夫婦別姓でも孤立の立民、法案成立は困難 すり寄るのは共産w

サムネイル
1 : 2025/05/07(水) 22:34:10.54 ID:hJl5IrB50

夫婦別姓でも孤立の立民、法案成立は困難 すり寄るのは共産 維新、国民民主も法案提出へ

選択的夫婦別姓制度の導入へ向け主導権を握ろうと、いち早く民法改正案を衆院に提出した立憲民主党が早速、孤立している。日本維新の会と国民民主党が近く独自法案を提出すると表明し、頼みの綱である公明党も立民とは距離を置く。衆院法務委員会で、立民案に賛成するのは共産党のみ。与党を揺さぶる意気込みで提出したはずだが、法案成立は困難で、立民の孤立感を際立たせている。

(略)

立民、思惑外れる
立民は、昨年の衆院選で与党を過半数割れに追い込み、法案を議論する衆院法務委(定数35)では委員長を含めて11議席を持っている。衆院法務委で法案を可決させるには18以上の賛成を得なければならないが、推進派の公明、国民民主、共産を合わせたとしても16議席で、過半数に2議席足りない。法案成立には他党の協力が不可欠だ。

立民は他党の賛同を得られるとにらんで、平成8年に法制審議会(法相の諮問機関)が答申した民法改正案要綱を基本として法案を取りまとめたが、立民側の思惑はすでに外れている。

衆院に法案を提出した4月30日、維新と国民民主が近くそれぞれ独自法案を提出すると打ち出した。維新は旧姓の通称使用を法定化する法案を提出する方針で、維新ベテランは「立民の法案提出に合わせてぶつけてやろう」と待ち構えていた。国民民主も独自法案を練っており、幹部は7日、「立民案には乗らない」と周囲に言明した。

「立憲共産党」再燃か
与党の分断を図ろうと意気込んだものの、公明の反応も渋い。斉藤鉄夫代表は2日、立民案に一定の理解を示しつつも、「社会の根幹や多くの法律に関わる制度だ。政府提案の法律になるのが最も好ましい」と語り、一線を画した。唯一、立民に手を差し伸べているのは共産で、田村智子委員長は「大いに賛同して、実現のために力を尽くしたい」と述べた。

ただ、立民内には夏の参院選を前に、令和3年の衆院選で受けた「立憲共産党」批判が再燃するとの懸念もある。立民中堅は「うちと共産だけが頑張っている絵柄になったら、また批判される」と嘆いた。(深津響)

https://www.sankei.com/article/20250507-34VNV7PPGFP23JDHFN27RWVQCM/

2 : 2025/05/07(水) 22:37:34.34 ID:4G2Scsx+0
立憲共産党
れいわ共産党
3 : 2025/05/07(水) 22:39:16.55 ID:X6JzItnu0
もう立憲共産でいいじゃん
4 : 2025/05/07(水) 22:39:20.79 ID:4PZrHocV0
「選択制反対50%だけど賛成が16%だから選択制は必要」とかだっけ?
5 : 2025/05/07(水) 22:39:57.94 ID:1+X66oHP0
一番駄目なのは夫婦別姓にした所で少子化も経済も
高齢化も何も変わらん所だろ。学級委員ですか?
22 : 2025/05/07(水) 23:06:34.29 ID:liOif/LK0
>>5
選択制で婚姻数増えるとか言うとる人おるけど
たぶん減ると思う
女主導になって今以上に男が結婚から撤退する
6 : 2025/05/07(水) 22:40:02.92 ID:jLEGjDZO0
統一自民党教会がなんか言ってるわ。
10 : 2025/05/07(水) 22:41:37.22 ID:1+X66oHP0
>>6
反自民でも助走付けて殴るくらいカスやろ
31 : 2025/05/07(水) 23:30:51.05 ID:8+GV2bke0
>>6
( ´,_ゝ`)プッ
民主党信者が悔しそうで何よりw
7 : 2025/05/07(水) 22:41:12.54 ID:H8ETpo4e0
解決策

ミドルネームの導入
通名禁止

このセット

8 : 2025/05/07(水) 22:41:17.57 ID:aoPKEo0/0
国民民主が足引っ張りすぎなんだよな
和を乱すな!
9 : 2025/05/07(水) 22:41:36.07 ID:WxEtJW1H0
同性婚も別姓も投票すればいいだろう
11 : 2025/05/07(水) 22:41:42.70 ID:x4kZeie40
国民民主と手を組んで夫婦別姓を成立させよう!
12 : 2025/05/07(水) 22:42:13.66 ID:x4kZeie40
ランダム名無し復活したのか!?
13 : 2025/05/07(水) 22:42:52.15 ID:p4TeoWH10
海外の間違った仕組みを導入しようとしてる連中がこの国を正しく導けるわけながない
産経は立憲共産党を批判するのと同程度にタマキンミンスも批判しろよ
14 : 2025/05/07(水) 22:43:48.74 ID:ZHzZnmQC0
早速、孤立している。

もちっと書き方あるだろw

15 : 2025/05/07(水) 22:49:13.34 ID:VVL77OIK0
ズッ友www立憲共産党
16 : 2025/05/07(水) 22:50:32.83 ID:G2z+6Vaw0
こんなん通しても国民の大多数は関係無い
優先順位考えてくれ
17 : 2025/05/07(水) 22:53:46.84 ID:p+zYtXnx0
くだらない事を争点にしてる時点でないわ
19 : 2025/05/07(水) 22:57:28.42 ID:4G2Scsx+0
日本の文化を守ろう
日本人の戸籍を守ろう
中国共産党の望みどおり日本を破壊させるのを止めよう
21 : 2025/05/07(水) 23:06:05.19 ID:X89QHw4m0
経済なんとかしてくれ
23 : 2025/05/07(水) 23:07:44.51 ID:H8ETpo4e0
解決策

ミドルネームの導入
(婚姻時の姓(旧姓)名)(鈴木(和田)一郎)
通名禁止(朴→木村、これを禁止)

25 : 2025/05/07(水) 23:12:56.44 ID:C9s/da/k0
夫婦別姓なんて今やるべき事かよ?
26 : 2025/05/07(水) 23:14:04.61 ID:lu7Qvunr0
代表代行がきたチョンの辻元だから モームリ
27 : 2025/05/07(水) 23:16:40.81 ID:1c596qhl0
とりあえず経済なんとかして余裕が出たらやれよ
28 : 2025/05/07(水) 23:27:05.07 ID:iRxQafaV0
令和5000年くらいに覚えてたらまた話せばいいよ
29 : 2025/05/07(水) 23:27:35.50 ID:joSmx3Sj0
別姓なんてやってるから支持率が下がっていくのだろう
素直に減税とか子育て支援とか言ってればいいのに
30 : 2025/05/07(水) 23:29:05.61 ID:hLFEKWIG0
夫婦別姓に賛成してるのなんか元々立憲共産党支持者くらいなもんだろ
パヨクは声でかいからよく響くしアホは釣られる
33 : 2025/05/07(水) 23:41:27.39 ID:hJCO3xmn0
今それどころじゃないから

コメント

タイトルとURLをコピーしました