- 1 : 2022/03/10(木) 09:59:12.70 ID:JdoilKh20
-
女性を待ち構える「ワニ」横行で混浴激減、男女全員「湯あみ着」は救世主になるか温泉旅館などでの混浴が激減する中、性別に関係なく入浴しやすい環境をつくり、湯治文化を残そうという動きが始まっている。
【写真】混浴の実証実験
青森県の名湯、酸ヶ湯温泉の混浴では利用者全員が湯あみ着を着用する実証実験が行われた。混浴は女性から「男性の視線を感じてゆっくりできない」、「混浴に入る勇気はない」などの声が上がっていた。
実験は環境省の取り組みで、混浴に抵抗を感じる女性も湯あみ着でリラックスしてもらう狙いがある。温泉愛好家でもある小林裕彦弁護士(岡山弁護士会所属)に混浴減少の要因の1つである「ワニ」の実態や、マナーについて聞きながら混浴の未来について考えた。(ライター・国分瑠衣子)
●女性用出入口の近くで視線を送り続ける「ワニ」たち
混浴の数の推移をまとめた公式のデータはないが、温泉家の北出恭子さんによると、混浴施設は28年間で半分以下に激減しているという。
混浴が減っている理由の1つが、「ワニ」と呼ばれる湯舟の中で、女性が来るのを待ち構えている男性の存在だ。
「温泉博士が教える最高の温泉」(集英社)の著者の小林裕彦弁護士は、以前から「ワニ」の姿を目撃してきた。小林弁護士は30年以上にわたり約3000カ所ある全国の温泉を巡っている。
「東北地方のある混浴に入っていた時に、男性が女性用の出入口の前に陣取っていたので、注意をしたことがあります。中国地方の混浴でも男性の団体が若い女性に『どこから来たの』と声をかけていました。礼節をわきまえず、自分本位の情けない行為で本当になげかわしい」
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/7962b1a07a14d4320c7f1cd7822f42d6cd0af7a4&preview=auto - 2 : 2022/03/10(木) 10:00:43.30 ID:R+3mtuoR0
-
混浴に入らなければいいのでは
- 3 : 2022/03/10(木) 10:01:03.08 ID:1cqTZ8+d0
-
女もよっぽどのキチかBBA以外来ないだろ。
なんでワニの我慢汁風呂に好き好んで入らにゃいかんの。 - 4 : 2022/03/10(木) 10:01:07.10 ID:qb2hDB1M0
-
温泉たくさんあるエリアで育ったけど
混浴だから行くような人たちは 男女共に あたおかだと思うし
だから混浴施設なんかほどんどないよね - 5 : 2022/03/10(木) 10:01:10.09 ID:ZnTE0mNZ0
-
恥を知れよカス
- 6 : 2022/03/10(木) 10:01:41.58 ID:F+7lxiwv0
-
(´・ω・`)男だって狙われてるんだからね!
- 7 : 2022/03/10(木) 10:02:26.43 ID:JJ/9Ja360
-
ワニを食うクマを配置すればいいのでは?
- 8 : 2022/03/10(木) 10:03:28.55 ID:yHqn7Crh0
-
>>1
息を吐きながら沈むとあたかもワニのように底に貼り付けるんだよな。目的は違うが公営プールでよくやってる。 - 9 : 2022/03/10(木) 10:03:57.50 ID:HlxmDo2D0
-
混浴でもないのに目の前で幼女が開脚するのも何とかして欲しいです
- 10 : 2022/03/10(木) 10:04:33.90 ID:+EPfZ7di0
-
古谷一行と木ノ実ナナ
- 11 : 2022/03/10(木) 10:05:00.13 ID:lVKDNAk40
-
ちんちんついてるけど、混浴のメリットがマジでわからん。
見れば文句言われるし、女だって見られたくないだろうし、滅んでいい文化だろ。
それか水着着用の温水プールにするとか。 - 12 : 2022/03/10(木) 10:05:18.54 ID:8wDT2MGI0
-
みんなAVみたいな展開を期待してるのかねぇ…(´・ω・`)
- 13 : 2022/03/10(木) 10:05:42.50 ID:NSviN/Sj0
-
このワニはいつ死ぬの
- 14 : 2022/03/10(木) 10:05:58.34 ID:Y9OxwTrj0
-
100日待てば死ぬんじゃね?
- 15 : 2022/03/10(木) 10:06:28.77 ID:+EPfZ7di0
-
今は男女の違いを無くすジェンダーレスの時代だぞ
すべて混浴にするのが正しい - 16 : 2022/03/10(木) 10:06:53.59 ID:e3GcbYUi0
-
世界最高民族ジャップの高い民度w
- 17 : 2022/03/10(木) 10:07:03.06 ID:66lzGVp50
-
俺のナイルワニが黙っとらんぜ
- 18 : 2022/03/10(木) 10:07:18.83 ID:Ev8MXbcL0
-
若い女がわざわざ混浴には行かないだろう
- 19 : 2022/03/10(木) 10:07:36.22 ID:hP2vkpO40
-
雌ワニに遭遇した話あるけど聞く?
- 20 : 2022/03/10(木) 10:07:55.04 ID:BFA+EROw0
-
どうせリアルの温泉はジジババしかいないんだろ?
- 21 : 2022/03/10(木) 10:08:16.42 ID:iT8+MvKA0
-
白いワニが来る…
- 22 : 2022/03/10(木) 10:08:21.96 ID:4kiFbqc20
-
湯あみ着か
濡れ透け着衣鑑定士の俺の出番だな - 23 : 2022/03/10(木) 10:08:51.57 ID:F3EkJwCy0
-
男湯、女湯、LGBT湯で分けよう
- 24 : 2022/03/10(木) 10:08:58.21 ID:WN/TZQhT0
-
>>1
ホモレズ社会なんだから問題ないだろ - 25 : 2022/03/10(木) 10:09:05.84 ID:C8sc5cOD0
-
鬼畜ホモ30人を定期的に投入して治安維持してほしい
- 42 : 2022/03/10(木) 10:14:22.52 ID:MbSG2mqg0
-
>>25
湯船が糞まみれや - 26 : 2022/03/10(木) 10:09:26.92 ID:cRBH/54D0
-
ファミリー劇場の検証シリーズで見た
- 27 : 2022/03/10(木) 10:09:38.15 ID:LKerdka+0
-
ワニワニパニック
- 28 : 2022/03/10(木) 10:10:02.00 ID:xZc+XtFO0
-
混浴とか無いし…
プールですら何言われるか分からん - 29 : 2022/03/10(木) 10:10:51.21 ID:Y0TmBpFO0
-
カメラの性能も上がってるから吊り橋から望遠で撮影してるんだろ?やっぱエ口は技術を発展させるんだな
- 30 : 2022/03/10(木) 10:10:53.41 ID:6iKMnl1+0
-
ホテルの温泉に真夜中に入ったら中年夫婦が居た。もちろん男湯。まぁ良いかと無視して入ってたらイチャイチャし出してこっちに見せつけて来た。手招きされておっぱい揉ませてもらった。
- 31 : 2022/03/10(木) 10:11:19.86 ID:OBKtwuVk0
-
酸ヶ湯温泉は大浴場に行くまでに長い下り階段を降りる必要がある
青森土人のおっさんは階段を降りたところで見上げながら若い女が来るのをしゃがんで待ってる
苦情が来るのも当然だわ - 32 : 2022/03/10(木) 10:11:45.20 ID:Erp/G9hM0
-
女性が混浴入るメリットがよくわからない
リスクが高すぎるでしょ - 33 : 2022/03/10(木) 10:11:57.04 ID:2A1KOtt60
-
ワニはワニを知る
- 34 : 2022/03/10(木) 10:11:59.36 ID:kHjgJPyi0
-
>「ワニと呼ばれる」
あー
在日朝鮮人による日本人離間工作の造語ね(火の玉ストレート) - 35 : 2022/03/10(木) 10:12:01.07 ID:YTRSjnjb0
-
ワニとか関係なく法律で新規の混浴作れないんじゃなかったか?
- 36 : 2022/03/10(木) 10:12:53.26 ID:OyVhunwP0
-
混浴どこにあるワニか?
- 37 : 2022/03/10(木) 10:13:14.45 ID:4SiOGY490
-
大雪に埋もれた真冬の酸ヶ湯温泉で混浴で温泉に入るなんて風情があっていいのになぁと思うんだけどなぁ
- 38 : 2022/03/10(木) 10:13:20.03 ID:F6TVyZfa0
-
アリゲーターでも放っておけ
- 39 : 2022/03/10(木) 10:13:32.87 ID:2JnJOShr0
-
頭のハゲたワニ… かよ
ワニって言うよりカッパ - 41 : 2022/03/10(木) 10:14:12.89 ID:iklC4ccP0
-
クロコダイルダンディーが大急ぎで頭にナイフ突き立てたのは名シーンだったな
- 43 : 2022/03/10(木) 10:14:24.35 ID:19WTO/WK0
-
ワニは皮を剥いで財布にするんだろ?
- 44 : 2022/03/10(木) 10:14:24.77 ID:lBBS+DFZ0
-
きくちゆうき、忘れられる
コメント