
- 1 : 2025/03/11(火) 19:30:04.97 ID:3XjHfua00
-
“ロリコンの帝王”前夜の吾妻ひでおが若者に示した「SF・ロリコン・二次コン」こそ、オタク文化の発生だったのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f63c9e5a05167cf15d7ba457bf95486595fc6b0 - 2 : 2025/03/11(火) 19:31:45.26 ID:yQwC+MHl0
-
だからキモオタという言葉が生まれた
- 3 : 2025/03/11(火) 19:32:31.89 ID:eHx1Oiuj0
-
中国人のわるさを、白人でかぶるばっかだな、中国人、台湾
- 4 : 2025/03/11(火) 19:32:43.71 ID:nSvwEj9C0
-
それはオタクじゃなくてマニアと言われた時代の感覚
- 5 : 2025/03/11(火) 19:32:49.73 ID:eHx1Oiuj0
-
あとイスラムの馬鹿もだ、とくにエジプト
- 6 : 2025/03/11(火) 19:33:19.66 ID:bNrlXihx0
-
何故か笑い方が「デュフフ」とされる人たち
- 7 : 2025/03/11(火) 19:33:38.30 ID:1BNUZVFq0
-
ゆうてラジオとかパソコン作ってるけど、アニメ見ないオタクおるか?
- 10 : 2025/03/11(火) 19:35:46.58 ID:vM/LCG810
-
>>7
元ジャニヲタとか - 25 : 2025/03/11(火) 19:52:25.83 ID:ORcoyAd10
-
>>7
鉄ヲタ
ラヲタ(ラーメンヲタ)
車ヲタ - 9 : 2025/03/11(火) 19:35:37.25 ID:0u4Unhlr0
-
うん秋💩
- 11 : 2025/03/11(火) 19:35:54.90 ID:HuCHwHCc0
-
各方面で傾向はあると思う、オーディオと映画とか
- 12 : 2025/03/11(火) 19:36:39.38 ID:mHUavh8h0
-
今のヲタクを指すところの言葉って昔はマニアだったよなw
- 13 : 2025/03/11(火) 19:36:45.52 ID:eHx1Oiuj0
-
ウクライナが俺でもあゆみよりはできたがたい
てか、なんで俺がゼレンスキーなんだよ - 15 : 2025/03/11(火) 19:38:22.22 ID:9c6761Fq0
-
アニメは表現方法に過ぎない
アニメだから見るとかアニメだから見ないとかいう話はおかしい
実写の作品中でも例えばタイトル部分はアニメで構成されてたりすることもあるし、逆もまた然り - 16 : 2025/03/11(火) 19:38:47.06 ID:jM1xckxr0
-
それはマニア
オタクはもともとコミケ用語だろ - 17 : 2025/03/11(火) 19:41:14.47 ID:xAppEB320
-
自作のDOS Vマシンで初音ミクとかやってたぞ💢🥺
- 18 : 2025/03/11(火) 19:42:58.23 ID:gs3pH3Hv0
-
一昔前のMOD PCの時代が一番オタクな感じで面白かった
今はもうメーカーのケースがいきなりお洒落で、オタクはケース買ってグラボ突っ込むだけで何もしないもん - 23 : 2025/03/11(火) 19:48:23.22 ID:pwsWl9zM0
-
>>18
コンデンサとかチップとかの基盤のほうの一つ一つの部品にこだわりや知識ある人感はスレタイの人って感じ - 19 : 2025/03/11(火) 19:44:26.66 ID:mfnGFUrm0
-
オタクの語源はコミケとかで他人をお宅って呼ぶ奴をバカにした蔑称
アニメ好きが更に気持ち悪いアニメ好きを見下してたんだわ - 20 : 2025/03/11(火) 19:45:45.67 ID:QmO72tyb0
-
趣味は勝手だが毎日風呂入れば問題ないと思うの。
- 21 : 2025/03/11(火) 19:47:22.72 ID:ORcoyAd10
-
羽田空港と蒲田駅だろ
- 24 : 2025/03/11(火) 19:50:41.76 ID:a1q2BbL+0
-
インプ乗りちゃうんかw
- 26 : 2025/03/11(火) 19:56:37.50 ID:rftBF6y70
-
電子機器のジャンク修理を趣味をしてる40後半以上のおっさん辺りがマニア感あるよな
- 27 : 2025/03/11(火) 20:01:21.24 ID:gs3pH3Hv0
-
石原慎太郎(霊友会)がアキバのオタク文化を意図的に撤廃して死の街に変えたから
もうマニアックな電子パーツでPCやラジオ創る「本物のオタク」が日本から消滅した、こういうのが将来Winnyとか生み出す天才を生むのにで、今そういう本物のオタクはどこにいるのか
残念ながら日本ではない、中国だ
アリエクはもう楽しい楽しい闇市のような謎のPCパーツや電子機器だらけ - 28 : 2025/03/11(火) 20:01:24.09 ID:XmUp3mzb0
-
オタクって人に呼ばれても傷つかないけど
オタッキーだと傷付く
なんでだろ? - 29 : 2025/03/11(火) 20:01:44.98 ID:AGSSc+2Q0
-
電子工作や自作PC作ってたけどオタクと呼ばれた事は無いなぁ。
オタクはそもそもアニメ発祥の名称でしょ。 - 30 : 2025/03/11(火) 20:02:35.09 ID:14ciSKeI0
-
ギーグとかナードなんて言わないし
マニアとも言わない
一緒くたにしてる - 32 : 2025/03/11(火) 20:09:11.75 ID:id/N6csC0
-
オタクって、「オタクさー」って呼び合ってマウントとりあう様子から来てるんでしょ?
一人で工作的理系的な事をやるのは本来のオタクの意味とは違う気がする - 33 : 2025/03/11(火) 20:12:05.55 ID:14ciSKeI0
-
おたくさー←おまえさー
コメント