
- 1 : 2025/02/16(日) 08:48:58.68 ID:MHZf9IKj
-
再登板した米国のトランプ大統領がまた前面に打ち出した「米国第一主義」。トランプ大統領にスローガンについて、米国の専門家は米誌に寄せた記事で「皮肉にも米国の『真の長期的利益』に真っ向から反している」と批判し、「ライバルの中国を世界のリーダーに押し上げる」と警鐘を鳴らした。
米誌ニューズウィークに寄稿したのは、ピーター・シンガー米プリンストン大学名誉教授(生命倫理学)。NPO団体The Life You Can Save(あなたが救える命)の創設者でもある。
記事の中でシンガー氏はトランプ大統領が宣言した対外援助の資金拠出の一時凍結、WHO(世界保健機関)からの脱退、地球温暖化対策の国際的な枠組みであるパリ協定からの離脱などを取り上げた。
対外援助の削減については「そもそも今の米国には削減する財政上の差し迫った理由など見当たらない」と指摘。「国連は裕福な国々に国民総所得(GNI)の0.7%を対外援助に充てるという目標を掲げている。2023年にこの基準を超えたのはノルウェー、ルクセンブルク、スウェーデン、ドイツ、デンマークの5カ国のみ。米国の対外援助はGNIのわずか0.24%だった」と述べた。
WHO脱退に関しても「さほどの節約効果はない」と説明。「WHOの年間予算は、米ロードアイランド州(人口約110万人)の保健関連支出の半分程度しかなく、しかも米国の拠出額はその約15%にすぎない」とした。
さらに「米国のWHO脱退により、健康に関する問題での国際協力は大幅に減るだろう」と予測。「米保健当局は国外の疾病流行状況に関する情報を得にくくなる恐れがある。一方で、WHO脱退は外国の製薬会社を利するかもしれない。米国は新薬の効果や安全性、品質基準に関するWHOの議論に発言権を失うからだ」と危惧した。
トランプ大統領による一連の動きの中でシンガー氏が最も壊滅的な影響をもたらすとしているのは、気候変動に関わるものだ。石油やガスの増産推進、電気自動車(EV)に対する税額控除の廃止、そして何よりパリ協定からの離脱だ。
米国民1人当たりの温室効果ガス排出量は中国より50%多く、インドの7倍近い。これらの国は今後、米国が気候変動に関する国際的な目標に縛られないのだから、より貧しい自国経済が化石燃料を手放す理由はないと主張できる。
シンガー氏は「今後数十年の間に米国人はさらに暑い夏に苦しみ、より激しい嵐や洪水に見舞われ、ロサンゼルスの広い範囲を焼き尽くしたものより大規模な山火事と闘い、海面上昇によって低地の沿岸地帯が水浸しになるため内陸へ移住することになるだろう」と警告。トランプ氏の別荘マールアラーゴがあるフロリダ州南部の広い地域も、その沿岸地帯に含まれる。
こうしたことから、シンガー氏は「トランプ氏がこれまで下した決定の中に米国を再び偉大にするものは一つもない」と断言。「むしろ大統領返り咲きは米国の国力を減退させ、ライバルの中国を世界のリーダーに押し上げる強い追い風となっている」と皮肉った。(編集/日向)
- 3 : 2025/02/16(日) 08:54:20.31 ID:mCwGL1M7
-
日本は奈落の底に堕ちる
- 4 : 2025/02/16(日) 08:56:02.41 ID:u6z3H+yN
-
早く中国の傀儡テドロスやめさせろよ
それまで脱退したままだろうな - 5 : 2025/02/16(日) 08:56:34.26 ID:99siWf1c
-
ニクソンの日本裏切り中国国交の実例があるからなぁ
- 6 : 2025/02/16(日) 08:57:40.09 ID:amTehWkl
-
ピーターって周りやプリンストンの人達から玉川って陰口叩かれてるあいつの事だろ?
- 7 : 2025/02/16(日) 09:07:27.90 ID:Y/52kqMK
-
トランプの政策でアメリカの環境対策の世界的評価が下がっても
ソレ以上に中国が下がるだろw - 8 : 2025/02/16(日) 09:08:14.05 ID:AkxCnvDi
-
トランプが大好きなのが自己責任論
アメリカに頼るな、ということだからな - 9 : 2025/02/16(日) 09:13:51.51 ID:39mWxZCn
-
>ピーター・シンガー米プリンストン大学名誉教授(生命倫理学)。
こいつの研究室の資金源とか調査せんとなw - 10 : 2025/02/16(日) 09:15:20.36 ID:589WM/Tt
-
トランプは後10年も人生残ってないから
アメリカや地球の未来なんて考えないだろ自分の承認欲求だけ満たしてる
しかも小さいことをドラマチックにやってやった感だけ出すのは上手い - 11 : 2025/02/16(日) 09:38:50.50 ID:Eo08K3iH
-
温暖化詐欺はもう良いけど
方向性がイマイチ見えないのがな - 12 : 2025/02/16(日) 09:50:21.25 ID:wQ9eBdMb
-
経済は相互の負担がより低い方に向かってより発展を見せるからね
- 13 : 2025/02/16(日) 09:54:21.55 ID:r5CqMfZY
-
みんなジャイアンは嫌い
頼れるアンクル・サムが好き - 14 : 2025/02/16(日) 09:56:49.90 ID:W0Kieo9y
-
>>1
シナ連呼が大好きなバカウヨクも中国のケツを舐めざるを得なくなるという事だわwww - 16 : 2025/02/16(日) 10:10:36.69 ID:XkvgfURj
-
日本は中国人による日本国民皆保険乱用阻止に動き出してる
アメリカも頑張れ - 17 : 2025/02/16(日) 10:10:37.82 ID:hWrQJ910
-
中国も同じだろなに言ってんだ
- 19 : 2025/02/16(日) 10:13:24.14 ID:39mWxZCn
-
調べたらピーター・シンガー米プリンストン大学名誉教授(生命倫理学)ってアニマルライツの提唱者で自身も菜食主義者でヴィーガンの教祖みたいな人らしい┐(´д`)┌ヤレヤレ
安楽死を条件つきで認めている。
貧困国への援助を倫理的義務と主張していて自身も収入の25%を寄付しているらしい。
要約すると意識高い系の原理主義者やなw もっと簡単に言うとキ◯ガイw - 20 : 2025/02/16(日) 10:15:49.97 ID:Uf31uyWt
-
>>19
まともな反論が一切出来ない池沼だから、必死になって個人攻撃か。低脳アホバカキチゲェトランプマンセーネトウヨの引きこもりのクズってホントにミジメだね(爆笑
ちなみにキチゲェって表現はトランプ一味の方がどう見てもお似合いだろうよ(大笑い - 25 : 2025/02/16(日) 10:52:26.26 ID:OCwAKgAF
-
>>20
そりゃ温暖化なんか未だに信じてる情弱を論破なんかできんよ
話自体通じないんだから - 21 : 2025/02/16(日) 10:26:32.73 ID:gHLaDl5B
-
環境バカの何が頭悪いって、自分で考えてるつもりで何も考えてないところ
例えばCO2の90%を回収して世界最高効率の石炭発電システムを日本が発明したが
それの輸出にアレルギーのように反発して、結局中国が石炭発電所を海外で作ってる
裏には利権の奪い合いがあり、中国のプロパガンダに踊らされてCO2を余計に排出させてる - 22 : 2025/02/16(日) 10:34:36.63 ID:lVTPa5I0
-
アタリマエダのクラッカー(笑)
- 23 : 2025/02/16(日) 10:50:36.05 ID:OCwAKgAF
-
アメリカが何主義だろうと中国自体が勝手に終わってんのよ
- 24 : 2025/02/16(日) 10:51:35.96 ID:tZmb55uB
-
中国人のウ●コは脂っこくて、胃にもたれるニダ…
- 26 : 2025/02/16(日) 10:54:52.51 ID:pLbRtCcd
-
支那は支那だしな変わらん
- 27 : 2025/02/16(日) 11:22:38.73 ID:bGJEwdn7
-
でもなにもしなければ中国の悪意に弱体化され続けるのは避けられないからね
初手としては悪くはないと思うがそれも今後の軌道修正次第
米国を貶めるための悪意のある国家の選択的排除でサプライチェーン再構築を目的にせず
友好的な国家まで全排除続けるのは準経済鎖国といっていい
すべてを自前で揃えさせのは歪な経済にしてしまい米国米国民に逆に負担を強いることになる
やりすぎるのも自滅の道 - 28 : 2025/02/16(日) 11:28:27.60 ID:LzevnJ+X
-
いたぞ、USAIDの手先だ
- 29 : 2025/02/16(日) 12:05:55.11 ID:f5B8X5OD
-
>>1
>WHO脱退に関しても「さほどの節約効果はない」と説明。じゃいいやん、浮いた金CDCに全部突っ込むだけや
元々コロナの時もCDC頼みだったくせに - 31 : 2025/02/16(日) 12:34:30.99 ID:I2+mVYat
-
>>29
あるよ、アメリカ民主党の利権が無くなる。排出権詐欺だからなw - 30 : 2025/02/16(日) 12:14:41.38 ID:zuGQWIFm
-
>>1
ガザやグリーンランド、パナマ運河の領有、ウクライナのレアアース利権の半分を譲渡など、まさに領土欲、物欲の塊だ
隣国カナダに対しても51番目の州になれ、メキシコに対してはメキシコ湾をアメリカ湾に改名しろと極めて無礼な発言をして遺恨を残した
いつか信長のように足元をすくわれるような予感がする - 32 : 2025/02/16(日) 12:35:10.15 ID:OCwAKgAF
-
>>30
カナダ、グリーンランド、パナマ、全部中国が利権を貪ってるところ
領土欲ではなく中国を潰すため
ウクライナはゼレンスキーに圧力かけてるだけ - 33 : 2025/02/16(日) 12:37:33.26 ID:zeu1TsJw
-
相互関税でトドメ刺したなあれは親米国の多くが敵対する東南アジアなんか軒並み中国に行くかも
- 34 : 2025/02/16(日) 12:39:15.09 ID:OCwAKgAF
-
>>33
トドメ刺されたの中国経済定期
コメント