【Hollywood】 中共、トランプ関税に対抗し米映画禁止検討

サムネイル
1 : 2025/04/09(水) 13:24:37.17 ID:mSjyNWDE

米中貿易摩擦が深まる中、中国が報復措置としてハリウッド映画の輸入制限や全面的な禁止を検討しているとの情報が伝えられた。
これは、トランプ前大統領がすべての中国製品に54%の関税を課し、さらに中国が譲歩しなければ104%に引き上げると表明したことへの
対抗措置とされる。影響力のある中国人ブロガー2人が、政府の内部計画に詳しい情報筋から得たとして、米映画の輸入制限に加え、
米国の農産物やサービスへの追加関税など複数の報復案を同時にSNS上で発信した。

中国では政府が映画配給を厳格に管理しており、外国映画の年間上映本数の制限、厳しい検閲、公開時期のコントロールなどを通じて、
自国映画産業の強化を図ってきた。過去の協定では、外国映画は年間34本まで収益分配方式で上映され、その興行収入の25%が
海外スタジオに還元される仕組みだったが、それ以外の作品は買い取り方式での輸入に限られている。

近年、中国の観客の嗜好がハリウッド作品から中国製の大作映画へと移行する中、米スタジオの中国での収益は減少しているが、
それでも主要作品の一部は依然として大きな収入源となっている。仮に全面的な輸入停止が実施されれば、ハリウッドにとっては
無視できない経済的打撃となる。

4/9(水) 12:17配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a49405f689590d9a6e8f539db0b9f836b6a2abf5

2 : 2025/04/09(水) 13:25:26.77 ID:mSjyNWDE
(;`ハ´) トップガン見れなくなるアルか・・・
17 : 2025/04/09(水) 13:41:11.05 ID:BkjJF143
>>2
パクリ作品で我慢するアル
26 : 2025/04/09(水) 13:49:23.77 ID:x2SqI62q
>>17
ブッピガンか…
3 : 2025/04/09(水) 13:26:38.56 ID:JXBH3COM
DEIさんやばい
4 : 2025/04/09(水) 13:28:55.45 ID:j4VfKl+W
いいんじゃない?
ハリウッドのギャラ高すぎだし
5 : 2025/04/09(水) 13:29:30.43 ID:A92Dm8Yc
みんな敵が多すぎて大混乱
6 : 2025/04/09(水) 13:29:53.13 ID:CIk1G4Ey
あの頃のハリウッドが帰って来るのは嬉しい
7 : 2025/04/09(水) 13:30:05.39 ID:AAiJX7Y+
大朝鮮化が止まらないw
8 : 2025/04/09(水) 13:31:05.38 ID:5F+7VRjI
文化統制入りました
9 : 2025/04/09(水) 13:31:15.74 ID:Z1bKQbf1
え、やることちっちゃいな
12 : 2025/04/09(水) 13:35:42.68 ID:05UYulbd
最近ハリウッドにお布施が少なくて親中映画少なくなってるからいいんじゃねーのw
19 : 2025/04/09(水) 13:43:24.27 ID:YyEpKuE3
>>12
中国でハリウッド映画全然人気ない
13 : 2025/04/09(水) 13:36:24.01 ID:P3z7hD03
もともと外国映画34本までだったら
これまでとそんな変わらんやん
14 : 2025/04/09(水) 13:36:55.83 ID:R4b0uuG9
Kシネマの時代が来るニダ!!!
15 : 2025/04/09(水) 13:36:58.53 ID:JGMKCMFh
公民→海賊版で見るから映画がタダになる
日本→チャイナマネーが入ってない映画が見られるようになる
WinWinじゃねーかw
16 : 2025/04/09(水) 13:39:37.21 ID:p+FeQPWh
ハリウッドマネーが減ってダメージ受けるの民主党寄りが多いんだからむしろトランプ喜びそうなもんだが
18 : 2025/04/09(水) 13:42:13.30 ID:iMctOvpQ
争いは同レベルの者同士でしか発生しない
20 : 2025/04/09(水) 13:44:39.62 ID:aidNVrv7
あの額にマークあるアニメと西遊記のダークソウルと中国歴史物コンテンツか
まあ70年代っぽいよな
21 : 2025/04/09(水) 13:44:41.63 ID:QrTG6aD0
シナパゴス仕草全開
22 : 2025/04/09(水) 13:45:05.02 ID:S4SdKySA
目糞 vs 鼻糞の死闘w
23 : 2025/04/09(水) 13:45:33.26 ID:9cPSqoga
え?!観れたの
24 : 2025/04/09(水) 13:46:19.67 ID:pRM6MkJs
ハリウッドはトランプの天敵なので
むしろ大歓迎!
早くやってくれ
といった感じだろう!
27 : 2025/04/09(水) 13:56:44.71 ID:747FezIt
キンペー「米の映画見れなようにしてやる!」
小さいのぉ
28 : 2025/04/09(水) 13:57:48.32 ID:j/EAMj/o
出来ることがもうありませんと言っているようなものだが大丈夫か?
29 : 2025/04/09(水) 13:58:58.39 ID:sXsfZet/
ポリコレ志向が強い最近のハリウッドがダメージ受けるのはトランプも歓迎だろw
BTTFでビフのモデルにされた恨みもあるしな
30 : 2025/04/09(水) 14:03:12.80 ID:qF3k+bZN
元々カネを払って観ていないだろ
知らんけど
31 : 2025/04/09(水) 14:05:31.29 ID:SVIrYClw
次のアベンジャーズはシャンチーがアイアンマンたちにボッコボコにされる映画だな
32 : 2025/04/09(水) 14:07:18.38 ID:6VIKdGPZ
韓国のノージャパンみたいな事やり始めたな
35 : 2025/04/09(水) 14:11:27.26 ID:5F+7VRjI
>>32
昔に戻るだけでしょ、文化統制で
33 : 2025/04/09(水) 14:07:27.40 ID:xULPhKXb
ロシアは著作権廃止したからどうせロシアので見放題だろ?
34 : 2025/04/09(水) 14:08:55.70 ID:xULPhKXb
っていうか思ったよりアメリカってシナの文化に依存してないんだな
36 : 2025/04/09(水) 14:12:04.28 ID:qpWIxJlo
全然影響が無いモノで自称報復する中国
次から次へ色々考えないといけないか大変だな

コメント

タイトルとURLをコピーしました