【大阪万博】「官僚的な迷宮、手抜き展示」NZ出身オタクが酷評 批判に罵詈雑言浴びせる自称維新支持者

サムネイル
1 : 2025/05/09(金) 15:10:50.00 ID:NbgrMZU29

「官僚的な迷宮、手抜き展示…」NZ出身万博オタクが酷評する大阪万博と批判者に罵詈雑言浴びせる自称維新支持者
2025.05.09
https://mag.minkabu.jp/politics-economy/32911/

◆ニュージーランド出身の万博オタク「魂を打ち砕くような失敗作」 
大阪・関西万博をめぐり、運営能力や準備体制への深刻な疑問符が、日増しに大きくなっている。単なる懸念や憶測のレベルを超え、具体的な証言や状況証拠が、この国家プロジェクトの根幹を揺るがしかねない事態を示唆している。

自称「万博オタク」であり、世界各地の万博を熱心に訪れてきたコール・キャメロン氏(ニュージーランド出身)がX(旧Twitter)に投稿した痛烈な批判は、その象徴であろう。彼は、万博に大きな期待を寄せていたにも関わらず、実際に体験したとされる(あるいは伝え聞く)デジタル環境の劣悪さを「ダイヤルアップ時代並み」と断じ、使いにくい複数のアプリ、基本的なUIデザインの欠陥を列挙した。予約システムの煩雑怪奇さ、パビリオンや食事に至るまで抽選に頼らざるを得ない不便さを「官僚的な迷宮」と表現し、過去の万博(上海、麗水、ミラノ)でのスムーズな体験とは比較にならないと嘆いた。会場の魅力のなさについても、「魂のない企業見本市」「手抜きの展示」と厳しく評価し、高額な飲食への不満も隠さない。結論として「魂を打ち砕くような失敗作」「期待の裏切り」とまで断じ、訪問を全く推奨せず、USJや東京行きを勧めている。これは単なる反対派の意見ではない。万博を愛し、日本の技術力やホスピタリティに高い期待を寄せていた人物からの、具体的で、それ故に重い告発である。このような声は、万博の開催能力、大阪の行政手腕そのものへの深刻な疑念を抱かせる。本当に「未来社会のショーケース」を世界に示す準備ができているのか。それとも、見切り発車で突き進んだ結果、国際的な恥を晒すことになるのか。開幕直後の現場の混乱、通信障害、長蛇の列、案内不足といった報道も、キャメロン氏の指摘を裏付けるかのようだ。

◆私が批判すれば自称維新支持者から罵詈雑言が飛ぶ
地方の祭り以下の運営レベルと揶揄される事態は、13兆円超の巨額の関連予算が投じられた国策プロジェクトとして、到底許されるものではない。この体たらくで、どうして世界中の人々を魅了し、満足させることができるというのか。開催能力への疑問は、万博そのものの存在意義を問うレベルに達している。

私が、万博の経済波及効果について、主催者サイドの研究機関発表の「約3兆円」がいかに現実離れしているかを指摘すると、維新の支持者を自認する人々から、時に激しい反発を受ける。「アンチは口を出すな」「万博を潰したいのか」といった罵詈雑言が飛ぶ。しかし、感情論とは別に、メガイベントの経済効果が主催者によって意図的に高く見積もられ、コストが過小評価されてきたことは、学術研究によって繰り返し明らかにされてきた事実である。

ビクター・マセソン氏の論文(2006)は、推進派による事前の経済効果予測が純経済的便益を誇張する傾向を指摘し、多数の事後分析研究レビューにより、実際の経済効果は限定的であることを示した。スーパーボウル開催都市の所得増はNFL主張の4分の1程度、NCAAファイナルフォー開催都市では所得がむしろ減少した。ジョナサン・バークレー氏の論文(2009)も、代替効果の無視、機会費用の軽視、クラウディングアウト効果、乗数効果の誤用、建設費を便益とする誤りを指摘した。これらの研究は、万博で喧伝される「約3兆円」がいかに慎重に扱われるべきかを示唆する。

◆万博が終わると横浜で国際園芸博覧会が始まる
万博が終わると、横浜で、2027年3月19日から9月26日まで国際園芸博覧会(花博)が開催される。花博にも「経済波及効果は約1兆円」といった試算がある。大阪万博の「約3兆円」より控えめに見える。しかし算出根拠が万博同様、経済学の基本原則を無視している可能性は極めて高い。横浜花博への税金投入も同様の機会費用と代替効果の問題が存在する。来場者消費は他の消費からの付け替えであり純増とはならない。

税金は減税や他の重要サービスに使えたはずだ。「花を愛でる」ための一過性イベントに巨額公費を投じる正当性は経済合理性の観点から極めて疑わしい。花博の「約1兆円」効果も、代替効果と機会費用を考慮すれば大きく目減りする。

維新支持者に問いたい。横浜花博にも「経済効果があるから素晴らしい」と賛同できるか。大阪万博と同様の信頼性の低い計算に基づく経済効果を根拠に、巨額税金投入を正当化できるか。思い出してほしい。かつて橋下徹氏が文楽(伝統芸能)の補助金を削減した時のことを。

※以下リンク先で

2 : 2025/05/09(金) 15:11:42.06 ID:7XkMB+zu0
高卒ネトウヨw
3 : 2025/05/09(金) 15:12:23.74 ID:tp6DoqAM0
ホイ中退パヨw
4 : 2025/05/09(金) 15:12:54.61 ID:L/EypNp90
炎上商法とそれに釣られたアホ共
5 : 2025/05/09(金) 15:13:01.53 ID:B1dQC6IG0
日本人は貧乏になって劣化したんだよ
6 : 2025/05/09(金) 15:13:53.82 ID:jAsIKMzg0
維新信者これどうすんの。お前らは日本の恥だよ
7 : 2025/05/09(金) 15:14:32.71 ID:PwNGo+v50
>>1
そ、それでも日本のサービスは世界一ニダ
8 : 2025/05/09(金) 15:16:38.65 ID:W3QZ95Ej0
関西には蹴ったクソ悪いという言葉があるが
まともな人間は道にうんこが落ちてても蹴らないのだ

つまりわざわざうんこに近づいて行って蹴飛ばしたこいつも相当頭おかしい

9 : 2025/05/09(金) 15:16:49.64 ID:g6fKe4Sr0
カジノのためのインフラ造り
10 : 2025/05/09(金) 15:18:24.28 ID:PwNGo+v50
>>1
日本のホスピタリティを期待←ここな
日本のサービス業が素晴らしいということ自体がかなり妄想入ってるのよ
12 : 2025/05/09(金) 15:19:43.01 ID:VAY97RPK0
大阪土人の実力
13 : 2025/05/09(金) 15:20:18.02 ID:PwNGo+v50
日本のサービス業従業員の多くはさして意欲なく無能な人間が多い
14 : 2025/05/09(金) 15:20:33.95 ID:4kmFWwv10
> 13兆円超の巨額の関連予算が投じられた

まるでパヨク活動家で草

15 : 2025/05/09(金) 15:21:27.25 ID:AiIXsBUa0
見てくれアニオタ黒ずくめのNZのおっさんはコロナで肝心のドバイはパスしてんだよな
10年のブランク持ちだけど、口汚い

アレかと

16 : 2025/05/09(金) 15:22:43.86 ID:sEvY+On/0
くっそ使いにくいアプリのおかげで携帯ショップに居るような暴走迷惑老人がホントに一人も居ないに
17 : 2025/05/09(金) 15:23:54.72 ID:h8J6IlSw0
食事に予約が必要なのってフードコートの有料席だけでは?
他に予約が必要な食事ってあったっけ?
18 : 2025/05/09(金) 15:24:24.29 ID:HTw/HnO90
愛知のアジア大会の運営費も2000億で税金だろ
回収できないんじゃないか
36 : 2025/05/09(金) 15:31:32.30 ID:0XswbUF50
>>18
また浅い知識でミスリードしてんのか
アジア大会換算なら大阪万博は直接のインフラ工事8000億円も追加
しかもアジア大会は恒久施設が残り、愛知と名古屋市がケツ持つと表明してる
万博は国民にケツ持たせようとしてて、残るのは賭博場までのインフラとクソリング
19 : 2025/05/09(金) 15:25:17.94 ID:HCv2+f0e0
お・も・て・な・し
かつての日本語
20 : 2025/05/09(金) 15:25:18.27 ID:jMufCDt20
ハシゲ吉村が増長するのもひとえに維新信者のせいなんだよな
正してくれる人が誰もいない悲しさ
21 : 2025/05/09(金) 15:25:32.81 ID:TVfT+NBE0
ミャクミャクなんて維新の気持ち悪さを象徴している
22 : 2025/05/09(金) 15:25:50.27 ID:xY+GcJXw0
反維新工作員は文句言われてあたりまえ、守られると思ったら大間違い
23 : 2025/05/09(金) 15:26:16.74 ID:I+TwIQts0
この国を蝕んでる官僚的病魔
今だけ金だけ自分だけ
24 : 2025/05/09(金) 15:26:27.18 ID:E/Uu5Zqb0
もっと言え
25 : 2025/05/09(金) 15:26:48.68 ID:rVYogV0k0
大阪のレベルを日本のレベルと思わないで欲しい
大阪のいい加減さは特別なの
26 : 2025/05/09(金) 15:27:53.18 ID:p3kPL0Uh0
昨日8万人だってさ
GWも思ったほど来てないし
黒字怪しくなってきたな
27 : 2025/05/09(金) 15:28:07.87 ID:O2vwcdUL0
維新信者おる?
28 : 2025/05/09(金) 15:28:27.24 ID:VPReLV390
>>1
万博ヲタ「なんだこれは、これがクソジャップの最先端かHAHAHA」

壺ネトウヨ「チョンチョン!!パヨパヨ!!フンガーッ!!」

29 : 2025/05/09(金) 15:28:37.25 ID:T5/QxSU20
ショッピングモール墓苑
30 : 2025/05/09(金) 15:28:50.92 ID:pvfvxCx30
オーストラリアメルボルンまでいってそこからニュージーランドはおろかタスマニア島にもいけなかったけど、あんな極南からの万博オタクがいるんだ、めっちゃ攻撃的だしw
31 : 2025/05/09(金) 15:28:59.77 ID:pNVZ6qlz0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
万博を強行的に開催することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
32 : 2025/05/09(金) 15:29:34.25 ID:6zqTA2Xw0
中抜き見本市だからね
手抜きと中抜きの巧妙さを知る祭典
33 : 2025/05/09(金) 15:29:46.03 ID:c1tBYnrK0
大阪という土地は本当に気持ち悪い
日本人口の考えや行動が通じない場所
34 : 2025/05/09(金) 15:30:49.49 ID:yaHLc8o70
ド正論言われてキレてるとかちっさwww
維新信者ではなく、委託工作員のアベサポカルト教会信者だろ

所詮ケケパコ・大手広告代理店・銭ゲバ団連の中抜きイベントだからなwww

35 : 2025/05/09(金) 15:30:50.96 ID:IWSukM2l0
批判が的確すぎる
完全にコンセプト倒れだもんな
37 : 2025/05/09(金) 15:31:55.16 ID:7IIdbmJh0
外人に言わせて叩くいつものワンパターンかw
42 : 2025/05/09(金) 15:36:21.48 ID:/D+QXfac0
>>37
外国人の意見だと平伏して聞き入れてしまう敗戦国の悲しい習性
38 : 2025/05/09(金) 15:32:18.48 ID:fqfnFE4K0
13兆円のうち大阪府民と企業が1/3ずつ負担するのはいいけど4兆円ほどを他府県民が負担しなきゃならないのは許せないな
大阪が負担しとけよ
39 : 2025/05/09(金) 15:32:33.66 ID:BDn+zxw90
本当に恥ずかしい…ネトウヨは日本人じゃないと思う
41 : 2025/05/09(金) 15:35:50.92 ID:g6fKe4Sr0
日本の恥
大阪万博
43 : 2025/05/09(金) 15:36:43.62 ID:xY+GcJXw0
13兆円の中身知ってて、万博金使いすぎとミスリード 大阪府民は騙されません」
44 : 2025/05/09(金) 15:36:44.32 ID:gQE1Y5zc0
自作自演
まともな日本人ならカジノに日本の土地を売る
維新の会とオリ。クスとケケ中平蔵
に怒りの矛先が向いているはず
45 : 2025/05/09(金) 15:36:49.53 ID:l0i3f81e0
はやく金握らせろよよ維新
ほしいって言ってるぞ
46 : 2025/05/09(金) 15:37:03.21 ID:u2VuPIZv0
キャメロンって苗字なの?
47 : 2025/05/09(金) 15:37:03.73 ID:9jcVGoh20
維新信者はちゃんと万博行ってやれよ
48 : 2025/05/09(金) 15:37:53.68 ID:1b4M1aNl0
ワイ大阪やがハシゲの時から一貫して反維珍やで
維珍に入れて事一度も無いわ
もちろん投票権もってて毎回選挙行っとるで
50 : 2025/05/09(金) 15:38:15.89 ID:gQE1Y5zc0
ネトウヨガー5人くらいがハードワークして維持している
過去の遺物
それが究極の過疎地域 ニュー速プラスの現状
51 : 2025/05/09(金) 15:39:02.79 ID:E1auMOhO0
維新斉藤立花
日本のクズたち
52 : 2025/05/09(金) 15:40:55.44 ID:47wfaHdK0
オリンピックやらなにやらで大体わかってきたよな
誰かが得ていたかもしれない益を知り合いや仲間の益に転換しているだけ
あるいは多くの人へ僅かな損を与えて誰かの益に変換しているだけ
国全体のプラスになるかどうかは神のみぞ知る
53 : 2025/05/09(金) 15:40:56.99 ID:/D+QXfac0
大阪府民は何が良くて維新を支持してるんだろう?
府と市の二重行政を辞めようムダを減らそうというお題目の都構想には明確に反対だし…

コメント

タイトルとURLをコピーしました