南京に「幕府」と名の付く地名があると批判 中国人ジャーナリストが反論

1 : 2024/06/04(火) 08:35:49.95 ID:+rs1jdnz

中国・江蘇省南京市に「幕府」と名の付く地名があることが物議を醸した問題をめぐり、中国のジャーナリストが「愛国ビジネスの一環」と批判した。

【その他の写真】

中国のSNS上に5月30日、「南京市の路線バスに日本の“幕府創業街”という地名があった。一体誰が命名して、誰が通過させたのか。関連部門による徹底的な調査を希望する」との投稿があった。投稿したユーザーは現地政府や南京大虐殺記念館、国営メディアなどをメンションして反応を求めた。

投稿は一部で物議を醸したものの、ほどなくして別のユーザーが「近年の研究結果では、南京市の幕府山という名称はすでに呉の時代(222~280年)に使用されていたと結論付けられている。日本の政治体制を表す幕府とは関係がない」と解説し、騒動は収束の様相を見せた。

本件について中国共産党系の環球時報の元編集長で、同党の広報的役割をしてきた胡錫進(フー・シージン)氏は3日、自身のSNSアカウントで「この“媚日”を問題視し挑発する事例は、先日の何を見ても日本の旭日旗に似ていると訴えたり、日本の中国系スーパーで販売されていた商品ラベルに日本を批判する文言が印字されていたり、また(靖国神社で落書きした)アイアンヘッドのパフォーマンスと同じ種類の注目を集めるための行為だ」との認識を示した。

その上で、「これらはわれわれの愛国主義とはかけ離れたものであり、彼らは自分たちの行為に対して(愛国ではなく)何か個別のレッテルを貼った方がいい」と批判。「中国は、対外的な駆け引きにおいても、内部的な団結においても、こうした行為には頼らない」と述べた。(翻訳・編集/北田)

Record China 2024年6月4日(火) 0時0分
https://www.recordchina.co.jp/b934680-s25-c30-d0052.html
レス1番のサムネイル画像

3 : 2024/06/04(火) 08:38:40.69 ID:B7TkZg+v
秋田県と山形県の県境に、日本国という山がある
5 : 2024/06/04(火) 08:42:43.61 ID:abihpLQh
>>3
九州に韓国岳という山がある
13 : 2024/06/04(火) 08:55:21.44 ID:wNYqdviu
>>5
「からくにだけ」であって「かんこくだけ」じゃねーよバカチョン
あと韓国と書くけど中国のことな
4 : 2024/06/04(火) 08:39:44.18 ID:1fFg8Ese
中国人って本物の馬鹿なのでは
調べたら簡単に分かる事柄じゃん地名とか
6 : 2024/06/04(火) 08:43:48.57 ID:abihpLQh
>>4
広島とか岡山って中国地方っていうんだぜwwww
知ってたか?
9 : 2024/06/04(火) 08:49:24.64 ID:zcmXNve9
>>6
石原慎太郎「広島とか岡山って中国地方っていうんだぜ、知ってたか?だから支那でいいだろ、バカ記者」
7 : 2024/06/04(火) 08:48:18.23 ID:zcmXNve9
「YOUTUBERの反日炎上扇動はキチゲェだが、共産党の嘘吐き捏造反日はいい反日!!」ただのキチガ●ジャーナリストじゃん
8 : 2024/06/04(火) 08:48:48.77 ID:DBCPvws3
>>1
南京は東京の偽物。
10 : 2024/06/04(火) 08:52:11.05 ID:r3HaRjoi
ヒロヒト専横時代はストライクが良しと置き換えられていたそうだが、そういった言葉狩りみたいなことが行われていると戦争が近いのかなと思ってしまう
ヒロヒトはマッカーサー元帥に土下座して助命を乞うたが、習近平はどうするんだろうな
11 : 2024/06/04(火) 08:53:55.01 ID:S+oT93ly
中共人民をアホが残るように淘汰していくと朝鮮人になてしまたアル
12 : 2024/06/04(火) 08:54:15.29 ID:bX/FOpwL
コンプレックスの裏返し
14 : 2024/06/04(火) 08:57:16.25 ID:ffJwNhDR
つか、幕府の語源とか調べようって気は無いのかね。
ちょっと調べれば中国の戦国時代に由来って出てくるだろうに。
15 : 2024/06/04(火) 08:57:36.58 ID:FUInBj9i
SNSの末路がバズり乞食になるなんてなあ(´・ω・`)
もっとカッコよい未来を想像してたのに
16 : 2024/06/04(火) 08:58:36.04 ID:H39u6XH/
ペキン、ナンキン、シャンハイ、チンタオ、いまも日本人が現地語読みしている地名は、
かつて日本軍が占領していた頃、統治で原住民に寄り添って、気を使っていたということ

じゅうけい、こんめい、日本軍が占領していないところは、普通に漢字読み

17 : 2024/06/04(火) 08:59:11.23 ID:i5ZIs3xX
いい国つくろうって孫権が名付けたんやろ
18 : 2024/06/04(火) 08:59:14.00 ID:fakflhkK
中国人も余裕なくなってメンタルが朝鮮人みたいになってきたな
19 : 2024/06/04(火) 09:08:17.99 ID:yjdLJawj
>>18
もともと大多数の中国人のメンタリティーは魯迅先生が阿Q正伝で描いた阿Qなんだから。
朝鮮人との違いは程度の差でしかないw
日本に留学してた魯迅先生が嘆くわけだよ。
20 : 2024/06/04(火) 09:10:02.67 ID:13+8NGdD
そもそも幕府ってのは中華の将軍クラス以上が遠征した時の本営の別名の一種が由来
そりゃ中国の地名にも一か所くらい残ってるよねって話
22 : 2024/06/04(火) 09:21:38.18 ID:Y85b91gq
>>20
これだよね
21 : 2024/06/04(火) 09:10:45.28 ID:FUInBj9i
釣りに引っ掛かって騒いじゃうと黒歴史になる類のやつだな
23 : 2024/06/04(火) 09:25:22.66 ID:0i7pRC8a
漢字も遠い記憶やから
24 : 2024/06/04(火) 09:27:48.04 ID:aWMCUwPj
日本が地名に関与するわけないだろw
中国みたいな支配はしてないんだよ
25 : 2024/06/04(火) 09:27:58.42 ID:iMunm3vQ
幕府って中国由来の出先機関の名称であって、それを日本が使っただけであって
そりゃ中国にその地名があっても不思議じゃないよねって…
こいつらも実質漢字を捨てたミンジョクなんじゃね?
26 : 2024/06/04(火) 09:28:21.51 ID:ao1+JOwq
ちなみにシナは岡山の「中国銀行」にクレームを付けて
中国共産党の中国より歴史が古い企業だからで一蹴された
28 : 2024/06/04(火) 09:33:16.08 ID:aWMCUwPj
>>26
大人しく支那か、自称の中華を名乗っておけば良いのにな
27 : 2024/06/04(火) 09:31:23.25 ID:QNhaH4bc
幕府って衛青とか霍去病辺りの匈奴討伐発祥じゃねーの
29 : 2024/06/04(火) 09:35:16.71 ID:2WBBLTVa
そもそも幕府は中国の制度が由来だろ
マジで中国人のチョン化が止まらないな
以前だったら余裕ぶってたのに
30 : 2024/06/04(火) 09:35:26.21 ID:zOrQiskE
文化大革命で歴史文化捨てた国だからね
いと哀れ
31 : 2024/06/04(火) 09:35:33.64 ID:1Gw35ZBS
発狂反日系中国人って自分たちの歴史や伝統知らないってこと?
32 : 2024/06/04(火) 09:37:51.31 ID:2WBBLTVa
今の中国人はキングダムを読んで中国史を学んでると
留学生の子から聞いたことあるが冗談に思えなくなってきた
33 : 2024/06/04(火) 09:37:53.08 ID:/R7sXfck
こんなんでも爆釣り出来ちゃうんだから、そりゃあ拝金主義者の中国なら愛国ビジネス流行るよなあ
34 : 2024/06/04(火) 09:38:00.96 ID:XQsIvrO5
韓国岳の地名に文句つけてた奴らみたいなもんよ
どこの国でもネトウヨはアホなんだよw

コメント

タイトルとURLをコピーしました