
- 1 : 2025/01/31(金) 11:28:41.31 ID:S1eyPEvb0
- 2 : 2025/01/31(金) 11:29:02.22 ID:S1eyPEvb0
-
石破総理大臣は中国の生成AI「DeepSeek」を巡る懸念などを念頭に、問題のある事業者に対応するための法整備を進める考えを示しました。
自民党 小野寺政調会長
「尖閣は日本の領土かと聞いてみました。するとDeepSeekは『尖閣は歴史的および国際法上、中国固有の領土です』と事実と違う答えが返ってきます。この当たり前の事をねじ曲げてしまうのがこのディープシークだと私は心配しています」石破総理大臣
「仮に問題のある事業者というものがいた場合にどのようにしてそれに対応できるか、指導・助言あるいはそれで足りなければそれを上回るような措置を講ずることができるかというものを法案を作っていかねばならないと思っております」衆議院の予算委員会で自民党の小野寺政調会長は、中国の生成AI「DeepSeek」で、1989年の天安門事件や香港の民主化運動について尋ねると、「回答できない」と表示されることなど、問題点を指摘しました。
石破総理は、安心で安全なAIの開発や活用に向け「基本計画を作っていかなけばならない」と強調しました。
そのうえで、問題のある事業者に対応するため、「法案を提出の準備を加速する」と述べました。
- 3 : 2025/01/31(金) 11:29:55.14 ID:1WkdoUEO0
-
Q.天安門事件で殺害された人民の数はどれぐらいですか?
A.約一万人です。
- 4 : 2025/01/31(金) 11:31:19.13 ID:boYHwlLz0
-
日本からアクセス不可にしよう
- 5 : 2025/01/31(金) 11:35:04.27 ID:if7Oxa700
-
南京事件についても尋ねてみたい
- 6 : 2025/01/31(金) 11:35:43.66 ID:5OSJsKL60
-
AIが嘘を流布するのは大問題だな
- 7 : 2025/01/31(金) 11:37:42.54 ID:FstzA+qh0
-
オープンソースなんだから日本仕様にすればいいじゃん。
- 32 : 2025/01/31(金) 12:19:54.47 ID:TVQsPN5O0
-
>>7
その行為は中国の法律で判断される - 8 : 2025/01/31(金) 11:38:07.50 ID:x3o8odII0
-
そもそも既存の回答(共産党検閲済)から答えを引っ張ってきてるだけだろ
- 9 : 2025/01/31(金) 11:40:27.93 ID:ZlHzNeE50
-
向こうの法に則って動いてるんだから当たり前でしょ。
- 34 : 2025/01/31(金) 12:21:23.57 ID:TVQsPN5O0
-
>>9
そうだろうね
規約に一度でも使用したら中国の法律に従うと書いてあるらしい
契約するのなら当たり前だね - 11 : 2025/01/31(金) 11:41:55.26 ID:FstzA+qh0
-
逆に毛沢東語録とかめっちゃわかりやすく1行1行教えてくれそう。
- 12 : 2025/01/31(金) 11:41:55.36 ID:Ir/krLxc0
-
そりゃ中国産ですし
- 13 : 2025/01/31(金) 11:42:21.73 ID:932ty2ey0
-
AIに政治混ぜだしたら国産しか使えなくなるわな
- 14 : 2025/01/31(金) 11:42:57.73 ID:M6CG8xQI0
-
国際法と照らし合わせて見てw
- 15 : 2025/01/31(金) 11:44:59.22 ID:ZlHzNeE50
-
金盾だっけ?
どういう感じで使われてるのかよくわかるよ。
微妙な内容だとAIが回答してる途中でいきなりなかったことになったりする。 - 16 : 2025/01/31(金) 11:45:48.00 ID:Jd99vCR30
-
くまのプーさんって入力できる?
- 17 : 2025/01/31(金) 11:49:18.48 ID:k7bGAjDZ0
-
なにかと共産党を褒め称えると聞いたな
- 18 : 2025/01/31(金) 11:56:18.53 ID:4PFdJ2oh0
-
結局のところ、そんな質問を何人が何回するかが問題で、AIの学習結果に懸念なんて表明してたらキリが無い
重箱の隅をつつくような話題よりも減税のほうが大切だろ - 39 : 2025/01/31(金) 12:27:21.36 ID:TVQsPN5O0
-
>>18
減税することによってAIに影響が及ばないなら意味はない
減税に全く価値を見いだせない、ネットゲームで減税した方がAIに影響を確実に与えるだろう - 19 : 2025/01/31(金) 11:57:28.95 ID:orXnMWCd0
-
OPENAIにも聞いてみたが
尖閣諸島は日本の領土じゃないって - 20 : 2025/01/31(金) 11:59:00.07 ID:NsYv5poK0
-
そらAIなんざ組んだやつの思想をいくらでも反映できるしな
そう思って使わないと - 30 : 2025/01/31(金) 12:19:05.54 ID:dknF+gYz0
-
>>20
それは違う
AIを組んだときにまず学習させるのが、開発者の出身国や現在地、母国語が元になるから偏るだけで、開発者の思想信条なんて膨大な情報に押し流されて直ぐに見えなくなる今回の件は中国で開発されたAIなんだから、まず中国のデータを学習してるに決まっていて、そうなってくると日本に対してバイアスがかかったデータを最初に吸収しちゃうってだけ
- 36 : 2025/01/31(金) 12:23:25.44 ID:5GUXiVMr0
-
>>30
違う、AIは現地ごとで学習させる。
日本語で回答するAIだと日本語圏からのみで学習してる
日本語で問い合わせて、この回答が来たってことはきちんと学習させてない証左 - 21 : 2025/01/31(金) 11:59:22.55 ID:nJO9bEKI0
-
これは大変な問題
検閲は絶対必要で、気を抜いてたら沖縄の帰属は不確定、なんてことすら言い出しかねない
かといって政府が検閲を始めたら、言論の自由が危険にさらされる - 22 : 2025/01/31(金) 12:00:48.44 ID:59LQlwsG0
-
分かり易い派手な間違いが尖閣諸島の件であっただけで
そういう事であれば些細な所にも偏った思想に基づく誤りが多数存在するという事だな - 23 : 2025/01/31(金) 12:01:58.53 ID:kdI6zMHI0
-
石破や岩屋なんぞに何も期待できんが
- 24 : 2025/01/31(金) 12:02:00.65 ID:qfXdMJ4q0
-
中国共産党の検閲入で
使い物にならないの
- 25 : 2025/01/31(金) 12:11:04.21 ID:QbpVXDJa0
-
チャイニーズAI
世界中でFakeChinkと呼ばれて
バカにされまくってる - 26 : 2025/01/31(金) 12:12:22.66 ID:xhuDuwNB0
-
小野寺ほんと仕事するな
そろそろ干されそう - 27 : 2025/01/31(金) 12:13:28.52 ID:7vTOIyTK0
-
立場が異なれば回答が異なるのはしゃーないやろ
- 28 : 2025/01/31(金) 12:14:15.70 ID:FRmWkAfv0
-
後出し上書きをしたがるのがシナチョン定期
- 29 : 2025/01/31(金) 12:15:18.85 ID:BMPLE8c70
-
中国共産党の意向が最上位に来るAIは
それはAIではない(´・ω・`) - 31 : 2025/01/31(金) 12:19:14.73 ID:TVQsPN5O0
-
日本国内でDeepseekをAI中国政府と呼称を法的に変えたほうがいい
- 33 : 2025/01/31(金) 12:20:25.60 ID:NheTwWNy0
-
中国人しか使わない生成AI
- 35 : 2025/01/31(金) 12:23:17.40 ID:5utI/Xyi0
-
NHKが取り上げたから怪しいと思ってたわ
- 42 : 2025/01/31(金) 12:28:59.37 ID:TVQsPN5O0
-
>>35
仰るとおり
それも赤いぼやけた背景にズームするという無意味な演出が施されていた
何の価値もないズームと赤い背景だった - 37 : 2025/01/31(金) 12:25:16.77 ID:N1VJJZiZ0
-
フランスとイタリアも規制するんじゃないっけ
日本も規制しろ - 40 : 2025/01/31(金) 12:28:25.16 ID:kVObgEku0
-
文革で何千万人逝きましたか?
- 41 : 2025/01/31(金) 12:28:47.35 ID:RZRmEGLi0
-
また中抜き天下り増税自民党が動き出したか
コメント