富士登山でサンダル履きのアメリカ人男性(67)を救助  七合目付近でテント宿泊で体調不良 重機で搬送され五合目へ

サムネイル
1 : 2025/07/04(金) 20:59:43.72 ID:9Z0u0GtQ9

https://news.yahoo.co.jp/articles/6387eedc8eacedafe91ec03f5792411b3e92dc6f
7/4(金) 15:58

富士山の富士宮口新7合目付近の登山道で7月4日、67歳のアメリカ人男性が体調不良となり救助されました。富士山の静岡県側では7月10日が山開きで、いまは山開き前です。

救助されたのは、アメリカ国籍の67歳の男性です。警察によりますと、男性は6月26日から富士山に入山し、富士宮口の新七合目付近でテント宿泊していたところ、7月4日に体調不良となり、他の登山者に助けを求めました。登山者が「外国人がテントから助けてと言っている」と119番通報しました。

警察からの依頼で、山小屋関係者が男性を重機で搬送し、富士宮口五合目で警察と消防隊員に引き継いだ後、7日正午頃に救急車で富士宮市内の病院に運ばれたということです。

男性は1人で登山していました。搬送時、男性は会話ができる状態でした。防寒着は着ていたものの、サンダル履きで、症状から低体温症になっていたとみられます。男性は富士登山は3回目だと話しているということです。

2 : 2025/07/04(金) 21:00:23.82 ID:rwttcpwM0
救助費用500万くらいふんだくれよ
3 : 2025/07/04(金) 21:00:28.63 ID:GEZoOa8X0
山を舐めるなクソジジイ!
4 : 2025/07/04(金) 21:00:37.12 ID:0462c+tg0
救わんでええ
トランプに突き返せ
6 : 2025/07/04(金) 21:00:55.80 ID:PuhZ3s3w0
はぁー?もう請求しろよこんなん
7 : 2025/07/04(金) 21:01:11.96 ID:GEZoOa8X0
あ、そもそも不法侵入なの?
実費ぐらい請求したら?
8 : 2025/07/04(金) 21:01:51.07 ID:5W3fzF2n0
>>1
富士山は門があり
サンダル野郎は入山拒否されてるんじゃないのか
72 : 2025/07/04(金) 21:20:17.78 ID:xJ3XWDuc0
>>8
山梨県側の富士スバルライン5合目のところだろそれ
10 : 2025/07/04(金) 21:03:03.52 ID:Vej0UIJB0
費用の請求をしろよ
11 : 2025/07/04(金) 21:03:03.59 ID:6ZNKUBXc0
ジャップには無条件金請求
アメ公は戦勝国なので無料でヘリ飛ばします
12 : 2025/07/04(金) 21:03:39.22 ID:WLwFtK8r0
ここじゃねーだろハゲ
13 : 2025/07/04(金) 21:03:41.07 ID:dEeyASVg0
>>1
防寒着は着ていたということですし、登山用サンダルなんだろうね
14 : 2025/07/04(金) 21:03:50.26 ID:giPgsW7p0
登山もスポーツっちゃあスポーツなんだろうけども
15 : 2025/07/04(金) 21:04:12.72 ID:8O0iqfXJ0
上から転がして下まで運べよ
16 : 2025/07/04(金) 21:04:12.75 ID:2pLlZKd10
単純な話、救急車でも何でも

金を請求しろ

大掛かりであればあるほど高額にして

17 : 2025/07/04(金) 21:04:35.99 ID:SLponiKp0
俺も時間があったら富士登山してみたいんだ
18 : 2025/07/04(金) 21:04:52.29 ID:PYOQBE+e0
これ登山道だろ?
ヘリなんか飛ばしてないだろw
19 : 2025/07/04(金) 21:04:54.72 ID:y5KUIOw10
やがてあまりのめんどくささにドローンで適当に運ぶようになるかもしれんな
ベルトとかの装着は遭難者にしてもらうようにして
20 : 2025/07/04(金) 21:04:57.10 ID:BwIu7Tx50
バカアメ公
21 : 2025/07/04(金) 21:05:00.33 ID:c3KWcED00
ぼくのおちんちんで癒やしたいです
22 : 2025/07/04(金) 21:05:00.99 ID:Pcs9x2H90
サンダルばき登山で遭難なんてスポーツじゃ無いだろ
23 : 2025/07/04(金) 21:05:07.36 ID:zUDeqlEa0
舐めんなクズ外人 二度とくんな
24 : 2025/07/04(金) 21:05:23.78 ID:tF8AcR4S0
穴掘って埋めろ
25 : 2025/07/04(金) 21:05:29.59 ID:TWDThyAu0
ビートルズを歌ってただけだろ
26 : 2025/07/04(金) 21:05:45.51 ID:uezVQmJB0
自業自得だろこんなの
短パンランニング姿とかよくカメラに撮られてるが
27 : 2025/07/04(金) 21:05:57.81 ID:CjCKALib0
ちゃんと救助費用取れよな
28 : 2025/07/04(金) 21:06:01.95 ID:DyD1nbb50
救助費用は自己負担に同意させてから入山させろ
29 : 2025/07/04(金) 21:06:03.62 ID:5t7KGvHL0
実費とれ
30 : 2025/07/04(金) 21:06:43.03 ID:2SnSBQyL0
これは悪質すぎるわ
31 : 2025/07/04(金) 21:07:21.61 ID:oOFO9ADW0
一週間も富士山でテント生活かよ
氏ねばよかったのに
32 : 2025/07/04(金) 21:07:27.58 ID:+xM77syS0
白人って寒さに強いよな
逆に黒人はジョークか?ってくらいの重装備してくる
80 : 2025/07/04(金) 21:24:36.17 ID:KxGH5VzP0
>>32
昔NFLの中継で氷点下近くなった野外スタジアムの観客席で
上半身裸になって応援してる白人の熱狂的ファンを見た時目を疑った
33 : 2025/07/04(金) 21:08:04.09 ID:mImMwRy10
変なやつだな
一週間も7合目でテント生活してたんか

防寒着あってテントなら低体温症とも思えんがな
持病があったんじゃねえの?

34 : 2025/07/04(金) 21:08:06.51 ID:JmqCYXUl0
入口で服装チェックして駄目なら登らせないようにするって話だったのに勝手に登ってんじゃねーよ米国人
35 : 2025/07/04(金) 21:08:11.78 ID:7ssNZ31Q0
富士宮ルートって登山チェックしていないのかよ
41 : 2025/07/04(金) 21:09:47.85 ID:JmqCYXUl0
>>35
「男性は6月26日から富士山に入山し」ってあるし山開き前に登ってる・・
56 : 2025/07/04(金) 21:13:54.85 ID:7ssNZ31Q0
>>41
アメリカ人はフリーダムだね
36 : 2025/07/04(金) 21:08:59.34 ID:eQrVww0C0
そもそも富士山にテン場あったっけ?
37 : 2025/07/04(金) 21:09:06.34 ID:RLgvMNWx0
外国人ファーストの自民党政権だから
お咎めなしだよ
38 : 2025/07/04(金) 21:09:07.18 ID:+HW+/4bC0
テントは禁止されてるだろ
39 : 2025/07/04(金) 21:09:42.59 ID:FnB5brLm0
芸スポ要素どこ…
40 : 2025/07/04(金) 21:09:44.04 ID:Xmkdr5oX0
芸能 スポーツ
42 : 2025/07/04(金) 21:09:48.45 ID:DyD1nbb50
富士山で一週間もテント生活をした挙句に救助要請とか呆れるな
どうせゴミ撒き散らしてんだろ
43 : 2025/07/04(金) 21:09:48.52 ID:ZvoNnxye0
富士山て10日とか滞在するの普通なの?
44 : 2025/07/04(金) 21:09:59.52 ID:avyFzWTs0
舐めやがって4ねよ低能w
45 : 2025/07/04(金) 21:10:30.03 ID:QPtn27r/0
強制的に保険に加入とかはできないの(´・ω・`)こんな奴らばっかりで取り返せないじゃん助け損だわ
46 : 2025/07/04(金) 21:10:47.86 ID:l0RJQqfG0
いまなら金利手数料は日本国民が負担します
47 : 2025/07/04(金) 21:11:21.93 ID:K97rd+qw0
連絡せずに無視しろよ
48 : 2025/07/04(金) 21:11:36.94 ID:ET61Kfn00
スレチじゃん
49 : 2025/07/04(金) 21:11:50.50 ID:rsMqSU/U0
ちゃんとウ●コは持ち帰ったんか?
50 : 2025/07/04(金) 21:11:57.87 ID:qJ+Tsrag0
サンダルは草
51 : 2025/07/04(金) 21:12:39.51 ID:XZbqrRyW0
>>1
この話題は芸スポじゃねえだろカス
52 : 2025/07/04(金) 21:13:14.02 ID:bnG0YXyT0
なんで我々の税金で全額賄われるわけ?
53 : 2025/07/04(金) 21:13:28.81 ID:nwRJjHMK0
おまいらってクルド人は目の敵にするのにw
白人様には大甘で草w
54 : 2025/07/04(金) 21:13:45.42 ID:bf+msQV30
またこいつのスレか
55 : 2025/07/04(金) 21:13:45.89 ID:sq71WMYr0
国の通貨が弱くなるってのはこう言うバカ外人を呼び込む事だと理解出来たかバカウヨども?
円安は国益ってもう一回言えるなら言ってみ
58 : 2025/07/04(金) 21:14:23.40 ID:edRXXbGN0
マジで射殺してくれ

ほんとアメリカ人て馬鹿しかいねーのな

59 : 2025/07/04(金) 21:14:34.40 ID:Zz9X2lT00
山開き前に入ってもいいの?
60 : 2025/07/04(金) 21:14:47.84 ID:9pnvtdEp0
戦勝国アメリカ様に敬礼せんか!
61 : 2025/07/04(金) 21:15:01.76 ID:+2zPXfo10
何のための検問だよ
62 : 2025/07/04(金) 21:15:03.15 ID:47W2OXR70
重機でそのまま埋めとけ
63 : 2025/07/04(金) 21:15:06.31 ID:G7CMh5PE0
3回目て…そんな何度も登りたくなるんか
64 : 2025/07/04(金) 21:15:16.75 ID:YXeysXKQ0
医療費もなぜかタダやしなw
66 : 2025/07/04(金) 21:16:21.51 ID:6h8TYEj50
こんな奴には救助費全額請求してほしい
ってかしろ
67 : 2025/07/04(金) 21:17:14.06 ID:0kZW2x6v0
要救助者が芸能人かアスリートなのか
68 : 2025/07/04(金) 21:17:39.15 ID:kjvE654e0
富士山テン泊禁止やろそもそも
69 : 2025/07/04(金) 21:18:10.62 ID:WdkkV1qS0
山開き前でも登山ってできるのね
70 : 2025/07/04(金) 21:18:56.31 ID:al7WVGPl0
まともな格好してないと登山出来なくなったって一昨日くらいにニュースで見たけどな
71 : 2025/07/04(金) 21:19:25.00 ID:WZXGlNWI0
容赦無く金を取れ
73 : 2025/07/04(金) 21:20:29.07 ID:Pr0APGzL0
黄泉路かよ怖えわ
74 : 2025/07/04(金) 21:20:44.50 ID:JF9Q7eU10
サンダル履きのマッパだろ
ただの変態じゃん
75 : 2025/07/04(金) 21:20:59.43 ID:NkDkDhS/0
べつにいいんじゃね?
大谷も山本もアメリカのおかげで野球出来てるんだし
76 : 2025/07/04(金) 21:22:21.72 ID:6vdWrVH30
地元メディアにくせにサンダルで登山してたのかテントにいるときだけサンダルだったのかも取材してないのか
77 : 2025/07/04(金) 21:22:33.07 ID:fm8jfd/n0
救助費用掛かるのいつからだっけ?
珍しく静岡山梨が即決したんだよな
78 : 2025/07/04(金) 21:23:34.23 ID:5XjXGTSA0
助けなくていいよこんな糞外人
79 : 2025/07/04(金) 21:24:18.75 ID:M52huxFQ0
いい加減にしろマジで
81 : 2025/07/04(金) 21:24:58.95 ID:6Pw2GXVM0
67歳のクソバカ
82 : 2025/07/04(金) 21:26:13.95 ID:V5tHhi3/0
死刑でいいだろ
83 : 2025/07/04(金) 21:26:21.98 ID:mJI8JHJr0
フジヤマて7/1山開き違うんやなww
84 : 2025/07/04(金) 21:26:27.09 ID:sBnS53lZ0
日本の救助とは死んでから死体回収の事を言うのかと思ったら外人だけは生きてるうちに救助するのな
なんだこれ
85 : 2025/07/04(金) 21:26:31.40 ID:fGwh/VDk0
日本だと舐めたサンダル登山て大体若い奴なのにな
アメリカ人だと67歳でやるのかw
86 : 2025/07/04(金) 21:27:34.79 ID:m4xvIED30
山頂まで直行でいけるケーブルカーつくろうよ
1メートルくらいの溝ほって

そっちのほうが、簡単な安全策
遭難者がでても、簡単に輸送できる
救援隊も簡単にいける

87 : 2025/07/04(金) 21:27:49.06 ID:AldPTJ3D0
>>1
何で入り口でチェックしないの?
管理者の不手際?
登ったことないから知らないけどさ
88 : 2025/07/04(金) 21:27:54.84 ID:l2+JOTAq0
いつまでもおもてなしなんて言ってるから滑られるんだよ
負け組の安い国になり下がってんだからぶん取れよ
89 : 2025/07/04(金) 21:29:21.57 ID:iKjV1Xid0
新7ごときで弱すぎる
90 : 2025/07/04(金) 21:30:09.03 ID:yDjqUegS0
サンダル履きとか舐めてるにも程がある、コイツからは救助費用ボッタくってほしい
94 : 2025/07/04(金) 21:38:49.99 ID:mImMwRy10
>>90
通常ならヘリが飛んできて救助するけど、今回は山小屋の荷揚げに使っているブルドーザーが
下るときに一緒に乗っけただけなので、救助費用請求しにくいかもw
91 : 2025/07/04(金) 21:34:12.82 ID:QpIT9vXr0
ゴムキャタピラの上に荷台がついた貨物車で降したんだな
山は遠くから見て楽しむものだ
92 : 2025/07/04(金) 21:35:51.77 ID:boviQuBd0
関所みたいなのは機能してないのか
93 : 2025/07/04(金) 21:38:07.57 ID:qpXApwgw0
死なせてやれよクソバカアメ公
95 : 2025/07/04(金) 21:39:03.44 ID:CNGnHbwo0
中国人といいアメリカ人といい
96 : 2025/07/04(金) 21:39:19.00 ID:x+w1v0Vd0
サンダルで登れる山だからそれはよくねw
体調不良は別だろ
97 : 2025/07/04(金) 21:40:53.26 ID:1e8W9cRQ0
入山料10万くらい取れば?
無事降りてきたら半分返す
98 : 2025/07/04(金) 21:41:19.90 ID:UBCdIU3m0
>>1
救助費用は全額負担させろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました