- 1 : 2022/08/18(木) 19:33:20.57 ID:CAP_USER9
-
女性初のプロ棋士を目指す里見香奈女流五冠が挑む棋士編入試験5番勝負第一戦、里見五冠対徳田拳士四段の対局が18日、大阪・関西将棋会館で行われ、127手で徳田四段が勝利。初の女性プロ棋士を目指す里見女流五冠にとっては苦しいスタートとなった。
将棋は里見女流五冠が後手番から得意の中飛車を採用。しかし、中盤以降、徳田四段の粘り強い差し回しで徐々に差と付けられて敗れた。
対局後、里見女流五冠は「注目していただいてうれしい。これだけ大きな舞台で指せることはないことなので、次局以降に備えたい」と語った。
第二局は9月に岡部怜央四段と対戦する。里見女流五冠は5番勝負で3勝すれば編入試験合格となる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ece92e08b917ded5943bb21cbcb15d9f9aad09a
- 2 : 2022/08/18(木) 19:34:33.15 ID:rUh8YCln0
-
今日は生理だったから仕方ない!
次頑張ろうぜ! - 3 : 2022/08/18(木) 19:34:53.51 ID:k7OvYBhT0
-
女は攻めしかできないのもうバレてるじゃん
勝てないだろ… - 4 : 2022/08/18(木) 19:35:06.39 ID:Ob/RKAve0
-
相手の徳田って
今年12勝1敗じゃん
勝たせる気なし - 9 : 2022/08/18(木) 19:38:55.82 ID:j33hMPMb0
-
>>4
レート1600以上には一度も勝ててない
最後に当たる高田の方が厄介
1700以上に何回も勝ってるし、充分な対局数があればレート1600中盤くらいはありそう - 10 : 2022/08/18(木) 19:39:43.64 ID:poBAiqK70
-
>>4
うむ、ここは端から無理
次以降3つしかなかったわ - 42 : 2022/08/18(木) 19:56:33.73 ID:oL+Svlan0
-
>>4
その代わり横山は勝ち確みたいなものだよ
折田の編入試験相手の方がずっと強いが合格している - 5 : 2022/08/18(木) 19:35:21.53 ID:G0UwXa9u0
-
ちらっと中継見てたけど里見に初女性棋士になってほしい勢力と女にはならせるな的な勢力がコメントで戦ってた
- 6 : 2022/08/18(木) 19:35:52.12 ID:UVUdja7R0
-
だから空気読めと
- 7 : 2022/08/18(木) 19:37:06.03 ID:AVZmdDrx0
-
三段リーグで14勝4敗の3位だった西山朋佳ならまだしも
里見さんは三段リーグで勝ち越したことすらないんで四段相手にそら勝てないでもプロ編入試験受けたやつは全員合格してるんで
最終的には忖度されて受かるんじゃね? - 17 : 2022/08/18(木) 19:41:49.92 ID:dR8NGZYD0
-
>>7
三段リーグとか持ち出すくせに
編入試験の条件も知らないの?
女流枠で参加したプロ棋士の棋戦で大幅に勝ち越してるから資格を得たんだが - 8 : 2022/08/18(木) 19:38:47.83 ID:lV2z1ToK0
-
野球とかサッカーとかゴルフとか
この手のものは
男の穴に入れたい本能のゲームなんだから心の中に腐女子の好きなホモ
飼わないとあかんのかも。 - 11 : 2022/08/18(木) 19:39:54.56 ID:dR8NGZYD0
-
試験官の中で最強といきなり当たったんだろ
勝ててるところで勝っていくしか - 12 : 2022/08/18(木) 19:40:31.83 ID:dhywHGFB0
-
>>1
写真が悪いなもっと美人じゃなかったか? - 13 : 2022/08/18(木) 19:40:51.94 ID:7MCt8+Dk0
-
相手の男はこの試合に勝ってなんかメリット有るのか?
空気嫁や - 14 : 2022/08/18(木) 19:41:21.05 ID:PpBP7I4n0
-
今の新人プロはレベル高いよな
AIからたくさん学んでるからな - 15 : 2022/08/18(木) 19:41:30.52 ID:sK3M6seG0
-
女は将棋に向いていないだけ
ボクシングやってるようなもんだな - 16 : 2022/08/18(木) 19:41:44.37 ID:xJTXbMVk0
-
将棋会のことを考えない奴いるみたいだな
上手くやれよ - 18 : 2022/08/18(木) 19:42:46.30 ID:UVUdja7R0
-
でも、指導碁とか指導将棋は、女流の方が引き合い多いから、
食ってく分にはバランス取れてるって話を聞いた事がある。 - 19 : 2022/08/18(木) 19:43:37.78 ID:KTasICDu0
-
プロなんだから上手く手抜きぐらいすれば良いのに
アマなら好きにしたら良いがプロ=興業で飯食ってんだろ?
里見が受かるのと落ちるのどっちが儲かるかの判断ぐらい出来ないのかな - 27 : 2022/08/18(木) 19:48:57.93 ID:SvsxX+Fa0
-
>>19
里見が棋士になって得られるものなんてあるのかなぁ
弱い棋士が一人増えて、人気の女流五冠が消えるだけに感じるけど… - 32 : 2022/08/18(木) 19:53:16.24 ID:KTasICDu0
-
>>27
プロ制度始まって初の女性誕生と失敗で失敗のが話題になるとでも?
女でもプロになれるんだという希望が生まれれば小さい女の子を対象にした場合、最高の普及活動じゃん
これから先の将棋人口を考えたら三勝くれてやるぐらい安いもんだろ - 38 : 2022/08/18(木) 19:56:07.49 ID:nHf4ZLRg0
-
>>32
まさにそのとおりで、将棋連盟的にも女流棋士的にもここはなんとしてでも勝ちたい勝負なんだわ
そしてそういう「相手にとって重要だが、自分にとってはどうでもいい勝負」に関して全力で勝ちに行くのが将棋界に広く普及している米長哲学 - 43 : 2022/08/18(木) 19:56:55.51 ID:YSokJKTN0
-
>>32
実力が伴ってなきゃ棋士になっても底辺さ迷うか、即フリークラスで希望も糞もないやろ
女流でチヤホヤされてるほうがよほどええわ - 31 : 2022/08/18(木) 19:50:53.25 ID:nHf4ZLRg0
-
>>19,21
米長哲学って意外に知られてないんやな - 39 : 2022/08/18(木) 19:56:09.33 ID:KTasICDu0
-
>>31
知ってるがそれは将棋村内の考え方
団体の利益を考えたら受からせた方が100%得、それは断言出来る
逆に里見が落ちて誰が得するか書ける奴居るか?
所詮、女にプロは無理なんだよwってジジイがイキる程度の得しかねーだろ - 46 : 2022/08/18(木) 19:57:35.90 ID:nHf4ZLRg0
-
>>39
そして今編入試験をしているのはまさに将棋村内の人間なんだわ - 49 : 2022/08/18(木) 19:59:09.17 ID:xlfsf6en0
-
>>39
得だろうが損だろうがこの程度の障害すら乗り越えられない奴はいらんというだけの話
これまで今泉も折田も同じ条件で突破したんだしな - 20 : 2022/08/18(木) 19:43:57.58 ID:U8apek2o0
-
これだからアスペは、、
- 21 : 2022/08/18(木) 19:46:07.31 ID:SvsxX+Fa0
-
忖度があるのかと思ったが、雰囲気的に全力阻止の流れじゃね?
- 22 : 2022/08/18(木) 19:47:15.73 ID:UWniLR3K0
-
将棋界には米長哲学という言葉がある
- 26 : 2022/08/18(木) 19:48:46.35 ID:k7OvYBhT0
-
>>22
消化試合にイキって和服で行くやつだろ - 77 : 2022/08/18(木) 20:22:39.03 ID:QjRPz/rB0
-
>>22
やらせてくださいと言っているうちは半人前 - 23 : 2022/08/18(木) 19:47:30.56 ID:uKLDIkN60
-
たぶん全敗
- 24 : 2022/08/18(木) 19:47:36.56 ID:v75POKYM0
-
女流棋士とかマジで要るの?ってレベル
- 25 : 2022/08/18(木) 19:48:03.21 ID:+L0vyHBq0
-
里美からしたら女流ではもうやることないだろうしなぁ
頑張ってほしいな - 28 : 2022/08/18(木) 19:49:21.16 ID:xlfsf6en0
-
どういう戦いをしたかったのか意図が判らんかったな
中飛車の後手番が厳しいのは判るけどそれ以上に何もかもが徳田に対して全然通用してなかった - 29 : 2022/08/18(木) 19:49:53.85 ID:sqRY0xuc0
-
西山に負ける前に女性初棋士の称号を得て辞めたいんだろ
- 30 : 2022/08/18(木) 19:50:13.89 ID:kVSO5kw10
-
将棋だと男女の差がハッキリと出ちゃうんだよな
う~ん流石に差が有りすぎるから育成方法に問題があるんじゃないか? - 36 : 2022/08/18(木) 19:55:06.61 ID:sqRY0xuc0
-
>>30
競技人口もあるだろ
周囲で将棋好きの女とか見たことない
囲碁の方がいる - 45 : 2022/08/18(木) 19:57:35.58 ID:k7OvYBhT0
-
>>36
周囲で将棋好きの男だって見たことないわ
そもそも - 48 : 2022/08/18(木) 19:58:49.52 ID:dR8NGZYD0
-
>>30
育成言うても段級ごとに対戦しまくってのしあがるシステムがあるだけで師匠が手取り足取り教えるわけじゃないよ
自分で工夫して強くならないといけない。男でも女でも - 33 : 2022/08/18(木) 19:53:30.59 ID:4U2yOG/20
-
後手番で中飛車とかいきなり舐めプして負けるとかみっともねえな
- 34 : 2022/08/18(木) 19:54:34.65 ID:iyfttX0m0
-
あーあ···空気読まなかったか···
- 35 : 2022/08/18(木) 19:54:39.12 ID:xX3IwRZr0
-
囲碁と比べると鬼の様な条件よね
自分より先にプロになった棋士に勝ち越せとかw - 37 : 2022/08/18(木) 19:55:25.83 ID:KbN+7bO50
-
フェミさんはこれには激怒しないの?
- 40 : 2022/08/18(木) 19:56:23.49 ID:E8T9yIDa0
-
体で勝ち星稼げよ
- 41 : 2022/08/18(木) 19:56:25.20 ID:pQbyFmZt0
-
里見だと普通に棋戦勝ってこの後も何回かチャンスありそうじゃない
本人がやる気なら今回が最後にはならないのでは、まだ終わってないけど - 44 : 2022/08/18(木) 19:57:00.31 ID:za0olRbI0
-
里見と勝みなみは最近キレイになってきた
- 47 : 2022/08/18(木) 19:58:48.50 ID:UVUdja7R0
-
ハンデで、女性は最初から三手を無条件に指していい事にしろ。
- 52 : 2022/08/18(木) 20:00:50.67 ID:xSqT+0iK0
-
>>47
角道開けたら必勝じゃないか? - 69 : 2022/08/18(木) 20:12:02.19 ID:kzNKRNOY0
-
>>47
初手3手自由に指せたら角で確殺なんよ - 50 : 2022/08/18(木) 20:00:01.72 ID:bk30tlsd0
-
徹底的に考え抜くという意味で近いのはやっぱり数学だと思う
女性の数学者は何人か出てるのにな
- 51 : 2022/08/18(木) 20:00:04.88 ID:+2EVvPA80
-
今期好調なのに重要な場面で黒星か
- 53 : 2022/08/18(木) 20:02:22.92 ID:/RvppA+50
-
これはアベのせいだろ!
- 72 : 2022/08/18(木) 20:15:56.57 ID:FIfQxfRP0
-
>>53
マジかよ、阿部光瑠サイテーやな(´・ω・`) - 54 : 2022/08/18(木) 20:02:34.27 ID:4U2yOG/20
-
いうても第一局は負けて忖度なしのガチですよ感を出す台本かもしれんしな
- 55 : 2022/08/18(木) 20:04:20.68 ID:jlw/DSSD0
-
女の棋士とやったらエ口い事ばかり考えて集中が出来ないだろ
オレはこの女の藤井戦を見ていてオッパイとかケツとか色々想像しちゃったよ - 56 : 2022/08/18(木) 20:04:32.25 ID:hu5X1+ga0
-
強制引退がある以上、情けで受かったら通常時に通用せず、結果的に損をする
- 57 : 2022/08/18(木) 20:05:16.05 ID:mT4Ohubh0
-
雑魚をプロにしても結局女流パンダ制度と何も変わらん
- 58 : 2022/08/18(木) 20:05:22.25 ID:hx3P8aG30
-
少し前まで絶好調だったのにここにきて少し調子落としてる感じ
初戦落としたことで逆に開き直れれば - 59 : 2022/08/18(木) 20:06:11.80 ID:XqT/hjeh0
-
試験官は九段がいい
森下卓、青野照市、島朗、森けいニ、先崎学
ぐらい - 60 : 2022/08/18(木) 20:06:27.52 ID:KmXkxzk40
-
何で囲碁とか将棋ってここまで男と女で実力に開きが出来るんだろ
チェスもそうなのかね - 63 : 2022/08/18(木) 20:08:20.55 ID:mT4Ohubh0
-
>>60
よく言われるのは空間認識能力の差やね
ゲームとかでも差が出るみたい - 64 : 2022/08/18(木) 20:08:38.31 ID:nHf4ZLRg0
-
>>60
チェスもそう
もうちょっと言えば、スポーツ全般についての男女の実力差は将棋以上に開きがある - 61 : 2022/08/18(木) 20:06:39.21 ID:NzhPVMP40
-
可愛いよ
- 62 : 2022/08/18(木) 20:06:51.53 ID:+IOLkktn0
-
がんばって
- 65 : 2022/08/18(木) 20:09:16.60 ID:VmoghCrh0
-
里見香奈に勝たせてくれたら一晩好きにしていいって言われたら俺なら受けるな
朝まで金玉スゴいって言わせ樽 - 67 : 2022/08/18(木) 20:10:34.72 ID:hiCXAS9B0
-
>>65
金玉なのかよ - 66 : 2022/08/18(木) 20:09:40.50 ID:kzNKRNOY0
-
いまの仕組みだと受験時点で最近4段になった5人が試験官になるけど
AI研究が当たり前になった影響からか最近の新人結構強いからなあ - 68 : 2022/08/18(木) 20:10:42.66 ID:mnrTBre60
-
この徳田って奴、大卒じゃん
普通に大学行きながらプロになる奴に負けちゃうって、なんか気の毒というか - 70 : 2022/08/18(木) 20:12:39.29 ID:B/0cO2YC0
-
忖度なし(´・ω・`)
- 71 : 2022/08/18(木) 20:15:23.17 ID:EUl0I1V80
-
ふ敗因教えろカスども、
- 73 : 2022/08/18(木) 20:17:49.56 ID:Gdj03eg40
-
チャンスがないわけではなかった
一瞬五分になったしな - 74 : 2022/08/18(木) 20:18:04.97 ID:e4Z/UVuS0
-
野球で言うなら相手ピッチャーが
佐々木朗希、山本、千賀クラスではなくても
森下くらいの相手だったからしゃーない - 81 : 2022/08/18(木) 20:33:09.67 ID:TqiToFLc0
-
>>74
全然そんなレベルちゃうぞ
プロ入りが24歳と高齢だからプロ野球で例えるならドラフト下位の新人 - 82 : 2022/08/18(木) 20:34:05.57 ID:e4Z/UVuS0
-
>>81
いま勝率9割なんだよ
大橋くらいには期待できる素材 - 93 : 2022/08/18(木) 20:46:57.79 ID:j33hMPMb0
-
>>82
勝った相手のレートを見てみろ
何の参考にもならない - 84 : 2022/08/18(木) 20:35:24.54 ID:i2rPAL3h0
-
>>81
近鉄に入ったばかりの野茂英雄に完封されたみたいなもんだよ - 75 : 2022/08/18(木) 20:20:43.12 ID:IK+3S2J90
-
この棋士編入試験って瀬川晶司がプロ棋士になった試験?
- 76 : 2022/08/18(木) 20:21:20.82 ID:n8R+8lUG0
-
囲碁の子供棋士みたいに八百長すればいいのに
- 78 : 2022/08/18(木) 20:28:30.96 ID:zwIORskS0
-
最底辺棋士と入れ替え戦すればいいのに
若手有望株と当たるのはフェアじゃなくね - 89 : 2022/08/18(木) 20:39:02.17 ID:D6iYaV6D0
-
>>78
編入で欲しいのは底辺と入れ替わるやつじゃなくて最近プロになったようなのと互角にやり合えるやつだから - 79 : 2022/08/18(木) 20:29:42.95 ID:yzAiHwH10
-
この前、NHK杯で負けたの見て
ちょっと編入は厳しいかなと思ったけど
頑張って欲しいね - 80 : 2022/08/18(木) 20:31:09.96 ID:19uqeQSm0
-
澤田とか強いヤツや藤井とタイトル戦を戦った出口までも撃破して有資格者になったのに
「50万支払って棋士番号若いヤツから5人に勝ち越せばok!」みたいなしょーもない過去の思いつき興行のスタイルのままやるんだな - 83 : 2022/08/18(木) 20:34:17.61 ID:nHf4ZLRg0
-
>>80
棋士番号若い=一番新米の棋士なんだから、試験としては一番受かりやすい相手だろ
試験相手をランダムに選ばれて藤井や羽生が試験官になる方がよっぽどえげつないわw - 85 : 2022/08/18(木) 20:35:34.27 ID:76N5dq4uO
-
今までの編入試験は手心が加えられていただけだ。
女に負ける訳には行かないから
今回は手心を加えないだけだ - 86 : 2022/08/18(木) 20:36:02.72 ID:JF12Gv+X0
-
先手番あげればいいのに
- 87 : 2022/08/18(木) 20:37:12.08 ID:CtQsN1Td0
-
プロ入りしたらそのうち羽生さんとの対局も有るんかな
勝っちゃったら多分ニュースバリュー有るよね - 88 : 2022/08/18(木) 20:38:08.56 ID:PpBP7I4n0
-
>>87
プロ入りしても羽生と公式戦で一局も戦わず引退するのもいるぞ - 90 : 2022/08/18(木) 20:41:03.45 ID:kfREbGOh0
-
徳田四段て勝率9割とかで絶好調なんだっけ
まあ次かんばり - 91 : 2022/08/18(木) 20:45:24.04 ID:wFAxqetS0
-
棋譜みたけどソフトによると何度かチャンスあったな
対戦相手の5人若いAI世代でめっちゃ強そう - 92 : 2022/08/18(木) 20:45:29.72 ID:h0cgCcYd0
-
これ、対戦相手はどういうモチベーションで指すの?
- 94 : 2022/08/18(木) 20:47:18.37 ID:nHf4ZLRg0
-
>>92
米長哲学=「相手にとっては重要だけど自分にとってはどうでもいい勝負」にこそ全力で勝ちに行くというモチベ - 95 : 2022/08/18(木) 20:48:12.62 ID:+2EVvPA80
-
対局料は出るだろうけど
金額に勝ち負けは関係ないだろうね逆に金額に差が出てプロ側に全力投入されたら
編入試験が滅茶苦茶狭き門になってしまうけど
【将棋】初の女性プロ棋士目指す里見女流五冠 編入試験第一局で敗れる「次局以降に備えたい」

コメント