
- 1 : 2025/04/03(木) 16:42:46.79 ID:13vMS8WC
-
2025年4月1日、中国のポータルサイト・捜狐に「中国アニメはいつ日本アニメを超えるのか?」と題した記事が掲載された。
記事はまず、「最近ちょうどマイナーな中国アニメを一本見た。タイトルは『枕刀歌』で、それほど有名ではない。ただし、今まで見た中で最も素晴らしい武侠アニメ(中国の剣士・武道家を主人公にした伝統的なジャンル)と言っても過言ではなく、戦闘シーンの演出はほぼ中国アニメの最高峰レベル。拳と拳がぶつかり合い、刀が交わるたびに鮮血が飛び散る。動きにはキレがあり無駄がなく、それでいて想像力に富んでいた」と評した。
そして、「何よりも、作品全体に『中国らしさ』があふれていた。これは他の作品ではなかなか見られないものだ。それどころか、この作品が現代のすべての武侠映画・ドラマのアクション指導を務められる完成度だとすら思えるほどだった。オープニング曲やエンディング曲も素晴らしく、歌詞が流れるだけで、孤独感や哀愁がが伝わってくる。そして、特に気に入ったのは素朴で、少し粗削りな2D作画。どのシーンを切り取っても、まるで昔の武侠小説や伝奇物語の挿絵のようで、テレビ画面で見るとさらに映像の美しさが際立つ」と論じた。
その上で、「日本の熱血漫画にも優れた戦闘シーンは多いが、その演出方法は『武侠』の持つ独特の雰囲気とはどうしても異なる」と指摘。「よく『なぜ最近、武侠小説や武術アクション映画・ドラマは人気を失ったのか?』と言われるが、実のところ、武侠というジャンルそのものが衰退したわけではない。ただ、その表現の幅が狭すぎるのだ。 もし、国や社会全体の視点や社会に生きる人々の苦しみや運命といったより広いテーマを取り入れることができなければ、武侠というジャンルは長く生き残ることはできないだろう。現代の作家たちは、時代の流れに適応できておらず、現代の俳優たちも、基本的なアクションすらまともにこなせない。だからアニメこそが、伝統武術や格闘の美しさを余すことなく表現できる最適な手段なのである」と説明した。
一方で、「この作品に欠点がないわけではない。個人的には第2部から見始めて、その後に第1部を見ることを勧める。なぜなら、第2部の方が物語がスムーズで、キャラクターの描写にも深みがあるからだ。とはいえ、語られている思想自体は非常に優れている。絶対的な『正義の味方』対『悪役』という単純な構図ではなく、キャラクターそれぞれの立場と動機が描かれており、作画や演出だけではなく思想的な深みも加えられている。正直に言えば、ほとんどが『血統至上主義のスーパーヒーローもの』な日本アニメがこれ以上の境地に達しているとは思わない」と述べた。
また、「例えば『枕刀歌』や『霧山五行』のような作品は、すでに非常に高いクオリティーに達している。現状はインターネットの制限の問題によって、広く知られることが難しくなっているだけで、実際にはこれらの作品のファンは非常に多い。ブレイクするには、たった一度の映画公開と適切なマーケティング戦略があれば十分なのだ」と言及した。
記事は、「現在、中国アニメはまさに爆発的な成長期にある。例えば『凡人修仙伝』、『鎮魂街』、『永生』、『遮天』といった作品は特に人気が高く、多くの視聴者が日々関連ネタを発信し、二次創作のジョークがネット上を飛び交っている。『一世之尊』までアニメ化された今、アニメファンの間で最も高く評価されているのは『牧神記』であり、その壮大なスケールと大規模な制作が話題となっている」とした。
その上で、「そもそも、中国の神話、仙侠(ファンタジー)、武侠、ネット小説の世界は、無限の可能性を秘めた宝庫である。これまでアニメ業界の発展が10年ほど遅れていたが、人材と資本が本格的に投入されれば、結果は明らかだ。漫画は人が描き、脚本は人が書き、アニメは人が作る。結局、競い合うのは『創造力』と『生産力』なのだから、何も神秘的で超えられないものなどない。2025年にもなって、なぜまだ『日本アニメは超えられない』という固定観念にとらわれ続けているのだろうか」と問い掛けた。(翻訳・編集/岩田)
- 2 : 2025/04/03(木) 16:45:43.85 ID:77KHHi2j
-
毛沢東と習近平が絞首刑になるアニメを作れた時、中国が日本を抜ける可能性が出てくるかもしれないと分かる時。
- 11 : 2025/04/03(木) 16:53:21.75 ID:M5mpwd+h
-
>>2
銀魂「そう、日本は自由。放送禁止回とか無い」 - 5 : 2025/04/03(木) 16:48:38.56 ID:DSCaT6wp
-
言語と規制
- 7 : 2025/04/03(木) 16:49:47.74 ID:7KJozuyi
-
固定観念というより、単なる事実だろ
- 8 : 2025/04/03(木) 16:50:06.40 ID:JDaDsOi3
-
答えは簡単だ
中国共産党が原因
なくなればマシになる - 9 : 2025/04/03(木) 16:50:17.44 ID:GZ2J+wwm
-
中共の機嫌伺わないといけないから西側でクリエイターやるしかないんじゃない
- 12 : 2025/04/03(木) 16:53:26.90 ID:hN8Irp8s
-
プーさんを超えられない国が何言ってんだかw
- 13 : 2025/04/03(木) 16:53:31.69 ID:HfKCYlFN
-
アニメの世界は簡単に真似できないよ
第9の芸術とルーブルが認定した漫画をはじめ、小説などを原作として、歴史あるアニメスタジオが作り上げている
何より日本人が好きで作り上げてきた文化
好きに勝るものはない - 14 : 2025/04/03(木) 16:54:50.20 ID:JiIkBrCg
-
>>1
チウゴクらしさは日本人には合わないです。 - 15 : 2025/04/03(木) 16:56:33.75 ID:Y/24uU0t
-
ならばまず超えてみよ
話はそれからだ - 16 : 2025/04/03(木) 16:56:35.43 ID:0H0PoJp8
-
日本の方を見ないで独自の進化を遂げた方がいいと思うよ。日本は日本で勝手にやるから
- 17 : 2025/04/03(木) 16:57:10.88 ID:EFfrGVAG
-
自由に作れない時点で…バカがw
- 18 : 2025/04/03(木) 16:59:44.01 ID:h3Y3zJSo
-
中国アニメの感性は20世紀
- 19 : 2025/04/03(木) 17:01:38.82 ID:Yj+8UmZR
-
ストレンヂアとかTHE八犬伝観ろ
日本のドマイナーアニメのレベルの高さが集約されてる - 20 : 2025/04/03(木) 17:01:51.46 ID:czYvlWpp
-
世界興行収入がすげえことになってるアニメ映画のナタ2もBYDと同じで売り上げの9割は中国だろうし、中国色ってあんまりウケないんだよな
武侠も日本の武士とか侍の方が有名すぎて…
あとは単純に中国共産党のお陰で作れるものの幅が狭くなってるからなぁ - 21 : 2025/04/03(木) 17:01:58.61 ID:ekXZ+n1t
-
つーか創作が未だに西遊記だのの時点で古臭いんだよね
日本でいうとずーっと邪馬台国や平安時代を題材にアニメ作り続けてるようなもん
たまにはそういうのがあってもいいが、それしかないんじゃ飽きが来る - 22 : 2025/04/03(木) 17:02:21.85 ID:yGyqM8hh
-
制限・制約から発展する部分もあるけど
自由の規制は阻害要因が大きすぎる - 23 : 2025/04/03(木) 17:03:00.12 ID:HfKCYlFN
-
中共が検閲するアニメとかクソだろ
- 24 : 2025/04/03(木) 17:03:21.92 ID:WANXMifW
-
情報統制してる時点で優れた創作物は出てこないよ
市井に埋もれた傑作は誰かが書いてるかもね - 25 : 2025/04/03(木) 17:03:52.36 ID:9PIv8BqC
-
兄に付ける薬はないは面白かった。日本で奴隷搾取させられてるアニメーターが中韓に引き抜かれてるらしいし、そう遠くないうちに家電みたいに追い抜かれるだろう。
- 26 : 2025/04/03(木) 17:04:09.81 ID:DslvitM3
-
ボーボボみたいな作品作れば中国は一気にハジケると思うよ
- 27 : 2025/04/03(木) 17:04:54.78 ID:M5mpwd+h
-
べつに、“アニメ絵”に落とし込まなくても、香港はリアルアクター+VFXで
ぬるぬるのきんもい映画作るの得意じゃん?そういう方向ではダメなん? - 29 : 2025/04/03(木) 17:05:21.35 ID:V8Ef4EPC
-
傑作とは言わないから
一本でも佳作を作ってみろ芸術のない国で育った支那土人には無理だと思うがな
- 33 : 2025/04/03(木) 17:08:17.72 ID:KEHi5Zp9
-
>>29
三国志演義とか金瓶梅とか中国古典に
ベースはあるんだよねそれが面白くするメソッドが継承されてないだけで
- 30 : 2025/04/03(木) 17:06:26.13 ID:V8Ef4EPC
-
構図や明暗、色彩設計も駄目だし
登場人物の向きや目線から駄目 - 31 : 2025/04/03(木) 17:06:26.27 ID:P/R/oy18
-
くまのプーさんが禁止になる国に表現の自由は無い
- 34 : 2025/04/03(木) 17:08:52.97 ID:mfnKW3m1
-
もうとっくに超えているよ
- 39 : 2025/04/03(木) 17:10:29.20 ID:HfKCYlFN
-
>>34
全然超えてねーじゃんw
中華規制アニメなんてクソ - 35 : 2025/04/03(木) 17:09:35.26 ID:kaoJ57Ao
-
大朝鮮さあ
まず国内で楽しめよ - 37 : 2025/04/03(木) 17:10:16.24 ID:E50v5/Gq
-
正直なところ、中国産だからといって武侠である必要はなくて自由に作ったら良いと思うんだけど、
キンペーちゃんがそれを許さないのかなあ
クリエイティブに政治が制約を付けることほど愚かなことはないと思うんだけどなあ - 40 : 2025/04/03(木) 17:11:50.77 ID:HfKCYlFN
-
>>37
自由民主主義国家じゃない国にそれを言っても仕方ないよ
全て中共の検閲が入る国、自由がないのが中国 - 41 : 2025/04/03(木) 17:13:06.17 ID:V8Ef4EPC
-
CG使ってセル画より下手くそ
絵を知らないからだよ - 42 : 2025/04/03(木) 17:14:03.94 ID:HfKCYlFN
-
基本がわかってないよね
コメント