- 1 : 2025/06/27(金) 19:10:43.11 ID:vzPLxmB5
-
【6月27日 AFP】英国の慈善団体は26日、毎年約600万頭のロバが中国の伝統薬のために殺されており、ロバに依存するアフリカの人々に深刻な影響を及ぼしていると発表した。
この問題の背景にあるのは、ロバの皮を材料に作られる中国の伝統薬「阿膠(あきょう)」だ。中国の調査会社によると、その市場規模は68億ドル(約9800億円)に上る。
中国ではロバの個体数が1992年の1100万頭から2023年には150万頭に激減していたため、その需要を満たすために別の調達先を確保する必要があった。その対象となったのがアフリカだった。
ロバの個体数はアフリカでも減少した。こうした状況を受けてアフリカ連合(AU)は昨年、屠殺などのロバ取引に関する行為を15年間中止するよう求めた。
この問題について、英国に拠点を置く慈善団体「The Donkey Sanctuary」は、「阿膠産業がロバの皮の大規模な国際取引を引き起こしている。そして、その多くは違法だ」と指摘。同団体によれば、昨年、世界で約590万頭のロバが殺されたという。
阿膠の取引により、27年までに少なくとも680万頭分のロバの皮が材料として必要となることが予想されている。
このように需要が上昇する中で、ロバ自体が不正に取引されるケースや窃盗の対象となるケースも増えている。
同団体によると、弱い立場の人々に安値でロバを売らせたり、夜間に盗んだりする違法行為を行う、大規模な組織的ネットワークも存在するという。
こうした社会問題では、特に女性や子どもへの影響が大きい。弱い立場の人々は、農作物などの市場への運搬手段としてロバに依存しているためだ。
違法行為による健康面へのリスクもある。
「適切に処理されていない皮の輸送やロバの死骸の不適切な処分により、感染症の拡散や地域の生態系への影響リスクがある」とThe Donkey Sanctuaryは指摘している。
AFP 2025年6月27日 11:31
https://www.afpbb.com/articles/-/3585803
■参考ソース
世界のロバ皮を飲み込む中国、漢方薬需要がアフリカの農村圧迫
https://www.reuters.com/graphics/AFRICA-CHINA/DONKEYS/zgpokgblypd/ - 2 : 2025/06/27(金) 19:26:34.49 ID:bRgezHnj
-
中国人は地球にとっての害人ですね。
- 3 : 2025/06/27(金) 19:31:11.92 ID:gZ3q9mDr
-
>>1
アフリカは中国大好きじゃん
宗主のためなら命も鴻毛のごとく軽く擲って本望とするのが東アジアの儒教の教えなのだよ
財産や生活を主君のために捧げられて良かったじゃないか - 4 : 2025/06/27(金) 19:34:31.38 ID:eHKqy8xD
-
アフリカでの特定動物の乱獲問題とか、なんか大航海時代や昭和チック
- 5 : 2025/06/27(金) 19:40:40.00 ID:aPcxhpkT
-
フランステレビでロバの乱獲ニュースみたことあったな
もう10年も前のニュースでみんな中国に輸出されるとか言ってたが
まだ続いてたんだ - 6 : 2025/06/27(金) 19:42:34.28 ID:aPcxhpkT
-
>>5
猫の三味線のための皮のような感じで
画用紙になったロバが束にされて輸出されるってのはなかなかグロだった - 16 : 2025/06/27(金) 22:00:22.07 ID:soQcQ+C/
-
>>5
その報道見たわフランスF2で
飼われてるロバを盗んでいくと現地人が言ってた
シナカス最悪 - 7 : 2025/06/27(金) 20:05:11.18 ID:hFJNilvg
-
ロバなんて幾らでも増やせるタイプの家畜だから心配要らないだろ
せっかく中国人が無意味に買い取ってくれるんだからバンバン売っておけ - 8 : 2025/06/27(金) 20:27:02.20 ID:IuLv/I1U
-
パンチョの人肉カプセルに切り替えましょう
- 9 : 2025/06/27(金) 20:36:01.15 ID:DNwQxR+r
-
象牙もな日本の印鑑も
- 10 : 2025/06/27(金) 20:46:40.53 ID:PiLT2qyv
-
>>9
ニホンモー象牙や犀のツノはチャンやグエンだろw
- 13 : 2025/06/27(金) 21:11:59.61 ID:eHKqy8xD
-
>>10
最終販売先が100%日本だったというのは事実ではあるので - 11 : 2025/06/27(金) 20:52:46.48 ID:SRgHuwcY
-
ただのニカワじゃないか。こんなものを服用して効果が出る奴は日頃から碌な食事を摂ってない。
- 12 : 2025/06/27(金) 20:58:40.34 ID:7yE/KbrO
-
まだこの問題続いてたのか
- 14 : 2025/06/27(金) 21:25:01.38 ID:I+xA57ds
-
阿膠なんてゼラチンやろ
豚や牛と何か違うのか - 15 : 2025/06/27(金) 21:26:56.01 ID:y0lfZ4+k
-
また「動物愛護団体」か
- 17 : 2025/06/27(金) 22:24:39.89 ID:QkOGGe7V
-
クマのプーさんの粉末が漢方薬に最適とデマを流す
周主席が行方不明に…
- 18 : 2025/06/27(金) 23:40:21.44 ID:zxwvSzaa
-
中国人は人民食ってろよ
- 19 : 2025/06/27(金) 23:50:25.83 ID:PoCp51qW
-
ロバだけにそんな薬効あるもんなのか
- 20 : 2025/06/28(土) 00:12:08.69 ID:969+ypee
-
2本足で歩く羊の皮を使えば無駄に多い数も減らせていいことだらけなのになぜ殺らない?
- 21 : 2025/06/28(土) 01:47:59.18 ID:+bQgg8mo
-
中国の漢方ってただの黒魔術だよな
- 22 : 2025/06/28(土) 01:52:02.04 ID:YFa41Lh+
-
支那畜らしい
環境破壊お構いなしあるのはカネだけ - 23 : 2025/06/28(土) 02:13:14.35 ID:QEICWtlW
-
>>1
ロバって家畜だろ?野生のロバを狩猟しているわけではないだろ?
単に牧畜数が減ってるだけって話じゃないのか? - 27 : 2025/06/28(土) 06:11:10.89 ID:3Z+lq3x/
-
>>23
中国企業に買い占められまくって現地人が家畜としてのロバ買えなくなったり取り上げられてたりしたら、それはそれでえらい事だろ - 31 : 2025/06/28(土) 06:33:04.46 ID:V6OzrJTx
-
>>23
>同団体によると、弱い立場の人々に安値でロバを売らせたり、夜間に盗んだりする違法行為を行う、
>大規模な組織的ネットワークも存在するという。根こそぎ
- 24 : 2025/06/28(土) 02:45:08.32 ID:RAaXCgof
-
中国人は育てるより狩る方を選んだってことでしょ金儲けのために
- 26 : 2025/06/28(土) 06:02:33.43 ID:VvsWFmO6
-
羊からロバに品種改良され、代替人工血液に内蔵の再利用や食用肉に利用できる優秀な家畜アル!
- 28 : 2025/06/28(土) 06:20:52.11 ID:JeCRieCm
-
牧場で大量に飼育して高値で売ればいいのに
- 30 : 2025/06/28(土) 06:30:44.57 ID:V6OzrJTx
-
どこでも蝗のように資源を漁るのな
ロバの皮を材料に作られる中国の漢方薬「阿膠」産業でアフリカのロバ激減 慈善団体が指摘

コメント