- 1 : 2023/02/25(土) 14:23:34.88 ID:e2XoDHLv9
-
※2/24(金) 7:05配信
読売新聞オンライン北海道銀行は1月から、勤務中の行員の自由な服装を認める取り組みを試験的に始めた。自主性や多様性を尊重することで、働きやすさを向上させるのが狙いだ。「ビジネスカジュアル」を認める動きは、北海道内の自治体などに広がりつつある。
同行ではこれまで、総合職はスーツ、店頭で接客する女性行員は制服の着用を義務づけていたが、今年から全行員を対象に、服装の自由度を高めた。
北広島支店では、女性行員が制服をやめ、私服で勤務している。落ち着いたピンク色のスカートで出勤した女性(39)は「最初は服装を考えるのが面倒かと思ったが、気持ちが上がるし、動きやすくて温度調節もできてありがたい」と楽しんでいる。
ポロシャツやTシャツ、スニーカーなどを身に着けてもかまわないが、目立つロゴや奇抜な色、透ける素材などは「金融機関にふさわしくない」として認めていない。同行人事部は堅苦しさの払拭(ふっしょく)をアピールして多くの人材が志望する効果も期待しており、6月末まで試行して本格導入するか判断するという。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9686d88a2dc442acea256ea70f522f38f1896d5 - 2 : 2023/02/25(土) 14:24:45.31 ID:HhWVH4As0
-
なんでや透けてる方がうれしいやろ
- 3 : 2023/02/25(土) 14:25:01.73 ID:jasYzrhh0
-
ピンク色のスカート 39歳
- 19 : 2023/02/25(土) 14:31:34.17 ID:/iA8CInm0
-
>>3
すぐそういう事言う - 4 : 2023/02/25(土) 14:25:07.67 ID:d6FDkD2J0
-
つまり、男がキャミ+超ミニスカートとかローライズショーパンでも問題ないと ?
- 5 : 2023/02/25(土) 14:25:21.83 ID:2Vtrmofx0
-
ええことや。
窓口なんてまったく大したことしてないんだから制服やスーツなんて不要。
法人営業だけスーツきときゃぁいい。
そこでさえいらんとは思うが。 - 6 : 2023/02/25(土) 14:25:41.85 ID:ay/g5uEx0
-
全身タイツでもいいのだろうか
- 7 : 2023/02/25(土) 14:26:37.85 ID:AIT7Orqg0
-
>最初は服装を考えるのが面倒かと思ったが
「ずっと同じ服ー」「ださいよねー」とかめんどくさいことも増えそう - 8 : 2023/02/25(土) 14:26:55.95 ID:p+jpPgYX0
-
客の気持ちは下がる↓
- 9 : 2023/02/25(土) 14:27:12.20 ID:fRS030800
-
そんなのできもちはあがらない
- 10 : 2023/02/25(土) 14:27:30.13 ID:60L7bwnA0
-
そんなどうでもいいことする余裕があるなら夜9時まで営業しろや
- 11 : 2023/02/25(土) 14:27:50.07 ID:Sa7rhCOW0
-
もう人がいない
- 12 : 2023/02/25(土) 14:28:24.24 ID:VF5SSmq60
-
もちろん水着もOK
- 13 : 2023/02/25(土) 14:29:00.95 ID:zpywA96A0
-
大半はスーツの方が楽だろ
- 14 : 2023/02/25(土) 14:29:03.12 ID:jAoae09W0
-
しかし俺は事務服好きなんだけどな!
- 15 : 2023/02/25(土) 14:29:10.89 ID:0URzR39B0
-
客に信用させようと必死な職業ほどスーツ姿が多いな
今後スーツは詐欺師のユニフォームになるかもしれない - 16 : 2023/02/25(土) 14:29:18.08 ID:Q9qZc/9F0
-
>>1
紺のシャツにラメ入り龍の刺繍のネクタイでもおk? - 17 : 2023/02/25(土) 14:31:00.65 ID:ZDZjAQzB0
-
キャバ嬢みたいな行員いたら気分がMax上がるわ
- 18 : 2023/02/25(土) 14:31:10.11 ID:W9rNajBJ0
-
コスプレを頼む
- 20 : 2023/02/25(土) 14:32:46.28 ID:W9rNajBJ0
-
寝起きでスウェットまま来れるじゃん
- 21 : 2023/02/25(土) 14:33:09.38 ID:KPp9LmjF0
-
毎日違う服にしないとアカンやん
- 22 : 2023/02/25(土) 14:33:56.01 ID:H6LY11YK0
-
制服支給のが金かからんくていいと思うけど
- 23 : 2023/02/25(土) 14:35:00.94 ID:RNPBxbgT0
-
ヤクザ、闇金風の格好の行員爆誕か
胸熱だな - 24 : 2023/02/25(土) 14:35:27.95 ID:x9ebRDK10
-
ボディーストッキングもありですか?
- 26 : 2023/02/25(土) 14:37:25.40 ID:UDVdAydS0
-
朝夕着替える時間も減っていいことじゃん
- 38 : 2023/02/25(土) 14:41:13.27 ID:x9ebRDK10
-
>>26
制服でもスーツでもないなら、毎日違う服着ないと、なんかいわれたりしないかね? - 27 : 2023/02/25(土) 14:37:38.75 ID:k67OU/Nn0
-
制服好きなのに
- 28 : 2023/02/25(土) 14:37:56.85 ID:tnevLY190
-
何にせよ女性のスニーカーはださいからやめたほうがいい
- 30 : 2023/02/25(土) 14:38:43.26 ID:UKysF7hm0
-
電器屋のジャンパーみたいなはっきりそれと分かるアイテムがあれば後はどうでもいいんじゃね
- 31 : 2023/02/25(土) 14:39:00.21 ID:LS9H7w7F0
-
もうちよっと経ったら服ハラが起きそうだな
- 32 : 2023/02/25(土) 14:39:07.00 ID:Xhy9OyGt0
-
ミニスカとチューブトップ
- 33 : 2023/02/25(土) 14:39:11.31 ID:NSgILY8m0
-
服装変わったくらいで気持ち上げ下げする程度の仕事なんだな
- 34 : 2023/02/25(土) 14:40:16.91 ID:W9rNajBJ0
-
窓口あんまり利用しないし
- 35 : 2023/02/25(土) 14:40:27.19 ID:J2A8oVkj0
-
大半の企業で女は私服で来てる方が多いだろ
男はスーツなのに - 36 : 2023/02/25(土) 14:40:35.83 ID:LS9H7w7F0
-
「○○くん、またその服かね」
- 37 : 2023/02/25(土) 14:41:00.53 ID:oH0+jnu+0
-
制服のほうが絶対ラク
制服に選択肢もたせたほうがいい - 39 : 2023/02/25(土) 14:42:29.07 ID:sJFSWhz70
-
経費節減ですよね
- 40 : 2023/02/25(土) 14:44:00.08 ID:QBWgmQGr0
-
誰が行員かわからんのは不安要素のひとつになるけどな
制服の意味を考え直せ
学生の制服とは意味が違う
コメント