
- 1 : 2024/04/09(火) 19:32:16.45 ID:Kv0bVA0E9
-
毎年110万円までの贈与には税金がかかりません。また控除を受けるための手続き等も不要なことから、広く活用されています。しかし、贈与のやり方を間違えると「年110万円以内」でも課税対象とされるケースがあると、多賀谷会計事務所の宮路幸人税理士はいいます。いったいどのようなポイントに注意しなければならないのか、事例からみていきましょう。
夫婦で居酒屋を営んでいたBさんに「税務調査」の連絡が
夫婦で居酒屋を営む個人事業主のAさん(85歳)と妻のBさん(80歳※当時)。地元住民に愛される昔ながらの居酒屋でしたが、数年前にとある作品の舞台となったことでここ数年売上が急増。忙しくも充実した毎日を送っていました。そんなある日のこと、夫のAさんが心筋梗塞で倒れ、そのまま帰らぬ人に。Bさんは突然のことで大きなショックを受けましたが、なんとか葬儀を済ませました。
常連客の希望もあり、Bさんはなんとか居酒屋を続けようと頑張ってみたものの、夫との思い出が詰まったお店での仕事は非常に辛く、惜しまれつつも畳むことにしたそうです。
Aさんが亡くなってから2年後、Bさんのもとに税務署から連絡がありました。聞くと「相続税の調査に伺いたい」とのこと。Bさんは「最後の数年は居酒屋が好調だったからかしら?」と考えましたが、相続税とお店の勘定は別です。特に心当たりもなく不思議に思っていました。
税務調査官のひと言に愕然としたBさん
税務調査当日、税務調査官は自宅に2名でやってきました。最初はなごやかな雑談からはじまり、居酒屋時代にメディアに取り上げられたことの話などで打ち解け、Bさんは少し安心しました。午後の調査が始まってすぐ、Bさんはひとりの税務調査官から質問を受けます。
税務調査官「この通帳はなんですか?」
Bさん「ああ、これは孫が成人するときに渡す予定のお金です。はやく孫の喜ぶ顔が見たいわ」
AさんとBさんは15年前、愛する孫の誕生を機に孫名義の口座をつくり、孫が成人する際にサプライズでプレゼントしようと、孫の誕生日に毎年100万円ずつ入金していたのでした。
税務調査官「この通帳の存在、お孫さんはご存じですか?」
Bさん「知っているわけないじゃないですか。サプライズで渡して驚かすつもりなんですから(笑)」
税務調査官「そうですか……。残念ですが、こちらの預金は相続税の課税対象になります」
Bさん「いやいや、なにかの間違いでは? 毎年110万円以内の贈与は非課税ですよね。それくらいさすがの私でも知っていますよ」
税務調査官「それは贈与が成立している場合です。お孫さんが贈与を受けている事実を知らない場合、贈与とは認められません。よって、こちらの口座は名義預金となり、相続税の課税対象となります」
Bさん「えっ、そんな……」
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/914b28dde8ce171284b5e30fb1f529b1a96eb95e - 2 : 2024/04/09(火) 19:33:09.66 ID:nZbQNlbD0
-
知らんがな
- 3 : 2024/04/09(火) 19:33:18.21 ID:rjXT154h0
-
そもそも送金してるからそうなる。手渡しか郵送に限る
- 14 : 2024/04/09(火) 19:35:49.28 ID:HOaU1pco0
-
>>3
送金もしてない。婆さんが孫名義で積んでただけの事。 - 4 : 2024/04/09(火) 19:33:44.44 ID:fj6odXpc0
-
という作文
- 67 : 2024/04/09(火) 19:43:39.99 ID:8VEi4Vjf0
-
>>4
そうだよ
作文と言うか、事例集
この場合は課税対象にされるから、法律を調べておくか詳しい人に聞きましょうってこと - 70 : 2024/04/09(火) 19:43:56.75 ID:bk3q+0m00
-
>>4
これは作文でもいいだろ
実際に過去に似たような事例はあっただろうし - 6 : 2024/04/09(火) 19:34:04.65 ID:HSMpRT+N0
-
一方、議員は非課税でおとがめなく、SMパーリィまで?!アハー?
- 8 : 2024/04/09(火) 19:34:11.11 ID:hwBZ9ISu0
-
そんな事してるから税務署は国民の敵扱いされるんだよ
- 33 : 2024/04/09(火) 19:39:10.66 ID:foGfLJWI0
-
>>8
ほんこれで - 9 : 2024/04/09(火) 19:34:40.28 ID:94cETM8P0
-
おろした金を渡してれば分かりようないのに頭が悪いんですかね?
- 10 : 2024/04/09(火) 19:34:44.88 ID:BkHPu4ow0
-
地元に愛されるとなんか違うんか!?
- 11 : 2024/04/09(火) 19:35:05.87 ID:hwBZ9ISu0
-
弱い者には滅法強い税務官
強い者には見て見ぬふり - 12 : 2024/04/09(火) 19:35:42.62 ID:iMVdMhcl0
-
だからタンスにしなよとあれほど…
- 13 : 2024/04/09(火) 19:35:45.36 ID:6TugkYJI0
-
政治家にはダンマリで弱者から搾り取る税務署
払えなかったら立ちんぼしろとか平気で言う - 15 : 2024/04/09(火) 19:35:49.39 ID:4iKwq1mB0
-
隙あらば国民の財産を奪い取ろうとするのが政府だからな
いつの時代でも政府は国民の敵なのである - 16 : 2024/04/09(火) 19:35:50.40 ID:cqptNBgR0
-
裏金議員は見逃し
庶民は捕まえる - 17 : 2024/04/09(火) 19:36:00.58 ID:ydIvlyD70
-
税務署クソ過ぎ
裏金も徹底追及しろよゴミカス共 - 18 : 2024/04/09(火) 19:36:06.24 ID:wiUkMA9J0
-
どうやって嗅ぎつけたんだろw
- 19 : 2024/04/09(火) 19:36:12.21 ID:7nCCz48R0
-
100万くらいなら手渡しでもバレないだろ
手渡し+正規の方法で200万はいける - 20 : 2024/04/09(火) 19:36:14.33 ID:gK6F8upj0
-
何でもやり過ぎるとグレーから黒になってしまうんですよ
もうちょっと上手いやり方あったと思うのだが - 21 : 2024/04/09(火) 19:36:21.59 ID:kR8YfIj50
-
はぁ?
自民党の政治家にもやってみなよこの税金泥棒 - 23 : 2024/04/09(火) 19:36:44.38 ID:Ko8KgGsq0
-
110万以下でも申請しないといかんからな
つまり不記載は脱税
裏金議員は法律に則って禁錮刑 - 25 : 2024/04/09(火) 19:37:15.48 ID:+vLvEtIk0
-
>>1
契約は互いの意思疎通が重要です。 - 26 : 2024/04/09(火) 19:37:31.60 ID:rTVjjc4t0
-
政治団体の口座金入れとけば無税なのにね
- 28 : 2024/04/09(火) 19:37:43.16 ID:DLP65jgG0
-
裏金見逃して
これは見逃さないのかもうめちゃくちゃだな
腐敗しまくり - 37 : 2024/04/09(火) 19:39:35.80 ID:foGfLJWI0
-
>>28
超ほんこれで - 43 : 2024/04/09(火) 19:40:38.39 ID:dkwymHzk0
-
>>28
これ見逃したら本当は自分のための脱税してるだけなのに
「サプライズで本人には伝えてないだけで全て生前贈与だ」
って言い逃れできることになるんだが - 77 : 2024/04/09(火) 19:45:23.77 ID:8VEi4Vjf0
-
>>28
見逃してどうすんのよ
コレも駄目だし政治家のも駄目
責めるなら政治家を起訴しない司法とかの奴らだぞ
摩り替えんな - 29 : 2024/04/09(火) 19:37:43.99 ID:Kg1ikwsy0
-
まあコレ許したらそれこそ政治屋なんてやりたい放題するからな
- 30 : 2024/04/09(火) 19:37:53.55 ID:3k7xuqkN0
-
そもそも他人名義の口座を作成できる時点で駄目やろ
銀行を指導しろ - 32 : 2024/04/09(火) 19:38:52.80 ID:qcEg48pp0
-
孫が実運用してなかったから実質ババァのものってことだなこれ
まぁなんとなく理解できるわ - 34 : 2024/04/09(火) 19:39:10.76 ID:8tE/ktm+0
-
無情の世界
- 35 : 2024/04/09(火) 19:39:18.81 ID:zu3Yjsj70
-
ならまだ贈与してねーんだからかからんだろ
この記事自民党が作ったんか? - 36 : 2024/04/09(火) 19:39:22.92 ID:qmvMJdGm0
-
自分で自由に使えないと名義預金だからね
時々現金引き出してゲーム買ったりしないと - 38 : 2024/04/09(火) 19:39:40.81 ID:hajJUIj00
-
馬鹿みたいな人形遊びだよ
- 39 : 2024/04/09(火) 19:39:41.74 ID:SB8qxah80
-
知ってると言え
- 40 : 2024/04/09(火) 19:39:58.37 ID:SlRDuAH/0
-
脱税すんな
- 54 : 2024/04/09(火) 19:42:19.71 ID:DQ3VNxwF0
-
>>40
それ! - 44 : 2024/04/09(火) 19:40:46.47 ID:7XlAHWOd0
-
なんだこのゴミみたいな物語
- 45 : 2024/04/09(火) 19:40:52.89 ID:qmvMJdGm0
-
死ぬ前の7年も贈与は意味ないからね
- 46 : 2024/04/09(火) 19:40:54.86 ID:FR8LyZ7Y0
-
ガチ脱税じゃねぇか
そんな言い訳が税務署に通じるわけないだろ - 47 : 2024/04/09(火) 19:40:56.75 ID:MMb9oMyY0
-
渡してねーんだから贈与もくそもねぇ
なんだこの作文は - 48 : 2024/04/09(火) 19:41:15.52 ID:EuliBB300
-
税務調査で多額の追徴課税に
ばーちゃんーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいくら溜まってたんだ!孫のためにか!!
で!幾ら追徴課税を獲られたんだーーーーーーーーーーーーばーちゃん!舐めたらあかんで!税務署を!!
- 49 : 2024/04/09(火) 19:41:18.67 ID:NMfVCPMu0
-
現金で渡さないとあかんで
んで、孫は一気に銀行に100万全部入金するのでなくばらばらに長い期間に分けて入金するんや
これでOK - 50 : 2024/04/09(火) 19:41:19.07 ID:etB107rE0
-
自民党の裏金5億円は非課税なのに理不尽だよな
- 51 : 2024/04/09(火) 19:41:29.08 ID:cUHy6kuq0
-
裏金!裏金!糞自民党潰れろ!
- 52 : 2024/04/09(火) 19:41:40.69 ID:tefKIXzM0
-
>>1
孫:パーティー券を祖母に買って貰っただけですが? - 53 : 2024/04/09(火) 19:41:47.74 ID:okVK0bIu0
-
Aウヨ犯
Bウヨ犯
捏造物語
ユダヤDS財務省犯
ユダヤBIS - 55 : 2024/04/09(火) 19:42:29.14 ID:2f/yQO+a0
-
ちゃんと相続税対策するなら、無職のことおじしてないとダメだわな
- 56 : 2024/04/09(火) 19:42:36.79 ID:NunlmF7x0
-
そんな庶民いじめしてる暇があるなら脱税議員を取り締まれよ税金泥棒税取締官
- 57 : 2024/04/09(火) 19:42:36.81 ID:vklEGQSJ0
-
タンス預金も窃盗、火災の可能性
デカイ金庫も税務署等に見つかるとヤバいとなると
一軒家なら庭に穴掘って埋めて置くのが一番安全だよね - 58 : 2024/04/09(火) 19:42:48.24 ID:3zyrnDCS0
-
政治家は子供が議員になれば政治団体間の金移動は非課税なので相続税ゼロで金移しまくり
最高だろ?こんな仕組みを成り立たせているのは二世を当選させてるクソボケ有権者だってことを肝に銘じろ
- 60 : 2024/04/09(火) 19:42:51.61 ID:K7NLxl/v0
-
贈与契約書毎年作っとけよ
- 61 : 2024/04/09(火) 19:42:54.21 ID:iDr0koSb0
-
自民党サマは上級無罪!
庶民が孫の為に貯めたカネは課税対象じゃ!ケツの毛までむしり取る! by税金喰らいのドクズ公務員 - 63 : 2024/04/09(火) 19:43:14.68 ID:mdRLZbLI0
-
ただの積立貯金
- 66 : 2024/04/09(火) 19:43:22.14 ID:9nGhLnFN0
-
後世になんか残そうとするかるこうなる
ぜーんぶ使い切って死んじまえばいいんだよ。悪意や爪痕くらいは残せるかも?
老後が楽しみだよ - 69 : 2024/04/09(火) 19:43:54.66 ID:2f/yQO+a0
-
お受験、中学受験も、タワマンだって、東京の富裕層の相続税対策だからな
ジジババが孫の教育費出すんだぞ
旦那の給料からじゃない - 72 : 2024/04/09(火) 19:44:36.79 ID:p9Qisynk0
-
これで政治家は500万まで無罪という二枚舌だからな
- 73 : 2024/04/09(火) 19:44:48.68 ID:vX1n1ZmG0
-
名義預金で自分で管理してたらそうなる
- 74 : 2024/04/09(火) 19:44:54.36 ID:4WIwgtD+0
-
自分名義の通帳に後で孫に渡すお金を毎年100万?
最初から孫名義の通帳にしとけよ情弱 - 75 : 2024/04/09(火) 19:45:06.51 ID:sJkMOay40
-
自民党は無罪
- 76 : 2024/04/09(火) 19:45:14.27 ID:2f/yQO+a0
-
奨学金借りてるやつが結婚でダメとか、
要するに資産家の家系じゃないってバレバレだからな
資本主義っていうのは生まれた家で人生の格が決まることをいう - 78 : 2024/04/09(火) 19:45:31.57 ID:MkexX+t+0
-
何それw
法律の事はわからんが税務署が屁理屈かましてる気がするけどw - 80 : 2024/04/09(火) 19:45:43.69 ID:05Y8gW1w0
-
市役所職員も税務職員も警察官も頭来るな
政治家やら権力者には何も追求しないくせに庶民いじめばかりしやがる - 81 : 2024/04/09(火) 19:45:54.99 ID:f++ov7Kf0
-
交通取締と一緒でカタギからだけ取るんだよ
- 82 : 2024/04/09(火) 19:46:00.70 ID:fUchKtnM0
-
今から貯金前おろして自分の通帳に入れたらいいわけだな
まだ相手に挙げたって事実がないんだし - 83 : 2024/04/09(火) 19:46:07.83 ID:DQ3VNxwF0
-
ずいぶん金持ちだね
- 84 : 2024/04/09(火) 19:46:16.31 ID:aoPdGKGp0
-
国税庁、検察庁『財務省には逆らえないんです・・・・』
財務省『予算を持つことこそが最強!😀』
- 85 : 2024/04/09(火) 19:46:25.95 ID:gmqpyRkH0
-
自民党はペナルティ無しなのに?
- 86 : 2024/04/09(火) 19:46:30.46 ID:vu7eeRbD0
-
上級国民以外は相続税をしっかり納めないとダメだよ。
- 87 : 2024/04/09(火) 19:46:39.10 ID:pJhtlnlS0
-
なんで孫名義の通帳を税務署員に提出してるんだ?
作文だろ - 88 : 2024/04/09(火) 19:46:40.83 ID:2f/yQO+a0
-
60歳になっても、親が生きてる限りお年玉を100万貰えるのが金持ちだからな
株買うんやで - 89 : 2024/04/09(火) 19:46:41.48 ID:EuliBB300
-
人は!何も持たずに生まれてきてーーーーーーーーーーーーーーーーー人は!何も持たずに死んでいくのに!!
ばーちゃん!全部使い切れよーーーーーーーーーーーーーーーーーーー孫は孫で!自分で稼がせろよ!それが愛情だよ!ばーちゃん!!
- 90 : 2024/04/09(火) 19:46:55.39 ID:Ko8KgGsq0
-
でも実際問題通帳に入金日記載されてるんだからこれこそ「修正」でいい話だわな
- 91 : 2024/04/09(火) 19:46:55.92 ID:dL+lA4gE0
-
嗚呼自民党議員だったら非課税だったのに…
- 92 : 2024/04/09(火) 19:47:10.37 ID:ESv7t8h80
-
相続税なんて億超えてからでいいだろ
頑張って貧乏人から税金とってもコストを考えたらたいしておいしくないだろ - 93 : 2024/04/09(火) 19:47:25.11 ID:F9PBZOd70
-
贈与証明書なんて作らんしな。厳しすぎるよ。まぁ最近また改悪されたけど
- 94 : 2024/04/09(火) 19:47:29.16 ID:/i/eItao0
-
なぜバレた
- 95 : 2024/04/09(火) 19:47:36.02 ID:LuopO/Lk0
-
これ初めて知ったわ
子供に言っておくわー - 96 : 2024/04/09(火) 19:47:44.18 ID:7J0huH3i0
-
またこたつ創作かよ
- 97 : 2024/04/09(火) 19:47:45.78 ID:4WIwgtD+0
-
他人の財産にケチつけんな
- 98 : 2024/04/09(火) 19:47:47.01 ID:mf8e/Gpp0
-
税務署が悪いからこれは税金払わなくていいな
- 99 : 2024/04/09(火) 19:47:47.86 ID:iemtXMdy0
-
はぁ?渡しても無いのになんでそうなる?
正気か
作文にしてもおかしすぎる - 100 : 2024/04/09(火) 19:47:59.90 ID:9nGhLnFN0
-
つか作文だろこんなもん。
相続関係の資料とかによくある例文。それに脚色しただけじゃろ - 101 : 2024/04/09(火) 19:48:10.04 ID:VF4hQQee0
-
勉強不足。残念だのぉー
コメント