【LINE】汗マークの絵文字は「おばさん」…21歳に聞いたおばさんLINEの特徴

1 : 2025/02/06 07:50:38 ???

ネット上で話題になることが多い「おばさんLINE」。できることなら「おばさんっぽい」とは思われたくないですが、実際のところどのような特徴があるのでしょうか。

All About ニュース編集部は2025年1月23~27日の期間、「おばさんLINE」についてのアンケート調査を実施。その中から、福井県在住・21歳女性が「おばさん」と感じるLINEのアイコンや文面の特徴について紹介します。

回答者プロフィール
回答者本人:21歳女性
在住:福井県
同居者:自分、夫、子ども1人
世帯年収:自分100万円、夫400万円
職業:正社員

無難そうな花や動物のアイコンでも……? おばさんLINEの特徴とは
「おばさん」を感じてしまうLINEはどのようなものなのでしょうか。アイコン・絵文字・文面と、3つのポイントに分けて聞いてみました。

回答者が「おばさん」と感じるLINEのアイコンを聞くと、「画質が悪めの花や動物の画像。インターネットでとりあえず検索してダウンロードした感じがするから」といった回答が。きれいな花や動物を「無難なアイコン」として使用している人もいるかもしれませんが、画質には注意した方がよいのかもしれません。

さらに、「おばさんぽい」と感じるLINEの絵文字を聞いたところ、「顔文字に汗がついているマークや、汗だけのマーク。汗マークは世間的にも『おばさん』というイメージで定着しているように感じる」との声が。少し申し訳ない気持ちや、焦っている気持ちを表現するときに、使用しやすい汗の絵文字。一方で、人によっては「おばさん」と感じてしまうこともあるようです。

続けて「おばさんぽい」と感じる文面の特徴については、「改行しがちなのと、とにかく長文。起承転結しっかりした文章にしたかったり、相手に伝わりやすくするのに必死でそのような文章になっているのかなと思う。若者は単語ずつで送ることが多いと感じる」と話しています。

続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28091580/

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/02/06 08:03:50 tFE3q
どうでもいい
3 : 2025/02/06 08:05:01 ntGQY
若い子のLINEは本気で言いたいことがわからない
なんで短文で何度も送ってくる?
23 : 2025/02/06 09:01:40 1Ifmn
>>3
口語の会話形式にしたいんだと
仕事ではふざけんな!というやり取りになりやすいわな
てか、そんな事したいなら電話にしろ、と
4 : 2025/02/06 08:06:03 dTCkx
ババアとかほっとけよ
うっかりシンクロすると取り返しのつかない事になるぞ
5 : 2025/02/06 08:10:10 WqYqR
そもそも絵文字とか一つでも使う時点でダメだろ
6 : 2025/02/06 08:23:41 FwpMo
うっせぇな
テメーもオバサンになるんだよ
7 : 2025/02/06 08:27:05 hF3mH
そ、そうですか💦
9 : 2025/02/06 08:32:52 ajWej
💧←これは雫であって汗ではない
10 : 2025/02/06 08:34:20 jTffi
正社員年収100万w
パートだろ
28 : 2025/02/06 09:05:01 1Ifmn
>>10
> 正社員年収100万w
> パートだろ

よく気付いた!w 違和感無く見てたよ
それ、嘘だろ?とw

11 : 2025/02/06 08:44:37 KodfE
>>1
ルッキズム差別を助長してる自覚のない記事。
12 : 2025/02/06 08:47:05 uDcFF
痩せろデブババア
冬だぞ
13 : 2025/02/06 08:48:28 tqJ0L
おばさんの方が愛が深いものだ。
14 : 2025/02/06 08:49:31 4ocPN
そうなのか(-_-;)
15 : 2025/02/06 08:50:39 Opaij
絵文字もかつて若者文化って呼ばれてたものだ
それを理解できない奴はおばさん とか言ってた
それが今になってブーメランになってるのが皮肉だ

どうせ今の若者文化だって10年くらいたてば似たような扱いになる
時代は繰り返すのだ。それを考えたらもっと優しく出来るはずだ

50 : 2025/02/06 09:32:26 pqyxX
>>15
下は下で上の世代の人間と個人的な感覚の共有なんてしたくねえんだよ
上の世代の嗜好というのがリアルでの上の世代の圧力と紐づいてるから
仮に理解できててもメンタルが苦しくなるので認められない
16 : 2025/02/06 08:51:47 tqJ0L
女性の時代ってのは、おばさんの美しさを肯定する時代だよ。
17 : 2025/02/06 08:52:27 KJpEj
おばさんがおばさんぽくて何がおかしいんだ?(´・ω・`)バカ?
20 : 2025/02/06 08:56:03 uDcFF
>>17
なに居直ってんだ
随分とふてぶてしいな
32 : 2025/02/06 09:12:19 I5E1H
>>20
おじさんも顔文字使っているのはおじさんってディスられたことあるしな。(´・ω・`)
スマホが普及する以前のインターネット文化が最高に面白かったと感じるオイラです。
18 : 2025/02/06 08:53:27 tqJ0L
今のロリコンは男尊女卑に基づく文化。
19 : 2025/02/06 08:55:31 tqJ0L
おばさんを肯定しおばさんに自信たっぷりに輝いてもらうこと。
それで皆んなが温かく幸せな人間的な社会が訪れる。
22 : 2025/02/06 09:00:38 tqJ0L
少なくとも、世の中の半分を女性に。
僕の考える理想では半分以上を女性に。
愛は甘えでは無い。嗜虐性の甘やかしが甘えだ。
24 : 2025/02/06 09:02:32 AQYMc
実際におばさんなんだろうから仕方ない
25 : 2025/02/06 09:03:44 xikH7
こんなのニュースでも何でもないだろ
チラシの裏にでも書いてろよ
26 : 2025/02/06 09:04:08 XY3zn
それは年齢のせいではなくて世代の違いだから
逆に世代を誤魔化して若作りしている中年のほうが見ていて痛い
27 : 2025/02/06 09:04:29 tqJ0L
オールドメディアでやってろ。
30 : 2025/02/06 09:05:31 2vU4V
多様性多様性言いつつ、現役世代に合わせることを強制させる素晴らしき世界
31 : 2025/02/06 09:07:39 2M051
そのうち今の若者?のやり方がおばさん臭く思われ出すんだろ笑
33 : 2025/02/06 09:13:15 TY5Bp
21で子ども1人か
DQNかな
34 : 2025/02/06 09:13:32 tqJ0L
オールドメディアは今まで散々おばさんを否定してきたよね。男尊女卑を続けるために。
それは情報が一方通行で有るテレビ放送では有効な戦法だったのだろう。
でも双方向のインターネットでは、こうして逐一反論をつけることで
悪のたくらみを阻止できるんだよ。
35 : 2025/02/06 09:14:42 TY5Bp
画質が悪くても小さいアイコンだと普通に見えるから問題ない
36 : 2025/02/06 09:15:14 57pKI
若い時間は短い
アッという間にオバサンオジサンになっていた(´・ω・`)
37 : 2025/02/06 09:16:47 F2xK0
おいくつですか20歳超えてて10歳幼女気取りのブスですか
38 : 2025/02/06 09:17:45 F2xK0
もう結婚してガキ産んだんだから大人しくおばさんやれよ
頭悪
こんなののガキより東大受かる中国人がマシだったりして
39 : 2025/02/06 09:18:16 r6Hhl
オジサン叩きの次はオバサン叩きか。
パーカーの次はなんだろ?
40 : 2025/02/06 09:18:34 F2xK0
好き勝手にガキ産んだ癖にシングル20代若者にしがみついてて
みっともないたらありゃしねえ
41 : 2025/02/06 09:19:16 F2xK0
おーいゆとり
お前らが構ってやれや
そんな暇ないわ
42 : 2025/02/06 09:19:16 tqJ0L
志の低い醜い奴らだ
43 : 2025/02/06 09:20:01 krJje
そもそも絵文字を使わんだろ。
44 : 2025/02/06 09:21:01 h0qxp
21歳も若者ぶるにはもう遅い
LINEの絵文字どうこう言えるのは10代までだぞ
45 : 2025/02/06 09:21:55 uHqmB
iモード、EZWebのクセだよしょうがない
46 : 2025/02/06 09:25:13 op1Hw
>>1
その年齢じゃ実の母親とも
LINEやりとりしてそうだが
47 : 2025/02/06 09:28:24 I5E1H
WindowsKeyと「> 。 . る」 keyを同時に押すとPC」でも絵文字が使えるようになる。??
48 : 2025/02/06 09:30:24 Ky47K
記事を書いてる奴がもう若くないだろ
若く見られたくて必死だからこんなアホみたいな記事を書く

若い奴に媚びてアホだろ

49 : 2025/02/06 09:32:08 H6aJg
若いやつに年寄りと思われるのは恥ずかしい。というイメージを定着させたくて必死だな
実際に歳を取っているのだから大人臭くなるのは当たり前
若作りした言動、行動は品がなくてアホだろ
51 : 2025/02/06 09:33:14 oX5Ac
>>1
何で一々そんなことを気にするんだよ馬鹿
52 : 2025/02/06 09:35:32 IXeNM
このおばさんをバカにする21歳とやらもあと10年もしたら「インスタとか使ってておばさん臭い」って若者に言われるんだけどな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました