- 1 : 2023/12/31(日) 11:26:55.91 ID:YHoAtEF09
-
2023年は『悪質ホスト問題』が大きく注目された。そもそもなぜ女性たちはそんな危険なところに行くのだろうと感じた人もいたかもしれない。その背景に「発達障害」の影響を受けているケースもあるのではないかと指摘する精神科医がいる。取材すると、女性ならではの発達障害による困難がみえてきた。
■女性ホルモンや親のフォローが影響?気づくのが難しい「女性の発達障害」
厚労省の調査(※1)によると、発達障害と診断された人の数を男女別でみると、男性の割合が68.8%、女性の割合が29.9%という結果で、男女比にすると、1:2.3人と性別によって大きく違いが出ている。
一見すると、発達障害は男性に多いとよめるが、実は女性も診断数以上に存在していると考えられている。
早稲田メンタルクリニック院長で精神科医の益田裕介さんは、女性の診断数が少ない理由には、女性の発達障害の特性は目立ちにくく、医師も、親も、周囲も、気づくのが困難という背景があるという。そして、そのことによる女性への影響は大きいと解説する。
ーーなぜ女性は発達障害だと気づかれにくいのでしょうか?
益田裕介 早稲田メンタルクリニック院長
「男性は、男性ホルモンの影響を受けるので、より攻撃的になったり、多動が激しくなるので、特性が目立つんです。一方で、女性の場合は女性ホルモンの影響を受けるので、大人しくなっていきます。女性の発達障害の特性に、忘れものや遅刻が多いといった傾向があるのですが、他の要因が関係して起きていることもあります。また、これらの行動を親が自分の責任だと思ってしまい、手助けをしてしまうんですね。そのために見つかりにくいということもあります」
ーー子どものためにフォローすることは親としては当然な気もしますが…。
「ほどよく、挫折とか、失敗を体験させることも大事だったりします。大学生まで、社会人になるまでと、親がフォローできても、その後は自分で何とかなるだろうとなってしまう。結果、親が助けて何とか成長して、あとは自己責任になってしまうんです」
ーーそうなると、どうなるんでしょうか?
「大人になってから発達障害が診断される場合というのは、大人の社会に適応できないからわかるということがあるんですね。みなさん、本当に困っています」
■性被害というリスク・・・性に関する暗黙のルールがわからない
発達障害の特性の一つに「コミュニケーションが苦手」という点がある。このことは、診断されず、支援がないまま成長してしまうと、社会生活の中でいくつもの課題を生み出すのだという。
「いろんな課題があるのですが、一つには、性被害に遭いやすい点が挙げられます。
社会には暗黙のルールがたくさんあるっていうことを、丁寧に説明してあげなければならないのですが、性に関する暗黙のルールや機微は親は伝えにくいし、友達から教わることもあまりないので、性被害に遭いやすいんですね」
ーー性に関する暗黙のルールって、どういうことでしょうか?
例えば夜道や、男性ばかりの飲み会って、暗黙的に“危険な場所だな”と認識できますよね。しかし発達障害の方は、仲の良い人たちだから行ってみようかなとなるんです。“危ない” “怖い”という感覚がないことがあります。
さらに例えば、2人でゲームしない?と誘われて男性の家に行くことも、ある意味、性的関係になる可能性もあるのに、社会的文脈や暗黙知が分かりにくいんです」
ーーいわゆる一般的な常識とは違う常識で動いてしまうんですね…。
「発達障害の方は周囲から『何でできないの?』『何で人の気持ちがわからないの』と否定され、怒られてきたケースが多いです。
このことは、最近、社会問題になっている「悪質ホスト問題」にもつながっているのではないかと思っています。否定され、怒られてきた人が、ホストに『キレイだね』『ステキだね』なんて褒められると、もう脳がとろけるくらい嬉しくなってしまうことがあるんですね。
世の中ではホストにハマる女性への自己責任論もあるようですが、精神科医目線だと、そうではないケースがあることもわかるので、この問題をどのように解決すべきかが今後の課題だと考えています」
■『男の人に助けてもらって、計算なの?』女性カルチャーに困難
以下全文はソース先で
TBS 2023年12月31日(日) 07:00
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/919271?display=1
- 2 : 2023/12/31(日) 11:28:02.72 ID:28mOicRF0
-
指摘したら逆ギレされるからな放置が正解
- 3 : 2023/12/31(日) 11:28:48.85 ID:yBsbxQij0
-
簡単にヤラせてくれる女性は発達かもしれんのか。
なんか悪かったわ - 4 : 2023/12/31(日) 11:28:55.02 ID:Nd9J0hJk0
-
女は元々コミュが高いし、少しくらいのミスも許されるから見逃されてきただけ。
それから結婚して家事育児に仕事でも責任あることまかされるようになって、はじめて発達障害がわかるパターン。 - 5 : 2023/12/31(日) 11:28:59.28 ID:haF3eqFH0
-
中学生ぐらいで全員精神鑑定うけたほうが良いな
自分のことを知るのは大事や - 34 : 2023/12/31(日) 11:42:06.23 ID:azXGsxak0
-
>>5
小学生でも毎年やるぐらいでいいのでは親もグレーゾーンで認めたがらないとか、親がグレーゾーンor真っ黒で子供はまともなんだけど親が子供が基地だ!って決め付ける、というのを少しでも防がないと…
- 8 : 2023/12/31(日) 11:29:52.68 ID:Y7ha4+u+0
-
女さんは素で発達障害っぽいからね
- 9 : 2023/12/31(日) 11:30:13.12 ID:GbZeA2Dz0
-
AVも
- 11 : 2023/12/31(日) 11:31:05.59 ID:v8co4eJy0
-
我おばのスレッド
- 12 : 2023/12/31(日) 11:32:41.49 ID:xhm2GEqm0
-
AV嬢とか風俗嬢とか
だいたいそうだもんな - 13 : 2023/12/31(日) 11:33:11.67 ID:0BaWjfQr0
-
悪しき女像ってあれ要は発達障害だよね
発達障害ぽいのが女だからと許容されてただけで本当は男女差はなかったんだろ
- 14 : 2023/12/31(日) 11:34:01.21 ID:AMHHJ61x0
-
女はちょっと変でも生きていけるもんな
顔がまともなら主婦の道もある - 15 : 2023/12/31(日) 11:34:20.75 ID:Ug0ReLRX0
-
>>1
医師も親も発達障害ってパターン。 - 16 : 2023/12/31(日) 11:34:34.49 ID:3B3iN6Uu0
-
また糞フェミスレ
- 17 : 2023/12/31(日) 11:35:10.67 ID:lMAt/15U0
-
友達としてはいい人の場合が多い
ところがチームで仕事させるとミスばかりで注意しても改善しない
そこそこに人当たりがいいから発覚遅れる - 37 : 2023/12/31(日) 11:43:29.16 ID:D0oPDkAw0
-
>>17
当事者だけど分かる
ママ友としては受け入れてくれてるけど多分仕事仲間として出会ってたらハブられてたんだろうなと感じること多い - 19 : 2023/12/31(日) 11:35:57.93 ID:yBsbxQij0
-
要はヤリマンなんだから、余り発達とか決めつけないで野放しにしておくほうがいいのではないだろうか。俺達が得する
- 20 : 2023/12/31(日) 11:36:14.80 ID:9auYOpBc0
-
堀江さんが喜びそうな話題です
- 21 : 2023/12/31(日) 11:37:50.38 ID:BZ/bA8cK0
-
1歳上の姉も昔から
?って思う行動が目立ったが
別に気にとめずにいたけど
今考えるとこれも発達障害なのかなと思う - 22 : 2023/12/31(日) 11:38:24.38 ID:pRZjymSv0
-
ゴミ屋敷も女のほうが多いしな
- 23 : 2023/12/31(日) 11:38:38.50 ID:cPvZUJQP0
-
天然ボケみたいなのはみんな発達なんでしょ?
最近は男女問わず変な奴が多すぎる - 29 : 2023/12/31(日) 11:40:31.30 ID:ofA4YTQt0
-
そりゃ気付かんわ
マム子は全員ハタショーなんやから>>23
会話中意識飛ぶタイプな
応答が5秒遅いw - 24 : 2023/12/31(日) 11:39:04.95 ID:jXiknBJ+0
-
昭和:バカ
令和:発達
同じことだったの? - 25 : 2023/12/31(日) 11:39:30.46 ID:fzNaRrfe0
-
性格偽装してるだけで8割方は発達障害だろ
- 26 : 2023/12/31(日) 11:39:43.90 ID:G+kHSItI0
-
頂き女子もそうなん?
- 27 : 2023/12/31(日) 11:40:12.55 ID:0J8E6GfP0
-
まあ女性はコミュ力高いから
男性ほど重症化しなさそうではある - 28 : 2023/12/31(日) 11:40:20.27 ID:xwntz//F0
-
女がそもそも発達障害みたいなもんだからかw
- 30 : 2023/12/31(日) 11:40:31.42 ID:Iprxl1680
-
絶望的なレスが続くな
2ch時代からずっと同じだが - 32 : 2023/12/31(日) 11:41:36.42 ID:cOmvGWM10
-
男性はすぐ気づくの?
- 43 : 2023/12/31(日) 11:45:23.72 ID:ofA4YTQt0
-
>>32
男はキョドってるから一発でわかるよ - 33 : 2023/12/31(日) 11:41:42.76 ID:RaiyfSBQ0
-
ADHDだけど一人暮し始めてゴミの山になって遅刻も当たり前になった
親が片付けていたり出発時間も親が促していたのがなくなり露わに - 35 : 2023/12/31(日) 11:42:19.12 ID:MriSZrtn0
-
ハッタショとかメンヘラって見た目は綺麗な場合が多々あるんだよね
風呂に沈めるにも好都合という不幸 - 36 : 2023/12/31(日) 11:43:02.50 ID:H4uN3jH00
-
>>1
利権作り? - 39 : 2023/12/31(日) 11:44:01.39 ID:2JszIV410
-
エ口ビデオなんか見てると多いいよね
- 40 : 2023/12/31(日) 11:44:13.24 ID:/1vzR4gA0
-
女はみんな発達障害じゃね?
話が通じない基地外相手しているみたい - 41 : 2023/12/31(日) 11:44:19.59 ID:t56SumZB0
-
松本人志に脅されたら
嫌でも従ってしまうよ
悪いのは松本人志 - 42 : 2023/12/31(日) 11:44:24.62 ID:iSpS/QE40
-
発達障害叩きはもうやめろ。
医師も、親も、周囲も気づくのが難しい「女性の発達障害」 精神科医が指摘する気づかれないリスク

コメント