしなくても女っぽいものな
- 10 : 2025/04/28(月) 11:41:32.35 ID:YEU/n/dH0
-
俺も昔は女脳だったのわよ
- 11 : 2025/04/28(月) 11:41:58.99 ID:G9P3e6UP0
-
元女わよ
- 12 : 2025/04/28(月) 11:42:48.28 ID:4FwCh5yP0
-
オカマの中でガチ性同一性障害なんてほんの一部だよ
大概は性癖拗らせた人やオートガイネフィリア - 13 : 2025/04/28(月) 11:43:34.04 ID:O++F1SfM0
-
テストステロンはチートホルモン
知能や筋力でま●こを圧倒的に凌駕する - 14 : 2025/04/28(月) 11:44:39.78 ID:wk11f4AC0
-
つまり腹ボテセクロスしろと
- 15 : 2025/04/28(月) 11:46:52.50 ID:oNDMI5Fz0
-
でも異常だからな
男なら男らしく生きるのが正常なんだよ
自然の摂理に逆らってはいかん - 16 : 2025/04/28(月) 11:47:02.30 ID:VaRiDMMY0
-
考え方が古いかもしれないが、睾丸決定因子ってのが男性の身体にしていくと言われていたな
実際は一つだけのトリガーではないと思うが - 17 : 2025/04/28(月) 11:48:20.77 ID:EOly3yvI0
-
記事読んでないな
- 18 : 2025/04/28(月) 11:48:57.63 ID:7HglmwsE0
-
うむ、高校の同級生で女子にしか見えん奴がいた
みんなでズボン脱がしてイタズラしまくった - 19 : 2025/04/28(月) 11:50:22.95 ID:hrlqcVHb0
-
正直脳の性差ってのが理解できん。思考パターンは殆ど環境に依拠するんじゃねえのか。
- 21 : 2025/04/28(月) 11:54:08.03 ID:A7fkY2p20
-
>>19
環境もあるだろうけどお前が女として育てられたとして女子のように振る舞い続けたいと思うだろうか - 25 : 2025/04/28(月) 11:59:28.57 ID:hrlqcVHb0
-
>>21
平気でまんさんやってると思う。ま●こおぱーいついてたらち●こだって嫌悪感なかろう。 - 27 : 2025/04/28(月) 12:01:28.50 ID:K2mY0G+80
-
>>19
マジでいってんの?物心ついたらもう棒振り回してるのが男やん
- 34 : 2025/04/28(月) 12:08:27.32 ID:hrlqcVHb0
-
>>27
動物、仔猫に性差が顕著になるのは生殖能力獲得以降なのは見てる。それまでは特に差異は感じなかったな。 - 20 : 2025/04/28(月) 11:51:56.53 ID:MhTJLOvL0
-
性同一性障害に発達障害が多いのはなんでだろ
- 22 : 2025/04/28(月) 11:54:48.68 ID:LkCR46Lp0
-
逆に男性ホルモン過多だとオナベになるのか?
こっちはあまり起きないのかオカマに比べて全然少ないみたいだが - 23 : 2025/04/28(月) 11:56:01.80 ID:PXr18wz50
-
男性ホルモン(テストステロン)が多すぎると頭髪が抜けます
- 24 : 2025/04/28(月) 11:58:08.19 ID:CUbH0g6C0
-
子供の遺伝子じゃん
もう受精した瞬間に性別決まってんじゃね
その後母体が子の遺伝子にあうホルモンを出すことで性が固定される
そこで母体のホルモンが正しく出されないとチグハグな性になる
せいを意図的に産み分けることはできず
せいぜい女っぽい男とか男っぽい女を作る程度が限界 - 26 : 2025/04/28(月) 12:00:10.82 ID:VaRiDMMY0
-
少なくとも大人の性差はそれほど決定的じゃないんだよな
幼児だと男の子は大半が多動に近いとか言うけど「大半が」って言えないなら先入観に過ぎない
と方向音痴男としては思うのさ… - 28 : 2025/04/28(月) 12:02:28.81 ID:EcJzwhA+0
-
だから本人のせいじゃないので、咎めたりするのは間違い。
だけど、原因がわかったのなら予防はできるよね、って話になる。妊娠中に性ホルモンの過不足を調整すればいいだから。
胎児の性別が判った時点で、胎児の性のホルモンを足すようにしたら防げるのかな? - 29 : 2025/04/28(月) 12:02:39.32 ID:K2mY0G+80
-
男ばかり電車好きなのも社会環境じゃないぞ
学生時代にそんなもん習うきっかけないし
- 32 : 2025/04/28(月) 12:05:27.01 ID:bQOwjqm80
-
>>29
何も教えて無くてもマジで男児は勝手に電車や車が好きになる
女児とは明らかに違う - 30 : 2025/04/28(月) 12:03:26.55 ID:RnLcvlLJ0
-
早期発見して医療的に男性ホルモンを増減させれば
良いって事かな。病気なら治療すべきだし。
病人に対する配慮は必要だけど - 31 : 2025/04/28(月) 12:04:17.51 ID:sOMOYd7o0
-
っていうことは性痔団体日本第一痘の痘首桜井サル痘センセイも胎児の頃に男性ホルモンが少なかったということですねー
- 33 : 2025/04/28(月) 12:05:41.72 ID:CUbH0g6C0
-
性を決めるのは個人ではなくもっと大きな種の意思という運
砂を地面に撒けば半数は右にもう半数は左に分布し両面が同数になるような必然で性が厚生される
産み分けの迷信はLGBTを意図的に増やす行為
やっちゃったやつは戦犯 - 35 : 2025/04/28(月) 12:08:54.47 ID:CUbH0g6C0
-
LGBTってのは親が意図的に産み分けをしてしまった結果のチグハグな性という疑惑が生まれる
調べた方がいいんじゃね
性同一性障害 医学的に解明 胎児期みんな女脳で 男性ホルモン不足で脳と体が一致しない😳

コメント