
- 1 : 2025/03/09(日) 16:12:29.95 ID:EEUsu1wL0
-
名古屋高裁(片田信宏裁判長)は7日、
憲法14条1項、24条2項に照らして
「同性カップルが法律婚制度を利用できないことは
合理的根拠に欠き、法的な差別取り扱いだ」
などとして「違憲」と判断した。
国の賠償責任は認めなかった。「法律婚制度を利用できないことは、
性的指向による法的な差別取り扱いだ」
として
「法の下の平等」を定めた14条1項と
婚姻や家族に関する法整備を定めた24条2項に基づき、
違憲と判断した。 - 2 : 2025/03/09(日) 16:12:46.39 ID:EEUsu1wL0
-
勝った
勝った - 3 : 2025/03/09(日) 16:12:52.04 ID:EEUsu1wL0
-
大勝利
- 4 : 2025/03/09(日) 16:12:59.43 ID:EEUsu1wL0
-
スゲー
- 5 : 2025/03/09(日) 16:13:34.08 ID:EEUsu1wL0
-
勝った
- 6 : 2025/03/09(日) 16:13:45.68 ID:dJQapFhC0
-
スレタイ下手くそか
- 7 : 2025/03/09(日) 16:14:03.66 ID:LDNQzdSf0
-
婚姻はおもちゃじゃないんだよ
- 8 : 2025/03/09(日) 16:14:24.49 ID:kOPPshqy0
-
国民投票まったなし
- 11 : 2025/03/09(日) 16:14:40.62 ID:EEUsu1wL0
-
>>8
そんなのいらない - 15 : 2025/03/09(日) 16:15:20.12 ID:xo/skrcc0
-
>>11
違憲判決じゃん - 16 : 2025/03/09(日) 16:16:10.12 ID:EEUsu1wL0
-
>>15
ならんよー - 9 : 2025/03/09(日) 16:14:29.56 ID:EEUsu1wL0
-
>7
喚いても無駄 - 10 : 2025/03/09(日) 16:14:35.78 ID:o02fjawJ0
-
憲法改正が必要だわな
- 12 : 2025/03/09(日) 16:14:52.20 ID:EEUsu1wL0
-
改正は いらないんだよなー
- 14 : 2025/03/09(日) 16:15:04.63 ID:VLm713qo0
-
名古屋高裁はまだ帰化人に汚染されてなかったか
- 18 : 2025/03/09(日) 16:17:27.34 ID:fqXakKiU0
-
ひっそりとしてりゃいいのにわざわざ出てくるのが気持ち悪い
- 19 : 2025/03/09(日) 16:17:37.33 ID:qR9Gict50
-
日本の伝統考えたら同性愛って賛成派が保守派なんだよなあ
アメリカ様に洗脳されたエセ保守の戯言聞かんでええぞ - 35 : 2025/03/09(日) 16:31:58.61 ID:E0FDwwxU0
-
>>19
あれだけ同性愛があったのに同性婚はなかったのが日本の伝統なんだよなあ - 20 : 2025/03/09(日) 16:17:52.29 ID:XKMChrYX0
-
ホモが歓喜しているのか
- 22 : 2025/03/09(日) 16:18:32.44 ID:ZkvdJkdq0
-
憲法改正せにゃいかん!!!
- 23 : 2025/03/09(日) 16:19:10.95 ID:VLm713qo0
-
当たり前の判決出てホッとする世の中ってなんなんだろうな
- 24 : 2025/03/09(日) 16:21:28.64 ID:rHr5riP70
-
改憲しようぜ!
一度改憲したら謎の改憲はダメ!の幻も消え去るだろうし - 25 : 2025/03/09(日) 16:22:49.82 ID:DF/l8lIJ0
-
高裁といってもこの程度か
- 26 : 2025/03/09(日) 16:22:52.39 ID:HOvDl/1W0
-
> 憲法14条1項、24条2項に照らして
24条1項には
婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。
と、「両性の合意のみに基づいて成立」とありますが(´・ω・`)? - 27 : 2025/03/09(日) 16:24:37.93 ID:8cLAxYlI0
-
結婚できるけど配偶者控除等のメリットは受けられないとかで良いんじゃないかな
というよりは男女のカップルでも子供出来ないと控除打ち切りで良いと思う - 30 : 2025/03/09(日) 16:28:22.92 ID:rkSDUzSr0
-
>>27
結婚のメリットってその控除とかなんだから意味ないじゃん
もしかして社会的に認められたいという動機だけで同性婚望んでると思ってんの? - 28 : 2025/03/09(日) 16:27:46.84 ID:Ju5HiFGf0
-
アメリカでやればいいじゃん
特にガチホモは害悪なんよ - 29 : 2025/03/09(日) 16:27:48.38 ID:Bz5bvNtm0
-
違憲なんだから憲法変えないとね
国民投票でこれを認めさせることができるかな - 31 : 2025/03/09(日) 16:29:35.96 ID:TzN0nCKB0
-
したいならしたら良いと思うけど、ヤッた勢いや酒の勢いでくっついて離れてを3カ月ペースとかでやるのはやめなされ、事務処理が大変だ
- 32 : 2025/03/09(日) 16:29:44.41 ID:alCd0PT/0
-
他所は他所
うちはうち
これから同性愛者は地獄の時代が始まるから覚悟しとけ - 33 : 2025/03/09(日) 16:30:01.48 ID:O3FBlvYE0
-
いい加減時代に即してない古臭い憲法を変えるべきだな
- 34 : 2025/03/09(日) 16:30:54.35 ID:tAq8L3hK0
-
人権後進国未開土人のクソジャップ
- 36 : 2025/03/09(日) 16:32:02.32 ID:aOhBNezb0
-
だってネトウヨ曰く裁判官は在日だから…
- 37 : 2025/03/09(日) 16:32:49.41 ID:NoU+7uND0
-
司法が共産主義者に乗っ取られてるの本当に深刻
行政権を行使して司法改革が必要 - 38 : 2025/03/09(日) 16:32:59.41 ID:/OKJFMNs0
-
不動産の友達に聞いたけど
男性同士で養子縁組して入籍してたカップルがいるってな
アパート借りるときや入院のときに友人じゃごちゃごちゃ言われるけど
養子縁組だったら確実に大丈夫らしい - 39 : 2025/03/09(日) 16:33:19.98 ID:w0W6EvSn0
-
それ等の国で結婚したらいいじゃん、日本は多様性の為に同性婚は禁止するから
- 40 : 2025/03/09(日) 16:37:38.36 ID:5vPNeagf0
-
くだらねぇ
時代と逆行してどうすんねん
コメント