- 1 : 2025/05/04 19:30:25 ???
-
政府備蓄米が放出されてもなかなか市中には出回らず国産米の価格が高止まりする中、外食産業では輸入米を導入する動きが広がっている。
店舗で提供するライスなどに国産米よりも割安な輸入米を使うことで、安定的な供給を確保するとともに価格転嫁を抑えて客足を維持したい考えだ。
松屋フーズホールディングス(HD)は昨年5月から実験的に一部店舗で国産米と米国産米のブレンド米を使用、今年4月にはブレンド米から米国産米に切り替えて牛丼チェーン「松屋」やとんかつチェーン「松のや」など7業態の一部店舗(約1100店)でライスや丼物に使用している。
輸入米導入について広報担当者は「コメに不足感を感じたため」といい、「安定的に確保できるようになるまでは、輸入米を使用する予定」と話す。
牛丼チェーンの「吉野家」はコメの安定調達などを目的に、2023年春から一部店舗で国産米を中心に輸入米をブレンドして使用している。
吉野家HDは牛丼や定食に合う粒立ちが良く、程よい粘りと甘みを併せ持つことを使用するコメの条件としているといい、「コメの仕入れは産地ではなく、品質を軸に決定している」(広報担当者)とする。
外食大手のコロワイドは2月から、傘下の3業態の一部店舗でライスなどに米カリフォルニア産米を使用。
現在は、焼肉店「牛角」としゃぶしゃぶ専門店「しゃぶしゃぶ温野菜」の一部店舗で米国産米を使っている。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/596a9f2f10334cc8da48fc5c26d8869d40a2b1a8 - 2 : 2025/05/04 19:32:07 hH9Sy
- アメリカのこだわらなくてもいいんじゃないの
- 3 : 2025/05/04 19:36:03 7ceXF
- 外食はチェーン店は高い不味い不健康、外国米で行く価値なしの終わりDEATH(笑)
焼肉、中華料理、豚カツ屋さんは個人店のが100倍は美味いし、値段は変わらない(笑) - 37 : 2025/05/04 20:16:28 fRkXG
- >>3
個人店の米のが怪しいだろ。アホか貧乏人。 - 41 : 2025/05/04 20:19:24 anUNS
- >>3
JAP米はアメリカの5倍農薬使ってる毒米。 - 4 : 2025/05/04 19:43:08 DCVKn
- 適正価格は高いんだと欲張って価格つり上げすぎて自滅街道まっしぐらになりそうだな
- 5 : 2025/05/04 19:48:45 SNdJ4
- 海外で日本米が割安(日本国内よりも)で売られているのは何故?
あべこべだろ - 6 : 2025/05/04 19:49:09 PP77g
- 丼も(汁だく)なら米米でも問題ないんじゃないかな?
- 7 : 2025/05/04 19:50:03 iMbeC
- 地獄の自公政権
- 8 : 2025/05/04 19:50:31 PP77g
- 米肉と米米なら相性良さそうだし
- 9 : 2025/05/04 19:53:55 LnrRU
- 食糧危機で輸入が止まると恐ろしいからさっさと自給自足できる国に逃げたほうがいいな
- 10 : 2025/05/04 19:54:55 jcWuN
- 良いなら米国人がとっくに食ってんだよハゲ
- 11 : 2025/05/04 19:56:00 vPLq3
- あんな糞安い価格でやってられんしな
仕方ないやろ - 12 : 2025/05/04 19:56:05 tUiv1
- 美味いかどうかはともかく海外産米に転換した方が利益は大きいからなあ
- 13 : 2025/05/04 19:57:01 osnev
- 米食シロウトの日本人がやっと理解しかかってて草w
- 14 : 2025/05/04 19:57:27 PP77g
- てか輸入するならJAを絡ませるなよ
- 15 : 2025/05/04 19:58:46 WN3ZY
- 言われなきゃ輸入米だと気付かないからな
普通に美味しい - 16 : 2025/05/04 19:59:00 7ceXF
- 食べ物のチェーン店はいらないッ
- 17 : 2025/05/04 19:59:11 lBFOG
- 松屋は普通に食えるよ、チーズバーガー丼アメリカ米の方が美味いわ
- 18 : 2025/05/04 20:00:30 7ceXF
- >>17
食えんよ(笑)バカ舌がw - 52 : 2025/05/04 20:40:38 lBFOG
- >>18
おん? 騙しちゃいないが900円やし1回食ってみな - 20 : 2025/05/04 20:03:17 KUmLs
- まずかったら牛丼チェーンはおしまいだな
- 22 : 2025/05/04 20:06:32 eO3qJ
- >>1
これでいいと思うよ
めちゃくちゃ安く提供できるデフレ期のノウハウ持ってる飲食と
インバウンドや海外輸出向けの高級路線
ただ牛丼の価格はめちゃくちゃ上がるだろうけど - 23 : 2025/05/04 20:06:43 pPU13
- エリック・クラプトン とんかつ
- 25 : 2025/05/04 20:08:56 w70LA
- 楽天でクソまずい米ひいたわ
バカ舌最強だな
炊いたら何も入れてないのに黄ばむ
みりんと混ぜ込みで耐え凌ぐ - 30 : 2025/05/04 20:11:12 tJuAr
- >>25
おててのしわとしわをあわせてしわよせ(ナムーおとなしく近所のスーパーで買ったほうがヨカッタネ
- 39 : 2025/05/04 20:17:16 7ceXF
- >>25
ダサい奴(笑) - 26 : 2025/05/04 20:09:15 tUZZi
- 守銭奴の国産米は日本から出ていけ!国産米は反日パヨク!
- 27 : 2025/05/04 20:09:19 tJuAr
- そもそも吉野家はアメリカ牛のショートリブにこだわってるんだが
- 28 : 2025/05/04 20:09:42 eO3qJ
- 食べ物の系のスレって急にマウント合戦になりがち
値段が高いか安いかとか
品質とか見ないで海外産のものをバカにしたり - 32 : 2025/05/04 20:11:53 osnev
- >>28
ワンコインの定食屋やチェーン店の飯を高級品種と比べて
ウンチク垂れるとかもはや病気よねまあこの人達も農水と壺磨きの政治家に騙されてる被害者
- 29 : 2025/05/04 20:11:08 k7rQR
- 合成ホルモン残留牛肉
- 57 : 2025/05/04 20:47:20 wNcpo
- >>29
お前いつも20~29までの間にそのレスぶちこんで来るな(笑)さり気なくw - 31 : 2025/05/04 20:11:41 llK8W
- 結局食料品値上げしてジジババどもの年金圧迫すればとうぜんひきこもり老人もいなくなるだろ?
あとはどうなるかわかるよな?
要は、外人の労働者もガキどもも役に立たないからジジババも総動員するぞ?ってこと - 33 : 2025/05/04 20:13:15 osnev
- 肝心な事はここで能書き垂れてる様な連中は大抵ベトナム米
やインドネシア米を食べさせられても気付かないと言う事
てか吉野家なんてずっと前からカリ米だったし今更何を言ってるんだかw
- 34 : 2025/05/04 20:14:07 RvgEi
- 元々お前らはいつも産地偽装された中国産ばかり食べてるんだからコメだってどこのコメ食ったって同じだよ
- 36 : 2025/05/04 20:16:04 osnev
- >>34
「魚沼産コシヒカリ」が収穫量の20倍市場に出回ってるんだっけ?w海原雄山「ふむ!やはり日本の世界ワールド最高コシヒカリは旨いな!」 ←中国のクズ米
- 38 : 2025/05/04 20:17:12 tJuAr
- >>36
会津産コシヒカリうめぇぇだけど福島産(´・ω・`)ショボーン
- 35 : 2025/05/04 20:15:38 TA8b7
- >>1
政府は関税を国民に還元しろ - 40 : 2025/05/04 20:17:48 anUNS
- >>1
統一自由移民党の中抜き米よりアメリカ産のほうがよっぽどマシ。 - 43 : 2025/05/04 20:21:27 2jGcc
- 関税が凄いからなw少しコスト下がるだけなんだが
同等な美味しさなので導入って事か?不味いなら微妙だよね - 45 : 2025/05/04 20:26:05 RnDkY
- 八百万の神も天皇の祭祀も何の意味もない時代にしちゃったな、別に何も思わないけど
- 46 : 2025/05/04 20:26:58 dbYFt
- もうコメの関税なくせよ
品質良いコメ買う層はそれでも日本のコメ買うから問題ないだろ - 47 : 2025/05/04 20:28:19 fENCJ
- 米国産の日本酒が飲みたいっスw
- 117 : 2025/05/05 04:32:33 q5JT5
- >>47
あ、獺祭?
だっせぇー - 49 : 2025/05/04 20:31:30 osnev
- 米百姓は時給10円で働いてるらしい
ところが消費者の国民は国民で口に入る国産米は無く全然アリアリの外米は
不当関税でまともに有り付けない
戦争でも無ければ地球最後の日でも100年来の大飢饉でも無いのにだよ?これがワークニの農水ヤクザがやってきた事w
- 50 : 2025/05/04 20:36:03 EaPDV
- 関税があるから外米も高いだろ
もちろん日本米は関税込みの外米より高いがw - 51 : 2025/05/04 20:36:21 QwOCI
- 最近の吉野家は乞食だらけ、ご飯おかわり自由だから
定食のご飯おかわり率は異常酷いのは牛丼でご飯おかわりして紅しょうが山盛りかけて食ってるキチゲェもいる
- 54 : 2025/05/04 20:44:43 o1k4K
- >>51
吉野家ってご飯をおかわり自由なん? - 73 : 2025/05/04 21:15:13 QwOCI
- >>54
そうだよ、数少ないご飯大盛りもおかわりも自由な生き残り、ブレンド米らしいけど
だから貧乏人御用達になってる - 53 : 2025/05/04 20:43:13 UuDYP
- 輸入米とかで値段も2倍くらいでしょう?たがが外れて無法地帯ですよw
業務用値上げしたんです? - 55 : 2025/05/04 20:45:30 d5H81
- 高いと言っても一杯60円くらいだろ?
俺がいつも食ってるサトウの発芽玄米ごはん250円と比べれば激安 - 56 : 2025/05/04 20:46:16 IGDl4
- 外食なので外米
軽自動車なので軽油うむ、完全に一致するな
- 58 : 2025/05/04 20:48:27 Idpkb
- サトウのごはんと言えば昨日かな、コンビニで大盛り300g330円値札付いてたな
- 59 : 2025/05/04 20:49:54 UuDYP
- サトウのごはんってベチョベチョしてて臭いでしょう?酸っぱいみたいなw
ああいうのダメですね僕はグルメやから - 60 : 2025/05/04 20:54:21 MDwvx
- アメリカならまだしも
トンスル米、グエン米は無理
汚い
- 61 : 2025/05/04 20:54:45 2AdHr
- 米が食えたら何でもいい。
乞食
- 62 : 2025/05/04 20:56:17 r8dzy
- 国産米はおわり
JA、、、、農家が直接消費者に販売しないと問題解決しない - 65 : 2025/05/04 21:01:49 tJuAr
- >>62
てか。
野菜から何から全部直接農家から買い入れるんならずいぶん安くなるし、
その他でも工場から直接買い入れるんならずいぶん安くなるよ?そうなってないのは何か理由があるからだよね。
- 63 : 2025/05/04 21:01:01 MAEv0
- ポストハーベスト農薬たっぷりの米を食ってガン患者が増える。
自民政府は国民の健康を犠牲にしてトヨタの利益を守る。 - 64 : 2025/05/04 21:01:26 wNcpo
- チェーン店は安いから行く→これが全て
安くなくなったチェーン店に行くバカは情弱くらい(笑)グーグルマップや食べログで調べたらチェーン店じゃない同業種の飲食店がどっさり出てくる(笑) - 66 : 2025/05/04 21:01:53 M95Au
- チェーンで食事する位なら自炊の方がマシと以前から思ってる
- 67 : 2025/05/04 21:02:55 M95Au
- ほか弁当もその内、、気がする。
- 68 : 2025/05/04 21:03:17 0q6eW
- 吉野家は米まずい
- 69 : 2025/05/04 21:05:14 usmrR
- ネトウヨは不買しないとな
- 70 : 2025/05/04 21:08:50 wNcpo
- 今はチェーン店と個人店の価格が逆転してチェーン店のが高い
◯王将より街中華のが安い
◯ココイチよりインド人経営のが安い
◯豚カツチェーンより純喫茶の豚カツ定食のが安い - 74 : 2025/05/04 21:15:22 QTDcZ
- 昔の牛丼のご飯部分を豆腐に変更できる
サービスなかなか良かったな。白いご飯
手に入らないならまたあれやれよ。
そうしたらまた肉豆腐食べに行くw - 75 : 2025/05/04 21:24:55 wNcpo
- 個人店はなぜ旨くて安いか?
それは土地込みの持ち店で家賃はないし、家族経営で人件費は売り上げ次第で悪けりゃただ働き可能、食材は地産地消で地元の付き合いの農家や肉卸直やからw
もちろん米は地元の農家直買いで純日本産米確定www - 76 : 2025/05/04 21:28:05 W0G71
- >>75
そんな個人店も確実に減っていく、増えることはない
贔屓してる店あるなら大事にしてあげな - 78 : 2025/05/04 21:39:46 wNcpo
- >>76
地方都市やから個人店は多い、俺は焼肉屋、焼き鳥屋、中華料理屋、イタリア料理屋、居酒屋、洋食屋、カレー屋、蕎麦うどん屋、純喫茶とか全て個人店しか行かない、全てが贔屓ですわ
俺はチェーン店は寿司しか行かない、寿司屋だけは個人店より回転寿司チェーンのが安い - 77 : 2025/05/04 21:34:42 cSBU0
- 労働者も輸入物に限るぜッ
- 79 : 2025/05/04 21:40:08 2RWFK
- 日本国民なら日本産の米を食うべきだ
鬼畜米英の米を食うなんて貴様非国民だな歯を食いしばれ、粛正してやる! - 80 : 2025/05/04 21:40:56 gRKWZ
- アピールしてないところは輸入したやつや
- 82 : 2025/05/04 21:42:07 OMsJz
- 牛丼にこだわらずに食パンに牛肉煮込みでいいだろう
- 83 : 2025/05/04 21:45:13 wNcpo
- >>82
それ洋食屋のタンシチューやん(笑)
牛丼より遥かに高いがな(笑) - 86 : 2025/05/04 22:12:11 uPhqe
- >>82
肉うどん肉そばでええと思うんよ - 88 : 2025/05/04 22:18:14 wNcpo
- >>86
肉うどん自炊は旨いしコスパは良いな
今日も作ったけど肉質で材料費かなり変わる、あと調味料はそこそこ揃えとかないと、薄口醤油、濃口醤油、ミリン、日本酒、砂糖、あら塩、本だし、かつお節は最低限いる - 84 : 2025/05/04 22:05:39 G3Y6G
- 安いドラッグストアで全ての米が5キロで4800超え、しかも税込みで5000円超えてた😱
- 85 : 2025/05/04 22:11:41 uPhqe
- さすが、民間の活力はすばらしい
国とJAは糞だな、なにやっとんのや
- 87 : 2025/05/04 22:16:59 FQNg6
- 日本人って米を食わなくなったんじゃなかったのかよ
足りなくなったら食うとか意味わからん
米じゃなくパンやラーメン食えよ - 89 : 2025/05/04 22:25:43 ezNdM
- つまり味なんて大して変わらないか
消費者の味覚なんて大したことないってことか - 90 : 2025/05/04 22:35:25 XWsMx
- カレーならカルフォルニア米がとても良く合う
- 91 : 2025/05/04 22:36:07 aWpGQ
- 商品も店員も外国産w
- 92 : 2025/05/04 22:50:55 54pNK
- 外食は糞まずい外国米で十分だよ
俺は魚沼産コシヒカリだ - 93 : 2025/05/04 22:54:40 wNcpo
- >>92
俺は家ではユメピリカとツヤ姫 - 95 : 2025/05/04 22:58:13 TLCs1
- アメリカ米なの?
じゃ大盛りで - 96 : 2025/05/04 23:00:55 G3Y6G
- 日本の米の値段は更に上昇して最終的に5キロ8500円で落ち着きそう、もう庶民が喰えなくなる😭
- 97 : 2025/05/04 23:08:01 ZytJE
- 日本人は米食わなくなったんちゃうの?
- 98 : 2025/05/04 23:08:21 Z45vP
- 日本産の米がいい人は「行動」を起こしましょう
- 99 : 2025/05/04 23:09:11 ZytJE
- 米離れ言われて久しいが
値上げにはブーブー - 100 : 2025/05/04 23:11:11 ZytJE
- 輸入米にもブーブー
- 101 : 2025/05/04 23:12:19 ZytJE
- ブーブー言って何か変われば良いの
- 103 : 2025/05/04 23:16:05 4J75v
- 米食わないと便秘になる。
- 104 : 2025/05/04 23:23:34 qyDFM
- 輸入米を使用して価格転嫁を抑えることは正解だと思うがそれに伴って輸入米まで高騰する可能性もあるね
- 105 : 2025/05/04 23:26:10 wNcpo
- とにかく!
外食チェーンは終わった、人件費と材料費の大幅アップで!高くて不味いになった、みんな行かなくなって来てる、チェーン店ばっかり潰れまくり店減りまくり
THE END DEATH! - 106 : 2025/05/04 23:29:45 MAGTb
- アメリカ産輸入米歓迎だわ
日本産の高級米は輸出すりゃいい
政府も減反とかやめろ - 107 : 2025/05/04 23:30:01 sisv7
- このまま米の高騰が続けば個人の店なら潰れるんじゃね?
- 109 : 2025/05/04 23:33:55 wNcpo
- >>107
個人店は株価や株主配当や株主総会を気にしなくていいから、決算とかマイナスでもノーダメージやから強い、チェーン店はそこらを気にしなあかんから利益を最大限にかっぱがなあかんのよ安い物を高く食わして客から取らないと笑 - 108 : 2025/05/04 23:33:20 WpLdZ
- 米食わないんだろ?
高騰関係無いじゃん良かったな - 110 : 2025/05/04 23:34:31 D2o23
- いや輸入米入れると決めた後の市場に出回るスピードの早さからして
元々外食で使ってたろこれ - 111 : 2025/05/05 00:06:55 2s3rJ
- そして輸入米もコストプッシュ
- 112 : 2025/05/05 00:19:31 otI68
- アメリカ米買わされて、自動車の関税はおまけしません
- 114 : 2025/05/05 01:21:30 vDIQw
- 赤字経営で利益度外視で提供する飲食店以外は逝かない
チェーン店なんか絶対に逝かない
全部潰れろ - 115 : 2025/05/05 01:29:06 RjX91
- 本格カレーには、インド産のコメを輸入したらいい
- 116 : 2025/05/05 03:22:19 jWAis
- 日本は以前から個人のコメの消費量が減って主食と言えなくなってきているのだからこの米にこだわらなくてもいいだろう
- 118 : 2025/05/05 04:42:06 afbZh
- japのPFAS塗れのきったねえ土地で作った穢れ放射能米よりアメリカや東南アジアの安全で美味しい米が食べたい
- 122 : 2025/05/05 05:26:55 yHs6u
- >>118
そこはチョッパリだろ?
母国語は大事にしろよ - 130 : 2025/05/05 06:46:48 YrjkE
- >>118
難しい問題やね(笑)
アメリカは遺伝子組換えの疑いがあるw
ベトナムは枯れ葉剤の残留の問題がw - 119 : 2025/05/05 04:49:36 VcIGM
- 自給率なんて減反やめれば回復するのに
- 120 : 2025/05/05 04:56:00 d0uA2
- カレーや丼ならタイ米が合うけど
タイ米も値上がりしちゃったからな - 123 : 2025/05/05 05:33:32 bZIEO
- 無能政府のせいで
- 124 : 2025/05/05 06:04:06 voRgi
- なさけないくにだな。猛将来内な。
- 125 : 2025/05/05 06:04:36 DHmYL
- これまで米食ってたのも
単に安価だからって理由なだけだよね
今は色んな食品が存在してるし
米が贅沢品になるなら別のモノを主食にすればいいだけのハナシだよね
コオロギとかね! - 131 : 2025/05/05 06:47:37 YrjkE
- >>125
お前が🦗食っとけ(笑) - 126 : 2025/05/05 06:06:47 1V6fv
- アメリカは日本と違って脂身が入ってる方が安いんだよね
で、アメリカでタダ同然の脂身の多いバラ肉を買い付け、
大儲けした牛丼チェーンの開祖それが今では品質を確認してるなんて凄いね
- 128 : 2025/05/05 06:12:42 aYbXJ
- 悪いのはJA 悪徳JA
JAを解散させろ
- 129 : 2025/05/05 06:25:25 Th76J
- ◯田◯菓「なっw」
- 132 : 2025/05/05 08:21:03 DBJUx
- 和久井や高野みたいにチーズ牛丼の特盛を食べて女性へ犯罪をする男が多すぎるんです!
チー牛が原因で米不足が起こってるんです!
【外食産業】牛丼に焼き肉、とんかつも 広がる輸入米導入の動き 価格転嫁抑えて客足維持

コメント