フランス、旧植民地アルジェリアと「移民対立」 不法滞在者の強制送還に「押し付けるな」

サムネイル
1 : 2025/04/06(日) 20:32:06.50 ID:0rO4K5A30

https://news.yahoo.co.jp/articles/3659f5936e7eba2b80ba8f8b256897c0c822669c

フランスと旧植民地アルジェリアが移民問題で対立を深めている。仏側がアルジェリアに強制送還の受け入れを求めるのに対し、アルジェリアは「押し付けるな」と反発し、批判の応酬が続く。マクロン仏大統領は旧植民地との関係改善を目指してきたが、歴史に根ざす確執克服の難しさが浮き彫りになった。

■国外退去、実現1割以下

「移民対立」が火ぶたを切ったのは今年1月。仏当局が南仏在住のアルジェリア人を「交流サイト(SNS)で暴力を扇動した」として逮捕し、強制送還しようとしたことだった。アルジェリア政府は受け入れず、身柄は飛行機でフランスに戻された。

2月にはイスラム過激派とみられるアルジェリア人の男が仏東部でテロ事件を起こし、1人を刺殺した。テロ礼賛の言動で有罪判決を受け、強制送還の対象となった人物だと発覚。バイル仏首相は「アルジェリアに10回受け入れを拒否された」となじり、圧力をかけるため、強制送還の対象者約60人の名簿を突き付けた。アルジェリアは取り合わず、仏閣僚や与党重鎮から「わが国への侮辱」「対抗措置を」など怒りの声が出た。仏統計によると昨年、アルジェリア人不法滞在者は国別最多の約3万4千人で、国外退去に至ったのは約3千人にとどまる。仏側にくすぶっていた不満が噴出した形だ。

2 : 2025/04/06(日) 20:32:40.30 ID:0rO4K5A30
■国境紛争で態度硬化

今回の移民対立には伏線がある。昨年夏、アルジェリアとモロッコの国境紛争で、フランスがモロッコ寄りの姿勢を表明したことだ。米国やスペインと歩調を合わせたものだったが、アルジェリアのテブン大統領は激怒し、駐仏大使を召還した。テブン氏は移民問題ではかねて強硬派で、仏紙との会見で「アルジェリア人は(フランスが植民地支配を続けた)132年分のビザ(査証)をもらってもよいではないか」と歴史に重ねて皮肉を言ったこともある。

仏在住のアルジェリア人は約87万人で、2世を加えると約200万人とされる。モロッコなどほかの旧植民地と異なり、フランスが2国間協定により家族呼び寄せで優遇措置を認めたことが背景にある。アルジェリア移民の多くは両国に親族を持ち、経済交流の担い手となっていることから、故国での影響力は強い。ビザ削減や協定見直しをほのめかす仏側に、アルジェリア政府は対抗姿勢を示さざるを得ない。

■「未来志向の関係」難航

アルジェリアは1962年、フランスから独立した。血みどろの独立戦争の記憶が残り、両国関係は常に緊張をはらんできた。

マクロン氏はアルジェリア独立後に生まれた初の仏大統領で、未来志向の関係作りを目指してきた。2017年の大統領就任直前、植民地支配は「人道に対する罪だ」と発言し、右派の反発を浴びながらも相手国の感情に寄り添おうとした。仏当局がアルジェリアで独立派を拷問してきた歴史を認め、両国の歴史家による共同研究も提唱した。

今回の移民対立でマクロン氏は「敬意を持って対話を」と述べ、アルジェリア批判を続ける閣僚をけん制した。3月31日にはテブン大統領と電話会談を行い、関係改善に向けた共同声明を発表した。ロシアや中国が北アフリカで影響力を強める中、外交関係を重視したとみられている。一方、仏世論調査では8割が「強制送還に協力しないなら、ビザ発給を差し止めよ」と強硬策を求めた。国民の不法移民への不安が広がる中、マクロン氏は難しいかじ取りを迫られる

3 : 2025/04/06(日) 20:33:22.62 ID:K5TZhJ9Z0
押し付けるなもなにもお前ンとこのゴミだろうが
4 : 2025/04/06(日) 20:33:43.76 ID:LJ/C9U2C0
返品できないなら強制収容所にでも入れとけ
5 : 2025/04/06(日) 20:34:44.85 ID:Trxjt6760
未来志向ならそんな関係はいらないと答えるだろw
6 : 2025/04/06(日) 20:34:56.56 ID:mkDCBZkL0
移民ならもうフランス人じゃないの?
8 : 2025/04/06(日) 20:35:29.65 ID:hvdj1fh30
ゴミ捨て場が喋るな
9 : 2025/04/06(日) 20:35:58.84 ID:Q7t+VPOF0
どっかに世界中から難民だけ集めて国を作ればいいんじゃね?
世界各国から少しづつ金を出して軌道に乗るまでは支援する感じで
13 : 2025/04/06(日) 20:37:17.47 ID:sIjUEo5F0
>>9
オーストラリアがそんな感じの建国じゃなかったっけか
14 : 2025/04/06(日) 20:37:17.80 ID:m09XXdwm0
>>9
そんなの軌道なんて乗るわけない
支援物資乞食で子どもだけはたくさん作りまくるガザのデカいバージョンができるだけ
15 : 2025/04/06(日) 20:37:21.68 ID:C26h+Vm80
>>9
アフリカに世界中から多額の支援してるけど自立したか?
国内だとナマポに経済支援してるけど自立してるか?
26 : 2025/04/06(日) 20:52:13.17 ID:VcMSqbV10
>>15
あれも自立のための支援じゃないしなあ
あくまで搾取と利権だけ
継続的に貧困や支援の必要を産む団体

国連、ユニセフは解体して支援は完全成果主義にしないと

31 : 2025/04/06(日) 21:04:53.39 ID:KZmi1xUt0
>>9
オーストラリアでよかろう
あの大陸にあと一億人ぐらい詰め込めるよ
砂漠しかないけど移民は働き者らしいからなんとかなるでしょ
10 : 2025/04/06(日) 20:36:06.00 ID:C26h+Vm80
無視して送ればいいじゃん
11 : 2025/04/06(日) 20:36:24.69 ID:SWbbmRI40
植民地支配のつけか…

日本は敗戦で賠償金や経済協力金を払って旧植民地との関係はリセットされたからな

29 : 2025/04/06(日) 21:00:46.26 ID:aAxb2smq0
>>11
ジャップランドの今は、逆に植民地にされて寄生されている側
12 : 2025/04/06(日) 20:37:05.73 ID:qzK87buR0
ベンゼマ強制送還キタ━━━━━━━━( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
21 : 2025/04/06(日) 20:50:05.33 ID:uNc0wHUa0
>>12
あいつは屑だから構わん
16 : 2025/04/06(日) 20:38:01.14 ID:++PQyuQO0
フランス代表が移民だらけなのに
さすがのフランスでも嫌なのか
18 : 2025/04/06(日) 20:42:25.05 ID:qzK87buR0
>>16
フランス代表(特にデシャンあたり)が嫌ってるのはアルジェリア、モロッコ、チュニジアの北アフリカ出身
チョンと一緒、いつまでも賠償ニダ、侵略ニダとか言ってるけど、文句あるなら祖国に帰れと言われてももしゃないよな
17 : 2025/04/06(日) 20:42:02.96 ID:8iJEiGCL0
黒い!黒すぎる!
19 : 2025/04/06(日) 20:43:14.71 ID:Pm4I3roD0
もう殺処分しろよ
20 : 2025/04/06(日) 20:49:05.40 ID:uNc0wHUa0
ジダンが
22 : 2025/04/06(日) 20:50:08.46 ID:oISy0gXP0
片っ端から死刑にすりゃいいだけじゃん
東アジアは死刑制度があって素晴らしい👍
23 : 2025/04/06(日) 20:50:31.40 ID:BEOOGTY20
アルジェリア国民をアルジェリアへ帰国させるならおかしいことではないだろ
24 : 2025/04/06(日) 20:50:55.79 ID:rhIThhxd0
これ、日本のチョンも同じだろ

全員強制送還しろ
マジでしろ

25 : 2025/04/06(日) 20:51:23.41 ID:fzxijFpG0
エルバ島とセントヘレナ島に島流しするのがお前らの伝統だろが
27 : 2025/04/06(日) 20:52:32.10 ID:htKVObIr0
どしたらいいのこれ
28 : 2025/04/06(日) 20:57:14.93 ID:U8Tgok3M0
アルジェリアは恥ずかしくないのかね
30 : 2025/04/06(日) 21:02:09.55 ID:KZmi1xUt0
コンテナに詰め込んで送り返せ
不法移民の扱いはそれぐらい雑でいいよ
33 : 2025/04/06(日) 21:06:56.51 ID:zzyKbtKM0
すげーな、乞食みたいだ
34 : 2025/04/06(日) 21:08:49.23 ID:hvdj1fh30
人権に殺される時代

コメント

タイトルとURLをコピーしました