【時事通信】 大学生の就職難が深刻化 卒業者数が過去最高 景気低迷下、ミスマッチ拡大・中共

1 : 2025/03/18(火) 13:31:07.97 ID:arRuJIUX

【北京時事】中国で社会問題となっている大学生の就職難が、一段と深刻化している。

 景気低迷が続く中、今年の大学・大学院などの卒業者数は1222万人と過去最高を更新する見込みで、政府に抜本的対策を求める声が
上がっている。

【ひと目でわかる】中国のGDP推移
レス1番のサムネイル画像

 「ずっと仕事が見つからない」。2月下旬、北京市内で開かれた企業の合同採用説明会に参加した男性(24)は、ため息をついた。
昨夏、山西省の大学を卒業し地元で仕事を探したが見つからず、北京に来た。
「企業に電話したり履歴書を送ったりしているが、面接までたどり着けない」という。

 今夏に卒業を控え就職活動をしている北京市内の大学4年の男子学生(24)も「国有企業や大企業に入りたいが、募集が少なく狭き門だ」
とこぼす。専攻の企業財務に関連する仕事を希望しているものの、「経験者優先の企業ばかりだ」と嘆く。

 中国国家統計局によると、今年1月の若年層都市部失業率(16~24歳)は16.1%で、全体(5.2%)と比べ際立って高い。
長引く景気低迷で、企業が新卒採用を絞り込んでいることが背景にある。

 もう一つの大きな要因は、学生と企業の間のミスマッチだ。2000年に12.5%だった大学や専門学校など高等教育への進学率は、
23年には60.2%に達した。かつての「一人っ子政策」や経済発展に伴う教育熱の高まりが背景にある。
学生自身の希望に加え、高学歴で「立身出世」を願う親の期待もあり、若者が仕事に求める条件は高くなっている。

 中国人民大学中国就業研究所の24年10~12月期の報告書によると、学生に人気上位の業種はコンサルタントやIT関係などだが、
そうした業種が主に募集しているのは現場の販売員や作業員が多い。
合同説明会に参加した大手保険会社の採用担当者も「営業職は不足しているが、オフィスでの事務職を希望する学生ばかりだ」と話す。

 政府は、学生の起業を後押しするなど対策に躍起だ。今年の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)では、人工知能(AI)関連など
新産業を育成し、雇用の受け皿にする方針も示した。ただ有識者からは、ミスマッチ解消に向け「企業の需要に合わせ大学の募集人数や
設置学部を見直す必要がある」(江蘇省産業技術研究院の劉慶院長)と教育改革を求める意見も出ている。

3/18(火) 7:07配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0dfb9dbaf784f42fd3f763f5828cb9bcaf0bcd4

2 : 2025/03/18(火) 13:32:02.10 ID:Kd9dG44+
日本企業のチャンスタイム到来
3 : 2025/03/18(火) 13:32:09.21 ID:arRuJIUX
(;`ハ´) ミスマッチなんかより、仕事よこすアル
4 : 2025/03/18(火) 13:33:08.29 ID:bBQOYcy3
そうか、農地を耕すと良いよ
5 : 2025/03/18(火) 13:33:27.60 ID:N+8WN18n
下放すればいいアル
6 : 2025/03/18(火) 13:34:06.58 ID:fobptzhk
4ねばいいと思うよ
7 : 2025/03/18(火) 13:35:37.49 ID:xySAjTIb
韓国兵務庁と連携して在日狩りをすれば?
8 : 2025/03/18(火) 13:36:13.91 ID:40xEnyKh
ロシアで傭兵やれば?
13 : 2025/03/18(火) 13:39:41.30 ID:W1Dw0Maf
>>8
それに近い話は少し前からある
人民解放軍に入れば就職に有利と聞いた多くの若者が入隊してるらしい

当然、そのぶん兵の質は落ちてるわけだが
それでも軍部にとっては人手不足を解消するチャンスになってるとか

16 : 2025/03/18(火) 13:43:29.88 ID:/SmlKfwd
>>13
人民解放軍傘下の企業有るからね
でも高卒の上司にいじめられるパターンだろ
18 : 2025/03/18(火) 13:46:02.70 ID:9PWzizq6
>>13
そうしたら台湾侵攻大賛成って事になるかなw
略奪の機会があると思うだろうしな
22 : 2025/03/18(火) 13:51:06.96 ID:/SmlKfwd
>>18
戦争なんかしないで融和取り込みしたほうが損がないのだけどね
戦後の日本のやり方は、戦前でもすでにやってたが陸軍の一部がコントロール失ってて侵略し、結果は大敗戦

シナ大学生は
多分まともな大学歴史教育されてないから、ストッパーにならないだろう

9 : 2025/03/18(火) 13:37:42.14 ID:W1Dw0Maf
氷河期世代に聞きたいが、当時の日本と今の中国のどちらがマシ?

ワイはリーマンショック世代だけど、日本のほうが断然良い

23 : 2025/03/18(火) 13:52:02.14 ID:PyZv9xFs
>>9
カルト教団が薬物テロを起こしたり
バトロワに感化されたきれる17歳が無差別犯罪を始めたり
将来を悲観した若者の集団〇〇が大流行してからが本番なので
どっちがマシかはまだわからん
10 : 2025/03/18(火) 13:38:06.82 ID:4+bAAIoh
ミスマッチポンプ
自分でつけた火で燃える大朝鮮
11 : 2025/03/18(火) 13:38:20.50 ID:N+8WN18n
日本へ行って盗みを働くアル
12 : 2025/03/18(火) 13:39:28.13 ID:vcbYMW07
日本のせい
14 : 2025/03/18(火) 13:40:52.58 ID:c2Cq8nY6
<丶`∀´> 宗主国様、そんなときはチキン屋オススメニダ
15 : 2025/03/18(火) 13:41:12.17 ID:O8BGdx+N
日本で何やっても不起訴になるから稼ぎ放題アルね!
さっさと行くアル
17 : 2025/03/18(火) 13:43:37.24 ID:fobptzhk
まともな市場原理とか、自由経済に基づいた企業経営者の自由な判断とかが存在する日本と、それらが存在しない中国を比較すること自体無意味じゃないかな
日本なら景気がいい時ならいい時の、悪い時なら悪い時なりの「正しい経済のあり方」があるけど、中国にはそれがない
19 : 2025/03/18(火) 13:46:21.64 ID:HUJCTM+x
虎退治も当分ないしね
20 : 2025/03/18(火) 13:47:29.29 ID:d3OQLfvT
自民党「中国人は国の宝です!」
21 : 2025/03/18(火) 13:50:23.13 ID:SrUE83z8
不景気には公務員が安定だな
中国だと公務員の給料も出ないけどw
24 : 2025/03/18(火) 14:08:08.69 ID:BmOlchdE
このまま 行けば革命が おこるぞ
いや いや
共産党の政権のもとだから 反革命か ブルジョア反革命 いいことばだ
26 : 2025/03/18(火) 14:33:30.97 ID:PyZv9xFs
>>24
香港の結末を見た寝そべる元小皇帝たちが革命なんて起こすかな
25 : 2025/03/18(火) 14:20:55.93 ID:J2sfRQa2
>>1
心配あらへん、お得意の下放政策で簡単解決やで
27 : 2025/03/18(火) 14:50:14.10 ID:LKnp52Zv
(;`ㇵ‘) 今の大学生は選り好み過ぎるアルよ。
28 : 2025/03/18(火) 14:55:01.42 ID:TXWs2eWn
日本企業「大卒とかどうでもいい、体力とガッツのある若者が安く肉体労働してくれ!!」
おまえら「じ、事務職はないんですか?」 
日本企業「ない」
おまえら「じゃ、じゃあ、リタイアします・・・」 ←これがミスマッチwww
29 : 2025/03/18(火) 14:57:34.99 ID:vGY7HYZf
ミスマッチは妄想って意味じゃないよ
30 : 2025/03/18(火) 15:00:33.65 ID:WFrSzoO1
ミスマッチの意味も知らないやつが来てんだな
31 : 2025/03/18(火) 15:33:28.65 ID:BvXiqQNg
某国の氷河期世代の人「セーフガー」「ジミンガー」「バブル世代ガー」「ダンカイガー」「タケナカガー」「アベガー」「キュージョーガー」

コメント

タイトルとURLをコピーしました