
- 1 : 2025/04/20(日) 07:12:20.72 ID:Hlg6SsD3
-
・進化した中国のアニメCG映画
今月4日から、鳴り物入りの中国のアニメCG映画『ナタ 魔童の大暴れ』が全国公開されている。何せこの映画、1月29日の春節に
中国で公開されるや、1ヵ月で3000億円以上もの興行収入を挙げたのだ。これまでの日本最高が'20年公開の『鬼滅の刃』の404億円なので、
一桁違う。実は私、すでに先月、東京・池袋の映画館で観た。
この映画、3月に全国45ヵ所で先行公開されたのである。ただし、日本語の字幕が間に合わなかったため、中国語音声/英語字幕だった。
こんな「緊急措置」も日本初ではないか?夜の遅い時間帯にもかかわらず、全346席が満席だった。しかも、おそらく私には「二つの唯一」がついた。唯一の日本人客で、
唯一のオッサン客。そう、他は皆、留学生を中心とした若い中国人たちだったのだ。・「映画.com」の解説
「映画.com」ではこの映画をこう解説している。〈育て上げれば仙人となるはずのナタは、何者かの陰謀によって世を混乱させる魔王となる宿命を背負いながら生まれた。孤独を抱え
ながらも、両親に愛情を注がれ、少しずつ成長していくナタ。やがて彼は東海竜王・敖光の息子・敖丙と唯一無二の親友となる。
だがそんな2人に、ある試練が待ち受けていた〉公開中の映画のストーリーを語るのはタブーだが、私にとってこの映画に限っては、ストーリーは二の次だった。北京駐在員時代の
'12年に、現地で「マンガ学校」を主催した経験などがあり、いまの中国の「アニメのレベル」が知りたかったのだ。当時、中国で「国民的アニメ」とされていた『喜羊羊と灰太狼』を、北京の映画館であくびを嚙み殺しながら観たものだ。
これでは日本のアニメに追いつくのは100年かかると思いながら。それで、『ナタ』である。2時間20分の上映時間のうち、初めの30分くらいは、「なかなか進歩したな」と感心した。
続く1時間半くらいは、やや冗漫に感じ、「アメリカ人にはウケるかもしれないけど、目の肥えた日本人にはどうかな?」・中国の若い力を感じる圧巻のラスト
だが、ラストの20分が実に圧巻!中国的な大陸の気宇壮大さ、日本的な細部にこだわる繊細さ、ハリウッド的な高いCG技術、韓流ドラマ的なコミカルな
エンターテインメント性、そして中国の若者が持つスマホで鍛え上げたゲーム的要素。
これらが「五位一体」となって、これまで観たこともないハイレベルな「夢幻世界」を演出していた。そして、この映画の主題は「破」だと思った。超不景気な世の中で、既成のものを打ち破っていく中国の若い力である。
ラスト20分の「破壊力」を目の当たりにして、私のちっぽけな脳ミソも、すっかり破壊されてしまった。
日本でヒットするかな?
「週刊現代」2025年4月28日号より
現代ビジネス 4/19(土) 7:03配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba973c2db3f44db9dfe6cde1f47548064f13b051 - 2 : 2025/04/20(日) 07:13:12.89 ID:Hlg6SsD3
-
< ;`Д´> 見た人居るニカ?、面白いニカね?
- 15 : 2025/04/20(日) 07:32:02.00 ID:c5ARJNFa
-
>>2
この記事でもほとんど映画館の入場者すべて在日中国人と書いてあるように知っている日本人もいない状態 - 3 : 2025/04/20(日) 07:14:53.89 ID:df1ZkdPW
-
ナタナタ御冗談を
- 6 : 2025/04/20(日) 07:23:38.17 ID:GkmkQsd6
-
スーパーキューブかとおもた
- 7 : 2025/04/20(日) 07:25:09.03 ID:SVALpR1Q
-
酷かったw
- 8 : 2025/04/20(日) 07:25:09.59 ID:32/wgmdc
-
言論が不自由な国のマンガが面白いはずないわw
- 9 : 2025/04/20(日) 07:26:59.98 ID:4u712F/F
-
技術的には日本の下請けやってきたんだからそれなりにあろう
問題は言論統制よ - 10 : 2025/04/20(日) 07:27:21.14 ID:+dcebnnm
-
(;`ㇵ‘) 見たことないアルよ。
- 11 : 2025/04/20(日) 07:29:46.91 ID:NtxwFgHb
-
自然に発展する前に中共の検閲で駄目になって行くだろな
- 36 : 2025/04/20(日) 07:58:14.86 ID:vfw3ug22
-
>>11
ほんこれ。
中共が政権取っているうちは無理。 - 12 : 2025/04/20(日) 07:30:10.34 ID:xh1xm1O7
-
ケタが違うってそりゃ中国人の方が人口多いからじゃんw
政府も力入れてて宣伝もすごかっんだろうし - 13 : 2025/04/20(日) 07:30:29.03 ID:YMOajsaV
-
世界でヒットじゃなくてシナだけでヒットなら
ただ単に人口の差なだけやろ - 14 : 2025/04/20(日) 07:31:22.58 ID:KndRthHX
-
監督の名前が餃子というが一番インパクトがある
- 17 : 2025/04/20(日) 07:33:07.98 ID:c5ARJNFa
-
>>14
テンさん死なないで - 20 : 2025/04/20(日) 07:34:21.39 ID:SVALpR1Q
-
>>17
↓太陽拳の使い手 - 37 : 2025/04/20(日) 07:59:16.94 ID:vfw3ug22
-
>>14
天津飯「お、お前いつの間に?!」(CV鈴置洋孝) - 18 : 2025/04/20(日) 07:33:37.03 ID:xh1xm1O7
-
それと日本語の字幕が間に合わないなら公開延期すれば?
日本国内で公開なのに日本語なしが異例とか言ってる場合なのかね
じわじわ侵略してるんでしょ - 19 : 2025/04/20(日) 07:33:39.44 ID:cVpcfBKZ
-
何もかも失った日本
俺たちジャップ🐒は互いにチンポ噛み切って死のうよ - 21 : 2025/04/20(日) 07:34:29.62 ID:wrPHXSpF
-
日式マンファはいまだに手描き
読み終わったら便所紙 - 22 : 2025/04/20(日) 07:38:06.22 ID:c5ARJNFa
-
>>21
便所紙をごみ箱に捨てるのは韓国のような水に溶ける紙を量産できない後進国家
トイレットペーパーを普段使いする様な不潔な感覚が平気の貧乏国家の習性だ。何度も根本から間違った劣等民族価値観のコピペ貼るな
- 26 : 2025/04/20(日) 07:42:36.41 ID:DTlkrQ+T
-
>>21
よお、タイミー田吾作w - 27 : 2025/04/20(日) 07:44:34.83 ID:YNMHhvyT
-
>>21
そもそも韓式は紙でもウェブでも売れないけどな - 23 : 2025/04/20(日) 07:38:46.41 ID:tWn8w1Pk
-
すごく胡散臭い
たまにクオリティが高いとされる最近の中国アニメの1シーンを目にすることがあるが
日本のあんまり上手くない模倣以上のものは一つもなかったわ
単に力入れて豪華にしてるだけで - 24 : 2025/04/20(日) 07:39:42.45 ID:lXHi58eO
-
内需で頑張ればええんちゃうか?
先鋭化すればシナみたいな独創性0のカスみたいな国でもいずれ独創性が生まれるかもしれんしな - 25 : 2025/04/20(日) 07:41:04.91 ID:xh1xm1O7
-
CGアニメ好きな人は日本では少なくね?
アメリカのCGアニメとか全く見る気しないんだが
子供用って感じのストーリーばかりな印象
見たことないからあくまで感想 - 28 : 2025/04/20(日) 07:45:53.03 ID:1L+WF//Q
-
3000億円のヒットって9.9割チャイナだけの売上だぞw
北米では1900万ドル程度で話にもならんかったし - 29 : 2025/04/20(日) 07:46:11.40 ID:NzYi3Ve+
-
中国人が話題つくりのためのやらせ作品で特別素晴らしいものじゃないなって印象
- 30 : 2025/04/20(日) 07:47:00.51 ID:YNMHhvyT
-
それで日本じゃ全然話題にならんのか
- 31 : 2025/04/20(日) 07:48:51.17 ID:CtBuqDbZ
-
最近聞かなくなたっが、日本人が見たいのはジャパニメーションなんよ
日本のアニメ好き外国人が見たいのもそれ
AIがどれだけ進化しようとも文化的背景が異なる国からは絶対に生まれない
ゆえに中国アニメはディズニーアニメと同じく全くの別カテゴリー 一切競合しない - 32 : 2025/04/20(日) 07:51:58.30 ID:vA0CR/Zz
-
最初の30分とラスト20分だけでおねしゃす!w
- 34 : 2025/04/20(日) 07:54:58.94 ID:tp+ORql/
-
AIの力には人間は勝てない
- 35 : 2025/04/20(日) 07:56:11.49 ID:fbuWON/C
-
なのに全く凄いと感じないというのが凄いなw
- 38 : 2025/04/20(日) 08:00:49.96 ID:m+llkrdF
-
もう日本は家電も滅びたし、車もアニメも中国に駆逐されるしかない。
- 39 : 2025/04/20(日) 08:02:59.32 ID:tUS7xFGp
-
>日本語の字幕が間に合わなかったため、中国語音声/英語字幕だった。
何のために日本で公開したのか?
記事にあるように在日中国人向けの映画じゃねーかw - 41 : 2025/04/20(日) 08:05:16.44 ID:DojLrH1K
-
あと数年、あと数年と言いながら何年経ったんだろうな
コメント