れいわ、保守、参政の支持層がSNS重視75%超 自民、立民、共産は2割程度 共同調査

サムネイル
1 : 2025/06/29(日) 21:44:00.62 ID:8661JXH89

共同通信調査で若年層は投票先を決める際、SNSを重視するとの回答が多かった(岩崎叶汰撮影)
共同通信調査で若年層は投票先を決める際、SNSを重視するとの回答が多かった(岩崎叶汰撮影)
共同通信トレンド調査で、参院選の投票先を決める際に交流サイト(SNS)や動画サイトなどから得る情報を重視するかどうかを聞いた質問で、若年層(30代以下)の64・2%が「重視する」と答えた。支持政党別では、れいわ新選組の77・1%、日本保守党の76・1%、参政党の75・6%が「重視する」と回答した。

「重視する」は中年層(40~50代)で44・2%、高年層(60代以上)で16・1%にとどまった。支持政党別で「重視する」と回答した割合は、自民党20・0%、立憲民主党20・3%、共産党21・3%となり、既成政党で低い傾向となった。

SNSを駆使した戦略が奏功して昨年の衆院選で議席を伸ばした国民民主党支持層では63・8%が「重視する」と答えた。「支持する政党はない」とした無党派層は「重視する」38・1%、「重視しない」60・7%だった。

産経新聞 2025/6/29 20:49
https://www.sankei.com/article/20250629-ZKEBYQ3JGBMWNLSHIAWNSY3MJA/?outputType=theme_election2025
※関連スレ
「与党過半数割れ望む」50% 共同通信・参院選調査 [煮卵★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1751185794/

2 : 2025/06/29(日) 21:46:06.62 ID:/vT56eBP0
オールドメディアがネットで同じこと言うと論破されまくりやん

池上彰とかテレビであれだけ嘘言ってるけど、
ネットだと一瞬で論破されておしまい

あん嘘を信じてるジジイババアが怖いわ

3 : 2025/06/29(日) 21:46:08.88 ID:Xlbl21EJ0
オールドメディアは偏向報道しすぎなんだよ
6 : 2025/06/29(日) 21:47:05.47 ID:FOchHEDc0
>>3
SNSはさらに偏ってるんですが
9 : 2025/06/29(日) 21:48:06.22 ID:/vT56eBP0
>>6
テレビで言ったことSNSだと一瞬で論破されてるやんけ

論破されてるのにテレビは修正せず同じことを何度も言ってるやん

43 : 2025/06/29(日) 22:01:17.87 ID:ief01XVT0
>>3
金目当でSNSをやってるから被ってる
4 : 2025/06/29(日) 21:46:24.87 ID:/vT56eBP0
オールドメディアがネットで同じこと言うと論破されまくりやん

池上彰とかテレビであれだけ嘘言ってるけど、
ネットだと一瞬で論破されておしまい

あんな嘘を信じてるジジイババアが怖いわ

5 : 2025/06/29(日) 21:46:27.29 ID:s0aUUsnO0
ジジババは自民立憲共産社民しか知らない定期
7 : 2025/06/29(日) 21:47:16.82 ID:WEyX78uU0
ネットだけ強くても勝てないと都議選でれいわとか再生の道が証明してしまった。どぶ板もしっかりやらなきゃ勝てん
57 : 2025/06/29(日) 22:16:03.00 ID:RKlSWfJ70
>>7
それも時間の問題でしょ
団塊老人が4ねば立場は逆転するんだし
8 : 2025/06/29(日) 21:48:05.48 ID:VmWrHJGX0
細かいことはいいから一旦自公落としたほうがいい
10 : 2025/06/29(日) 21:48:17.27 ID:hr90Qhdv0
参政党はヤバいだろ
一見マトモそうに見せてるのが余計ヤバい
16 : 2025/06/29(日) 21:50:01.69 ID:8dAffjRu0
>>10
いつもの「朝鮮右翼の主張」だと思うが?
33 : 2025/06/29(日) 21:57:50.03 ID:urwXGqch0
>>10
惨逝盗のヤバさは異常なんだが、最近壺のヤバさに気づいて新興政党に入れる連中のほとんどは何十年も壺に騙され続けたエリートアホだからなw
42 : 2025/06/29(日) 22:00:49.56 ID:URXreRUZ0
>>10
支持者の団結力、熱量が草加っぽいんだよなw 神がついてる名前の大作みたいな人いるし
オレンジ旗が三色旗に見えるw
11 : 2025/06/29(日) 21:48:18.22 ID:eeGHfwqZ0
同じ傾向でも保守党と参政党で明暗分かれてるのが興味深いな
参政党はマルチ商法のやり方駆使してるからその差か
12 : 2025/06/29(日) 21:48:55.45 ID:IEIlza2F0
バカからは後で文句を言う資格を剥奪しとけ
13 : 2025/06/29(日) 21:49:30.83 ID:8dAffjRu0
れいわ←朝鮮系左翼政党
保守党←朝鮮系中道政党
参政党←朝鮮系右翼政党
21 : 2025/06/29(日) 21:51:30.76 ID:rLiPlipR0
>>13
自民も共産も朝鮮系だとすると、日本は朝鮮人に乗っ取られてるのか?
24 : 2025/06/29(日) 21:54:40.42 ID:wkQ84b3F0
>>21
少数の在日朝鮮人が差別にも負けずに頑張って日本を影で支配するようにまでなる夢を見たのさ
14 : 2025/06/29(日) 21:49:43.61 ID:wkQ84b3F0
新聞とテレビのほうが好き
ネットは陰謀論者の声がでかい
15 : 2025/06/29(日) 21:49:47.11 ID:nqLqyupb0
れいわwwwwww
17 : 2025/06/29(日) 21:50:10.41 ID:b3CO8DBd0
自民党や共産党は80歳とか90歳がコア層だからな
れいわとか参政は20歳から40歳が主流
45 : 2025/06/29(日) 22:04:04.49 ID:ZUBQwTBk0
>>17
保守党の支持層の9割以上は60歳以上ですよ
オレオレ詐欺が無くならない訳よ
20 : 2025/06/29(日) 21:51:13.87 ID:w5DEWGA60
SNSに惑わされる人間よりも
筋金入りの共産支持者や思考停止の自民支持者の方が信用できる
41 : 2025/06/29(日) 22:00:04.50 ID:JX32/k0F0
>>20
SNSには一ミリも左右されない公明支持者が一番信用できるということかw
22 : 2025/06/29(日) 21:52:32.56 ID:9BaKBHSu0
衆院選の自民党惨敗もたまたまだし都議選自民党の惨敗もたまたまだよ
23 : 2025/06/29(日) 21:54:15.45 ID:9BaKBHSu0
参議院自民党惨敗になるのもたまたまだよ
25 : 2025/06/29(日) 21:55:21.86 ID:WaQyLqiR0
やっぱまともなの太郎と大石しかおらんな
27 : 2025/06/29(日) 21:55:42.13 ID:+/vRpN3p0
>>1
つまり若い世代が選挙に行けば
オールドは死に絶えるってことだな
なのに行かないアホたちは自分たちの未来を自ら壊してることに気づいた方がいい
28 : 2025/06/29(日) 21:55:42.51 ID:A/8ztSx60
>>1
先生、5ちゃんはSNSのうちに入りますか?
29 : 2025/06/29(日) 21:56:21.87 ID:9dS5njVX0
カルトやらお花畑という欠点はあるものの
それらはこれからの党、オールドパーティはこれまでの党
みたいな世代の断絶はある上に、新党たちは資金力もない分
コストのかからないSNS偏重になるのは自然の流れだろ
30 : 2025/06/29(日) 21:56:30.64 ID:5oyDGbxD0
自民党が意図的に米価格を釣り上げて、選挙前に臭い古米を放出しただけなのに自民党の支持率が伸びてるなんて変だと思ってたけど、
やっぱり売国左翼マスコミの捏造世論調査だったんだな
あんなの自民党の自作自演パフォーマンスにすぎない
あんな卑しい自民党の自作自演パフォーマンスに騙されるバカなんて居ないと思ってた
31 : 2025/06/29(日) 21:56:52.76 ID:HUXNHmxn0
いいねの数が多ければ正しいとかそんなだからな
まさに愚民

SNS重視とか「テレビでやってたから正しい」と本質は何も変わらん

36 : 2025/06/29(日) 21:58:13.89 ID:CffP/2vA0
>>31
それな

ただ昔よりは反論するコメントは増えた

32 : 2025/06/29(日) 21:57:02.30 ID:eP5e8xlg0
ワイも参政党に入れるで
外人がぎゃあぎゃあ叩きまくってるってことは参政党に入れらて日本人ファーストになったら困るからだし
35 : 2025/06/29(日) 21:58:03.70 ID:K53BxC+10
老人は老舗政党しか知らない。
立憲でさえ馴染みない。
れいわ、保守、参政はまず知らない。
老舗政党は老人頼み。
やっぱり、まだまだテレビの威力は依然として強大。
44 : 2025/06/29(日) 22:03:53.62 ID:wkQ84b3F0
>>35
民主党ブランドがあるんだよ
立民は老人と女性の支持率が高い
37 : 2025/06/29(日) 21:59:15.64 ID:CffP/2vA0
働いてない老人やニートは選挙に行くな
38 : 2025/06/29(日) 21:59:40.06 ID:9cQe27Qb0
SNAなど、ひと頃言われた「便所の落書き」程度のものだ
そんなもので政治といういう、国や地方の行き先を決める政党を
選ぶのはナンセンスそのものだ
39 : 2025/06/29(日) 21:59:41.62 ID:Qw79dbtJ0
オールドメディアはザイムや財界、ほにゃらら勢力の下請けだと思われているから
そうなるのであろう。
40 : 2025/06/29(日) 21:59:48.82 ID:QUlbPp+Q0
再生の党は?w
46 : 2025/06/29(日) 22:05:08.56 ID:LpU1pM150
自分の嫌いな組織が大嫌いな政党に入れます
47 : 2025/06/29(日) 22:05:16.09 ID:TO8iYWz30
>>1
要するに、耳障りのいい自分に都合のいい情報にしか接しないということだね。

陰謀論者にありがちなパターン。

48 : 2025/06/29(日) 22:06:02.89 ID:SjQKTE9F0
支持層がSNSよく使ってるかどうかでしょw
51 : 2025/06/29(日) 22:08:39.73 ID:scoApLRm0
>>48
逆だろ
SNS中毒な連中ほど参政やれいわみたいなのにはまる
49 : 2025/06/29(日) 22:06:03.15 ID:oavMSSiK0
というかSNSが若者のものだっていうのがすでに古い考えだよね
高齢者だってスマホやタブレットを持ってる時代なので
50 : 2025/06/29(日) 22:08:35.99 ID:EqhN4WMw0
>>1
保守参政で政権交代の頭数を揃えることが出来るなら一考する

だが結局は無理だから
今回は他の政党に政権交代してもらう

52 : 2025/06/29(日) 22:10:13.81 ID:bPEIdpS40
昔なら共産に行ったかなという層がれいわに流れて、駅とかで見る共産の活動員達がもう限界だろというジジババしかいない
あれは終わったな
早めに党名を変えるのとネット戦略をすべきだった
53 : 2025/06/29(日) 22:11:00.92 ID:OinUcOOb0
参政党が躍進するだろうな保守だし
54 : 2025/06/29(日) 22:11:18.10 ID:F+NcMBg70
れいわの移民法反対って移民法の中の永住許可制度の適正化に反対しているだけだからな
移民自体に反対している訳じゃない
55 : 2025/06/29(日) 22:11:39.18 ID:qoFqBUiq0
これ調査しなくても分かり切った結果だった
切り取り動画が全て
56 : 2025/06/29(日) 22:14:33.16 ID:rNixPLR60
バカの壁
58 : 2025/06/29(日) 22:16:25.22 ID:EdsFyJEN0
SNSの日本政治クラスタで小汚い右翼老人層が思いのほか多い
大半が百田党と立花党に引き寄せられてる
59 : 2025/06/29(日) 22:16:31.08 ID:Y/nJzf3d0
保守党がSNSを重視は大嘘
実際はハゲ教祖様と厚化粧売女のエコチェンに絡め取られた哀れなカルト信者しかいない
60 : 2025/06/29(日) 22:17:23.14 ID:WaQyLqiR0
参院選は自民の過半数割れが目標だから好きなところにどうぞって感じ
大石が恋しくなったられいわに戻ってくればいいよ
62 : 2025/06/29(日) 22:17:46.15 ID:RNoCAy2w0
SNS重視なのは印象操作が容易だからだろ?
63 : 2025/06/29(日) 22:18:26.91 ID:WhfrsVPa0
参政党はスポンサーが明確にならないと怖いわ
どこに全国に候補者出せる金があるんだ
69 : 2025/06/29(日) 22:24:59.72 ID:eeGHfwqZ0
>>63
ネットワークビジネスやってた連中が政治は金になるってことで結集したのが参政党
64 : 2025/06/29(日) 22:20:17.24 ID:JX32/k0F0
共産、公明は最初から投票先が決まってるからSNSなんか気にしない
自民、立憲は年寄にしか支持されてないからそもそもSNSが何なのかすらわからない
って感じか
ちゃんと棲み分けできてんな
68 : 2025/06/29(日) 22:24:13.39 ID:qoFqBUiq0
動画の編集の巧みさでのイメージの植え付けが容易だからなSNS重視は
テロップも適格に導入して短編ドラマのような造りにしたり
70 : 2025/06/29(日) 22:25:27.74 ID:h/u4o7U40
新興政党へのディスコメ入れるのは、
少なくてもネッ上では逆効果だってことが、
既成政党のボンクラどもには解らないんだね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました