- 1 : 2025/05/02 13:48:00 ???
-
備えがあれば、老後は穏やかに過ごせる――そう信じている人は少なくないでしょう。しかし、どれほど綿密に準備を重ねても、想定外の出来事は起きるもの。順調なはずだった退職後の生活に、ある日突きつけられた現実とは?
かつてメーカーに勤めていた、ごく普通のサラリーマンだったという松下誠さん(66歳・仮名)。30年以上働き、60歳の定年を迎えたとき、退職金2,200万円を受け取りました。「もう十分に働いた」と思っていましたが、老後を見据えると働かないといけない――。松下さんが働いていた会社では再雇用制度により、65歳まで働くことができました。「本当は定年で仕事を辞めたいけど」というのが本音ではありましたが、松下さんは結局、65歳まで勤め上げました。
65歳になると、年金生活に入る同世代も増えるなか、松下さんはアルバイト生活を始めます。時給1,280円。契約社員時代と比べて収入はさらに減り、20万円を割るようになると生活が急に苦しくなりました。まず最初に苦しめられたのは、想像以上に重い「固定費」の存在です。 賃貸マンションの家賃は月9万5,000円。さらに、電気・ガス・水道・携帯代に加え、生活必需品の購入費用。食費を切り詰めても、月々の支出は簡単には減りません。 「まさか、こんなに余裕がないとは思わなかった――」。松下さんは苦笑いを浮かべながら振り返ります。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6255f479754b5662f91ffb5ad3396fdf42c0d40 - 3 : 2025/05/02 13:49:51 BnFj9
- 月10万の一等地ならそら足らんだろ
- 4 : 2025/05/02 13:52:10 MA3fg
- 年金19万とか余裕過ぎて草
9万5千円の家賃もまだまだ削れるし
この人優先順位おかしいのよ - 5 : 2025/05/02 13:52:39 VQ08A
- 老後資金二千万円は持ち家で有るのが前提。
賃貸だと無理 - 6 : 2025/05/02 13:53:46 l98OE
- シゲル<楽しい日本♪
- 7 : 2025/05/02 13:54:28 GPLCe
- また自民党の犠牲者か
- 8 : 2025/05/02 13:55:40 slMNK
- 年金もらったら即解決w
つまらない - 9 : 2025/05/02 13:55:53 d7CYk
- パナソニックかな
- 10 : 2025/05/02 13:58:21 VQ08A
- >>9
仮名が松下さんやし - 11 : 2025/05/02 13:58:50 f7LQL
- 実家に帰れよ。日本人なら実家があるだろ
- 12 : 2025/05/02 14:00:02 hElvJ
- 作文臭いな
そこそこのメーカーに定年まで勤めて退職金2200万の人がするようなミスではない - 13 : 2025/05/02 14:00:25 f7LQL
- 会社をやめたら通勤しないだから駅近に住む必要はないの
山にこもって俳句でもひねって - 14 : 2025/05/02 14:00:41 otcwe
- こういう昔はすごかったとか言ってる
自己評価だけは無駄に高い贅沢が身にしみついてる無能なおっさんが
ラーメン屋を開業したり投資詐欺に引っかかったりするんだろうな - 37 : 2025/05/02 14:24:54 gbOTc
- >>14
ラーメン屋はないな
趣味が高じて手打ち蕎麦やりだしたものの、腱鞘炎とワンオペでやられて1年で閉業とかそんなんよ - 15 : 2025/05/02 14:01:42 qrFNA
- 雑な作文
携帯電話一ケ月で停止だの賃貸物件で家族住みの高い物から単身の安い物に変えないとか
ライターの名前出せ - 16 : 2025/05/02 14:04:32 ZEFqY
- スマン作文ってバレバレだしそれなら生活水準下げれば良い事では?
- 17 : 2025/05/02 14:04:48 VQ08A
- 在職中に山を造成したニュータウンとかに新築しても子供は継がず負動産になるよ。むしろ、子供世代の方が市街地に住んでいるね。
- 18 : 2025/05/02 14:04:57 M5R5C
- 退職金は?って思ったけど、40代の離婚の財産分与って20年後に手にする退職金にも及ぶんだな。確かに給料の後払いだから理屈はそうだろうけど。
- 19 : 2025/05/02 14:05:45 tDlcA
- 時給1280円は高い方だろ
- 20 : 2025/05/02 14:09:17 zUf3V
- 退職金2000万で金足りないとか人生舐めすぎ
- 21 : 2025/05/02 14:09:19 2YwUP
- これなんて、まだマシな方だよ。
- 22 : 2025/05/02 14:09:19 3wzlQ
- 収入が減るのは目に見えてるのにどうして安いところに引っ越すと言う選択肢がないのか
- 23 : 2025/05/02 14:09:46 WE0CP
- 何がしたいんだかわからんけど
好きで選んだ労働なら体力維持とボケ防止に金よりプラスだろ - 24 : 2025/05/02 14:11:27 Yu4IF
- この物語はフィクションであり、
登場する人物・団体等はすべて架空のもので
無名のライターが空想で書いたコタツ記事になります - 26 : 2025/05/02 14:12:34 trKOJ
- >>1
>賃貸マンションの家賃は月9万5,000円。
ズバリ見直すのはココ - 28 : 2025/05/02 14:13:48 nqn05
- 俺の年金手取りはたぶん15万くらい
嫁の分と合わせてどれくらい余裕が出るのかさっぱり分からん - 30 : 2025/05/02 14:16:46 QREm9
- 天皇制があれば大丈夫
- 31 : 2025/05/02 14:17:34 iaDca
- 離婚しても退職金分けなくちゃなの?
知らなかった…… - 33 : 2025/05/02 14:20:25 mmKux
- 都会になんか住むもんじゃねえな
なんのために生きてるの?都会もんて - 34 : 2025/05/02 14:20:38 Bz9xS
- 退職金どこ行ったんよ、先々考えて不安てのはわかるがかといってここまでギリギリになる感じの蓄えでも無いだろ
- 35 : 2025/05/02 14:23:47 3wzlQ
- 養育費は仕方ないにせよローン払い続けて退職金も4分の1持っていかれるとか離婚事由何をやらかしたのか気になるわw
- 36 : 2025/05/02 14:24:06 63sU8
- 老後があると思ってるのがおめでたいね
ある日突然入院か死亡だよ
年金なんかもらえると思ってはならん - 39 : 2025/05/02 14:29:27 CM1vN
- 定年退職した無職は何の価値も無い日本のお荷物無能役立たず
- 40 : 2025/05/02 14:30:23 WYifK
- 経営者以外は地獄の世の中ってことな
独立しなかった自己責任 - 41 : 2025/05/02 14:32:01 LqwYD
- 最低年金額=生活保護費にならんと おかしい。この国はバカ
- 42 : 2025/05/02 14:33:19 swTjP
- 作文によくまあマジレスを
【老後】泣きました…「退職金2,200万円」でも「時給1,280円」のアルバイトを続ける65歳男性、携帯電話が止まり、電気もない「孤独な老後」

コメント