【調査】葬儀なのに「肌色のストッキング」「100均の”テカテカ”ネクタイ」…男女1000人の「葬儀参列時に恥ずかしかったこと」リアル体験談続々

1 : 2025/01/30 07:52:05 ???

調査は、2024年12月27日から2025年1月9日、事前調査で「葬儀に参列したことがある」と回答した全国の男女1000人を対象にインターネットで実施したものです。

 全回答者に「葬儀参列の際に服装や装飾品などで悩んだことはあるか」を聞くと、「ない」が62.1%、「ある」が37.9%でした。4割近くの人が、葬儀参列の際に服装や装飾品などで「悩んだことがある」ということが分かりました。

 実際にどのようなことで悩んだのか聞くと、回答者からは「年齢相応の服を着ているのか、髪形はどうしたらいいのか悩みました」(30代女性)、「参列する機会が少ないので、どういった形の礼服を選んだらよいかというところから悩みました。 また、持ち物のバッグや靴、コートなどにも悩みいろいろと調べました」(30代女性)、「礼服を持ってなかったのと急だったのでなるべく黒に近いスーツにしたが、場違い感は確かにありました」(30代男性)といったコメントが寄せられたとのことです。

 「服装や装飾品について恥ずかしい思いをしてしまったことがあるか」を質問すると、約1割が「ある」と回答しました。「どのような恥ずかしい思いをしたか」を聞くと、「ストッキングを黒色ではなく普通の肌色で行ってしまったことがある」(30代女性)、「20代の頃100均のネクタイを付けて行ったら自分だけ変にテカリのある安っぽいネクタイで恥ずかしかった」(40代男性)、「パンツスタイルだったのですが、パンストを肌色にしてしまい、靴を脱ぐことを想定せずにいて、恥ずかしい思いをした」(40代女性)といった回答が寄せられたということです。

詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/90a7479683b849b379019062faa563a075ef63c7

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/01/30 07:58:35 w6GMv
バカバカしい
3 : 2025/01/30 08:02:30 VbHA4
顔面シャネルズで列席するけどな
4 : 2025/01/30 08:03:47 g8Lyk
肌色のストッキングもダメだけど厚手の黒タイツでも怒られるって話を聞いた時に、変なマナー講師がルール増やしてるんじゃないかと思った
9 : 2025/01/30 08:29:08 kuc1i
>>4
うっすい黒ストッキングしかダメってこと?
面倒くさいな~
5 : 2025/01/30 08:12:28 JmC4m
よく観察してるな
葬儀に何をしにいってんの
21 : 2025/01/30 09:12:16 8wVht
>>5
> よく観察してるな
> 葬儀に何をしにいってんの

こんな時しか出来ないマウント合戦w

6 : 2025/01/30 08:25:56 21S65
通夜には作業着で行ったぜ
7 : 2025/01/30 08:26:00 GOJ8R
急なんだから少々は仕方ないよな。
完璧なほうが死ぬの待ってたのかと思われるし。
8 : 2025/01/30 08:26:27 4Z2IT
ちゃんとした黒革靴はいてこない人結構おるよね
焼香の時に親族席からだと参列者の顔と服装みるくらいしかすることないから
通夜、葬式はスゲー見られてると思った方がいい
10 : 2025/01/30 08:31:21 AfE5W
他人の服装なんて、実は誰も細かいこと気にしちゃいないけどな

以前、作業服で葬儀に参列したひとを見たことがある
亡くなったのは営業の人だったが、現場の人たちに優しかったので
だから現場の人も仕事を途中抜けてでも参列したかったんだろう
それはそれでいい葬式だった

22 : 2025/01/30 09:13:02 8wVht
>>10
本来はコレだわな
結婚式とかも親族以外はそういうものだったはずなのにな
11 : 2025/01/30 08:34:46 xHeok
冠婚葬祭マナーはダイレクトに育ちの良し悪しがバレるからな
12 : 2025/01/30 08:35:47 XC2E9
もしかして100均ネクタイのクオリティの進化を知らんのか?
13 : 2025/01/30 08:35:48 fSPo9
マナー的には葬式参列者の服装にいちゃもんつける方がアウトだわな
14 : 2025/01/30 08:41:18 xHeok
>>13
その場で間違いを指摘してくれる優しい奴などいない、陰で永久に嘲笑されるだけ
15 : 2025/01/30 08:43:05 gOGyS
黒の蝶ネクタイはセーフです
18 : 2025/01/30 08:56:53 WKSCr
ノンスタイル石田は白のスーツで行くんかな
19 : 2025/01/30 09:05:06 fbv8U
>>18
相方とかノンスタイルの生みの親がいるとかならそれはそれで良いと思う
20 : 2025/01/30 09:09:53 ShtDd
ネクタイは安いの関係なくテカリもの買うからだろ
こいつは高くてもテカリもの買ってるよ
23 : 2025/01/30 09:14:10 HBEtX
元夫の祖父の葬儀で、黒の革靴が無いからって黒のウェスタンブーツだった元夫の兄には引いた…
24 : 2025/01/30 09:16:50 0hA1J
日本人は常識が無い
25 : 2025/01/30 09:18:31 8m6sp
今のところ失敗したことは無いけど、服装だけでなく水引の付け方や弔電の文章とか、葬式になるといつもお悔やみの気持ち以外の部分で神経質になりがち。
26 : 2025/01/30 09:22:41 jYcLk
お経の時間暇だからつい見ちゃうんだよな
27 : 2025/01/30 09:23:23 RGaEJ
黒い喪服着るようになったの100年くらい前でその前は白装束だった
28 : 2025/01/30 09:31:25 whNRW
余程ひどい恰好じゃなければ誰も何も言わないでしょ
29 : 2025/01/30 11:44:50 jk7JB
機関銃打っ放し
30 : 2025/01/30 12:02:38 xHeok
ちなみに茶色の革靴は厳禁だし、黒でもロングノーズはアウトだからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました